• ベストアンサー

妻が年金受給開始したら扶養家族届出は?

64歳の年金受給者です。今年60歳になった妻がわずかですが年金受給資格を得ましたので、受給手続きをしました。 現在私の扶養家族になっている妻は、扶養家族を外れるのでしょうか?又、その場合の手続きは必要なのでしょうか?

  • kio
  • お礼率75% (36/48)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drnelekin
  • ベストアンサー率43% (126/293)
回答No.2

「扶養家族」といってもいろいろありますが。 1.kioさんの年金に「加給年金」がついている場合 奥さんが20年以上(または35歳以降15年)厚生年金(または共済年金)に加入していた場合は,加給年金はもらえなくなります。ただし,「わずかですが」ということなので,これには該当しないと思います。 「加給年金」は奥さんが65歳になるまで受け取れます。奥さんが65歳になると奥さんの受ける「老齢基礎年金」に「振替」されます。 「加給年金」と「振替」の話をすると非常に長くなるので,ご要望があれば別の機会に。 2.健康保険証の扶養家族 No.1の回答で間違いはありませんが,kioさんは「年金受給者」ということで国民健康保険ではありませんか?国民健康保険では「扶養」という概念はありませんので,奥さんに収入があっても保険証からは外れません。 3.税金の扶養 年末に社会保険庁から送られてくる扶養親族の申告書(ハガキ)に奥さんの年金額を記入するだけです。すると,それに従ってkioさんの年金から所得税が源泉徴収されます。 以上でよろしいでしょうか。

kio
質問者

補足

ご返答有難うございます。 妻の厚生期間は、19.3年です。もう少し働いていれば、年金額も上がったのですが・・・3号被保険者になるから変わらないと言われてやめてしまいました。 その代わりに私の加給年金が65歳迄付くということですね。 尚、健康保険は任意継続の組合保険に加入していますが、これも65歳迄です。

その他の回答 (1)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

満60歳以上であれば、年収が180万円未満であれば扶養家族扱いです。 超えるようであれば、国民健康保険の手続きが必要です。 税金の方は、年末の調整でOKなのかな。 別のサイトで似たようなQ&Aを見ましたので、参考URLに。 専門家ではありませんので、ちょっと自信無しです。 正確なところはお近くの市役所などに伺われた方が良いと思います。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/nenkin000622.htm
kio
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 年金を受給すると・・・扶養家族からはずれる。

    来年、満60歳となり特別支給の老齢年金の受給権を得ます。 しかし、現在私は妻の扶養家族(健康保険上の)になっており、その年金を受給すると年収が180万円を超えてします。 そこで、このまま妻の扶養家族であり続けるために、特別支給の老齢年金の申請を(3年間ぐらい)遅らせ、しばらくはもらわないようしたいと思いますが、何か問題が生じますでしょうか? 年金の申請は5年間さかのぼってできる! と聞いていますが・・・

  • 年金受給者の扶養家族

    年金受給者が扶養家族に入れるのはどの金額までしょうか 現在、厚生年金の受給者で年間120万円程ありますが、子供の扶養家族に入る事が出来ますか? 健康保険のみ扶養家族に入っていますが、源泉は無理でしょうか?遺族年金受給者は扶養になる 様な事を巷では聞いておりますが、詳しい事教えて下さい。

  • 年金を受給している家族は扶養家族になりますか?

    年金を受給している家族は扶養家族になりますか? 年金のみで他に収入のないものとします。 無条件で扶養家族になりますか? それとも何か条件が必要ならば、それを教えてください。

  • 扶養家族(母)の国民年金

    国民年金について教えてください。 自分は会社員として働いており厚生年金が給与から引かれております。 母が無職・年金受給者ということで3年ほど前から 所得税申告(年末調整)の際には扶養家族として申告し認められています。 ちなみに母は今年8月に65才になります。 現在、母の国民年金(任意)を支払っているのですが、 そのことを人に話すと「扶養家族は払わなくていいのでは?」という意見がありました。 調べてみたのですが、たいていは例が「サラリーマンの妻の場合」といった感じで 扶養配偶者についての記述は見かけるのですが、 自分のように母親を扶養家族にしている場合は、支払わなくてもいいような 何かしらの手続きがあるものなのでしょうか? 配偶者の場合は年金手帳で手続きをすれば 国民年金を支払っているのと同様になるようなことをよく見かけるのですが…。 もし何かそういう手続きがあるのであれば助かります。 また、もし払う必要がないのであれば 扶養に入れて以降に支払った国民年金はどうなるのか?(返してくれるのか?) 現在は母が65才になる月までは今後の国民年金及び今までの滞納分も できる限り払って受給額を少しでも増やそうと考えているのですが…。 扶養についての知識はまったくなく恥ずかしい限りですが、 もっとお得になる方法があるようでしたらご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 年金受給者の扶養

    家族で自営をしています。 母が昨年60歳となり年金を受給し始めました。 その際、父の扶養に入り所得税も扶養1人として計算していたのですが 年末調整で、母の収入が多いため扶養にならないとのことで父は追徴課税されました。 母の今年の受給額は、年144万ほどになるそうですが、 所得税の扶養家族にならないので扶養なしで計算するように税理士さんに言われています。 65歳になった時や税制改革によってまた違ってくるとも・・・ 現在の税制で、年金受給者の扶養をする場合 年金をいくら以上受給していると扶養から外れてしまうのでしょうか? 住民税にも年金受給額により扶養者になるならないの壁はあるのですか? また、社会保険のほうはそのままでよいのでしょうか? (180万位まで大丈夫と母は言っていましたが。) 一般に言われる103万や130万の壁は60歳未満のことで、60歳以上の年金受給者を扶養する場合は また壁の金額が違ってくるのでしょうか?

  • 夫90歳、妻87歳の二人家族です。生活は夫の厚生年金と妻の国民年金でま

    夫90歳、妻87歳の二人家族です。生活は夫の厚生年金と妻の国民年金でまかなわれています。 妻は別世帯の長男の所得税法上で、扶養家族となっています。  夫の厚生年金受給額は年間200万円弱です。妻の国民年金受給額は年間30万円ほどです。  この場合、夫が亡くなった場合、妻に遺族年金の受給資格が有りますでしょうか? 長男の扶養家族となっていることが何か受給に関して、障害となりますでしょうか? どなたかお教え下されば幸いです。

  • 年金受給者を扶養家族にできますか?

    扶養家族について質問します。年金を受給している老親と同居しているのですが、扶養家族にすることはできますか。

  • 遺族年金受給 扶養家族について

    現在、母73歳は遺族年金を年額230万受給しています。 扶養家族に入れることはできないでしょうか? また、扶養に入れると年金額が減額になるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 扶養家族について

    二世帯住宅に一緒に住んでいますが、住民票上では生計を別にする長男(独身)から、私の妻について扶養家族にしたいとの話がありました。妻は現在専業主婦で年収は年金のみで約80万あります。私はパートで年金240万と給与100万計約340万の年収があります。健康保険は会社の保険組合のものです。年金も当然扶養家族ありとなっています。この場合(扶養家族にした場合)のメリットとデメリットを教えていただきたいのです。私が死亡した時に遺族年金は貰えないのでしょうか。また、年金受給金額、税金などはどうなるのでしょうか。また、一人だけ扶養家族にできるのでしょうか。

  • 夫が妻の扶養になるとき

    こんにちは 扶養についておききしたいのですが。 家族構成 夫(私) 妻 子供小学生2人 家は一軒家でローンはあと25年くらいあります。 私は個人で自営業をしております。 (自営業といっても近所の人たちを集めてパソコンを教えているだけです)  特に開業届けとかは出しておりません。 年収は年間80~100万くらいとなります。 今年から妻が正社員となりました。 まだ年収などはわかりませんがおそらく200~250万くらいだとおもいます。 現在はまだ、 保険は国民健康保険 年金は国民年金で二人分払っております。 この状態であれば私が妻の扶養に入ったほうが保険や年金などの面で いいかとは思うのですが・・ そこで質問なのですが もし私が妻の扶養になる場合 1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? 3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか?   4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? このような環境の方、もしくはアドバイスをいただける方 よろしくおねがいします。<(_ _)>