• ベストアンサー

社章を作ろうかと思うのですが・・・

会社の名前を覚えてもらおうと、社名入りのジャンパーを作ったりしました。 が、あまり手ごたえがなかったので、社章(会社のロゴマークですね)を作って、請求書や封筒などにつければいいのではないかと思ったんです。 簡単でわかり易い社章の案をいくつか考えたのですが、簡単ゆえに、 他の会社と似たような(あるいは全く同じ?)ものになってる可能性も ありますよね? もし、偶然同じ(ような)社章になってしまった場合、何か法的に問題が あるでしょうか? また、他社と同じ(ような)社章でないか調べる方法はあるでしょうか?

noname#92489
noname#92489

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

kita315さん、こんにちは。 自分が某リース会社で働いていたとき、社員に社章のデザインを ひとりひとつ考えて提出するように、言われたことがあります。 結局、会社のイニシャルをかたどった物でわりと ありふれたものになりましたが、それを考えた人には金一封が 出ていたようです。 ですので社内で一度考えてあとは、このような形を基本に あとはデザイナーの方によろしくと任せて創っていただくのが よいとおもいます。 そうしたら、基本的にkita315さんの意見(コンセプト?)も 取り入れられるし、本業の方のよいところも入って よりよいものが出来ると思います。すべておまかせするのも、 ややさみしいかなと思いましたので。 法律については、わかりません。 顧問弁護士の方に、少し伺うとよいのではないでしょうか?

noname#92489
質問者

お礼

社員からの募集は、どーんと賞金10万円くらいにしようかと 思います(じゃないと誰も応募してこないと思うので(^^;) おっしゃる通り、デザイナーの方には、最終的にもっていくことにしたら いいかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.1

グラフィックデザイナーなのでやっと「あなたはどんな人」の欄の「専門家」ボタンを押せる。 うれしい。 さて、社章に関しては「偶然」であればそして、よっぽど大きな会社との類似でなければ 訴えられることはほとんどありません。 まるっきり全部同じでなければ、訴えられる危険がある例としては ●類似する企業のイメージを著しく貶める仕事内容をしている。(風俗・消費者金融関係など) ●明らかに類似企業・関係企業のフリをして顧客を集める。 ●企業が特に大事にしている独自性を故意に真似している。 ●企業が版権を持っているキャラクター、又はそのキャラクターに酷似した物を使っている などです。 社章を調べる方法は専門書はかなり出ているのですが値段はかなり高く、 一般の書店にも置いてない場合が多いです。 図書館も大きいところならあると思うのですがそんなにたくさんはないはずです。 ロゴを作るならやっぱり専門職(デザイナー)に頼んだ方がいいと思いますよ。 それは自信を持って言えますよ。

noname#92489
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございますv 別にヤバイ職業じゃなくて、フツーの不動産(ヤクザにあらず)ですので 万一似ていても、他者のイメージを貶めることはないと思います(^^) キャラクターじゃなくて、■にイニシャルが入ってる程度ですし。 やっぱり専門家に頼むべきでしょうかねぇ。 あんまりお金かけたくないんですが、頼むと高いんでしょうか? 勿論ピンキリだとは思うんですが・・・。 イラレやフォトショなどは、そこそこ使えるので自分でやろうかと 思ってるんですが(前にDTP関係の仕事してたので)無謀かなぁ。

関連するQ&A

  • 会社の創設と社名について質問です。

    会社の創設と社名について質問です。 会社を立ち上げる際、社名を作る場合、その立ち上げた会社のシンボルマークが由来するあるいは、作ったオリジナルのシンボルマークの名前で社名にすることは、法律上問題無いのでしょうか(ゲームのバイオハザードシリーズのアンブレラ社の『アンブレラ』のように、ロゴあるいはシンボルマークから由来しているように・・・。)?

  • 会社の封筒の差出人の記載について

    企業でよく使われる、社名入りの封筒を使う場合、差出人(本人)の部署や名前はどこに書けばいいのでしょうか?普段は、裏面に、住所と氏名を書くと思うのですが、会社の封筒の場合、社名も住所も書いてあるから、書く必要があるのかどうか。どなたか教えてください。

  • 【商品販売】既存の商品に社名を掘り込んで販売するのは違反?

    こんにちは、質問させて下さい。 当社ではいま、既存の他社製商品と自社製オリジナル商品の二種類を販売しています。 この商品に、当社のロゴマークと社名を掘り込んで販売したいと考えています。 (ちなみに商品というのは、具体的には自動車部品の事です) 1.商品にロゴ&社名を掘り込んで販売する際に、申請などは必要なのか?(既存商品でもオリジナル商品でも) 2.既存の商品(他社製)に当社のロゴ&社名を掘り込んで販売するのは違反になるか? 3.自社製のオリジナル商品に当社のロゴ&社名を掘り込んで販売するのは違反になるのか? 以上三点で困っております。 法的に問題があるかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお力をお貸し頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 封筒の社名印刷

    1人で会社を経営しています。 社名入り封筒を使うことがあまりないので、自分で角2封筒に社名を印刷したいのですが(10枚程度)、会社のコピー機はブラザーのA4までしか印刷できないものなので、長3封筒は印刷できるのですが、角2封筒は印刷できません。 会社のロゴも入れたいのですが、何かよい方法はありますでしょうか? 10枚でも印刷していただける業者などありますでしょうか? 宜しくお願い致します。 キンコーズ等に行くしかないでしょうか?

  • 他社の名前やロゴをプレゼンで使う場合

    他社の名前やロゴをプレゼンテーションで使うことについて質問があります。 競合他社と自社との比較に他社の名前やロゴが登場するプレゼンが見受けられます。 例えばソフトバンクのプレゼン資料 http://webcast.softbank.co.jp/en/results/20130430_02/pdf/20130430_02.pdf こんな感じです。 他社の名前やロゴは間違いなく商標登録しているだろうし、プレゼンであなたの会社の製品を低く見せるためにの製品のロゴや名前を使用したいと、同業他社に使用許可を求めて、許可を出しているとは思えません。 ソフトバンクのプレゼンに限らず、ベンチャーキャピタルが主催しているプレゼン大会でも同様に他社のロゴが頻繁に使われているのを見受けます。指摘された時に問題になりそうだと思うのですが・・・。 そこで聞きたいのは、 ソフトバンクのプレゼン資料のように 1、自社製品と他社製品の比較で許可を得ず競合他社の名前を使うことは法的に問題はないのか? 2、自社製品と他社製品の比較で許可を得ず競合他社のロゴを使うことは法的に問題はないのか? 3、プレゼン大会等で他社の名前やロゴを使っている会社はどういう法的根拠でプレゼン資料として使っているのか? 教えてください。

  • 設計図に入れる社名欄って、決まりがあるの?

    昨日から、自分の働いている、会社の社名が変わりました。 自分の会社で、書いている図面の様式で悩んでいます。 図面には、社名を入れる欄があるのですが、そこの何を入れるのか、悩んでいます。 会社名(日本語、英語、併記?)、ロゴ、マーク、、、、何を入れなければならないのか?何を入れてはいけないのか? JISとかで、決まっているなら、どこに書いてあるのか、教えてもらえませんか? ある人は、社名だけじゃないとだめ。とか、マークは入れようとか。ロゴはダメだよ、商売に使うから。とか、もっともな事を勝手にいいます。 本当に困っています。よろしくお願いします。

  • フリーのソフトを教えて下さい

    自営業をしておりますが、会社のロゴマークをワードアートで作って、書類や封筒に使っています。HPを作って、そこにも会社のロゴマークを使用したいのですが、画像を縮小すると汚くうまくいきません。そこでロゴマークを1から作るのに適したフリーソフトはありますか?

  • シッピングマーク記載内容について

    他社からの仕入商品を輸出する際、船積み前検査にて他の輸出品と区別し易くしたいので、シッピングマークに製造会社と製造年月を追加して欲しい旨を通関業者から依頼されました。 以前、同じ輸入会社向けに自社品を輸出したときは、自分の社名を英文で記載する形でOKでしたが、今回は自社品と一緒にその仕入品を同時積みします。 両方ともうちの社名入りマークを貼付するように仕入元会社に連絡してしまい、仕入元から「このマークはそちらの会社でなく弊社の名前を入れるのでは?」と確認を求められました。 おととい、仲介している商社に、仕入元会社入りのマークで良いかどうか聞いているのですが只今回答待ちでして、頼りないニュアンスです。 条件はD/A180日、CIFですが、うちの会社でなく製造元会社をマークに記載すると、通関する際に書類上の食い違いが起きないでしょうか。 仮に輸入会社に聞いてみてOKをもらえれば大丈夫なのでしょうか。 ご教示願います。

  • フォントの著作権について教えてください。

    フォントの著作権について教えてください。 企業などのロゴマークを制作する際、絵や記号などの部分(以降、マークと記述します)と 社名やメッセージなどの文字の部分(以降、文字部と記述します)があります。 文字部の著作権について分からないので教えてください。 何の装飾も行わずただマークの横に企業などの社名を例えばドローソフトに標準に入っている MSフォント等を使って名刺や封筒などに印刷することは著作権違反なりますでしょうか? ロゴマークというよりは、マークに対して社名が分かるように文字部を添えているようなイメージなのですが、これもやはり一つのマークという扱いになるのでしょうか? また、看板などロゴマークがあって、さらに社名や病院名、住所、電話など記載されていますが、それもデザインする際にMSフォント等の著作権があるフォントを使用することも違反になるのでしょうか? それとも、その都度フォントを使用させてもらうためにメーカに費用を支払っているのでしょうか?そうなると本や雑誌など出版し販売する場合も・・・などとフォントに対する著作権が分からなくなり質問させていただきました。

  • 商標登録について

    会社を起こす際に必要になってくる商標登録について教えてください。 会社のロゴ(画像と文字)を画像商標登録するために、某会社に見積もりを依頼しようと思っています。私の会社名は少し変わっており、かなり極端な例で言えば、英語のDeveloper株式会社(ディベロッパーカブシキガイシャ)という名前をディベロ株式会社と読むような名前です(此処までひどくはありませんし、当然意味があるので批判はご遠慮願います) 1.専門家の方は、この読み方は特殊なので商標を取っても、一般的にDeveloperはディベロッパーと呼ぶ、と認識されているため、もし別の会社がディベロ、と同じ名前のロゴを使っていても取り下げさせる事は出来ないかも、と言っておりました。これはつまりどういう事なのでしょうか?ロゴと社名セットで商標登録でき、残念ながら既に同じ名前の会社も存在するため何が何でも社名もパクられたくない!とは考えておりません。 2.商標登録を考えている画像は、ロゴに社名(アルファベッド)が入っているものですが、それをロゴとアルファベットを別々に登録する事も出来ます、と言われたのですが、ロゴ+社名の1枚で登録した場合と、ロゴと社名を別々に登録した場合、何の利点があるのでしょうか? まるで初心者の質問で大変申し訳ありませんが、難しい事ばかりでいくつもネットで調べたのですがいまいち理解できません。 すみませんが、よろしくお願いします。