• 締切済み

お勧めの本またはサイトはありませんか

書籍の編集の仕事をしています。普段はWindowsで仕事をしているのですが、ときにはMacを使い自分でDTPを行ったりします。PageMakerなどでDTPは一応できるのですが、フォントや出力などの基礎的な知識が足りません。 DTPに限らず、仕事でMacを使う場合の基礎知識を習得するために、お勧めの本またはサイトがあったら教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • syoline
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

ちょと難しいかもしれませんが、一度行ってみてください。 一押しは、参考URLの博報堂デジタル出稿マニュアル(pdf)です。 その他 「日本広告業協会」と「朝日新聞デジタル出稿」のURLもお勧めです。 下記参照 http://www.inter.co.jp/JAAA/gl1dl/gl1dl.html http://adv.asahi.com/material/digital.html

参考URL:
http://www.hakuhodo.co.jp/MDU-net/ds/guide.html
  • A1nobi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちわ。Yahoo!の掲示板なのですが、参考URLの板に 「DTP、データ入稿のトラブルをなくそう!」というトピックがあります。 トピ主をはじめベテランの方が多く、ROMだけでも大変参考になります。

参考URL:
http://messages.yahoo.co.jp/?action=topics&board=1835083&type=r&sid=1835083
  • snappish
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.1

リンクも充実! 女神のDTPがお勧めです http://www.linkclub.or.jp/~kubo/ ひさしぶりに解答に自信ありですv(ё_ё)

参考URL:
http://www.linkclub.or.jp/~kubo/

関連するQ&A

  • DTPオペレーターの方お願いします

    DTPオペレーターの方お願いします。 以前、DTPオペレーターの仕事をしていました。 2年ぶりにまたDTPオペレーターの仕事を始めることになりそうです。。。 IllustratorやPhotoshopはかなり実務で使用していたので、 馴染みがあるのですぐ思い出せると思うのですが、 前の会社はIndesignよりQuarkでの作業が多かったので、 結構Indesignは苦手意識が強いです。 (1)今回の仕事はIndesign中心のため、 これだけ覚えておけば大丈夫という機能や知識がありましたら教えてください。 また、書籍等おすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。 (2)あとDTPにおけるフォントや印刷の基礎知識、専門用語等を復習して思いだしたいのですが、 そういったことが書かれているおすすめの書籍があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • Access97の本を紹介してください。

    今まで書籍を見てAccess97を勉強していましたが,どうしても見よう見まねの操作が先行してしまい,なかなか習得することができません。(一応基本操作はマスターしましたが,ポイントポイントだけで一連の流れがわからない為,応用がききません) これから仕事でAccess97を使ってシステムを組むことになり,Access97VBAの知識も必要になるので,何かお勧めの本があったら紹介して下さい。 できれば,目的が明確になっていて,方法がそれに添って書かれているものがあればいいのですが… お願い致します。

  • 編集アシスタントから編集者になる期間

    いま書籍編集のアシスタント2年目ですが、もともとDTP系で4年やっていて、いまの編集長のアシスタントというかDTPをやらされています。編集の仕事を見せてくれるのはほとんどなくて、DTPのことばかりです。DTPは4年やっていたので、DTPについて教えられても全く意味がありません。一応、編集者として正社員で雇われているはずなんですが。。編集と言えば、校正の仕方や入稿の仕方は身に付けました。しかし、重要な話合いは見学させてもらえないので身につけることが出来ません。編集の難しさはその話合いだと思うので、そこを学べないと企画も通るのは難しいかも、と思っています。 企画はいくつも出していますが、企画として通っていないため編集長は企画を一つも出さないヤツだと思っているようです。年齢的にも20代後半なので少し焦っております。しかし、この編集長はDTPしか教えるつもりがないようなので、もしかしたらずっとDTPの仕事ばかりかもしれません。 編集アシスタントって何年で脱して編集者として本を出版できるようになるのでしょうか?

  • どのような本を読めばよいでしょうか?

    こんにちは! 私は本をほとんど読みませんが、一般的に読書をするとよいと言われています。確かに感性が豊かになる、語彙力の上昇、新しい知識の習得等が期待できるのでは内科と思います。 そこで、どのような本を読めば、成長できるでしょうか? もちろん続けなければ意味がないので、興味のあるものからというのが一番なのかもしれませんが、一応こういう系を読むのが一番為になるというのがあれば教えてください(自己啓発の中でも仕事のやりかた~等ある程度絞って頂けると助かります)お願い致します。

  • おすすめのフォント。

    いいフォントを探しているのですが、なかなか見つからないのですが、おすすめってありますか? 一応、無料でmacでも使えるものがいいです!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • windowsのPagemaker6.5Jで中国語編集

    windowsのPagemaker6.5Jで中国語編集を試みていますが、うまくできません。OSは98Jと2000Jでやってみました。中国語フォントはインストールしています。翻訳されたwordデータをリッチテキストにしてpagemakerに特殊ペーストで流し込むと虫食い状態及び文字化けになります。また、Mac OSで編集されたpagemaker6.5Jのデータ(中国語)をwindowsで開くと、一部文字化けや文字重なりが起き、エラーとなってファイルも保存できません。Pagemaker6.5Eですと、なんとかなったのですが、どうしても6.5Jで作業しなければなりません。出力も文字化けします。(True typeフォントで出力するに設定)どなたか環境設定や作業方法、出力方法など知っていたら、ぜひ教えてください。とても頭が痛いです。

  • 来春から証券会社勤務→おすすめの本!

    来春から証券会社で働くことになりました。 大学での専攻が経済や経営ではなく、金融に関する知識が全くないため、春までにちょっと勉強しておこうかなと思っているのですが、どんな本がいいでしょうか? 本屋に行くといろいろありすぎて、どれを選ぼうか迷ってしまいます。。 何かお薦めの本がありましたら、ぜひ教えて下さい!! 株の基礎を身につけたり、銘柄等を覚えたいなと思っています。 一応、FPの本は買いました。 ちなみに仕事はホールセールではなくリテールです。 内勤で、電話営業、店頭営業、事務等が中心です。 宜しくお願いします!

  • IT関連の基礎知識を習得するには?

    IT関連の基礎知識を習得するには? 今年に入社してきた新人の教育を任されました。 その新人は文系で、ITの知識が全くありません。 そこで、IT基礎基礎知識(ITと一口で言っても幅広いので、インフラ(OS)、ネットワーク、アプリケーションとします)を体系立てて習得できる書籍があったら教えて下さい。 知識を詰め込むのではなく、おもしろく体系だてて読める本がいいです。 まずは、楽しいと思って貰う事が大切だとおもっているので。 よろしくお願いいたします。

  • 広く浅い知識を得るのにお薦めの本

    将来コンピュータに関する翻訳で身を立てて行こうと思っているので、まずは広く浅く知識をつけてそれから専門分野を決めようと思っています。今はネットサーフィンをしてエクセルやワードのごく基本的な操作ができるくらい、プログラムはBASICを昔ちょっとやっていたのと、FORTLAN、PASCALを大学の教養科目でやったくらいの知識しかありません。基礎から丁寧に解説してくれる本を探しています。OS本体、各種アプリケーション、プログラム言語などのソフトウェア、PCの構造、各パーツの役割、自作の知識などのハードウェア、MacやLinuxなどのPC/AT以外のマシン、ブロードバンドの普及に関する問題ややPCの廃棄処分の問題といったことまで、全てに関してです。 もちろん1冊の本でこれらすべてをカバーできるとは思いませんから、「この辺りの分野ならこの本がお薦め」といった感じで教えていただけるとありがたいです。

  • お勧めのビジネス本は?

    宜しくお願いします。 お勧めのビジネス本を紹介していただきたく質問いたしました。 今のところ、北尾吉孝氏や渡辺美樹氏、松下幸之助氏や斉藤一人氏などの本を読みました。 どの書籍もとても参考になり何度も読み返しています。 そこで教えて欲しいのですが読んで元気になり、仕事についても、もちろん生きていく上でとても参考になったお勧めの本がありましたらご紹介していただけないでしょうか? よろしくお願い致します!