• 締切済み

個人の全集にほかの作者の作品?

『十返舎一九全集』の第4巻に、瀧亭鯉丈「大山道中膝栗毛」が収録されています。 これは一九の「東海道中膝栗毛」を受けて作られた作品で、 鯉丈と一九は親しい関係であったと言われているようなのですが、このように個人の全集に、ほかの作者の作品が載ることはよくあることなのでしょうか。

みんなの回答

noname#182001
noname#182001
回答No.1

この大山道中膝栗毛に限っていえば、底本がこれを十返舎作としているために、そのまま全集に入れたということだと思います。 CiNii Books で http://ci.nii.ac.jp/books/ 日本図書センターによる複製本『十返舎一九全集』を見ると、注記に >博文館より刊行された「帝国文庫」(1893-1897年刊)、「続帝国文庫」(1899-1903年刊)、「帝国文庫」(1928-1930年刊)の中から、十返舎一九の作品を集成して複製したもの とあります。 大山道中膝栗毛は「帝国文庫」第26編にあるようで、国立国会図書館サーチでひくと、  部分タイトル: 滑稽名作集 下巻、大山道中膝栗毛(十返舎一九) という表記があるのがわかります。 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I020010539-00 http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I015950123-00

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 江戸時代のベストセラー。

    江戸時代のベストセラーと言えば、十返舎一九『東海道中膝栗毛』を思いついたのですが、『東海道中膝栗毛』以上に売れた本はありますか。 また、どのくらいの部数(冊数)が売れたのでしょうか。 Wiki「東海道中膝栗毛」によれば、 「人気作品となり刊行は『東海道中膝栗毛』と『続膝栗毛』あわせて20編・21年間の長期に及んだ」とあります。 よろしくお願いいたします。

  • 東海道中膝栗毛は…

    十返舎一九の「東海道中膝栗毛」(弥次郎兵衛と喜多八のあの話です)は、実話ですか?作り話ですか?

  • 膝栗毛の意味は?

    東海道中膝栗毛という作品がありますが、 この「膝栗毛」とはどういう意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • 手塚治虫漫画全集に未収録の作品

    手塚治虫漫画全集(全400巻)に未収録の作品(読切・短編作品、未完の作品、表現上の問題で未収録など)はありますか?(ブラック・ジャックは未収録作品を知っているのでそれ以外でお願いします。) 収録されている本などもわかれば併せて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「東海道中膝栗毛」の題目について

    「東海道中膝栗毛」の題目について 以前からこの滑稽本の題目の意味がわかりませんでしたが、ウィキペディアには、 ----------------------------------- 『栗毛』は栗色の馬。『膝栗毛』とは、自分の膝を馬の代わりに使う徒歩旅行の意である。 ----------------------------------- と説明してあります。 これはどう解釈したらいいのでしょうか。 作者の十返舎一九が、徒歩旅行の意として、「膝栗毛」という言葉を作り、その言葉が後日定着したのでしょうか。 それとも、以前から「膝栗毛」が徒歩旅行という意味で使われていたのでしょうか。私は、「東海道中膝栗毛」以外に、「膝栗毛」の使用例を知りません。もし、他に使用例がありましたら教えてください。 特に、十返舎一九よりも古い時代に使用例があれば、特にお願いします。

  • 東海道中膝栗毛のなかの「あんじょう」

    「あんじょう」という言葉は辞書によると、関西方言とありますが、 東海道中膝栗毛に出てきます(とこれも辞書にあります)。 東海道中膝栗毛はご存知のようにやじさんときたさんという地方出身の江戸っ子が主人公ですが、「あんじょう」ということばはその作品の中の京で使われたのでしょうか?それとも江戸っ子の彼らが使った言葉なのでしょうか?

  • 【東海道中膝栗毛】長持ちと安永餅は見た目がそっくり

    【東海道中膝栗毛】長持ちと安永餅は見た目がそっくりですがどちらがパクリですか?発祥期限が早いのはどちらだったのですか? あと東海道中膝栗毛ってどういう意味ですか?

  • 助けてください!

    東海道中膝栗毛が生えてきました。 どうすればいいでしょうか?

  • 『日本キリスト教文学』の全集について。

    昭和40年代か50年代に、教文館から刊行された『日本キリスト教文学』の全集があるそうです。 この全集は全何巻で、どんな作品が収録されているのか、分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 江戸時代の「ず」の用法

    東海道中膝栗毛の発端の中に「明晩安倍川原におゐて、勝負を決せずとの返事、元来身共も覚悟のまへいかにもと挨拶せし所に、家老中より………」との一文があり、「勝負を決せず」のところに「勝負をしましょう」との頭注があります。(小学館・日本古典文学全集81・東海道中膝栗毛・P29) 私も「勝負をしましょう」の意味だと読んだのですが、エッ?と思い、「ず」をいくつかの辞典で調べたのですが、ちょっとわかりませんでした。 広辞苑に「ず(助動)=むず・うずが転じたもの。「むとす」で意志または推量を表す」との記載があり、「ハイ今朝がけにあいた川だんで、かたくまじやアあぶんない。蓮台でやらずに、おふたりで八百下さいませ」との例文(小学館・日本古典文学全集81・東海道中膝栗毛・P148)が記されているので、「蓮台でやらずに」のところは「蓮台を使って渡りましょう」と読むことになるようです。 この下のwebでは、駿河方言とされています。 http://tokaido.canariya.net/yj-01/hiza-02/24simada.html   頭の中で、なにかしら、「………しようず」で、「………しようと思う」という例があったような感じがしているのですが、はっきり想い出せません。   「ず」を否定ではなく使用する例がありましたら、お教えください。   それがどこかの方言なのか、あるいはある階層にとっては一般的にも使うことがある表現なのかもお教えいただけると幸いです。

MDS-940DWが充電できない
このQ&Aのポイント
  • MDS-940DWのバッテリーが充電できない問題について、USBコネクタを使用して充電しているが、バッテリーLEDがオレンジ点灯のままで充電ができません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMDS-940DWでバッテリーの充電ができない問題が発生しています。USBコネクタを使用して充電しているが、バッテリーLEDがオレンジ点灯のままで充電ができません。お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る