• 締切済み

大学院を出てからの就職

大学3年です。 今このまま就職してやりたい分野と関係のない仕事につくよりも 大学院でやりたい分野の研究をやってから就職するのもいいんじゃないかと考えています。 (もしかしたらそこからやりたい分野への就職の道がひらけるかもしれないし) そこで質問なんですけど、大学院を出てからの就職って学部卒の人よりも 年齢的に不利になってしまうのではないかと心配です。 (女なので余計に) そのあたりはどうなんでしょうか? 経験者の方は教えてください。

noname#3809
noname#3809

みんなの回答

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.6

短刀直入に・・ 「不利だと思います。」 はっきりとやりたいことが決まっていて, 大学院をでたら,必ずその道へ就職できる・・というなら大丈夫かと思いますが。 私がなんとなく思うのは, (1) 経営者側からみると,「大学院」をでたからといって新卒の女性に普通より   高い給料を支払わなくてはならない。能力が大して変わらないんだったら,   学部卒を採用して人件費を抑えたい・・と思っているはず。 (2) abo21さんは女性ということですが,   結婚して子供を育てる,ということをどう考えていますか。   やりたい仕事は家事・育児と両立していける分野なんでしょうか。   大学院で研究して,就職したと思ったら,   あっという間に結婚して子供ができたから,辞める。   というのではちょっともったいない気がします。    etc,etc・・・ ただ単に今は就職したくないから,大学院へすすむ。 就職するよりも研究していたい。という消極的な感じを受けましたが, いかがでしょうか。 積極的な理由があってのことだったら,周囲にも認めてもらえると思います。 なんだかんだと理由をつけるのは簡単ですが, 最後のさいごは,人間生きていくためには,食べなくちゃあ・・・ その糧のために働いて,収入を得る。 興味のあることをやっていて,食べることに事欠かないのでしたらいいのですが, なかなかそんなうまくはいかないのです。 いろいろ支離滅裂になってしまいましたが, ご自身の中でもう一度問い直してみてください。

noname#3809
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ないですm(__)m まず、「院卒のほうが不利」に決まってますよね。 あたりまえのこと聞いて申し訳ないですm(__)m >就職するよりも研究していたい。という消極的な感じを受けましたが これって消極的なんですか? あの文章でわかってくれというほうが間違っているとは思うんですが(-_-;)、 就職がいやだから大学院に行こうという気持ちでは決してないんです。 ただ、学部ではあまり専門的にやれなかった。 ダメモトで大学院を探してみたら専門的に扱っている大学院がある。 これで「大学院にいってやってみたい」という気持ちが生じるのは間違いですか? ここからは回答を下さった皆さんに言いたいんですが、 ただ前にも言ったように女なので「いくら専門知識を持ってても回り道をしてきた 女はいらないよ」と言われてしまうような気がしたので質問させてもらったんです。 聞きたいこともはっきりしないまま質問してしまったのは本当に申し訳ないと思っていますm(__)m

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.5

もちろん会社によって多少違いがあると思いますが、世間一般のしきたりは、以下のようになってます。 1)理科系の場合は、修士、博士とあがるほど、その専門に近い職場に配属されます。つまりやりたいことを大学院でやっていれば、やりたいことができる職場に配属されます。 2)文科系の場合は、心理学のような専門的な分野をのぞいて、一般にはあまり考慮されないと思います。たとえば経済学修士といったって、企業にはあまり価値がありませんから。博士なら違ってくると思いますが。 3)大学院の新卒は、学部で入ったとみなされて処遇されます。つまり修士なら入社後2年経った人の処遇です。

noname#3809
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ないですm(__)m 大学院卒だと処遇が違うんですね。 高卒と大卒の違いぐらいは理解していたんですが、学部と院にまで 違いがあるとは知りませんでした。

回答No.4

私は理系の人間なんで、理系に限ってお答えします。 修士課程を経験した方が、研究開発などの職場に入りやすくなります。 また、博士課程を経験すると、研究開発の職場しか入れません。 さて、年齢の事ですが、結果を求められる職場ほど、年齢や学歴なんて関係ないです。 どんなに若くても、どんなに学歴が無くても結果を出してる人は認められます。 ・・・にしても、なんで学部卒でやりたい仕事が出来る職場を精一杯探そうとしないんですか? 私はその人がその職場に入れる能力があるなら、企業は取るはずです。 私も、修士卒以上しか取らない職場に、学部卒で入りました。 女だから・・・とか、学部卒だから・・・とか、そう言うのは関係ないと思います。 学部卒でも修士卒以上の能力があれば人事の人も認めますし。 損得で考えていると、勝負所を逃してしまうと思います。 就職は今後の人生を決定する場です。 どうすれば得なのか? ではなく、いつが勝負所なのか? これで考えた方が良いのではないでしょうか?

noname#3809
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ないですm(__)m そうですね。 確かに能力があればどうにでもなると思います。 きっと能力や自信がないのを大学院に行って研究することでごまかそうとしていたんでしょうね。 がんばって早く結論を出そうと思います。

  • w-sato
  • ベストアンサー率27% (21/77)
回答No.3

私も大学院の道を選んだ者です。 私の場合はまだ何になりたいかはっきりしないので考える猶予期間と思っています だからといって何となく大学院に行くのではありません。 まだ勉強したいことがあったので大学院に行く道を選びました。 それも一つの選択で良いと思います。 但し、大学にもよりますが大学院に行くに当って 何を勉強したいのかをより具体的に明確にしてないと 二年間はあっというまですし、それこそ4年で就職するよりも つらいこととなります。 大学院を出てからの就職ですがそれはその分野によります。 文学で専門すぎると行く道というのは限られますし 理系で専門的ならば需要も高いのではと思います。 このことに関してはあなたが残ろうと思っている研究室の先生や先輩に 直々に相談することをオススメします。 私も先生に直接相談して、自分の方向に有利であることを確認し 決心しました。とにかく周囲の方々の話をよく聞いて下さい。 決してあなたが今考えている事は無駄なことではありません。 それも一つの道とよくよく考えてみてください

noname#3809
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ないですm(__)m 私の文章の書き方が悪かったんでしょうがどうも「就職から逃げるために大学院に行こうとしてる」と思われた方が多くて、 厳しい意見ばっかでヘコんでしまっていたんですが、良心的に書いてくださって感謝してますm(__)m 確かにこのことは一人で決めることではないですよね。 残り時間は短いので先生などいろんな人達の意見を聞いて後悔のないように 判断したいと思います。

  • unklejam
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.2

どうも。 やりたくない分野の仕事を・・・、って結局大学選びもそうだったのですか? 大学院でやりたいことを、といっても、やりたいことがあるから大学院にいくのであって、順序が逆と思えるのですが?そのままだと同じ事の繰り返しでしょう。 どうしてもいうなら、聴講生という道があるので(そちらの大学にあるのかどうかわかりませんが、私の周りには結構いて、主に文学部の教員になれなかった人が多かったですが、もちろん違う人もいました。料金体型や試験内容も違うはずです) そのみちはどうでしょうか。 ただ、最初から違うことをしたくないからといって選ぶのはいささかお薦めできません。働きたいのですか、まあ労働は義務ですので、いずれはその道になるのですが、早く将来を見据え、方向性を見出し、必ず思った通りにしないといけないとは言いませんが、近道でも遠回りでも無駄なことはありませんので、思いきってやることだけは確かですから、自分の決めたことに責任を持って進んでください。 大学院に行くかどうかの前に、自分は何の為にをまず考えた方がいいと思います。

noname#3809
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ないですm(__)m >やりたくない分野の仕事を・・・、って結局大学選びもそうだったのですか? 大学選びはそうじゃないです。 ただ、延長線上にその分野があるというだけで今現在はそれ専門の勉強というものは全くしてないんです。 最近になって某大学に専門の学部があるということを知って少しショックを受けたためそういう表現になってしまったんですが。。。 今はまだ半々です。 秋になれば(就職する場合は)就職活動のほうもしなければならなくなりますし、 併願みたいな中途半端なことはしたくないのでなるべく早く答えは出そうと思っています。

回答No.1

 理系と文系によって異なります。また、修士課程で終えるのか博士課程まですすむのかによっても異なります。まず、理系であれば、博士課程まですすんでも民間企業への就職はある程度あると思います。文系でも修士課程までだったら、企業も許容範囲です。最悪なのは、文系の博士課程修了者で、まず民間企業への就職は絶望的でしょう。そうなると、大学教員の道しかなくなりますが、はっきりいってこれは指導教官のコネが全ての世界で、私のように無能な指導教官につくと、非常に苦労することになります。大学に就職する際の業績もすべてコネ次第なので、本人のみの能力では大学教員への道を切り開くことは絶望的です。もし、あなたが、文系ならば、修士課程でやめられるか、大学院にすすまずに就職されることを強くお勧めします。ただし、あなたの指導教官が学会において有力な地位におられるなら、話は別です。ただし、その場合、指導教官の寵愛をめぐって院生間で熾烈な足の引っ張り合いがあることを覚悟してください。

noname#3809
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ないですm(__)m えっと、とりあえず今のところはもう少し勉強したいという気持ちがあるというだけで、 博士までやろうという気と、教員になろうという気は今のところ全くありません。 学士より修士の方が不利に決まってますよねぇ。。。 当たり前の事聞いてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 大学院生の就職

    大学院生(修士)の場合、女性で1年浪人経験が(年齢的には学部+3歳になると思われます)あるとどのくらい就職の際、不利になるものなのでしょうか。ちなみに文系で、どの職種とも関係がないと思われる研究です。

  • 大学院理系、専門外への就職する(した)方

    院で研究していたことと関係ない職業に就こうと考えている方、既に就かれた方に質問です。ただし、理系就職のみの話でお願いします。 例えば、化学系の研究をしていたが、機械、自動車メーカを志望(就職)している方など。 私は学部(機械系)から他大学院(材料系)に進学し、今、学部の時とは全く異なる研究をしています。私が他大学院に進んだ理由として、自分の視野をもっと広げたいと思い興味のあった材料系の研究室に進みました。 そして、今就活を意識し始め徐々に動き出そうとしているところです。タイトルにもありますが、私は現在の研究とは異なる自動車メーカーへの就職を考えています。それなら、元大学(機械)の院に進んどけよって思われるかもしれないのですが… そのまま大学から院まで専門分野で研究してきた人のほうが有利であることは分かっているのですが、やはり自分のやりたい仕事を選びたいです。考えが甘いでしょか… 専門外への就職を考えてる皆さんはどのような理由、どのような思いで就職先を選択しよう(した)のでしょうか? やはり専門でやってきた人に比べかなり不利なのでしょうか? また、何でも思ったことを書いて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 修士までの予定で外部の大学院てどう思われますか?

    外部の大学院に行こうか、今いる大学の大学院にそのまま進学しようか迷っています。 行っても修士で卒業する予定です。いくつか迷う要素があるのですが、そのひとつが、興味のある分野は外部の大学院に行かないとたぶん勉強できないというところです。 研究室配属で第一希望の研究室に入れなくて、一番興味のある分野の研究室で勉強するには、外部の大学院の研究室に行くしかないようなのです…。 ですが、やはり外部の大学院だといろいろなことで大変なのでは…という心配もかなりあります。まず修士で出ることを前提すると、割とすぐに就職活動しなければいけないのではないか、ということがあります。そうなると、研究にほとんど研究成果が出ずに就職活動しなければいけなくなり、結構不利なんじゃないかという心配です。(あまり綺麗な考えではないかもしれませんが、やはり就職というのはとても気になります)また、就職活動に関らなくてもやはり2年では、たいして勉強が進まないんじゃないかとも思います。単純に学部の学生が3年生から研究室配属されるとすれば、結局学部の学生が、学部を卒業するくらいしか勉強が進まないような気もします。 それなら今の研究室で大学院まで行って、卒業して社会人になってから行きたい大学院の研究室に、博士くらいまで行くつもりで通った方がいいんじゃないか…と迷っています。 よろしくお願いします。

  • 大学院か就職か

    今大学3年です。理工学部で応用化学科に通っています。 そろそろ就職を考えないといけない時期になってきたな、といろいろ悩んでいるのですが、 院には行かないのか?と親にきかれて今とても悩んでいます。 院に行くと私の学んでいる分野では何かメリットがあるのでしょうか。 また院に行くと研研究職につかなくてはいけないイメージなのですが、もし院卒で就職するとなると、有利不利はあるのでしょうか…。 あと、私は女なのですが、性別での有利不利もあったりするのでしょうか。 たくさん質問してすみません。ご回答よろしくお願いします。

  • 文系大学院生の就職

    文系大学院生の就職 文系大学院生(修士)の就職は一般に学部生より厳しいと言いますが、これは東大や京大等の文系院についても言えることなのでしょうか。また、同じ文系でも就職に有利な研究科、不利な研究科というのはどの程度存在するものなのでしょうか。

  • 女 大学院卒は就職不利?

    こんにちは。いつもお世話になっております。この度少し疑問に思うことがあったので質問させていだきます。 私は大学2年の女で、最近将来について考えています。三年次の後半から就活がはじまるわけです。そこで就職するのではなく大学院に進学するという選択肢もあるということを知りました。いままで自分は大学院進学なんて考えたこともなかったのですが、実際の所どうなんでしょうか。私の勝手なイメージでは大学院とは理系の研究者志望の方や、教員志望の方が行くような所だと思っていました。また学問を学べるという点では、今在籍している学部とは違う分野に興味が出てきたこともあり、他学部でも進学は可能だと知り、興味を持ちました。 しかしやはり違った分野ともなると基礎知識がないぶんかなり勉強しないと入れないだろうし、ついていけないと思いますし、私は研究職ではなく一般企業か公務員就職希望なので、大学院卒ともなるとその分年齢も上がってしまうし(一浪済みです)就職に不利なのかなと思います。わたし自身も大学院出たけど就職口がなかなかないという話も聞くので、生半可な気持ちで行くのはよそうと思っています。院に行く人自体が少ないですよね。もちろん自分の好きなことを2年間じっくり研究できるまたとない機会ですが、昨今の就職状況などを考えるとよほどの目的がない限り大学院に行くのは止めた方がよいでしょうか? というか、かなり具体的な目標目的を持っている人以外は、例えば就活に自信がない、学問を深めたいなどの目的ではやはり研究する内容に太刀打ちできないでしょうか? 当方、知人から大学院に行くという選択肢もある。と聞いただけなので、今の段階ではまだ行くかどうか考えています。皆さんの意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 大学院生からの就職

    地方国立大学の薬学部の女です。 現在学部の3年生で今年から4年生になります。 薬学部と言っても免許のコース(6年制)でないため、同じ科の先輩たち(4年制)はほぼ全員院に進学しています。 そもそも薬学部に入ったのは研究職に就きたい、と思ったからであって4年制を選び、院に進学しなければ研究職は難しいと聞いていたのでずっと院に進学することを決めていました。 しかし、実際に卒論研究などが始まり、ずっと夢であったはずの研究職がどうも違うように感じてきて、学部卒業を前に研究への興味がなくなっているように思えます。 ですが、先輩たちに学部卒がほとんどいないことや、我が家にある程度経済的な余裕があることから就職活動は全くしていません。また院まで行って欲しいという親の意思もあり、お恥ずかしながらその道を外れる度胸もなく、結局院への進学を決めました。 今から研究が楽しくなるかも、と思う反面、そうならなかった場合のことで悩んでいます。 修士を出た後の就職活動で違う分野を目指した場合、他の専門的分野の修士卒というのはネックになるのでしょうか? 全体的に情けなく、甘ったれで喝を入れたくなる内容になってますが、最後の質問部分のアドバイスをお願いいたします。 申し訳ありません、叱責などはどうかご勘弁ください。 長年の目標を失いかけていて他の分野はメーカーの総合職かな、ぐらいしか思いついていません。回答しにくいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院中退して就職活動

    大学院中退して就職活動 今年の4月から大学院に進学したM1の者です。 進学した大学院の研究も正直なところ興味が持てず、研究室で他の院生とも人間関係がうまくいきません というのも大学院の推薦入試で学部の時と違う研究室に変えた際に、今の研究室のメンバーに呼び出され『定員オーバーで一人落ちるから研究室を変えるな』ということを言われたからです。 現在研究内容も理解できず、鬱病と診断されて頭も回らない状況です また当方、高校卒業後に専門学校に進学しそこから1年浪人して大学に進学し現在の大学院入学という道を経てきたため現在25歳になります。 25歳というと私の同級生は皆働いているため、私自身も今後のキャリアや経験を考えるとこのまま大学院にいるより働いた方が良いのではないかと考えています。 大学院を卒業したとしても27歳となり年齢的に新卒で就活をしても厳しいものとなると思います。 専門学校では希望する職種の業務内容が予想とあまりにもかけはなれていており、年齢的にも働ける期間が短く、会社も倒産しやすい職種でした。 そのために就職せず、勉強することを目的として大学に進学しました。(大学進学は両親の強い希望もありました) 大学院に進学したのは大学に引き続き、勉強するためですが去年の7月くらいから結局は 就職して社会性を身につけていった方がよいのではとも考えていました。 そして現在先に述べた通り、大学院での人間関係もうまくいかず、研究も興味が持てず理解できない状況になり、就職に関して年齢的なプレッシャーもあるため大学院を中退して就職活動をしようと考えています 同じような経験をした方の体験談、何かアドバイスや意見をお願いします

  • 大学院(修士課程)卒業後の就職についての大学院の選択

    私は、今私立Eランクの理系(農学系)大学3年生の学部生です。 大学で勉強している専門知識を使えるような仕事に就きたいので、 大学院に進学して修士過程を卒業してから就職をしようと考えています。 今の研究室での研究内容に一番興味があり、その分野の職業(研究職)に就きたいと思っているのですが、 あまり大学のランクが良くないので就職に影響が出るのか心配です。 大手企業などの専門職の就職には、やはり有名大学の大学院に進学した方が有利なのでしょうか。 また、企業によっては研究職を大卒で採用する会社もあるので、 今就活をした方がいいのでしょうか。 (修士や博士の終了よりも学部卒業の方が就職しやすいと聞くので。) 複数の質問をしてしまって申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

  • 大学院進学or就職?

    私は学部3年生ですが、就職しようか院に進学しようか迷ってます。2浪したということもあり、24歳で大学卒業、院(修士課程)に進学すれば26歳で就職。 今は求人率がいいので就職にはかなり有利なのは分かってますが、もう少し研究したい気持ちもあります。 院に進学した場合求人率は今より落ちて26歳という年齢が不利になると思うと今就職したほうが総合的にみていいんですか?アドバイスください。