• ベストアンサー

パソコン:内蔵 オーディオケーブル 探しています。

【パソコン用】筐体:PC-9821Ra43 内蔵型用オーディオケーブルを探しています。(ATAPI CDーROM) と (サウンドカード)を筐体内で繋げるためです。 長さは、一メートル以内、 メス 2pin <-----> メス 4pin です。 型番をご鞭撻していただくと、大変、有り難いです。 ※ 外付け用の オーディオケーブル ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.8

>筐体を開くと、内蔵CD-ROMの背面の4Pinは、拡張Cバススロット群に誘電しているようです。 >有線をみれば、一目瞭然ですが、何故、オーディオケーブルではなく、電源ケーブルとして、拡張Cバススロット群に、繋がれているのか、理解不能な繋ぎ方をしています。 それはRa43の標準で取り付けられている専用のサウンドボードへCバスの使われていない端子を使いアナログ音声を送っているだけだと思われます。 つまり専用サウンドボードの専用内部音声入力端子というだけす。 音声出力に対して伝記を送る事はありません。 そんな事をすればCD-ROMは壊れますしヘッドフォン出力があればそこから逆流した電気が流れます。 ヘッドフォンはとんでもない音を出し壊れます。 耳も鼓膜が破れるとか聴覚に異常をきたすなどとんでも無い事になります。 サウンドボードを変更するならケーブルを差し替えても問題ありません。 心配ならアナログ出力を分岐すれば済む話です。 >CバスのスロットやPCIバスのスロットに空きがあれば、そこから出せば穴を開ける必要はありません。 >無理だと思われます。 以下の写真はPC9821シリーズですが機種が違うので異なっていますが・・・ 交換されたCD-ROMから音声出力が取り外し不可能なサウンドボードのLine InにPCIバススロットからカードと本体の隙間からケーブルがでていて繋がっています。 赤丸の部分がそうです。 よって不可能ではないと言う事です。 http://www.wakuwakuwaniland.com/pc98/9821as2.html ワイヤレスは全面・背面に送受信機が必要になるので結果的にケーブルで直結した方がマシになります。 送受信機のために電源も必要ですから・・・ https://www.ratocaudiolab.com/product/rex_a/rex_link2tx/

ugg06006
質問者

お礼

ra43 には、BIOSで切っている使わない、サウンドボードがあるのですが、このボードは抜いちゃ駄目、ボードでしょうか。デジタルカメラを持ち合わせていないので、写真アップが不可能ですが。 この使わないサウンドボードを取り外せば、相当の隙間が稼げます。 それから、どうしても納得いかないのが、繰り返すようですが、4(3) ピンケーブルです。ご承知の通り、このピンケーブルは、Cバス拡張Cバススロット群に筐体の全体に電源を送っているはずです。違ったら、ごめんなさい。ケーブルの色でしか、確認とれませんが、どう見ても、電源ケーブルの色と遜色ないような気がします。これでも、尚かつ、心配するようでは、最後のコネクタ?2(3)Pin の背面、CD-ROMドライブのこのコネクタにオーディオケーブルを繋いで、抜いちゃ駄目?(使っていないサウンドカード:標準)を取りはずすことで、隙間を設ける必要性があると思えます。 もし、宜しかったら、回答を頂きたく。 よろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (10)

回答No.11

>それから、どうしても納得いかないのが、繰り返すようですが、4(3) ピンケーブルです。ご承知の通り、このピンケーブルは、Cバス拡張Cバススロット群に筐体の全体に電源を送っているはずです。違ったら、ごめんなさい。 多分それはアナログのオーディオケーブルでは無いでしょうか。参考URLによれば、Ra20では内蔵PCM音源を使用すればCDの音を出力できるようです。(だからそのケーブルはCD-ROMのアナログオーディオ出力を内蔵PCMに送るもののはず) 参考URLによれば、86音源と内蔵PCMの共存は可能なようですから(内蔵PCMのINTを0,1又は41にする)、内蔵PCMを使うようにして、内蔵PCMのLINE-OUTと86音源のLINE-INをつなげばよいかと。WINDOWSでは86音源よりも内蔵PCMの方が適してますし。

参考URL:
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/1027.html
ugg06006
質問者

お礼

>内蔵PCMを使うようにして、 Ra43 の BIOS メニューには、問題が多々あって、「内蔵のサウンドカードは使用する」という、選択できないようになっています。

ugg06006
質問者

補足

Ra43 の前面にある、CD-ROMデバイスのヘッドホーンジャックに86音源のLine IN を繋いで無事、音楽CD聴けました。 OS:MS-DOS ver. 6.20 PLAYCD http://rd.vector.co.jp/soft/dos/art/se004096.html CDM 仕様書 http://rd.vector.co.jp/soft/dos/art/se022119.html

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.10

写真が無いと厳しいですね。 車もPCも外観だけで見てもどんなCPUが入っているとかどんなエンジンがついているとか どんな色のケーブルが使われているとかエンジンオイルがどれぐらい減っているとか中身は分かりません。 2ピンはデジタル出力なので86音源のLine Inに入力しても音は出ません。 以下のHPによるとやはりCD-ROMの音声はCバスにつながっており専用のサウンドカードへ入力されているようです。 こちではCバスへつながっているケーブルを抜き別のサウンドカードへ差し替えています。 「これも大した事じゃありませんね。最初から付いているオーディオケーブル(CD-ROM<->Cバスライザ)を外して、これまたジャンクのオーディオケーブルに差し替えます。一方はCD-ROM、もう一方は 「工作の時間(その3-CD-ROMオーディオケーブルを差し替える)」を参照 CHANPON3に接続します(言うまでもないかもしれませんがinitioチップの下にある白いコネクタです。シルク印刷があるので解るでしょ^^;)。 」 http://ht-deko.minim.ne.jp/pc98.html

ugg06006
質問者

お礼

詳細なご説明、恐縮の限りです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.9

>それから、どうしても納得いかないのが、繰り返すようですが、4(3) ピンケーブルです。ご承知の通り、このピンケーブルは、Cバス拡張Cバススロット群に筐体の全体に電源を送っているはずです。違ったら、ごめんなさい。ケーブルの色でしか、確認とれませんが、どう見ても、電源ケーブルの色と遜色ないような気がします。これでも、尚かつ、心配するようでは、最後のコネクタ?2(3)Pin の背面、CD-ROMドライブのこのコネクタにオーディオケーブルを繋いで、抜いちゃ駄目?(使っていないサウンドカード:標準)を取りはずすことで、隙間を設ける必要性があると思えます。 写真があれば分かるとは思うんですが・・・ デジカメや携帯で撮ってUPできませんか?

ugg06006
質問者

お礼

携帯電話もデジタルカメラも所有していません。 以下のようなリンク先で申し訳ないのですが。 PC-9821Ra43 http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9821ra43.htm

ugg06006
質問者

補足

> ●サウンド  PCM録音・再生機能 取り外しが可能であれば、空いたCバススロットから、内蔵CD-ROMの背面から、2pin?のオーディオケーブルから、口がミニオーディオプラグオスピン(これと、86音源のLine in) と抜いても大丈夫であれば、空いたCバススロットから、内蔵用のオーディオケーブルを繋ぐことは可能かと思われます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.7

>ご掲載なされた、写真画像ですが、CD-ROMの背面に挿すのが、黒のコネクタと白のコネクタで間違いないでしょうか。また、オーディオケーブルのその先が、ミニオーディオプラグですが、「隙間」が筐体に見受けられないので、このミニオーディオプラグをパソコンの背面に挿すのであれば、筐体に隙間が出来るように穴開けする必要性が生じると思われます。 CバスのスロットやPCIバスのスロットに空きがあれば、そこから出せば穴を開ける必要はありません。 あるいは細いケーブルで引き出してからピンジャックに繋げばボードとボードのわずかな隙間から出せると思います。 写真は以下のものを使って自作したケーブルの創造図です。 実際にこのようなケーブルを作ることは可能です。 CD-ROMオーディオケーブル http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CD3&cate=1 この片側を86音源のLine Inに接続できるようにコネクタを切り落としステレオミニプラグニにつけ変えるだけです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05748/

ugg06006
質問者

お礼

PCIバススロットは、Ra43は、二つとも使用しています。SCSIボードとPCIバス用拡張ビデオカードです。 >CバスのスロットやPCIバスのスロットに空きがあれば、そこから出せば穴を開ける必要はありません。 無理だと思われます。 ---- 無線オーディオケーブルは駄目でしょうか。 CD-ROMドライブの前面にある、ヘッドホーンのコネクタと86音源の背面のLine inコネクタに、ステレオミニプラグを繋いで、無線で飛ばして、有線は使用しないようにするとかですが。

ugg06006
質問者

補足

筐体を開くと、内蔵CD-ROMの背面の4Pinは、拡張Cバススロット群に誘電しているようです。 有線をみれば、一目瞭然ですが、何故、オーディオケーブルではなく、電源ケーブルとして、拡張Cバススロット群に、繋がれているのか、理解不能な繋ぎ方をしています。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.6

>全くないのが現状の上ん、2PIN用のオーディオケーブルは小生が検索を掛けた限りでは見つからないです。 この回答が 「サンワサプライ TK-CD4 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CD4&cate=1」 です。 2ピンの出力はデジタル出力なので86音源のLine Inに入力しても音は出ません。 この入力はアナログだからです。 0と1の信号であるデジタルは耳で聞こえる音ではありませんしアナログで入力しても音にはなりません。 データーレコーダーやFAXの送信音が一番近いイメージです。 CD-ROM背面(内部)のアナログオーディオ端子(4ピン)からヘッドフォン端子に変換するこのようなケーブルを作れば正面の見た目はッスッキリできます。

ugg06006
質問者

お礼

型番が不明のCD-ROMドライブの背面は、電源を通すコネクタとフラットケーブルを挿す口があり、その隣が、4ピンを挿す、口です。更に、左となりの2PINが、デジタル用のコネクタ類です。 ご掲載なされた、写真画像ですが、CD-ROMの背面に挿すのが、黒のコネクタと白のコネクタで間違いないでしょうか。また、オーディオケーブルのその先が、ミニオーディオプラグですが、「隙間」が筐体に見受けられないので、このミニオーディオプラグをパソコンの背面に挿すのであれば、筐体に隙間が出来るように穴開けする必要性が生じると思われます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.5

>全くないのが現状の上ん、2PIN用のオーディオケーブルは小生が検索を掛けた限りでは見つからないです。 デジタル用の端子は対応するサウンドカードが少なかった事もあり数はそれほど出ていないと思います。 CD-ROMも製品によってはついてないものもありました。 サンワサプライ TK-CD4 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CD4&cate=1 >前面のヘッドホーンのコネクタから、86音源のLine in と結ぶのが無難だと思うのですが、如何でしょうか。 見た目を気にしなければその方法が一番簡単で早いです。

ugg06006
質問者

お礼

>見た目を気にしなければその方法が一番簡単で早い 見た目は結構、気になったりします。 無線オーディオケーブルもあるようです。 CD-ROMの前面に、無線のオスミニプラグ(3.5mm) をかませ、 86音源の「Line In」のコネクタもワイヤーレスが可能であれば、無線オーディオケーブル環境にしてみたいです。 なにか、思い付くところが御座いましたら、是非、よろしくお願い申し上げます。

ugg06006
質問者

補足

>サウンドカードとデジタル端子接続用ケーブルです。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CD4&cate=1 86音源ボードは、基板上に、Line in の端子を持ち合わせていません。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.4

>ATAPI接続のCD-ROM側の背面には、4pin(アナログ)、2PIN(デジタル)の二つのコネクタを用意しているみたいです。 >4pin(アナログ)とCバススロット全体を結んでいます。(恐らく、電源コードかと?) 写真や資料が見つからなかったのでその4ピンが何なのか何ともいえませんが・・・ もし、アナログ音声の出力であるならCバスの端子を使ってRa43標準装備のサウンドボードに入力されている可能性はあります。 >空きになっているCDの2pinと86音源の内部の4pin(オーディ出力・入力に関係ない端子(コネクタ)だそうです。) 86音源には内部接続用のオーディオ端子はありませんから背面の入出力端子にしか接続できません。 CD-ROMの全面のヘッドフォン端子ではなくCD-ROMの背面にあるオーディオ端子へ接続する内部接続用のオーディオケーブルの先(片側)を3.5mmのヘッドフォンと同じ端子に作り変えれば CD-ROMの背面のオーディオ端子からRa43の内部を通り後ろからケーブルを出す事で86ボードの音声入力(Line In)に接続できると言う事です。 前から見ればスッキリしていますが後ろから見るとCD-ROMからのコードが隙間から出ていて86音源に繋がっている状態です。

ugg06006
質問者

お礼

早速のレスポンス、誠に恐縮の限りです。 ところで、 >隙間 全くないのが現状の上ん、2PIN用のオーディオケーブルは小生が検索を掛けた限りでは見つからないです。 前面のヘッドホーンのコネクタから、86音源のLine in と結ぶのが無難だと思うのですが、如何でしょうか。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.3

CD^ROMの4ピンは2つあり音声と電源があります。 電源はHDDと同じ4ピンになっており音声はもっと小さなピンになっています。 こちらを参照してください。 これがオーディオ出力(デジタル&アナログ)と電源です。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0211/qa0211_1.htm http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/cd-rom.html また、86音源にはボード上に音声入力の端子が無いようですので 背面の端子に入力するしか方法が無いようです。 こういう内部接続ケーブルの片側をサウンドボードの入力の3.5mmピンジャックにしてやれば正面からの見た目は綺麗にできます。 http://www.lumen.co.jp/p-cable/cd-21aps/cd-21aps.JPG http://www.oyaide.com/catalog/latest_news.php/news_id/573

ugg06006
質問者

お礼

早速のレスポンス、有り難うございます。 ATAPI接続のCD-ROM側の背面には、4pin(アナログ)、2PIN(デジタル)の二つのコネクタを用意しているみたいです。 4pin(アナログ)とCバススロット全体を結んでいます。(恐らく、電源コードかと?) 空きになっているCDの2pinと86音源の内部の4pin(オーディ出力・入力に関係ない端子(コネクタ)だそうです。) 済みません。貴公のおっしゃることが余り、理解ができませんでしたので、再度、詳細に説明していただけると更に幸いです。

ugg06006
質問者

補足

>4pin(アナログ)とCバススロット全体を結んでいます。(恐らく、電源コードかと?)< これ、何でしょうか。臭いです。 86音源とは繋がっていません。 繰り返すようですが、86音源には、Line in 機能を持つ中で、基盤に無いと思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.2

ドライブの音声出力がデジタルなら無理ですがアナログなら背面の4ピン又は3ピンから取り出しコネクタを自作する事は出来ると思います。 あとは、おっしゃるとおりに全面のヘッドフォン出力から取るしか無いでようですね。

ugg06006
質問者

お礼

ATAPI(IDE)用CD-ROMドライブ(型番不明) の背面には、「オスの 4Pin」 と、「オスの 2Pin」 のコネクタが用意されいます。その内、オスの4PINは、筐体を開けてみると、Cバススロット群の筐体?のようなボックスに電源を送っているようです。(どうみても、オーディオケーブルの色ではなく、電源ケーブルの色でした。) Ra43は自作機では当然ないので、CD-ROMの背面の「4 Pin」の利用のされ方には、懐疑的になりました。 いずれにしても、86音源の基盤には、CD用の「Line in」  が見つかりません。 あるとすれば、以下のアドレスの抜粋の文章を貼り付けます。 http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/6a999b066dfe578918c880c3b869aac1 貼り付けた文章には、「YM2608の奥にある"CN9 AGING"と書かれたピンはテスト用端子(GND,+5V,+12V,-12V)であり、音声を入出力するためのピンではない。」は、「Line in」とは全く、無関係と仰有っており、筐体の前面には、CD-ROMドライブで音楽CD(CD-DA)を聴くためのコネクタが一箇所ありますから、このコネクタにオーディオミニケーブルを繋いで、その有線を86音源ボードのコネクタである、「Line in」と繋ぐことでしょう。 要するに、貴公が仰有るように、 >全面のヘッドフォン出力から取るしか無いでようです この解が正答のようです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17830)
回答No.1

2ピン? たしかIDE・SCSIのの光学ドライブで2ピンオーディオ出力はデジタル用だったと思うのですが? アナログ音声出力は3ピンと4ピンしかなかったと思いますが・・・ http://www.ainex.jp/img/products/cd06-006/cd06-006_d_s.gif AINEX CD06-006 マルチアナログ光学ドライブ音声ケーブル http://www.ainex.jp/products/cd06-006.htm 製造が終了しているので新品はショップの在庫しかありません。 あとはオークションなどで探すしかないかも・・・ http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%80CD-ROM&auccat=23336&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce デジタルケーブル http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v286998111 http://item.rakuten.co.jp/auc-eco-p/144/

ugg06006
質問者

お礼

失礼しました。 そもそも、PC-9801-86 サウンドボード内に、「line in」のコネクタはないそうです。 http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/6a999b066dfe578918c880c3b869aac1 依って、CD-ROMの全面のヘッドーホーン用のミニオーディオコネクタに、オスのミニオーディオプラグを挿し、背面にある、Cバススロットの PC-9801-86 音源ボードの背面の「Line in」 に有線で繋ぐしか、術がないように思われます。 SANWA SUPPLY KM-A2-18 オーディオ延長ケーブル http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-KM-A2-18-SANWA-SUPPLY-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00008BB31/ref=pd_rhf_gw_p_t_1_DR7P

ugg06006
質問者

補足

無線オーディオケーブルがあれば、一番、良いのですが。有線は、CD-ROMドライブの全面と86音源ボードの「Line in」に繋ぐしかない。 有線が邪魔なので、出来れば、無線オーディオケーブルがあれば、喜ばしい限りなのですが、小生の検索能力では、またもや、限界を覚えずには入られませんでした。 無線オーディオは存在するのですが、 以下のようでして、USBのコネクタは http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/6a999b066dfe578918c880c3b869aac1 PC-9821Ra43 には、USBのコネクタを用意していないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう