- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ホンダ アクティバン
バッテリーランプが点灯してたのですが、普通に走ってたので家まで帰ってきましたが家の近くでESPランプも点灯しました。 やはり原因はバッテリー自体でしょうか? 他にも原因は考えられますか? また、エンジンを切ってエンジンを回そうとしたら、ダダダダダダダという音かカチカチカチという音しかしません。 車に詳しい方、是非お教えください。宜しくお願い致します。
- hanashin12
- お礼率85% (6/7)
- 国産車
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バッテリーランプが点灯、ESPランプも点灯 バッテリーが原因ではなく オルタネーター(発電機)の 故障です 修理交換で直りますので 最寄のディーラー、修理工場で 直してください 4~5万位です 新品ではなく 修理品(リビルト品)が 安く直せます
その他の回答 (1)

おそらくダイナモが、逝かれてます。 要するに、発電機です。 ダイナモの、中の、カーボンブラシが無くなってる可能性が大です。 要するに、受電されてないので、バッテリーが、放電したらもう、動かないと、いう事です。 ダイナモは、リビルト品と言って中古品を、オーバーホールした物が売られてます。 新品より2割ぐらい安いので、交換なら、お勧めです。 工賃は、そんなに、高くないのですが、 ダイナモは、結構髙いので、4~5万円位 掛かると思います。 たぶん、間違いないと思います。

お礼
早いご回答、適切なアドバイス本当にありがとうございます。 早速、修理に出します。
関連するQ&A
- ホンダ アクティバン
バッテリーマークのランプが点灯してましたが普通に走っていた。 急にESPランプも点灯しハンドルが重くなりました。 バッテリーマークが点灯した原因として、何が考えられますでしょうか? やはりバッテリー自体でしょうか? エンジンを切って、セルを回してもダダダダダダという音かカチカチという音しかしなくなりました。 詳しい方、是非お教えください。 お願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- エンジンがかからない
1996年のフォードエクスプローラーXLTに乗っています。最近、エンジンがをかけようとしても、かからない状況に頻繁に遭遇するので、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思って投稿させていただきました。 エンジンをかけようとすると、エンジンがかかりそうな音はするのですが、結局かからずにバッテリーのランプが点灯してしまいます。バッテリー上がりが原因だろうと思い、バッテリーと放電のチェックを修理屋さんに見てもらったところ特に問題がなく、それらのところに以上が見られないがバッテリーがそろそろ古いので念のため交換しておきましょうといい、新しいバッテリーを積んでもらいました。 それでも最近エンジンがかからない状況に遭遇してしまうので、困っています。エンジンがかからないときは、キュルキュルという音はするのですがかかりきらずに、結局走ることができません。ケーブルを他の車とつないで生き返らせるのですが、またすぐ停車するところで車が揺れてエンジンがストップしてしまいます。その際にバッテリーのランプが点灯するので、バッテリーが問題だと思っていました。 つい先日はエンジンが一応かかったのですが、とても弱く、エンジンがかかっても車が少し揺れていて、エンストの直前のような症状だったので車を運転することをやめました。 これらの症状が出た後、数時間車を放置すると勝手に調子が戻り、エンジンがかかる状態になっていて全く不思議な症状となっています。燃料やライトの付けっぱなしなどの原因は、いずれの状況でも考えられないので他に何か原因があるのではないかと思っています。リレーの交換はしてもらいましたが、その後もまた同じ症状が出てしまいました。 他に方にも似た症状の投稿があったので参考にさせていただきましたが、スパークプラグ、スターター等の他にどの原因が考えられるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バッテリーが充電されない!
新品・充電済みのバッテリーをかってきて車につけました。 そのときは普通にエンジンもかかり、無事に走れたんですが、かなり長距離を走ったにもかかわらず、次回にはエンジンがかかりませんでした。ランプなどをつけても光が弱々しく、どうやらバッテリーがカラになってる様子。 ブースターケーブルを使ってとりあえずエンジンをかけることは出来るんですが、走っても充電されないみたいなので、気を抜いて回転数が下がるとすぐにエンストしてしまします。 この『バッテリーが充電されない』という症状は、何が悪くなっているのでしょうか? 出来れば修理屋さんにたのまず、自分でなんとかしたいのですが、原因がわからなくてお手上げです。 車に詳しい方、助けて下さい~。 ちなみに、車は日産のセダンです。 一応チャージランプは点灯してないみたいですが、ランプ自体壊れている、という可能性も考えられなくは……。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 故障? マグナ250
マグナ250に乗っているんですが、いつものように通学しようとエンジンをかけようとしたら、カチカチカチという音がしてエンジンがかからなくなりました。 バッテリーが駄目なのかと思い、バッテリーを充電して乗ると普通に乗れました。 でも数日してから乗るとまたカチカチカチといって乗れなくなりました。 バイク初心者なので表現が分かりにくいかもしれませんが故障の原因と解決方法がわかる方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、プラグとバッテリーは新品に替えたばかりです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バイク バッテリー交換について
バイクのバッテリー交換について質問します。5年近くバイクに乗っておらず、久しぶりにエンジンをかけましたが始動出来ませんでした。そこでネットで3000円程のバッテリーを購入し取り付けました。しかし、キーのON、ウインカーやブレーキランプは点灯しますが、セルを回してもギーと音がしてエンジンがかかりません。ちなみにヘッドライトも点灯しません。格安のバッテリーが原因でしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ホンダCB-1 エンジンかからず
2015.5.15 榛名山から1時間ほど走り、高崎市矢島町にてガソリンを入れ、エンジンを掛けようとしたがかからず、押し掛けしてもかからず、爆発音すらしない トラックにて家に持ち込み、テスターでバッテリー電圧 13.v、車からジャンプさせて14v メインキーON オイルランプと サイドスタンド警告ランプが かなり薄く点灯する程度 (よく見ないと分からないほどに薄く点灯) ホーンも鳴らず そのまま、ニュートラルに入れるとさらに薄くなる キルスイッチON 同じくらいに薄くなる (水温計は下限いっぱいに落ちる) さらに、ブレーキ、ライト、同じ状況 キルスイッチOFFにすると 少し明るくなる コネクター抜き刺しするも、、、変わらず メインキーばらしてみたが特に異常なし,,,と思うが これを踏まえて、、、、何をすればいいか途方に暮れる、、、。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 故障の原因を教えてください
一晩室内灯を消し忘れてしまってバッテリーがあがってしまったらしく、うんともすんとも言わず、エンジンがかかりません。もしかしたらと思いその翌日エンジンをかけてみましたが、やっぱりかかりませんでした。でも、キーをひねってエンジンをかけると、カチカチカチという音がします。バッテリーが原因ではないのでしょうか?以前バッテリーが上がってしまった時は、なんの音もしなかったと思うのですが。また、室内灯はたまに消し忘れることがあるのですが、いつもは一晩くらいならエンジンはかかってくれていたのです。金欠でなるべくなら自分で直したいのです。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ハザードランプとスモールランプ
夜間や早朝に車を道端に一時的にとめておきたいことがあります。エンジンをかけずにハザードランプを点滅させておくことが多いのですが、たまに、それが原因でエンジンがかからなくなってしまうことがあります。暗いのでなるべく車の存在を知らせないと危ないのですが、ハザードランプを点滅したままと、スモールランプを点灯させたままでは、どちらがバッテリーが弱くなりにくいですか。(エンジンはかけないでおくものとします)
- ベストアンサー
- 国産車
- 補機バッテリ交換すべきでしょうか?(プリウス)
H21年に購入したプリウスに乗っています。 社会人ですが、父のプリウスを借りている状況です。(感謝…) 東京から地方へ持ってきて使用しています。 ところで去年の冬あたりから、エンジンがかかりづらいことが多くなりました。 具体的には、車シートに座って、ブレーキを踏んですぐにスタートボタンを押してもエンジンがかからないことが多くなりました。 現在に至るまでは、下記の様なやり方で騙し騙し使ってきました。 (1)シートに座る (2)ブレーキペダルを何度か踏んでテールランプをパカパカ点灯させる (3)どこからかウィーーーーっという音がする。音がしている間はテールランプの点灯が暗い。ウイー音が終わると通常の明るさで点灯する。 (4)何度かウィーを繰り返した後にスタートボタンを押すと、バッテリがこなれたのか、無事エンジン始動する。 最近は、補機バッテリが低下しています、というような警告メッセージがエンジン始動後に出るようになってしまいました。 やはりそろそろ交換すべきでしょうか。 また、これは近くのトヨタショップへ直接持っていけば交換していただけるのでしょうか。 あるいは事前予約がいるのでしょうか。 車の購入等を自分で行ったことがなく、恥ずかしながらお聞きする次第です。 宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 国産車
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 修理に出さないとダメですね><。 アドバイスありがとうございました。