3歳の娘の保育園入園について不安です

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘が保育園に通うことになりましたが、他の子とのコミュニケーションがうまく取れないようで心配です。
  • 私も主人も過去にいじめの経験があり、娘に同じ思いをさせたくありません。どのようにしてコミュニケーション能力を育てるか悩んでいます。
  • 子供は親に似ると言われますが、私たちと同じようになることが心配です。アドバイスがあればお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

不安です・・・。

度々質問させていただいています。くだらない悩みと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 真剣に悩んでいます。誹謗中傷はご遠慮ください。 4月から保育園に通う3歳の娘がいます。 私も主人も働いているため、これまでは母と義母が交代で面倒を見てきてくれました。 多少わがままに育っている気がします。 今年に入り、少しでも慣れさせるために、何度か入園予定の保育園に連れて行きました。 ですが、何度行っても全く同じ年の子にも話しかけられず、園内で誰とも話さず・・・・他人とどう接していいかわからないようでした。これまで自分の年くらいの子と接したことがないので 無理もないとは思っています。(家ではひょうきんですごくしゃべるし元気いっぱいです。) 幼稚園に通わせて、クラスの子たちとうまくコミュニケーションがとれるのか、すごく心配になりました。 というのも、私も主人も小さいとき、いじめられた経験があり(容姿やおとなしい正確だったからか・・・)、娘が私達と同じ思いをするんじゃないかと・・・・すごく不安で不安でたまりません。 よく、子供は親に似るとか聞いたりしますし・・・・・。 できる限りの愛情を注ぎ、ダメなことはきちんと叱り教えながら育児をしているつもりですが、 初めての子供でもあり、とても育児について悩みます・・・・・。 心配しすぎなのでしょうか・・・・・? うまく人とコミュニケーションをとれる子に育てるためにはどうすればいいのでしょうか? どこの親御さんもそうだと思いますが、いじめっ子にもいじめられっ子にもなってほしくありません。 やっぱり親に似て、私達と同じようになっちゃうのでしょうか・・・・。 そうならないために、何かアドバイスなどいただけたらとおもい、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

3歳なら、至って当然のことだと思います。 今までおばあちゃんに世話してもらったんでしょ? そこでいきなり小さい子がいっぱいいるところにポーンと放り込まれたら、 性格もあるでしょうが、なれるのに時間がかかる子もいて当たり前。 だからそのために先生がいて、ちゃんとフォローするんです。 おとなしい子には、活発な子に仲間に入れてあげてね、って誘導したり、 それも難しいようなら、似たような感じの子をみつけて一緒に遊んでみよう、って試行錯誤する。 まずはそういう感じでやってくれそうな園なのかどうかを見極めることが先決かな。 のびのび保育をうたってて、子供たちに好きにしなさーい、って放置して活発な子にばかり目が行ってて、 そういうおとなしい子のフォローがおろそかな園もたくさんありますから。 (当然、そんな園ならお子さんだっていつまでたっても自信もつかないし、楽しくない。 活発な子は調子に乗るというか、自分が偉いと思い込んでそういうおとなしい子をいじめたり、バカにしたりする) もう園が決まってるなら、先生とコミュニケーションを取って、今まで祖母にベッタリだったから、 子どもとの交流に慣れてない、おとなしいタイプの子です。って話して協力を仰いでみたら? こういうことは、書類にも書くでしょうけど直接先生とコミュニケーション取って相談したほうが、 よっぽど先生の印象に残って目をかけてくれるようになりますよ。 一番ダメなのは、親の人生と子供の人生を同列に見て、自分たちがこうだったから子供もそうなるんじゃないかと卑屈になること。 親自身が子供の可能性を潰してどうするの? 確かに、親がいじめられた経験を持つと、子供に対していじめられることの辛さ、いじめることの悪さなど、伝えられることもあると思います。でも、子供も自分たちみたいにいじめられるかもしれない、って先入観を持ってしまうと、子供も親がそういう目で見てるってことは瞬時に見抜いて、卑屈になる。余計殻にこもっちゃうよ。 似てる部分はあるかも知れないけど、それは子供の一個性と認めて、客観的に見る。 ワガママに育ってると自覚されてるなら、ひょっとしたらいじめる立場に回るかもしれないよ? そういう時に「親がいじめられてたし、うちの子はそんなことするはずない」って切り捨てるの?そうじゃないよね。 「親に似る」っていうのはプラスの面で使うのはいいけど、マイナスの面で使ったって誰も得しない。 あんたは親に似て覚えが悪いねぇ~、って言われたって子供にしてみりゃ、そう言われたらそうかもしれないって勘違いして、 それ以上成長しようとしなくなるし、親に似たから仕方ないって諦めるようになる。覚えが悪いってそういう風に産んだのは親の責任だから親が悪い、って思うようになるかもしれない。 そういう考えは変えたほうがいいと思いますね。

sayu1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、いきなり小さい子がいっぱいいるところにポーンと放り込まれたら・・・戸惑って当たり前ですよね。 今月、入園説明会もありますので、先生方に不安な事は相談しようと思います。 「一番ダメなのは、親の人生と子供の人生を同列に見て、自分たちがこうだったから子供もそうなるんじゃないかと卑屈になること。 親自身が子供の可能性を潰してどうするの?」 ・・・・・そのとおりだと思いました。 回答をいただいて、たくさん考えさせられました。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#177887
noname#177887
回答No.7

うちの子も、女の子ですが、そうでした。 で、うちは、3歳から空手を習わせました。 挨拶から始まり、挨拶で終わり、大事なことを教わりました。 練習は厳しかったですが、それ以外は先生も良い方で、頑張って、大会でも入賞できたりして、本人も喜んでましたし、いつの間にか、友達が増えていました。 今は興味が変わり、水泳、サッカーに夢中になっていますが、積極的に仲間を作れます。 やはり、スポーツは良いですよ。

sayu1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スポーツなどは思いつきませんでした。 思い出せば、私も、学生の頃はスポーツをして仲間ができました。 体を動かせば、体力もつくし・・・いいことですよね。 貴重な意見ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.5

他の子供と遊べないのではなく、家族から離れて自分一人になって硬くなってるのではないでしょうか。 クラスの子を家に招待して家族の中で子供同士で遊ばせて慣れてもらったらどうでしょう。次にその子の家にお呼ばれします。 一人仲良くなれば、後は園でも次々と楽に広がっていくと思いますが。

sayu1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね・・・・いきなり環境の違うところに一人になって、戸惑いが大半だったと思います。 友人の子供など、子供と接する機会をできるだけ作ってあげたいと思います。

noname#175531
noname#175531
回答No.4

一人目のこどもは何かと心配がつきものですね。 わたしもそうでした。 わたしも内弁慶タイプで友達がなかなか出来ないこどもだったので、 こどもたちは1歳から保育園に入れたのです。 物心つくまえだったら、すぐに馴れるかなと。 結果、甘かったです。 上の子はそっくりで、小学生の今でも心配してます。 下の子は全く何もありません。 こどもはいつまでも親が助けてはあげられないので いつか手をはなして 自分で人間関係を構築する力を身に付けさせねばなりませんね。 見守りながら、親も育自していくのだと思います。 手離す時は、何事もなくうまくいくよう祈るよりも 何かあるものと心つもりしておくことが 少し楽に乗り越えるコツです。 成長なのだと楽しみに待ちましょう。

sayu1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不安はたくさんありますが、娘の成長を見守り、支えながら、私も親として成長 していきたいと思います。 うちはまだ子供が一人ですが、二人目を望んでいるので、次の子のためにも、 親としてしっかりしたいと思います。

noname#182738
noname#182738
回答No.3

>うまく人とコミュニケーションをとれる子に育てるためにはどうすればいいのでしょうか? 今できるのはとりあえず4月からその園で 集団での生活を覚えたり、様子を見るしかないのでは? 年少さんではだんまりでグズグズ言ってた子が、年長でははじけてるってこともありますし。 入れてみないと分からないと思いますし 親があまりにも先回りばかりして手を貸していると 自分から動こう、働きかけようっていうのが弱くなっちゃうかなと思います。 3歳ならまだお友達と遊べない子もいます。 年少さんでも一緒に遊んでるようでも並行お遊びだったりもします。 今は残された時間ですし、お母さんと二人の世界を楽しんでもいいのではないでしょうか。 入れてみて、何か様子が気になるとか、問題が出てきたら園の先生とうまく相談して 園から何か指摘があれば相談機関を利用するなど。 ひとつずつやっていくしかないのでは。 園で困ったことを話すときに、じゃあこうすれば?ああすれば?と 解決方法をついつい示してしまいますが これをするとだんだん話さなくなるそうです。 ふーん、○○したの~ とか へー、かなしかったんだねー、など 共感の相槌を打っているほうが話してくれるそうです その話の中にいろんなことが伝わってきますから たくさん聞いてあげるのが、何かあったときにもいち早くわかるのではないでしょうか。

sayu1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに・・・先走りすぎずに、ひとつひとつやっていかなきゃと思います。 入園後に、様子をみながら、気になることは先生方に相談してやっていこうと思います。 娘に対しては、すぐ解決方法を示さず、娘がなんでも話してくれるような環境づくりをしていこう と思います。

  • lime-me
  • ベストアンサー率28% (29/103)
回答No.2

親が心配すると、子どももそれを感じ取って不安になってしまいます。 時間かかる子だと半年くらい慣れなかったりしますが、いつかなれて楽しめるようになります。 心配しすぎない事です。子どもを大切に思っているのだから、不安に思うのは仕方ありませんが。 子どもは子ども同士のトラブルからコミュニケーションの方法を学びます。 しっかりトラブルを経験してきてもらいましょう。 園では相当ストレスを感じて疲れてくると思うので、家ではしっかり甘えさせてあげてください。 子どもが嫌だった悲しかったと訴えてきたら、共感してあげれば放っておいても大丈夫です。 子どもは大人が思う以上に強くしなやかです。 決して親に似てと心配してはいけません。そう思ってたら本当にそうなってしまいます。 子どもの力を信じましょう。 不安や疑問に思う事があった場合は、時間を置かずにすぐに先生に相談しましょう。 心配を溜め込まないようにする事です。 子どもは子どもに揉まれながら成長します。 親に似るのは、親の姿を見て成長するからです。 こんな子どもになって欲しいと思うなら、自ら実践する事です。 無理する事はありません。コミュニケーションが苦手なら、無理にコミュニケーションしなくても楽しめる姿を見せれば大丈夫ですよ。悲観しないでくださいね。 応援してます(^^)

sayu1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても、気持ちが楽になりました。 確かに、子供は親が思っている以上に親の感情を読み取っている気がします。 今月、入園説明会もあるので、先生方に不安な事など相談してみようと思います。 子供の成長を見守りつつ、自分も子供と一緒に成長していこうとおもいます。

noname#177093
noname#177093
回答No.1

鍛練 鍛錬

sayu1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不安を取り除きたい

    来年4月の時点で2才半になる娘を私立幼稚園2才児クラスへ入園させる予定です。 しかし後述のような不安があり、保育園の環境の方が良く思えます。しかし保育料が保育園の方がかなり割高になる為、経済的事情から幼稚園を選ばざるを得ません。 次に不安な点を記述しますので、今までの教育、育児のご経験などからアドバイス頂き、不安を取り除いて安心して幼稚園へ入園させたいです。 その幼稚園に対して抱いている不安とは、保育園のような午睡の時間を設けていない。寝たい子だけ勝手に雑魚寝をしている。2才児がこのような状態でいいのだろうか。 私立幼稚園の昼食は給食センターから配達される弁当で、パンは市販の菓子パンを与えている。その点、保育園は園内で手作りしている為安心で体にも良い。 幼稚園の2才児クラスは子供15人に対して先生が1人。オムツも取れていなくて食事もうまく出来ない2才児の排泄や食事の世話を一人でこなしきれるのかと不安。 その点、保育園は子供6人に対して先生が一人の配分で、食事・排泄・睡眠を規則正しく習慣づけてくれるので安心。 主人は、「幼稚園は揉まれて鍛えられて自立心がつくのではないか」と言う。果たしてそのようになってくれればよいのだが、先生一人で手が回らない、娘もどうしたらよういのか分からないという事態を私は想定して悩んでしまう。 不安を取り除く良きアドバイスをお願いします。

  • 保育園に入園させようか迷っています。

    保育園に入園させようか迷っています。 現在育児休暇中ですが、来年の4月から復帰のため、 娘を保育園に入園させるべきか迷っています。 私の勤めている会社は3歳まで育児休暇を取得できます。 会社側からは育児休暇を3歳まで伸ばすとしても問題ないとのことです。 そのため主人も保育園には入れずに私に育ててほしいみたいです。 私も子どもが生まれる前は、3歳くらいまで母親が育てたほうが いいと思っていましたが、いろいろな保育園を見学して 家庭ではできないこと(様々な行事やあそび)をして 楽しそうに遊んでいる子どもたちの姿をたくさん見てきました。 もちろん寂しさやつらいこともあるのかもしれませんが、 保育園で育つほうが子どもが強くなり、本人にとっていいのでは ないかと迷い始めてしまいました。 (今、娘がかなりママっ子で、甘えんぼうの弱虫になりそうで心配です) こんな風に迷われた方はいらっしゃいますか? 最終的に決めるのは私自身ですが、いろんな方の意見を 聞いてみたくなりました。 来年度の4月入園の申込みの日程が迫ってきているので 早く結論を出さなきゃとあせっているところもあります。 もし何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園、不安だらけです。

    3月で3歳になったばかりの娘がいます。 今月から幼稚園に行っていますが、不安がたくさんあります。 1.おむつがとれていない これは幼稚園には報告済みで、パンツで来てくださいと言われているのですが、トイレでおしっこがなかなかできず、おしっこしているときかしたあとに言います。 おしっこをもらすことでいじめられないかと心配です。 あと、まだ着替えも全部は自分でできないので、先生にも申し訳ない気持ちです。   2.言葉が遅め 最近はだいぶ言葉も増えてきて多少の会話は可能になりましたが、 まだまだ何を言っているのかわからないこともたくさんあります。 何をしたの?とか細かいことは聞いてもまだ答えられないので 幼稚園で何をしたのかとかわからないのと、会話ができないことで お友達ができないんじゃないかとか心配です。わりとマイペースに 好きなことして遊ぶ子なので。 3.近所に知り合いがいない 娘と同じくらいの年齢でよく遊ぶお友達というのがいなくて、 入園式で結構みんな知り合いという感じでしたし、写真なんかも 一緒にとったりしていたのを見て、娘にかわいそうなことを してしまったという思いです。 今現在私に仲良くお話しする人がいないので、すでに仲よさそうな 人たちに溶け込んでいけるものなのかというのが心配です。 娘はかなり活発でじっとしていられないほうなので、とりあえず3年保育で入れてみようという決断をしたのですが、 このような状態なら1年遅らせるべきだったでしょうか? まだ通いだしたばかりですが、不安な気持ちがなかなか消えません。 3年保育で幼稚園に通っているお子様をお持ちの方や同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、 どんなことでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那が早くに保育園に入れたがる・・・どう思いますか?

    1歳7ヶ月の娘がおります。 一応、3歳くらいまでは専業主婦として手元で育てていこうと考えています。 うちは私も主人の実家も他県で、周りに親や親戚等 何かあったときに見てもらえる人はいません。 主人の仕事も自営業なので、たまにですが、私は家で書類を作成したりするので外に出て毎日フルタイムで働くのは難しいんです。 確かに娘との日常の生活、息詰まることも多々あります。でも私なりに公園に行ったり、児童館に行ったり買い物したりと いろいろ考えながら育児と主婦業に励んでいるつもりです。 そんな中、旦那がある日急に「うちの子も保育園に入れた方がいいよ!」と言い出しました。 どうやら主人側の友人は1歳くらいで保育園に入園させて働き出すご家庭が多いらしく、保育園のいい所を沢山聞かされてるみたいです。 これもできるようになった!とか 沢山歌を覚えてくる!とか。 主人はもちろん娘が可愛いので 他の子に遅れを取りたくないというのが本音だと思います。 私が主人の意見に反対すると「保育園に入れるのが嫌なんじゃなくて、お前が働きに出るのが面倒なんじゃない?」 と言われ、猛烈に頭にきました!!! 主人が言うには娘を保育園に入れれば、娘だって友達が沢山できるし、いろいろな事を覚えてくる。 私も息詰まることもないんじゃない? とのことです。 保育園反対とも思いません、でも私自身が小さい頃保育園でしたが、保育園が嫌なんじゃなくてママと別れるのがすごく辛くて毎朝泣いてる子でした。。。 そんなんでなんとなく わが子は3歳まで手元でと思ってしまいます。 それは私の思い込みなんでしょうか? それぞれのご家庭の事情で共働きだったり専業主婦だったりと いろいろあると思います。 でも働かなくちゃいけないから保育園に入園!というのはいいと思うのですが、 保育園に入れるために働きに出る!というのには疑問を感じてしまいます。 主人は納得してるようなしてないような・・・です。 みなさんはどう思いますか?

  • 幼稚園が不安な娘

    先週幼稚園に入園した、4歳の娘についてです。 1歳の頃から保育園に通っていましたが、先月末で卒園となり、 また、下の子が産まれるにあたり退職した為、娘は幼稚園に入園しました。 幼稚園の年少さん(2年保育なので年少・年長しかありません)は3クラスあり、保育園で一緒だったお友達2人とはクラスが離れてしまいました。 団体生活は慣れているから、とあまり心配していなかったのですが、やはり同じクラスに知っているお友達がいないせいか、すごく緊張しているようです。 担任の先生も心配してくれて、気にかけてくれています。 娘は、『幼稚園に行くと固まっちゃうの』と教えてくれます。 新しいお友達ができるのには時間が必要だな、と覚悟していたのですが、最近気になることを話すようになりました。 『誰も遊んでくれないの』 『みんな私のこと嫌いだって』 『今日先生がもう幼稚園へ来ないでください、って言ってた』 先生が言うには、クラスの子と一緒にお絵かきをしていたようですし、まだ数日しか経っていないのに嫌い、なんて言われる事も考えにくいです。 また、親身になってくれている先生が来ないでくれ、なんて言う訳もないことは分かっています。 娘なりの、不安に対する防御反応なのでしょうか? 今まで、自分の感情はストレートに表現するほうだと思っていたので、このような言い方をして驚いています。 それでも、幼稚園には張り切って準備をしていて、行きたがらなかったりはありません。 それがなおさら気にかかります。 幼稚園が終わってから、園庭で保育園が一緒だったお友達と楽しそうに遊び回っています。 クラスでもこんな笑顔になってくれるといいな、と願っています。 どういう心理状況なのか、また接し方についても分かる方がいたらアドバイスお願いします。

  • 2児の育児中、不安で押しつぶされそうです。

    3歳と0歳児の2児の主婦です。 下の子を妊娠8ヶ月までずっと働いていまして今は専業主婦です。 今まで共働きだったのですが、専業主婦になった今、経済的にも不安があり、早く仕事をしたいと考えています。 ですが、パートするにも保育園は定員オーバーで入園できず、入園できたとしても2人分の保育料をパートの安い時給で稼ぐには難しいと判断し専業主婦になってしまいました。 それでも外にお散歩に行くついでにパートの求人を参考程度に見てますが、平日昼間の求人はほとんどなく、これでは子どもが大きくなっても働けないんじゃないかと不安でいっぱいです。 今では私が働けないんじゃ、子ども2人を満足に育ててあげることができるのだろうか・・・と悩んでしまう毎日です。 本当はひとりっこの予定だったのですが、予定外に2人目を妊娠してしまい(避妊したにもかかわらず)さんざん悩んだ末に2人目を出産しました。 2人の育児と将来的な不安で押しつぶされそうになってます。 上の子は4月から私立幼稚園に入園予定です。(うちの地域には私立幼稚園しかありません) なので毎月、貯金もできずいっぱいいっぱいの生活をしています。(ボーナスで少し貯金ができるぐらいです) 2人目の出産を機に仕事を辞められた方、どうやって復帰しましたか? (下の子が何歳で仕事始めたとか、勤務時間、職種、預け先等) また、私のように育児していて将来的に不安に思っている方、いらっしゃるのでしょうか・・・? 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • まだ入園前なのに遠足について不安が・・・

    「幼稚園・保育所」のカテゴリーでも質問していますが、こちらの方が 多くの方が見ているかと思い、質問致します。。。 今春、幼稚園に子供が入園します。 入園式もまだなのに、おにぎりを食べていてふと遠足について考えて あせってます。。。。 周りの子(お母さん)たちはプレ幼稚園やご近所同士で知り合いらしく よく複数で話をしているのを目にします。 私は最近引っ越したばかりで、近所の子とも違う幼稚園に決めたため 幼稚園に知り合いお母さん(&子供)がいません。 幼稚園での遠足ってもしかして好きなお友達(&お母さん)同士で お昼を食べて下さーい!状態なのではないでしょうか? だとしたらうちは親と子だけで食べるのか・・・と不安です。 やっぱり「好きなお友達とお昼をどうぞー。解散!」でしょうか?

  • 私はおかしいでしょうか

    1歳8ヶ月の母です。娘は好奇心旺盛で頑固。そしてママ大好きです。子供を持った喜びを感じる余裕もないほど必死で育児をしてきました。最近、娘がしてほしくないことをした時に怒鳴ってしまいます。育児書通りに対応ができないのが現実です。それに悩み、育児相談を利用しました。それによると娘が罵声を浴びてもママに懐いているのなら、そういうことでめげない子なので、育児書通りにいかなくてもいいんじゃないですか、と言われました。それで随分気持ちがが軽くなりました。しかし隣に住んでいる姑は、以前から気になっていたらしく、先程駆けつけてきました。娘を保育所に入れたらとか、私にカウンセラーに相談したらとか提案してきました。そして娘を連れて行ってしまいました。確かに子供は苦手で、時には手を上げたり、一日に何度か怒鳴ります。イライラしてもう子供なんて要らない、うっとうしいと思うこともあります。それでも私は保育所に預けるのは嫌なのです。そんなに育児が嫌なら主人も姑も保育所といいますが、私はそんなにおかしいでしょうか。私もかなり母をてこずらせたので、よく怒鳴られていたという記憶があります。

  • 幼稚園入園に不安が・・・

    来年幼稚園に入園する子供を持つ母親です。今は週に一回親子で幼稚園に通っています。ついこの間初めての分離保育がありました。うちの子だけしくしくずっと泣いていたみたいで帰りも目にいっぱい涙を溜めて一人ぽつんと歩いて私の所まで帰って来ました。他の子は先生に手を繋いでもらったりしていて・・・本当に少しでもいいから先生にフォローしてもらいたっか気持ちと来年の入園が一気に不安になってしまいました。うちの子はお友達と仲良くできません、人見知りも凄いし、端っこにぽつんといるタイプです。家ではかなりやんちゃですが・・・先生の所にすら遠慮しているのかぐいぐいいけません。入園しても分離保育の時みたいに一人ぼっちになってしまうんじゃないかと不安です。通る道なのでしょうがないのですが、似たようなお子さんがいた方など、良かったらアドバイスお願いします。

  • 幼稚園に通い始めの質問

    一人娘が来年幼稚園に入園します。親しいお友達はいません。 入園当日から大泣きされる予想があり今から不安になっています。一人娘なので私も主人も娘を大事にしすぎたような気がしています。 1・幼稚園で泣かれ私から離れないとなったらしばらくの慣れる期間母  親は子供に付き添っていてもいいのでしょうか?それとも逆に心を  鬼にして直ぐに親は退散した方がよいのでしょうか?直ぐに退散し  たらかえって「置いていかれる!」と恐怖心が芽生えるのでは?   (幼稚園の先生も娘ばかりかまってもいられないから・あまりにも   娘だけ泣くからとほっとかれてさみしい思いをしていないか心配   で)           2・朝幼稚園まで送ったら子供が予想していた以上に泣いたらどのよう  に話しかけ親はその場を離れればよいのでしょうか。   (泣いたら落ち着かせる方法。直ぐに迎えにくるからと伝える    方法などがあれば。) 3・人見知りが酷いのでなるべく先生から話しかけてくれるよう幼稚園  の先生に心配事を事前に話す事は可能なのでしょうか?どこまで要  望を聞いていただけるのでしょうか?お友達がいてもも積極的    に遊びたがらず他の子に不快な思いはさせたくないので。   (もちろん先生は娘だけみてるわけではないので全部対応してほし   いなど思っておりません。できればの話しです。) 母子共に初めてだらけなので本当に不安でいっぱいです。お恥ずかしいのですが私も緊張したり不安になると涙がでてしまいます。娘も私に似たようで・・・人見知りは主人に似ています。 身勝手な質問・個人的な性格の問題で大変恐縮ではありますが幼稚園に通っているお子さんがいらっしゃるママさん・娘のようなお子さんがいらっしゃるママさんアドバイスのほど宜しくお願いします。未熟な親・親バカ承知で質問させて頂きます。