• 締切済み

音楽関係の進路で悩んでいる高2女です。

私は今、題名に書いたとおり すごく進路で悩んでる高校二年生です。 私は小学校1年生からピアノを習っていました。(高校受験勉強のため 中3になる前に辞めました) 学校でも小学校の時から金管で関東大会金賞、 中学も吹奏楽という感じでずっと音楽をやってました。 高校に入って開放感で気づいたらピアノから遠ざかっていて今はやっていません。 それから軽音楽部に入りました。 何度もピアノを再開しなかったこと後悔したこともありました。 でも部活で現代音楽の楽しさも知ったり色んなアーティストを知れたりなので 後悔していません。 こんな感じで、なんらかの形で音楽は常にそばにある私です。 そして、進路をそろそろ決定しなければいけない時期です。。 私はやっぱり音楽が好きです。 ロックや現代音楽も好きですが ピアノやクラシック、金管などをやってた頃の自分が一番輝いていたwし、 やりがいがあるので、音楽に携われるお仕事につきたいと思っています。 人の役に立てるような音楽をつくる・サポートする、 そんな人のためになるのが理想です。 でも音楽の教師とか、音大でがっつり学ぶのには今の実力で自信がありません。。 そもそも、今何も習っていない私はまずいですよね・・・? 今本当に混乱していて。。 バイトが週4くらいでお金貯めてて、できれば進路は自分のお金も使って 親の負担も減らしたいと考えています。 だからバイトは7月くらいまではするつもりです。 まず、今は仕事を決めたいです。 いろいろ考えすぎてもう音楽から逃げようかなって考えて、 ファッションや美容メイク関係や歯科衛生士なども本気で考えました。 でもやっぱり私は音楽で生きたいと思って・・・ ピアノの調律師も少し視野に入っていますが、 最近の家庭はほぼ電子ピアノってわかって保留にしてます。 できれば音楽の教師など以外で、 どんなお仕事があるでしょうか。 わがままで条件がめんどくさいですが、 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#174935
noname#174935
回答No.9

演奏家になりたいのじゃなくて、音楽の世界の近くの仕事ということでしょう? だったら、色々あるんじゃないかなぁ。 音楽の教師なんかはかなり演奏家に近いですよね。 楽器メーカーや楽器店に勤めるというのもあるかもしれない。 コンサートなどのチケットを扱ってる会社もあるし。 でも一番いいのは、仕事は普通の仕事にして、市民オーケストラみたいな所に参加すること。 因みに、私の従姉は、ある楽器を小さい時からやっていて、全国コンクールでも入賞レベル。 音大の先生について、そこの音大の付属音高を目指していたけど、やっぱり、将来のことで迷い始めて、普通の進学校にしました。 それで、勉強も良くできたので、志望校は東大!! ちゃんと受かるのだからすごい。 音響メーカーや楽器メーカーに行きたいと工学部に行きました。 結局、別の業界に行きましたけどね。 調律師はまた別ですよ。絶対音感もいるし、一種の生まれつきの才能によるみたいです。 うちに来ていた調律師さんはほとんどピアノは弾けないって言ってました。

回答No.8

知り合いは楽譜の出版社に勤めてますね。 やはり小さい頃からピアノや吹奏楽などずっと続けていたので 音楽関係の仕事に就きたかったみたいです。 ただ出版社なので音楽というよりも製本技術等を身につけることに なってしまったみたいですけど。 コンサートや演奏会に使う楽器の運搬、配置、配送関係の会社に 勤めていたこともあるみたいです。 CDの出版社や今なら音楽配信会社なども音楽関係の仕事ですよね。 音楽に携わる仕事は演奏だけじゃないので、もう少し視野を広く持って まずは大学に入って音楽関係のバイトでも見つけて人脈を広げるところから 始めてみてはいかがでしょうか?

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.7

no.6です。 回答ですが、質問と合ってないですよね。すいません。 演奏ではないようですね。 今のところ、楽器店しか思い浮かびません。 ひとつひとつの楽器の専門店とかも含めて。 音楽教室とかもあれば、発表会のお手伝いができるし、 商店街の楽器店だと、いろんな催しのとき、出番があるかも。 音大や音楽の専門学校へ行った人たちは、その後の進路に困っている人の 話をよく耳にします。 楽器店への正社員での入社は、意外と難しいのかもしれません。

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.6

音楽で失敗した人は多く知っています。 ちょっと上手いということで、チヤホヤされ、 周りにのせられてしまい、勘違いしていくケースです。 音楽は自分がやりたいだけでは、不十分かも。 最低音大に入学できるレベルで、プロからも認めてもらえてもらえば、 なんとかなるかも。 喫茶店や道端で演奏してる人って、 cd出していたり、国立の音大出てる人もいます。 うちの子は、結婚式場で演奏する会社にアルバイトで行こうとしています。 本職は大手企業の事務員です。 それでもデビューさせてもらえるのは、結構大変なようです。 一度プロに演奏を聴いてもらい、判断してもらうのがいいかもしれません。 あなたが天性のものを持ってるなら、ソロとしてやっていけるかもしれません。 容姿も重要です。 視覚的サービスもあるから。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

私は高卒です。 子供頃からずっと電子オルガンを習っていました。 ハモンドオルガンで講師の免許も取得しています。 卒業後は普通の会社員になりました。 たまたま友達が勤務している結婚式場でオルガン奏者の欠員が出て困っていると聞き、人助けのつもりでやってみたんです。 それがきっかけで定期的に仕事が回ってくるようになりました。 当時は今のような披露宴ではなくBGMもカラオケも全部オルガンで伴奏をしないといけなかったんですね。 大変でしたよ。 演歌からポップまで、突然の選曲に全て対応しないといけませんでしたから。 ある披露宴会場でご招待されていたお客様からお誘いがあって、その方の店で弾き語りをやって欲しいと言われました。 当然仕事は夜ですよ。 昼間はOL、夜は弾き語り。 大変でしたけれどチップはもらえるし楽しい経験をしました。 そこでまた知り合った音楽制作に携わっている人から誘われ、レコーディングのお手伝いというラッキーな仕事も舞い込みました。 オルガンで小遣いを稼げるなんて、自分でも夢のようでしたね。 とまあツラツラと自慢げに書き連ねましたが、音楽で食っていくことは運や出会いがとても重要なのです。 今では有名なこぶくろさんもインディーズの頃は道端で歌っていましたよ。 私も何度かその場を通りすがったことがありました。 彼らには才能があった。しかし相当な下積みもあったということです。 そうそう、私がバンド活動をしていた時、出場したコンテストにプリプリの奥井香さんも出場していました。 ひときわ才能を放っていましたね。凄かったです。

回答No.4

わたしの元彼女は、国立音大でビオラを専攻していました。 アパートでは、毎日3時間のサイレンサーをつけての練習でした。 そんな彼女が、文化祭でピアノを弾きました。 曲はラフマニノフです。 びっくりです。ぴあのが叩けるなんで思っていませんでした。 88鍵盤です。 1フラット(♭)=5HZ(ヘルツ)です。 5HZ×88鍵盤で=440HZで ら(音階)ツェーです。 彼女は他に ベルガマスク ドビッシー ショパンなどなんでそんなに叩けるというくらい暗譜していました。 が!そんな彼女ですら、ピアノ講師になりませんでした。 なぜかと僕は彼女に尋ねました。 ピアノが趣味だからといってそれを職業にできるとおもったら大間違いだということに気がついて初めて音大を受験できるのよ・・・・だって・・・ 僕は途方にくれて、彼女の奏でる弦楽四十奏を聞いていました。 音楽の教師以外では、ホテルのロビーやラウンジでくらっしくを弾く仕事。 (但しこの場合)朝食に合う曲を自分で選曲して演奏する。 YAMAHA音楽教室のピアノ講師になる。 (但しこの場合)生徒募集のときなど。炎天下にビラを配ったりしなければならない仕事もある。 音楽療養士として傷ついた疾患の患者の前で演奏する仕事など・・ (但しこの場合)聞いている患者は音楽にまったく興味を示さない。 そんななかで、演奏しなければなりません。 浜松のピアノ調律士のドキュメント番組を見ましたが・・ びっくりです。そこまでするの世界です。 あきらかに大工の域を超えています。 まず、無理でしょう。 ピアノが弾けるから調律士ができると思わないでください。 ぜんぜん別物です。 そこで ユーチューブに楽曲をアップしている人にあなたはどこの音大をでましたか?と メールで聞いてみましょう。 答えが返ってくる場合がありますが、おおかた「自己流」が80%を占めています。 ぴあのが叩けることと、それを職業にすることは別個だということに気がついてください。 そして、それでもいつのひか・・・ ジャスラックに登録して楽曲を奏でたいと思うのであれば、その挑戦を続けてみてください。 因みに ジャスラックの登録歌曲は・詩に関するものであり、メロディー単体では著作物の主張は難しいとされています。 そして次に付き合った彼女が美容師でした。 しかし彼女は、立ち仕事で足が浮腫んでしまい。外反母趾になって4年で仕事を辞めました。 そして現在の妻は歯科衛生士です。 平成8年度から小泉厚生大臣の認可のもと、国家資格へとなり、これまでの県知事許可から制度が変わりました。 8020運動推進をいまでも行っております。 しかし、歯科衛生士は、歯のレントゲンを撮影する機械も多く、出産で退治に被爆の恐れが一番多い職種です。 ご存知でしたか? このように、なにかの仕事を簡単に考えてしまうと、とてつもない領域に足をつっこむことになります。 自分が何に向いているのかを自問自答しながら将来の進路を定めましょう。 好きこそものの上手なれと言います。 その仕事を好きになれば、修練することによりスキルアップは図られます。 趣味が仕事になれば、このうえない限りです。 今後のご活躍をお祈りします。

noname#246720
noname#246720
回答No.3

音楽関係の仕事については別の方が書いておられますので省きますが まず、順番を逆に考えた方が良いと思います。 >まず、今は仕事を決めたいです。 とありますが、単に「音楽関係の仕事」となると、今から「●●になりたい!」と明確に描くのは無理があると思います。 資格試験があるわけでもないですから。 音楽や美術、演劇などのいわゆる「芸術系」の大学に行く場合、「それで食べていきたいから」というのが第一目標になっている人は危険だと思います。 何故なら、多くの人はそれで食べていけないからです。 それでも一応大卒の資格は得られますので就職先がないとは言いませんが、どうせ芸術系じゃない事務とか営業とかの仕事に就くことになるなら、もっと別の大学に行った方が良くないですか。 動機として良いと思うのは「音楽が好きだから!」「やらずにいられないから!」「これを取ったらもう自分じゃなくなるから!」のように、大学で勉強するとしたらこの分野しかあり得ないというものです。 実際こういう人は芸術系の大学の多くを占めますし、その中から芸術を仕事にする人が出てきます。 その熱意ある人に、打算的な質問者さんは気持ちの面でも実力の面でも、勝てると思えるでしょうか。 私自身は音大は出ていませんが、音大出身の人を何人か知っています。 卒業後はもちろん音楽の仕事などしていませんし、演奏も聞いたことがありますがプロとは比較にならないほどヘタクソでした… 実際のところ音大を出ても、プロになれる人以外は「才能があって独学でやる人」よりも劣るんだなー当たり前だけど…とその時猛烈に思いました。 きつく書きましたが、実際のところどの大学を出てもその学部と関係ある仕事に就けるとは限りませんよ。 理系大を出た人が全員研究職に就けるわけもないし。 なので将来の仕事は限定せずに、「自分は●●が好きだから、これを学びたいんだ!」という基準で大学を選ぶと良いと思います。 どの学部でも大卒の肩書さえ得ていれば大抵の企業は受けられますから。 ここで下手に専門学校とかに逃げない方が良いと思います。

noname#188378
noname#188378
回答No.2

同じく30代女性です。ピアノを教えています。 回答1の方の言い方はきついですが私もその通りだと思います。 音楽で食べていくのは大変ですよ。 私も教室を立ち上げて5年くらいはバイトをしてました。 今でも収入が少ないので一人暮らしなど無理です。老後も不安。 あと最近は自分で調べずに質問を投稿する方が多いです。 今のご時勢、ネットで検索すればいくらでも情報が手に入ります。 他力本願な人は何をやっても物になりません。 もし調べたのならそれが分かるように書きましょう。 一応音楽がらみの職業を書いておきます。 食べていけるかとかどんな仕事かはご自分でお調べください。 音楽療法士 PA ミキサー DJ DTMクリエーター 編曲家 オーケストラ レストランやブライダルでの演奏家 どれも就職は難しいし、収入は低かったり安定しなかったりだと思います。 あとは全然音楽とは係わりのない仕事で安定した収入を得て、 趣味で作曲した楽譜をネット販売するとか、アマチュアオケやレストランで演奏するとか。 個人的な意見としては音楽は趣味にとどめておく方がいいと思いますよ。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.1

30代女性。 仕事っていうのはなんらかアナタが作り出した価値に対して 誰かが金銭的な価値を認めてお金を払うということです。 自分のこと振り返って、音楽にお金どのくらい使ってますか? ネットで色々ダウンロードできる時代で、作曲してネットで無料で乗せてる人いるし 音楽単体の金銭的価値は下がってきています。 AKB48みたいに音楽と別のものを売りながら音楽を売っていたりします。 コンビニのバイトでも働けば800円くらいもらえるのに、 1ヶ月かけて作っても0円の曲もありますよね。 血の出るような努力で芸術的なテクニックで楽器を鳴らしたり 天才的な音楽を作り出す才能が あなたにあるか?No. 勉強して有名大学を出て著名な音楽会社に就職するのは? いずれにせよ何かにチャレンジするには、他の誰も真似できないような独創性や、 思い切りや、努力する力が必要です。 自分ふりかえってみてそんな才能や努力できた実績ありますかね。 多分ね、多くの人はできないんじゃないでしょうか。 そういうとき、多くの人は自分の人生に保険をかけるんです。 もし自分が音楽で食っていけなかったときに、他の道で食っていくための、 手に職をつけるための保険をね。 あなたがここまで選ぶかどうか悩んできた職業とかがそうですよ。 あなたが人生に自分で保険をかけないといけない。誰もかけてくれません。 あなたは高校生でデビューして一気にお金を稼げるような天才でも、 子供の頃から活躍した実績も、親の七光りもないので、 本気で音楽やりたいなら、他の職業で食いつなぎながらでも努力を続けないと、 音楽の道にはいけないんじゃないかと思います。 趣味でなら音楽いくらでもできると思うよ。 食っていくっていうのは、そういうことだよ。 「あたしはどうせ女だから失敗したら結婚でもすればいいや」とか ヌルいこと思ってるならマジメにアドバイスしないけど、 ちゃんと自分で色々人生のこと考えてると思ったので、マジメに回答しました。 自分の人生をそうやって自分で決めて生きることって 最高に美しい1曲の音楽みたいなものです。 がんばれ。応援します。

関連するQ&A

  • 音楽に携わる将来は・・・?

    高校1年生で、進路について考えているんですが 小さい頃から、趣味でピアノを習って将来、音楽に携わる職業に就きたいんですが 調律師の事について考えているんですが、学校のこととかまったく知らないので何か少しでも知っていたら教えてください あと、音楽に携わる仕事が他にどんなのがあるか教えてください。

  • 進路への矛盾

    受験生です。(男) つい先日、学校の先生に大学の志望動機書を見せたところ、お前は確実に落ちるといわれました。目指している大学は教育大学で、教育大学は前提として小学校教員になるのが目的の学校だということはわかっていたのですが、高校の音楽教員になることが実際は私の目的なんですが、それを志望動機書にも書いたんです。(多くの免許を取得したいと書きました。)それで高校教員になる受験生は教育大学にいらないということで、お前は落ちると先生にきつく言われました。私自身小学校の音楽専科の先生になることは考えていましたが、小学校教員になることは全く考えていませんでした。そこで先生にお前は小学校のこともわかっていないから小学校の勉強をしろ!といわれました。正直私は、その瞬間教育大学に行く気がなくなってしまいました。しかしその教育大学を受けるとなると志望動機書にも嘘を書くことにもなる。今の時期に進路変更というのも先生達に言い出しにくいです。私はピアノに関わる職業がしたくて音楽教員を目指しています。しかし音大は非常に授業料が高い。しかも就職もない。だから調律師の専門学校に行って技術を得ておくというのもありかと思うんです。でも教員免許も取りたい。だから進路を変更するなら専門学校から大学への編入学を考えています。これなら音大ほどお金はかからなく一般私立並みの費用で4年間ピアノを学べると思うんです。しかし調律師と教員とは全然職業が違うし、中途半端なのは嫌ですし・・・私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 音楽を進路の視野に...でも。

     中学で吹奏楽をやっていたのですが、高校では選択を誤り吹奏楽の無い所に行ってしまいました。何度も何度も後悔して音楽から遠のいてしまったように感じていたのですが最近ピアノを習い始めました。高校で続けることが出来ないのは自分の中で音楽に対する裏切りのように感じていました(罪悪感にも似てるのかもしれません。結局は音楽を失った喪失感からそう感じているだけなのかもしれません)が、ピアノをやり始めるようになって音楽にまた近づけたような気がして楽しいのです。最近進路選択を学校側で言われるようになり、音楽を進路の視野に入れるようになりました。  私が考えている音楽関係の進路は…<音大(または音楽学部)-音楽理論(のような実技系ではなく音楽そのものを学ぶような学科)><教育学部-音楽学科><専門学校-音楽療法学科>…くらいしかありません。私はピアニストになりたいから音大に行くとかそういう志があるわけではなく心から音楽を学びたいのです。だから、音楽が学べる所に行きたいというのが本音なのですが音楽関係の進学先は他にありますでしょうか?  現在高校一年生です。2006年11月からピアノのレッスンに通っていますが三年間で受験に間に合うでしょうか?ピアノ科ではないにしろ、どの程度弾けなければいけないでしょうか?  また音大(または音楽学部)、教育学部、音楽療法学科などについて教えてくれるとありがたいです。(一応基本的なことは知っているつもりですが…知識は多いに越したことはないので。)金銭関係や大学で学ぶこと、就職情報など何でも構いません。よろしくお願いします。

  • 音楽関係の進路について・・・

    こんにちは 自分は今年高3になり、もう進路決定しないといけない時期になってきていると感じています。 自分にあった進路を考たのですが 自分は絶対音感があるのでその能力を生かせるような仕事をしたいと思っています。 音楽で食べていくのは厳しいと思いますが、努力して音楽と付き合いながら生きていきたいです。 今のところ漠然とですが、PAの仕事などをしてみたいと思っています・・・ 音楽業界で生き残っていくには学歴など関係するのでしょうか また、絶対音感を生かせるような職業、そのような仕事につながっていく学校などを教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 高校2年です。ピアノ調律師からの進路について

    現在高校2年生の者です。 今ピアノ調律師の資格が取れる専門学校へ行き、ピアノのに携われる仕事に就きたいと思っています。 現在工業高校に居るので、それを活かして製造・修理など、一般的な調律師の仕事以外でも良いと考えています。 私はピアノを習っているわけでもなく、独学でピアノを弾いています。 お金も無く、置く場所も無かったので、76鍵の電子ピアノで練習しています。 楽譜はそこそこ読めます。 自分的には、ピアノの知識や仕組みなどはあまり知らないのが正直なところです。 そんな自分でも、きちんとした専門学校へ行き、そういった仕事に就ける可能性があるでしょか。 もちろん、ピアノに対しての興味はすごくあります! ぜひご回答お願いします。

  • 進路を迷っています(x_x)

    私は今まで(高校生)化学が大好きで大学も化学系に進もうと考えていたのですが、ずーーっと習っているピアノも好きなので、音楽方面も捨てがたいんです。 それで音楽関係の仕事(学科)を色々探しています。 が、今のところ調律師、音楽療法士しかみつかりません。 音楽に関係する仕事(ピアノ関係だと余計嬉しいかな)は他になにかないでしょうか?? 詳しい人がいれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学で音楽を勉強したい

    私は高校2年生で、今ものすごく進路に困ってます。 小1からピアノをずっと習っているのですが、最近ピアノに目覚めて、音楽を本格的に勉強したい!と思い始めました。あと、実技も極めたいです。しかし、今まで本気で練習していなかったので音大に行くレベルではありません…(ちなみに今やっている曲はベートーベンのソナタとチェルニー40番です)それ以前に学費がとても払える額ではありません(泣) そこで、お聞きしたいのが教育学部の音楽科でも音楽の勉強は十分にできるかということと、普通の大学に入った場合ピアノは音大の教授にレッスンしてもらってピアノを極めることは可能かということです。あと、普通の大学で音楽史を学べるところがあるようなのですが、具体的にどのようなことを研究しているのか知っている方がいたら、教えてほしいです。 とにかく自分はどこまで上手く弾けるのか追求したいのです。さすがにピアニストになろうだなんてことは考えていませんが、コンクールに出て優勝したいという思いもあります。将来はピアノの先生か調律師になる予定です。できれば兼業したいです。(大学を出てから調律師の専門学校に行く予定) その将来の事も踏まえて、私はどの大学行くのがベストなのかご助言が欲しいのです。よろしくお願いします。

  • 進路を決めるのが怖いです

    私は現役高校生です。 進路を決めるのが怖いです。 私は大学に進学するつもりもなく、決して頭も良くありません。 私も両親も、専門学校か就職を希望しています。 しかし、高校2年の今、どんな職業に就きたいかすら決まっていません。 専門学校を決めるにせよ、就職先を決めるにせよ、これからの人生、その仕事一筋でやっていかなければ…という印象があります。 もし、自分にあっていなかったら… もし、別の職業に興味が湧いたら… など考えてしまいます。 両親は「自分に合わなかったらまた考え直せばいい」と言ってくれていますが、実際そんな上手くいかないと思います。 専門学校にはそれなりのお金もかかりますし、資格が必要な仕事であれば、取得するまでに時間もかかります。 自分の希望した進路へ進み、後で後悔するのがとても怖いです。 やってみなければ何も変わらないことはわかっています。 しかし、将来の夢がないゆえこのままではなんとなく進路を決めてしまいそうな気がします。 後悔しないためにはどうすればいいでしょうか? また、皆さんが高校時代どんなきっかけで、現在どんな職業に就いているのかを教えていただきたいです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 音楽系の進路に進むには…?(Ob奏者の高校生です)

    私は,高校からオーボエを始めました。 中学では金管楽器を吹いていたので まだまだ初心者です。 でも,音楽もオーボエも大好きなので 音楽系の進路(大学とか)に進みたいと思っています。 いまの実力ではもちろん無理なんですが 頑張ればいまからでも間に合うでしょうか…? あと,オーケストラの楽団などに入っている プロの奏者さんにお聞きしたいのですが, ◎プロの奏者の具体的な仕事の内容 ◎いる資格があればどのようなものか ◎プロになるために進学すべき大学の学部や学科 などがあれば教えていただきたいです。 ちなみにアマチュアの方とかでも構いません! 回答よろしくお願いします。

  • 音楽が好きです。進路で悩んでいます。。

    4月から新高校1年になります。10年間ピアノを習っています。 これから先もずっと音楽を続けたい,できるならピアノの先生になりたいと思っていて,大学などのことを調べていると,「東京学芸大学」や「大阪教育大学」などの音楽科で学びたいと思うようになりました。学校の音楽の先生になるつもりもプロになるつもりもありません。音大に行きたいという気持ちもありますが,お金のことを考えると国公立でないと少し無理みたいです。ちなみに今私は,「月の光」「ワルツ第13番変二長調Op.70-3」「悲愴」などを弾いています。ソルフェージュも少しはやっていますが,聴音はまだまだです。こんな私でも国公立の音大にいけますか?また「東京学芸大学」「大阪教育大学」などの音楽科には行けますか?よろしくお願いします。