• ベストアンサー

勤労学生の税金について

学生の所得税等について質問です。 130万円までは勤労学生として非課税ということなので、確定申告で所得税が返還されると聞きました。 しかし、100万円を超えると親の扶養家族から抜けてしまいますよね? その際の「扶養から抜ける」というのはどのようなことを指すのでしょうか? その際に、現在被保険者となっている医療保険はどのようになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • zakku
  • お礼率20% (3/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pxw02270
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.2

まず、ひとくちに扶養と言っても所得税の「扶養控除」と健康保険の「扶養」と二通りあるということを認識して下さい。 所得税は収入が103万以下であれば扶養家族とみなします。 健康保険の方は収入が130万以下であればOKです。 確定申告についてはkyaezawaがお答えしているとおり、確定申告をすれば税金が戻ります。 さて、収入が103万円を超えるとどうなるか? 親の年末調整(または確定申告)の際、扶養家族がいれば「扶養控除」が受けられますが、それが一人分受けられなくなります。 親が年末調整をしている場合、103万円を超えると確実に分かった時点で、速やかに扶養から外したほうが親御さんのためでしょう。 毎月の給与を計算する際の所得税は扶養家族が一人多く(=所得税を少なく)計算されていて、年末調整の際には扶養家族を一人少なくして(=所得税が多く)計算するのですから、普段は年末調整をすると還付金が入金されるところ、ぎゃくにマイナスになって追加徴収されるかもしれません。 あと、親の勤め先で「家族手当」とかそれに類する規定があって、扶養家族の人数に応じて、毎月の給与に手当が付く場合、それも一人分少なくなるでしょう。 「医療保険」って健康保険とか国民保険の事ですかねぇ?(^-^; 現在被保険者という事は自分で加入しているんですよね。 (親の保険の扶養家族だったら「被扶養者」だもんなぁ・・・) もしも自分で保険料を支払っている場合、収入が130万以下であれば親の扶養に入れますので、そちらの方がよいですね。親の保険料は変わりませんし。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

勤労学生の要件を満たした場合、給与所得だけだと、給与の収入金額が130万円以下であれば給与所得控除65万円を差し引くと所得金額が65万円以下となり、勤労学生控除が適用されます。 勤労学生控除27万円が控除できるので、確定申告をすると税金が戻るのです。 そこで、本題の入りますが。 「扶養から抜ける」というのはどのようなことを指すのでしょうか? これは、親の所得税の扶養家族として認定されるのは、収入が103万円以下の時です。 103万円以上だと、親があなたを扶養家族として認められないので、扶養家族控除を適用されなくなり、その分だけ所得税が高くなることです。 医療保険の場合は、あなたの収入が130万円以下だと、親の被扶養者として認定されますから、親の健康保険が使えます。 あなたがご自分で国民健康保険に加入する必要は有りません。 また、あなたが20歳以上の場合、国民年金は加入する必要があります。

関連するQ&A

  • 勤労学生の税金について。

    現在、大学4年生でアルバイトをしています。 税金についてわからないことがあるのでご相談します。 6月分の給与明細を見ると、今まで引かれたことのない「住民税」が。 ちなみに4000円です。 税金は前年度の収入によって決まるということなので、19年度の明細を見て計算してみたところ、1,012,904円でした。 また、短期のアルバイトをして5万円ほどの収入がありましたが、明細がなく、はっきりわかりませんでした。 住民税は4000円引かれましたが、所得税は引かれていません。 ということは、年収98万円以上103万円未満ということになりますよね? (住民税の基礎控除額33万+給与所得控除額の65万=98万円を超えたので住民税をとられるが、所得税の基礎控除額38万+給与所得控除額の65万=103万円を超えていないので所得税は払わなくてよい、という考えをしました。http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txy_4.htmを参照しました) そこでお訊ねしたいのが、↓ 1)上のような考えをすると、103万を超えていないので、親の扶養家族からはずされ、親の負担が増えるということはないですよね?? 2)勤労学生控除を受けていると思うのですが受けていれば、住民税は129万まではセーフだと書いてあります。住民税を引かれた私の場合、勤労学生控除を受けていなかったということでしょうか?? また、勤労学生控除を申請すると、確定申告をしないといけなくなるので103万を超えなければ申請しないほうが良いというのは本当ですか? 3)来年度は就職し、社会人として働くので今年はいくら稼いでも関係ないのでしょうか? 4)住民税とは毎月引かれるのですか? 質問が多くなり、すみません。。。 自力で解決しようとしたのですが、どうしてもわからなかったので、皆さんのお力を借りたいとおもいました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 勤労学生になれてない?

    質問させていただきます。 自分は今現在大学生で去年129万稼ぎました。 勤労学生になれば130万までは非課税と聞いてギリギリまで稼ぎました。(申告は親に頼みました) そして今月市県民税で約3万の請求が来たのですがこれは勤労学生になれていないんでしょうか? また、所得税のほうはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勤労学生控除について

    1.給与収入が103万円を超えず、扶養親族に該当する場合には勤労学生控除は受けられないのでしょうか? 扶養から外れた場合に勤労学生控除が適用されるのでしょうか? 2.年間所得が130万円を超えなければ、本人の所得税はかかりませんと聞きましたが本当なのでしょうか?アルバイトして月々8万円ぐらいしか稼いでない時にも少し源泉徴収されてましたが?何ででしょうか?もしかして確定申告したら全額戻ってくるのでしょうか?

  • 年末調整の勤労学生控除&親の扶養について

    大学生ですが、アルバイトをしたいと思っております。 (1) 勤労学生控除をするには、課税支給額が130万以下の場合とありますが、これはあくまでも、私の所得が0円で源泉税がかからないというだけで、親の扶養に入るためには、103万以下でないと駄目なのでしょうか? (2) 勤労学生控除をする時は、何か証明するものを会社に提出するのですか? 勤労学生控除の確定申告書とか書いてありますが、大学生の場合は学校で何か発行してもらうのですか? 教えてください。

  • 勤労学生控除について

    1) 現在大学を休学して働いている者です。年末の時点で収入が103万を超えるかもしれません。  103万を越えると親の扶養から外れるため、自分自身で健康保険に加入しなければならないという回答を他の質問で見ました。もしかしたら収入は103万に届かない可能性もありますが、こういう場合は超える可能性を見越して勤労学生として申告しても良いのでしょうか? 2) 103万を超えた場合、勤労学生として申告していれば毎月の給与から5000円ほど引かれてる税金が返還され、申告していなかった場合は返還されないという考えであってるのでしょうか?  親はすでに年金生活に入っているため、僕が勤労学生控除を申告してもデメリットはないと考えています。  ややこしい質問だとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 勤労学生について

    給与所得者の扶養控除等申告書を書いています。今は大学生です。勤労学生にあたると思い、裏面をみたのですが、勤労学生になる条件で「本年中の所得の見積額が65万円以下であって、そのうち給与所得等以外の所得が10万円以下であること」とあります。この給与所得以外というのは親からの仕送りも入っているのでしょうか?

  • 勤労学生控除と親の税金について

    私は高校生でダブルワークをしていて、昨年度の総支給額が103万円以上130万円以下でした。片方のバイト先では年末調整をしてもらったのですが、もう片方のバイト先では源泉徴収税を払ったままになっていました。 なので、勤労学生控除を活用して、還付申請をしようとしたのですが、源泉徴収税を支払った方のバイトから頂いた源泉徴収書の生年月日の欄に不備が見つかりました。 不備というのは、平成6年生まれなのですが昭和のところに印がついていて、未成年者という欄には印がついていませんでした。 税務署に相談したところ、確定申告して還付申請するには問題がないといわれたのですが、親が、確定申告すると親の扶養から外れて親が支払う税金が多くなるといっていました。 確定申告をして還付申請しないと、源泉徴収税は返ってこないのはわかるのですが、確定申告しなくても総支給額が103万を超えたと税務署にわかり、自動的に親の扶養から外されるのでしょうか? 親は、源泉徴収書が間違っているので他人の所得として税務署も処理をし、私が確定申告をしない限り私の所得は年末調整をしたバイト先のものだけになり、扶養から外されないのでは、といっていますがそんなことあるのでしょうか? 税務署の人には相談できない内容なので、こちらに相談させてもらいました。初めての質問のねなので不備があったらすみません。

  • 勤労学生控除について

    前年度なのですがアルバイトの給与が126万3640円でしたが確定申告の際に勤労学生控除の手続きをしていなかったので今月になって税金の納付通知が来てしまいました。 この場合支払うしかないのでしょうか? また、この場合親の扶養から外れて親の税金が上がるという話を聞いたことがあるのですがどうにもならないことなのでしょうか?

  • 障害者控除と勤労学生控除について

    4月より引越しして独居生活をしている成人の大学生です。 健康保険、所得税上で父の扶養家族となっており、昨年度はギリギリ年収100万円程度のため、住民税は非課税でした。 現在アルバイトをやっており、賃金は月9~12万円程度です。 通勤手当(非課税)を除けば手取りは月8~10万円程度になりますが、1~6月の課税対象賃金は50万円を超えている為、このままでは年収103万円を超過する可能性があります。 障害者手帳を保持しており、障害者控除(特別障害者ではない)27万円の要件は満たしているようなので勤労学生控除27万円と併せ、年末の申告書で控除項目にこれらの2点を記せば、130万円までの所得は非課税対象になるという認識で間違いないですか。 尚、現在、所得税として源泉徴収されている分があるので、年収150万円以下の為に法的義務はありませんが、確定申告をしようと考えています。 又、アルバイト先には自分の障害のことは伝えましたが、入社時に履歴書に記入や障害者手帳の提示などは行いませんでした。正式に会社に告知する必要がありますか? これらの所得を気にする目的は ●父の特定扶養親族の適用から外れないようにするなど、両親の家計の負担を増やさない方向へ持って行きたい ●住民税非課税にしたい などです。 色々個人的に調べたのですが、障害者控除と勤労学生控除双方の適用に関しての記事が少なく、分かりにくいと感じています。 その他、留意点などがあれば、ご教授下さい。

  • 勤労学生が税金に関して今するべきことは?

    過去の質問を見て、やっと少し税金の仕組みについてわかってきましたが、自分の場合何かするべきかどうかについてはいまいちわからないので質問します。 今年初めて、アルバイトの年収が130万を超えます(昨年までは103万以下) 僕は現在25歳、大学生、未婚です。国民健康保険については、僕が一人で新宿区で加入していて、家族(福島県)とは関係ありません。よって、「扶養から外れる」問題云々は関係ありませんよね。また、国民年金も自分で払っていますし、住民税が課せられることも知っています。ところで、このような状況の僕が、今この時期にするべきことはありますか?題名に「勤労学生が・・・」と書きましたが「勤労学生である」という証明書をどこかに提出したわけではありません。それによって金銭的に損はありますか?年末調整、確定申告も関係ありますか? ちなみにアルバイト先は、大手(株)吉野家D&Cで、源泉徴収表ももらえますし、毎月の給与明細を見ると所得税の欄にいくらかの金額が示されています。 よろしくお願いします。