• 締切済み

弁護士さんから通知がきました。

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.3

彼のことは置いといて。 出産するメリット・デメリット、中絶するメリット・デメリットで考えてはいかがですか? 子供を産んだら彼と結婚出来るとは限りませんので、あくまでも1人で産んで育てる覚悟と収入があるのかどうか。 最初から彼をあてにして産むと何の罪のないお子さんに迷惑が掛かります。

booyan3
質問者

お礼

ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 連絡はとれますか?

    ライフで同じ質問をしましたが、カテゴリを変更して同じ質問をさせてもらいます。 よろしくお願いします。 私は現在妊娠4ヶ月です。 お互いに結婚を意識し交際1年、しかし彼の母親が結婚を反対してきました。説得しようと頑張っていましたが、妊娠がわかりました。彼も複雑な気持ちはありつつも彼の母親に伝えるまで10日間くらい本当に喜んでくれていたと思います。しかし、彼の母親に言った瞬間から私の今までの言動を否定し、子どもをおろしてほしいと言ってきました。もう、連絡もしないでほしいということでした。それから、電話もmailも無視されました。私は復縁を望んでいたので、その事を彼にmailしていました。 すると、弁護士さんから次のような通知ご届きました。 私は彼から委任を受けた弁護士です。同氏はあなたと婚姻するつもりも、あなたが妊娠中の胎児を認知するつもりも、全くありません。そのことをあなたに明確に伝達するよう、私に依頼されましたので、本状をお送りします。なお、この件に関し、あなたが同氏と何らかの話し合いを望まれる場合でも、そのご連絡は私に対して行ってください。同氏は、あなたとの話し合いそのものを拒否するお気持ちは無いそうですが、弁護士である私を介してあなたのお話を伺い、経過によってはその後の協議そのものを私に委任したいとのことです。 と届きました。 しかし、私は復縁を望んでます。彼に会い話をしたいです。 今回、この様な内容の通知がきましたが、 (1)例えば彼に直接本件に関係ないmailも許されませんか? (2)彼の母親に直接手紙を出すことは可能でしょうか? (3)弁護士さんに彼に手紙を渡してくださいと預ければ、彼の手に届きますか?その時の弁護士さんが手紙を読むのでしょうか? (4)彼の母親に手紙を出すことが良いとして、その中に彼に渡してくださいと手紙を同封する事はだめですか? 出産後に認知してもらえる事は調べました。しかし、私にはそのような問題ではなくお互い嫌でこうなったのではないと思ってますので、お腹の子の為にも復縁をしたいと望んでます。皆様のお力をおかしください。お願いします。

  • こんなことで弁護士さんから通知がくるの?

    2カ月ほど前、男友達の家でお酒を飲み、意識がなくなりました。それで、妊娠してしまいました。そのこと自体は、相手も”慰謝料100万払う”と泣いて誤ったので、それで解決することにしたのです。  ところが、中絶手術をした次の日から、連絡不能になりました。一筆も書いてもらっていなかった私は、慌ててお互いの友達に会わせてもらうよう頼みましたが、拒否されました。手紙を2通書きましたが、無視されたので、バイト先で待っていて話をしようとしたところ、 ”お前の親宛に、俺の弁護士から通知が行くから、待ってろ”と、捨て台詞をはかれました。こんなことで、相手の弁護士さんから、私の親に通知が来るのでしょうか?その場合、どう対処すればいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 弁護士からの通知書に反論はできるの?

    私も弁護士からの通知書がきました。お互い既婚者と知っていて去年の夏のみ何日か付き合ったのですが、その後は殆どメールだけでした。 しかし、相手の奥さんに知られ弁護士を通じて今後は一切の連絡を するな、貴方の書いた文章には脅迫の文言もみられる、このことを 第3者に話したり、彼に連絡を取った場合には彼または、妻が法的手段をとる。という内容です。メールをしていたことがまるでストーカー扱いと犯罪者のような書かれかたで納得がいきません。 通知書の効力はどのようなものなのですか?また、この弁護士宛に 反論の手紙を書くことはできるのですか?犯罪者扱いにたいして、 逆にこちらからも『連絡はするな、法的手段をとる』という内容の 通知書を送ることはできますか?私は外国にいるので弁護士がいません。自分で上記のことができますか?私のしようとすることに 法的な違反はありませんか?教えてください。

  • 相続について相手が弁護士に委任した場合の対応について

    相続の話し合いを始めようとした時に、相手が直接話し合いの場に出てこず、突然、相手が委任した弁護士から通知書が送られてきました。以後すべてその弁護士を通して連絡するようにとの内容です。 なぜ身内の話を他人の弁護士を通じなければいけないのか不満でしたが、その通知の通り、その弁護士を通して連絡してきました。こちらも弁護士を立てろとのアドバイスを知人からもらいましたが、私は、誠意をもって話し合えばわかってもらえるものと思い現在依頼はしていません。 当該弁護士は、のらりくらりとした返事しかせず、私の考えが相手に伝わっているのかも不安です。弁護士自身は、依頼者とは必要に応じて、手紙若しくはメールで連絡を取っていると言っていますが、依頼者はメールを使えません。 そこで私は、相手に直接手紙を出したいのですが、このようなことをすると何か法律に触れることになるのでしょうか?

  • 弁護士からの通知書の文ですが。

    お答え 宜しくお願いします。 紛争相手が弁護士に、依頼をしたみたいで 弁護士から内容証明ではなく、ただの配達証明で通知書が送付されてきました。 その内容は、まったく謂れがないから支払わないとの通知でした。 こちらから内容証明で、委任状を要求したのですが、2通目は、ただの封書80円切手のみ の封書にて、紛争相手と弁護士との信頼関係で受任したから 委任状はだせません。との返答でした。 (こちらからは全て内容証明で出してくださいと通知していました。) そして、こちらからの意見はまったく聞かず、紛争は解決したものと考えており、 これ以上貴殿との書面のやりとりをするつもりはありませんと記しております。 最後に「本件について紛争相手との直接折衝は固くお断り致します。」 と記されているのですが、こちらはまだ意見も言っておらず、まず代理人受任の通知も なかったため、委任状を要求したのですが・・。 委任状の提出も無く、こちらの意見も聞かず一方的に解決済みと考えているとして 拒絶しています。 この場合、この弁護士に委任状の提出が無い為、代理人とは認めない。と通知し、 紛争相手と直接折衝してもよいのでしょうか? 弁護士が直接折衝するな という事になにか法的に根拠はあるのでしょうか? 相手が遠く、金額も小額なので裁判は避けたいとは思っていますが、 最悪はこちらの簡易裁判所で民事裁判も考えては居ます。 直接折衝、代理人と認めない の件は無理がありますでしょうか。 法的に詳しい方、お知らせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 弁護士に受任後の相手方との連絡

    弁護士に受任後の相手方との連絡 離婚裁判を提起されました。 主人には弁護士がついています。(私には弁護士はついていません) 主人側の弁護士と用事があり連絡した際に 主人に直接気持ちを綴った手紙を送ったことを伝えました。 今後は、主人の弁護士宛に手紙を送るよう弁護士に言われたのですが 介入通知や委任状は主人の弁護士より送られていません。 特に攻めるような手紙でもないですし、 夫婦間のやり直しを含めた内容のものなのですが 今後は、弁護士系由にて主人へ送らなきゃいけないのでしょうか? 介入通知や委任状が今後その弁護士より届いたとしたとしても 法的に主人と連絡はしてはいけないものですか? よろしくお願いします。

  • 弁護士の委任契約についてですが、離婚の申し入れをした妻側の弁護士から3

    弁護士の委任契約についてですが、離婚の申し入れをした妻側の弁護士から3月16日付で受任通知と思われる手紙(内容についてはhttp://okwave.jp/qa/q5768210.html)が内容証明で到着しましたので私から夫婦円満調停と面接交渉調停を妻の連絡先を妻側弁護士住所にし家裁に申立てをしたのですが受理後約1ヶ月経過しても呼び出しの通知が到着しないので家裁に問合せた所、妻側弁護士と妻との委任契約が済んでいないので時間がかかっているとの返答でした。 私から直接妻側弁護士に問い合わせた所「昨日委任状を受理しましたので追って家裁から日時の連絡がある」との事でした。 ・・・と言う事は1ヶ月以上も前に到着した受任通知は妻側弁護士の嘘と言う事になるのでしょうか? 弁護士の受任通知は委任契約もなく送付しても法律的に有効であり許される物なのでしょうか?

  • 弁護士の受任通知

    妻と別居している者で妻側の弁護士より受任通知を受け取ったのですが (内容は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5768210.html )この場合、私名義の携帯を妻と長女は持っていますが離婚問題以外の問題(例えば妻が代表者の自営なのですが商売上の問題等)でも直接メール等で連絡する事はいけないのでしょうか? 又、弁護士の受任通知を無視した場合は法律的に問題となるのでしょうか? 仕事上の細かい問題を弁護士を通じて伝える事は不可能なので困っています。 又、夫婦間の問題以外ならば長女の携帯に連絡は良いのでしょうか? (受任通知には長女に連絡する事については一切書かれていません)

  • 弁護士のやり方について

    弁護士は依頼人のためにどんな事をしてでも依頼人の事を考えて仕事をするのが弁護士だと私は思うのですが、弁護士同士の話し合いの中で、話し合いが終わるまではこれをするのはやめましょうなど、弁護士同士で協定を結ぶ場合があると思うんです。 でもまだ話し合いも終わってない途中の段階で、相手を陥れるために約束事を破って相手を陥れる事ってありですか? わたしの従姉妹ですが、妻のある人と付き合ってしまい子供を出産しました。 もちろん悪い事をしたことは彼女も反省をしてます。 どっちが先に好きになったとしても悪い事は悪い事。 でも彼からものすごいアプローチがあり、彼女は彼の熱意に負けて付き合いました。(それでも不倫は不倫ですが・・・) 私も彼には会った事があり、友達や会社の人にも「奥さんとはうまくいってない、別れたい。彼女と一緒になりたい」とずっとずっと伝えていました。 妊娠してからも産んで欲しい、一緒に育てようと言っていたのに、子供が生まれて子供に障害があるとわかると彼は手の裏を返し、奥さんを選び彼女には認知しない!と言い放ったようです。 その後奥さんから慰謝料請求があり、彼女はずっと一人で悩んでましたが、話を聞くと彼女はずっと彼から暴力を受けていて、彼女が別れたいと伝えるたびに殴られなかなか別れられなかったようです。 証拠もあるというので、逆に訴えた方がいいという事と認知も望むならしたほうがいいといいました。 彼は「俺の子じゃないかもしれないから認知しない、妻に償ってくれ」と言ったようですが、DNA鑑定で父親と判定されて認知をし、養育費を払うことになったようです。 でもその後奥さんは弁護士を使って彼女を訴えてきたようです。 彼女も弁護士にお願いするしかなく、逆に彼を訴えたのです。 夫婦は離婚することなく生活をしているから損害賠償の額もすくなくなるんじゃないかって弁護士の意見でした。 裁判では一番悪いのが男という事で、男に対しての損害賠償の額が一番多かったようです。 彼女は障害児の娘を一人で育てているという事もあり、でも自分のしたことの反省をして奥さんに対しては慰謝料を少しずつでも返そうと思っていたようです。 障害児の娘のことや慰謝料の事もあるから、弁護士には差し押さえだけはされたら困ると伝えていたようです。 でもそんな最中、彼女がためていた預金を全部相手の弁護士が差し押さえをしたようです。 彼女は自分の弁護士に聞くと、話し合いが終わるまでは差し押さえはやめましょうと協定を結んでたようです。 なのに、連絡してもなかなか返事がなかったようで、じわじわうごいてたんじゃないかと・・・ こういう事があってこんな酷い事をどうして平気でするんだろうとなんか納得がいきません。 彼女は支払うと言って計画も立てていた最中のことだったようで、弁護士の費用も払えず生活もきりつめてしてる状態のようです。 相手の弁護士は正しいでしょうか?

  • 弁護士からの通知書の意味

    恋愛でもめまして、お金の話にまで発展してしまいました。 過去の暴力と妊娠に対し、私が「ちゃんと誠意を見せてほしい」ということに対し、彼がお金を振り込んできた・・というものです。 その後、手書きでお互いに誓約書を交わしましたが、その後私の方が騙されていたことが判明し、それを講義すると、相手が弁護士を通して通知書を送ってきました。「もう希望に答えられない・金銭の請求は法的なものを通してほしい、これ以上関わると法的に訴える、希望は弁護士に伝えてください」という内容です。私はそれを受け取り、誠意とか謝罪等と言っても仕方ない相手だと思いましたので、その旨と、今後関わらないが、すんだ事に関して意義を申し立てないという安心をください、そちらの要望も聞くという要望を送りました。しかしまだ返事がないので、弁護士さんに電話をすると「和解案をお送りするのでメアドを教えてください」という返答。3日たちますがいまだにに来ていません。 これはどう解釈したらいいでしょうか?この弁護士さんは、通知書だけを依頼されただけでしょうか?それとも代理人として、お話をして下さる立場のでしょうか?私も弁護士さんを通してお話したほうがいいでしょうか?私としては、夫にも話してあるので、これ以上何かするなら夫が出る事になってしまい、大ごとになってしまいます。裁判をすれば勝つ可能性もありますが、そういうのはもう嫌なので、このまま終わらせたいのです。よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう