• ベストアンサー

以前見かけた質問が見つかりません

数日前にここで見た質問が見つけられません。 その質問は、数学(算数?)の問題についての質問で、書かれているURLへ飛ぶと図形が紹介され、斜線の面積をもとめる、というものでした。 私の記憶では、「微積分を使わずに解けるのでしょうか?」というようなことを言われていたように思います。 カテゴリーについては覚えていません; ちなみに図形というのは、正方形の中に4辺に接する円があり、正方形の向き合う角を弧で結んだ扇形があり、その弧と円で切り取られた部分に斜線がひいてある・・・という図でした。 (非常に分かりにくい説明でホントに申し訳ありません;) 数学が苦手な私は考えても答えがです、知り合いにも聞いてみたのですがダメで、今日その質問を探して答えを見ようと思ったのですが、見つけられませんでした。 検索で「微積分」や「数学」「算数」などを入力してみましたが、出てこず、すごく気になってます。 どなたか覚えてらっしゃる方がいましたら、質問のURLや探し方など教えて頂けませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.3

その質問でしたら知っています。 URLリンクが画像ファイルに直接つながれていましたので規約違反でリンク削除→質問が成立しないので質問自体が削除されたと思われます。 *ここのサイトでは画像やtxtファイルやpdfファイルなどへの直リンクは削除対象です。

nako-nako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ >*ここのサイトでは画像やtxtファイルやpdfファイルなどへの直リンクは削除対象です。 そうなんですか! 確かにそのような直リンクは見ないので珍しいなとは思いましたが、私の認識不足でした。 何度か読んでますが、これからのためにもこまめに規約に目を通して確認しておかないと、私も間違えて質問してしまって削除されることもあるかもしれませんね。 図形問題についてはやっぱり気になるのでもう少し取り組もうかと思ってます^^ ありがとうございました★

その他の回答 (2)

noname#8696
noname#8696
回答No.2

おそらくその質問が学校の宿題の丸投げと判断され削除されてしまったのだと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=721369

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=721369
nako-nako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 丸投げのようには感じなかったのですが、そういう風に捉えられたのかもしれませんね。。。 気になっているのでモヤモヤしたままです^^;

  • blue-zb
  • ベストアンサー率35% (66/187)
回答No.1

私も探したけれど見つからなかったので、削除されたんだろうなと思っています。 もしかしたら質問の中にリンクが張ってあったから削除されたのかなーと思いますが、詳しいことはよくわかりません。

nako-nako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ そーなんですかぁ>< 削除されてる可能性も高いですね。 答えが気になります・・・。

関連するQ&A

  • 「以前見かけた質問が見つかりません」について。 

    すみません、大変ご迷惑をおかけしました。 私が素朴な疑問で質問したんですが、URLを貼り付けるのは良くないということで削除されてしまいました。 利用規約をよく読まずに質問してご迷惑をおかけしてすみませんでした。 図がないと説明が難しいのですが、もう一度質問させてください。 1辺が2センチの正方形abcd(仮に左上から時計回りにabcdとします)に円が内接しており、acを弧で結んでいる図があります。 弧acによって切り取られた円の小さい方の面積(つまり正方形のabc側にある面積)を求める問題です。 この面積がどうしても求まりません。 これを積分など高度なテクニックを使わずに解けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 面積の求め方

    お世話になります。 6年生の子と算数を解いています。正方形ABCDがあり、点Aを中心とした円を正方形の中に描きます。(90°の扇形) 点Cでも同様にすると、Aの扇形とCの扇形で重なる葉っぱのような形の面積を求めるものでした。 これは解けたのですが、子どもが「点BとDでも扇形を描いて扇形ABCDの重なる部分で出来る手裏剣のような形の面積はどう出すのか?」と言い出しました。 ちょっと考えてみたのですが、これが解けません。 これはもう算数というより数学(微分?積分?)のような気がするのですが、解き方を教えてください。 あと、6年生に説明できるような問題でしょうか? よろしくお願いします。

  • どうやっても解けません。助けてください~

    中学受験の問題と聞いて解いてはみたのですが、どうやっても答えが出てきません。 助けてください。お願いします。 中学受験の問題なので算数で解きたいのですが、座標・ベクトル・積分・何でも構いません。 問:一辺の長さ1の正方形ABCDに内接する円があり、弧ACを結びます。(BCを直径とする円の円周になるように) 正方形に内接している円がその弧によって分けられた小さいほうの領域(三日月状の)の面積を求めよ。 お願いします。

  • 図形の面積

    図形の面積 一辺が1cmの正方形があります。 コンパスを正方形の角に刺し、90度の扇形を正方形の中に書きます。 4つ全ての角にコンパスを刺し、扇形を4つ書きます。 中央の重なった部分の面積の出し方がわかる方がいらっしゃいましたら式から教えてください。 説明が下手で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 詳しく答えられる方教えて下さい

    周上の 2 点 A、B があるとき、線分 AB を弦といい、弦 AB と表記する。特に円の中心を通る弦を円の直径という。直径の長さは半径の長さの 2 倍となる。円周の長さの直径の長さに対する比はどの円でも一定の値をとり、これを円周率といい普通 π で表す。円の半径を r とすると、円周の長さは 2πr で表される。また、円の面積は、πr2 で表すことができる。同じ長さの周をもつ平面図形のなかで、円がもっとも面積が大きくなる。(等周問題) 中心角と円周角弦によって円周は 2 つの部分に分けられる。このそれぞれの部分を弧(arc)または円弧という。弧のうち、長さが大きい方の弧を優弧(major arc)、短い方の弧を劣弧(minor arc)という。 弦 AB に対する弧は弧 AB と表記する。特に、優弧か劣弧かのいずれかを特定したい場合は、その弧上にある点 P を用いて弧 APB のように表記する。 O が弧 AB を持つとき、線分 OA、線分 OB と弧 AB とで囲まれた図形を扇形(sector)という。 また、扇形に含まれる側の円∠AOB を弧 AB に対する中心角という。中心角とそれに対する弧の長さは比例する。同様に中心角とそれに対する扇形の面積も比例する。 この文章から考えると矛盾が生じます。 が弧 AB を持つとき、線分 OA、線分 OB と弧 AB とで囲まれた図形を扇形(sector)というと部分の弧ABを優弧を考えると、 下の部分が扇形になりますよね。 よって扇形の∠AOBの中心角は赤部分ですよね。 1優弧または劣弧のどちらから見ても中心角とは同じなんですか? 2扇形に含まれる側の円とありますがどちら円も扇形ではないですか? 3同じであるならば、扇形の大きいほうは中心角が大きくなったら面積が反比例してしまいます。文章と矛盾していませんか?? 4なぜ弧ABといっても2つあるのに特定せずに弧ABというんですか?? 以上4つについてとても混乱しています。 何方か詳しく教えて下さい

  • 添付図の水色の部分の面積は、以下の手順で出せると思うのですが、正しいで

    添付図の水色の部分の面積は、以下の手順で出せると思うのですが、正しいでしょうか? (実際の面積は出す必要はないです。) 添付図は、以下の図形の一部で成り立っているものとします。   正方形   正方形に内接する円   正方形の頂点のひとつを中心とし、円の半径と正方形の一辺の長さが等しい円 考えている手順は以下のとおりです。 1.Oを原点、頂点Cを座標(1,1)とするxy座標を考える。   円の方程式は(x^2)+(y^2)=0と   ((x+1)^2)+((y+1)^2)=0なので、   連立方程式として上記二式を解くと、点P,Qの座標が求まる。 2.点の座標が解っているのだから、角POQ、角PAQの大きさが出せる。 3.円の半径と中心角が解っているのだから、扇型POQ、扇型PAQの面積が出せる。 4.また、点の座標が解っているのだから、三角形OAQ、三角形OAPの面積が出せる。 5.扇型POQの面積+三角形OAQの面積+三角形OAPの面積-扇型PAQの面積で、添付図の水色の部分の面積が出せる。

  • 数学の図形の問題です。お願いします

    数学の図形の問題がとけなくて困っています。 このような図で斜線部分の面積を求めるという問題なのですが、まったくわからなくてこまっています。 円の直径をxで正方形の辺をyとしています わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 面積の求め方教えて下さい。。。

    一辺10の正方形ABCDに内接する円をαとする。 また、点Cを中心とする半径10の扇形の弧(?)をβとする。 このとき、αとβの交点をBに近い方を点n、点Dに近い方を点mとするとき、 αの弧nmとβの弧nmによってできる図形の面積を求めよ。 という問題で、有名な問題らしいですが、どうしても解けません。 ヒントor回答お願いします。 (問題が分かりにくかったら質問して下さい。。。分かりにくくてすいません…)

  • 中1 数学 扇形

    中1 数学 扇形 半径 3cm 中心角 60° の「扇形の面積と弧の長さ」の求め方を詳しく教えてください。 今までやったのと違うので解けません、助けてください。

  • 角度を求めるには

    (問題) 下の図は、1辺10cmの正方形である。その図形の内側に頂点B、Cを中心とする半 径10cm の円弧を書き、2つの弧の交点Eと頂点Bとを直線で結ぶ。斜線の部分の面積 を求めなさい。ただし、円周率をπとする。 すみません。図は画像で添付しました。 この問題は∠EBCの角度を求めれば解答につながりますが、角度の求め方がわかりません。 解説お願い致します。若しくは違う方法で扇形の面積求まりますか?