簿記の訂正仕訳についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 簿記の訂正仕訳について疑問があります。商品を販売した際に、誤って貸方と借方を反対に仕訳してしまいました。仕訳を修正する際に、借方と貸方を反対にする意味が理解できません。
  • 正しい仕訳では、売掛金と売上を借方と貸方に分けますが、間違った仕訳を打ち消すために、借方と貸方を反対にすると、数字が増える現象が起こります。この現象について理解できないと感じています。
  • 誰かに簡単に説明してもらえると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記の訂正仕訳に就いて‥

問題: A商店はB商店に商品\2,500を売り上げ、代金を掛とした。 その際、誤って貸方と借方を反対に仕訳していた。 本来行うべき仕訳 (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 然し誤って (借)売上 2,500 (貸)売掛金 2,500 と、仕訳していた。 そこで、 (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 と反対仕訳をした。 ここまでは解るのですが、借方同士と貸方同士を足して‥ (借)売掛金 5,000 (貸)売上 5,000 とする意味が、いまいち理解出来ません。 反対仕訳をして、間違った仕訳を打ち消して、無かった事にした後に\5,000という数字が出て来たら、「\2,500増えてるやん!」と、頭の中でゴチャゴチャになってます。 何方か、解り易く教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

noname#220485
noname#220485

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189156
noname#189156
回答No.3

わかりずらかったので、書き直します。 然し誤って (借)売上 2,500 (貸)売掛金 2,500 と、仕訳してしまったので、まずこの間違いを修正します。 そこで (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 と反対仕訳をして、「売掛金」と「売上」の増減はなかったことにします。 さて、これで「売掛金」と「売上」の増減はなかったことになりましたが、実際には「売掛金」と「売上」はあったので、改めて本来行うべきだった正しい仕訳を書きます。 本来行うべき仕訳 (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 さて、帳簿には「反対仕訳」と「本来行うべき仕訳」を新たに書きましたよね。 この二つを合わせた仕訳が「訂正仕訳」です。 (借)売掛金 5,000 (貸)売上 5,000 この「訂正仕訳」と「誤って書いた仕訳」を相殺すると「本来の仕訳」になりますね。

noname#220485
質問者

お礼

丁寧に教えて頂き有難うございます。 頑張って試験合格目指します。

noname#220485
質問者

補足

wednさん 解り易い説明有難うございます。 申し訳ありませんが、もう一つ質問があります。 実際に仕訳帳に記入されるのは、誤った仕訳と訂正仕訳だけなのでしょうか? それとも、訂正される迄の過程が全部記入されるのでしょうか? 教えて頂けますか? お願いします。

その他の回答 (3)

noname#189156
noname#189156
回答No.4

補足の回答ですが、誤った仕訳と訂正仕訳だけです。 過程は必要ありません。 誤りの (借)売上 2,500 (貸)売掛金 2,500 と、訂正の (借)売掛金 5,000 (貸)売上 5,000 だけでいいです。

noname#220485
質問者

お礼

お手数お掛けしました。 有難うございます。本当にスッキリしました。ヽ(≧▽≦)/

回答No.2

おそらく認識の間違いです。 (借)売上 2,500 (貸)売掛金 2,500 の間違いを (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 に訂正するために、 (借)売掛金 5,000 (貸)売上 5,000 で間違えを一回で済ませるための仕訳です。 この仕訳で (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 に変更するための仕訳です。 >そこで、 (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 と反対仕訳をした。 のがそもそもの間違いです。

noname#220485
質問者

お礼

解り易い説明有難うございます。 もう少し頑張って勉強します。

noname#189156
noname#189156
回答No.1

(借)売上 2,500 (貸)売掛金 2,500 誤り (借)売掛金 5,000 (貸)売上 5,000 訂正 この2つを合算すると、本来行うべき帳簿の (借)売掛金 2,500 (貸)売上 2,500 になりますよね。 わかりずらかったら、すみません。

noname#220485
質問者

お礼

教えて頂き有難うございます。 頑張って勉強します。

関連するQ&A

  • 記入漏れ・訂正仕訳の問題(2)

    仕入先A商店に、買掛金¥500,000を支払うために、A商店受取、得意先B商店(引受済)の為替手形¥500,000を振り出した際、借方科目と貸方科目を誤って貸借反対に記帳をしていた。 回答は (借)買掛金 1,000,000 (貸)売掛金 1,000,000 です。この仕訳がわかりません。詳しく教えてください。

  • 仕訳はこれでいいのでしょうか?

    事業用の口座から生活費を下ろし そのお金で専従者給与や年金を支払ったとします。 その場合の仕訳は (借方)事業主貸 (貸方)普通預金(摘要)生活費を引出した (借方)専従者給与(貸方)事業主借 (借方)事業主貸 (貸方)事業主借(摘要)国民年金を納めた 以上だけで問題ないのでしょうか? (年金は書く必要もないかと思いますが自分の確認用です) また、クレジットカードの使用金額に応じてポイントがもらえますが アフィリエイトと同じ種類のポイントで振り込まれます。 アフィリエイトの売上は申告したいのですが カード使用によって生じるポイントは売上ではないと思います。 しかし残高が不一致になるので記帳はしたいです。 その場合の記帳は (借方)他店商品券(貸方)雑収入(摘要)ポイントがプレゼントされた (借方)売掛金(貸方)売上高(摘要)今月のアフィリエイト収入 (借方)他店商品券(貸方)売掛金(摘要)アフィリエイトの売掛が振込まれた 以上でいいのでしょうか? すみませんがどなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 簿記の仕訳、この場合どうなりますか?

    簿記の仕訳、この場合どうなりますか? お世話になります。簿記の初心者です。学校が猛スピードで苦戦中です。 仕訳ですが、以下の場合どう書いたらいいのでしょうか? ●A店に商品¥287.000(原価¥205.000)を売り渡し、代金は掛けとした。 借方・売掛金287000 貸方・売上287000 では間違いでしょうか?

  • 簿記の仕訳(発送費)について

    以下の仕訳が適切かどうか添削願います ・商品を売り上げ、代金8,000のうち3,000は他人振出の小切手で受け取り、残額は掛けとした。なお、発送費500を現金で支払った  借方科目   貸方科目 現金 2,500     売上 8000 売掛金 5,000 発送費 500

  • 簿記の発送費について

    例えば、商品¥30,000を掛で売上げ、発送費¥1,500を現金で支払った。(発送費を相手方が負担する場合)の仕分けは、  (借) 売掛金 31,500  (貸) 売上 30,000                     現金 1,500 もしくは  (借) 売掛金 30,000  (貸) 売上 30,000      立替金  1,500      現金  1,500 となると思いますが、 商品\30,000と発送費を一律\1,500で買い手から頂き、実際の発送費が\800で済んだ場合、仕分け処理はどうなるのでしょうか? 売上は\31,500???それとも\30,700???売掛金は??? 宜しくお願いします。

  • 簿記3級仕分の質問です

    お世話になりますm(__)m 以下の問題の仕分を教えてください。 横須賀商店に原価250,000円の商品を380,000円で売り上げ、 代金のうち200,000円は同店振出し、当店の仕入先である横浜商店を名宛人とする 為替手形(引受済)で受け取り、残額は掛けとした。 なお、当店負担の運賃4,000円は現金で支払った。 自分は、 借方:受取手形200,000 売掛金180,000 発送費4,000 貸方:売上380,000 現金4,000 と思ったのですが、とあるところの先生は、 私が受取手形としているところが買掛金だとおっしゃっていて、悩んでいます。 先生の仕分が正しいのでしょうか?

  • 簿記の仕訳で

    簿記の仕訳で借方、貸方とか言って記載しますよね。 どうして借り 貸しなのでしょうか? 売上を借りるんですか? 現金を借りるんですか? 貸し借りしたら利息とかつかないんでしょうかね?

  • 簿記3級 この仕訳はどうすればいいのでしょう?

    簿記3級、11月の試験に向けてただいま勉強中です。 問題集をしていて分からないところがあったので、教えていただけたらと思います。 仕訳が分かりません。 問題:青森商店に買掛金¥57,000を支払うため、熊本商店あての為替手形を振り出し、同店の引き受けを得て青森商店に渡した。 わたしが仕訳をしてみたところ、 (借)買掛金 57,000  (貸)支払手形 57,000【熊本商店】 (借)受取手形 57,000 (貸)売掛金 57,000【青森商店】 となるのでは?と思うのですが、問題集の回答を見る限り違うようなのです。問題集はTを書きながら仕訳をしているみたいで、どうもそのやり方が慣れなくて、つまづいてしまいます。 この仕訳では間違っているのでしょうか??自分的に自信があったのですが・・・

  • 仕入値引きの仕訳について

    仕入値引きの仕訳について 過去10カ月に仕入れた商品を対象に仕入値引きを受けることになりました。 仕訳が複雑で分からず困っております。 通常の仕入、販売の仕訳は下記のとおり行っております。 仕入 (借方)商品在庫 (貸方)買掛金 販売 (借方)売掛金  (貸方)売上    (借方)売上原価 (貸方)商品在庫 過去10カ月に仕入れた商品は ?すでに販売したもの ?まだ販売していないもの ?仕入れ代金を支払っていないもの とに分かれると思うのですがどのように仕訳したらいいのでしょうか。 ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 簿記3級の仕訳の質問です(逆仕訳の問題)

    よろしくお願いします。 ・問題 得意先奈良商店に対する売掛金¥400,000のうち、¥100,000は郵便為替証書で、¥280,000は同店振出の小切手で受け取った。なお、残額¥20,000については、以前に返品を受けていたが未処理であった。 ・答え (借方)  現金 380,000     (貸方)  売掛金 400,000     売上 20,000 ・ 解説 郵便為替証書と他人振出の小切手は、いずれも通貨代用証券であり、現金勘定の借方に記入します。また、以前の返品については販売時の逆仕訳(売上の取消しの仕訳)を行います。 上記がテストの解説です。 解説の通貨代用証券は分かるのですが、 販売時の逆仕訳というのはきっと (借方)売上 20,000   (貸方)売掛金 20,000 だと思うのですが・・・ 借方はなぜ売上勘定だと分かるのでしょうか? 債権であれば成立しそうな気がするのですが・・・ それとも売掛金の逆勘定は売上勘定だときまっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう