• 締切済み

持久走と喘息について

中三女子です。 最近、私は喘息なのか気になりました。 持久走(3km)やシャトルランを走った後、息が上手にできなくて苦しくなったり、咳がとまらないです。 そのほかの運動や、日常生活では支障はありません。 喘息についていろいろ調べてもよくわかりませんでした。 私は太っているのですが、そのことが関係あるのでしょうか? 病院にいかないと断定できなことは、承知ですが親は、そんなことは走れば誰にでもあるといいます。 持久走を走った後、二時間保健室で休みました。 ぜんぜん息が整わなくて、しんどく怖かったです。 今年も持久走がはじまりました。 先週の一回目は、しんどくて見学しましたが、明日に二回目があります。 走るのがとても怖いです。 親にしんどさをわかってもらえず、病院にいきたいといっても、今年は大丈夫かもしれないといいます。 わかってもらえず、逆にずる休みと思っていると思います。 それがつらいです。 明日、体育の時間に保健室の先生に相談しようかと思っています。 でもその前にここで質問させてください ・私は喘息の疑いがありますか? ・病院に連れて行ってもらったほうがいいでしょうか? ・保健室で休んだのは一昨年、咳は去年なんですが、今年はその症状がでないでしょうか? 憶測でいいのでお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • wind-s
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

 No.1の回答者です。  補足事項を見ました。  一概に喘息とは言いがたいですが、やはり学校生活を不安なく過ごすには一度受診したほうがいいですね。  私は、体力が必要な、ある機関の教育に従事していたことがありますが、人それぞれ体格やそれに伴う身体的特徴があり、質問者さんのような症状を出すものもおります。  普段運動をしない方で、体重のある方は、走った後に息苦しさがしばらく続くものもいます。  体重が減ったり、走ることに慣れてくると症状が出なくなる人もいますが、喘息は運動して治るものではありませんから、その点に注意して専門外の人が運動すれば治るとか言った場合は信用しないようにしてください。  成績のことを気にされているようですが、教育機関の教育というものは必ず救済措置がありますから、しっかりと手続きを踏めば大丈夫です。  それには、推測で判断しないこと。専門家にかかって、診断結果を先生に伝えること。  診断書はとる必要ないと思います、ご両親からも先生に診察結果を連絡してもらえば大丈夫です。  いたづらに受診を先延ばしにすればするほど正しい判断が先生も出来ませんので、早めがいいですよ。  仮に喘息でなければ、それはそれでラッキーなのですから。その場合は、運動処方を考えて体のコンディションを整えればよいのです。  いずれにせよ、健康な体がないと受験にも影響が出ますので、前向きに行きましょう。  受験に学生生活に頑張ってください。

  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.3

もしかすると、運動誘発喘息かもしれませんよ。 運動誘発喘息は、言葉通り運動した後だけ喘息のように咳がでて苦しくなります。 酷いときは胸が痛くなります。 この喘息では、喘鳴は無い患者もいるので、ぜーぜーいってないから喘息でないと 思わないでください。 苦しいところを我慢して頑張ってスポーツすると死にます。 この病気は本当にちゃんと喘息のことを知っている医師でないと、検査すらして貰えません。 どちらにお住まいか分からないので http://www.jascom.jp/summary/business/project.html で調べてください。 こちらのリストは、国体レベル以上の喘息の選手を診ている先生方のリストです。 運動誘発喘息も知っている先生ばかりです。 近くに診てもらえるところが無いからと、近所の医師で終わらせたら死ぬ可能性も あるので、きちんとスポーツ選手を診ているような専門医を受診してください。 喘息はきちんと毎日予防薬を使えば、スポーツもできるようになります。 頑張って!

回答No.2

  喘息持ちです。   喘息が発症すると、横になって寝ることすらできません。 つまり、保健室のベットで寝ることすらできません。   私の場合は、呼吸に気をつけているので運動系は全く大丈夫です。   本当に喘息は咳がずっととまらず、拡張剤を持ち歩き一定の時間に使用するなど本当に大変です。 死ぬ場合もあるので、気をつけてください  早めに分かれば、処置する方法も分かります。 お大事に。    

  • wind-s
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちは。 走った後に喘鳴(ピーピー喉から音がする。)がありますか? 私は専門家でもなんでもないのですが、私自身が小さいときに小児喘息の症状があったことと、妻が喘息であったことから気になりましたので、回答させていただきます。 ・私は喘息の疑いがありますか? → 早めに受診したほうが良いでしょう。(医師でも誤診します。素人判ではわかりません。) ・病院に連れて行ってもらったほうがいいでしょうか? → 上記回答に同じ。 ・保健室で休んだのは一昨年、咳は去年なんですが、今年はその症状がでないでしょうか? → ご両親に理解してもらえないのなら、保健室の先生から担任に説明してもらい、ご両親に説明しても  らって早期受診をしましょう。  もし、診断結果が何らかの「喘息」だとしても、喘息との付き合い方(処置)がわかります。喘息は馬鹿に出来ない病気です。私も大人になってからあまりでなくなりました。運動もかなりします、走ったり、時には球技をしたり。  妻は、気候の変化で喘息が出やすくなります。基本的には、酷いときに携帯の「吸入器」を使用しますが、喘鳴が出てるときには、水を飲んで気道を冷やします。  体の不調は、素人判断よりも早期受診が早期回復につながりますので、ご両親、担任等にご自身の症状を具体的に伝え、苦しいことをひとりで我慢しないようにしましょう。  おだいじに。

kai1002
質問者

補足

走ったあとは、咳や息苦しさだけでした。 長距離を走らなければ、喘息のような症状はありません。 やっぱり病院に行った方がいいみたいですね。 全部で六回持久走の授業があり、一回は見学で二回目(明日)は保健室で保健の先生と話そうと思っているんですが、六回の授業のうち二回か二回以上休むと補習があり、しかも休むたび成績が下がると思います。 病院に行って、診断書を見せればあとからでも成績は大丈夫でしょうか? 受験生なので、成績が不安です。

関連するQ&A

  • 持久走で咳が止まらない

    持久走をしたんです。 山を登ったり下ったりする持久走で、終わった後に咳が出てきました。 息をする時は何も問題はないのですが、一旦咳が出ると止まらず、しゃがんでずっと咳をしている状況です。 すごく長く続き、頭がクラクラしてきて 立っていられなくなりました。 五時限目にやったのですが、六時限目も咳が出ると止まらず、顔が真っ赤になってるよと言われる程辛かったです。 喘息検査はしたことないです。 咳は連続的な時と、2.3回すごくうるさいのが出たり。 様々です。 息がしにくくなり、辛いです…。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 持久走について。

    私は高校2年の女子なのですが、生まれつき身体が弱いです。 うちの学校は、忌引か公欠以外の持久走の欠席は、1回休んだら1回補習があるような感じです。 小さい頃は喘息が酷く、運動が制限されていたので体力がついておらず、持久走どころか号令走でも息が上がります。また去年から貧血症になり、階段を1階歩いて上るだけでとてもきついです。 去年は持久走をしましたが、毎時間いつ倒れるかと恐れながら走り、つぎの授業も鼓動が早く集中できず、次の日には発熱で学校を欠席するという状況でした。 持久走を走らなくて良い理由は心臓疾患など診断書が出るようなものだけなのでしょうか?親が走らせないでください、と上記のように説明すれば承諾はおりますか?

  • 持久走について

    最近、学校で持久走(1500mを何分何秒で走れるか)をやってるのですが、去年とあまりタイムが縮まりません 「去年 6分8秒  今年 5分56秒」 部活で走るとき(15分でどのくらい走れるか)をやってる時は、ダントツ1位、2位なのですが(みんな結構息切れをしてます)持久走となるとタイムが部内の友達とあまり変わりません。 持久走だと、いつもより疲れやすいような気がして・・・ なんか、走り方など、コツみたいなのがあったら教えて下さい! シャトルランの質問の所は結構書いたあったので、持久走もあるのかなと思いましたので、どうぞ宜しくお願いします!

  • 持久走

    持久走で少しでも息を持たせるコツ・ペースを保って走るコツなどはありますか? 私は持久走が凄く苦手でグラウンド1周走っただけで体力の限界です。 学校で急に明日から持久走をする事になり困ってます。 積み重ねの体力作りが大切だと言われましたがとてもそんな時間は無いので・・ どなたか教えて下さい。 ちなみに走るのは5周です。

  • シャトルランと持久走

    陸上部で長距離をしている中3です。僕は学校のスポーツテストで行われる持久走(1500m)は得意で、この間も5分3秒で学年トップだったんですが、シャトルランがどうも苦手なんです。今日のシャトルランでは107回で、バスケ部やサッカー部に軽く負けてしまいました…自分は長距離選手なので、絶対持久系の種目では負けたくなかったのに…100回を超えたあたりで足がしびれて動かなくなるんですよね。持久走とシャトルランでは必要な能力とかも違ってくるんでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 持久走を見学することについて

    私は、中3女子です。 最近、体育の授業で持久走が始まりました。 私は太っていて、ダイエットのために、ウォーキングや筋トレをしています。 ですが、体型のことで陰口を言われています。 昨年や一昨年は、男女別で持久走をしていたのですが、今年はなぜか男女一緒です。 女子だけならビリでも、陰口を言われないのですが男女一緒だと絶対陰口を言われます。 普段、学校生活をするだけでも言われるのにもっとバカにされるのが怖いです。 しかも、前走ったとき、普段走らない距離を走った時に、呼吸がスムーズにできなくなり、保健室でそのあとの授業の時間も休んでいました。 保健室の先生によると、私は部活もやっていなく、急に長い距離を走しったためにそんなことになり、保健室の先生にとめられました。 今は先生が変わり、まだ相談していなく事情もしりません。 そんなことになっていたら、ますます陰口がひどくなります。 日々、体力をつけようと頑張っていますが、まだまだです。 全部で6回持久走があるのですが、最低4回は走らないと補習です。 その中で一回見学しました。 入試に関係する成績は、1・2学期で終わりですが3学期も一応成績を高校に持っていくらしいです。 今までの体育の成績はずっと3(5段階)なのですが、全部(補習も)見学すると2や1がつきますか? 3学期は持久走だけでなく、ダンスや柔道があります。 持久走以外は、なにがあっても見学しません。 テストも90点以上は絶対とります。 それでもダメでしょうか? 友達は、3学期は入試に影響ないから大丈夫といいますが、ほんとでしょうか? 教えてください。 真剣に悩んでるんで、誹謗中傷はやめてください。

  • 持久走について

    私は高校2年の運動不足女子です。 学校の体育で1キロの持久走があり グラウンド7周分になります。みん な余裕と言って走ってるんですが、 私は早歩き程度1周で息が切れ体が 重くなり苦しくて走れなくなります 普段から何の運動もしていません。 呼吸法は吸う2回吐く2回を行って います。夜個人的に走りに行きます が苦しくて半周ほどでダウンします タイムも1キロ12分ぐらいかかり 胸が苦しくて倒れそうになります。 ですがタイムが遅いとグラウンド2 0周の罰があり本当に苦しいです。 持久走で上手く走るこつや呼吸が苦 しくならない方法など教えてくださ い。誹謗中傷などは辞めてください せめて1キロ走り終えたいです。

  • 持久走などで過呼吸

    中学三年生の女子です。 私は昔から体力がなくて、持久走などは必ず一番最後とかでした。 でも、過呼吸とかにはなったことはなかったのですが…中学生になって、体育の時間は毎回900mランニングで過呼吸になり、保健室に行くことになってしまってます。 また、持久走など激しい運動をするとすぐに過呼吸になり、最近では手と足の感覚がなくなったり、激しい吐き気、腹痛、喉の痛み、胸の痛みなどますます酷くなってきました。 でも、保健室にいって袋を使って深呼吸していたら落ち着いてきます。 毎回体育の時間は、呼吸の仕方を変えてみたり色々工夫はしているのですが、どれも効果はなく、今では体育が恐怖と化しています。 親にいっても、運動不足で体力がないからとすまされてしまうような現実で、病院も先生に勧められたのですが、なんと言っていいかで行っていません。 犬の散歩みたいに少し走るだけでも、すぐに苦しくなったりします。 これは、何か原因があるのでしょうか? つまらない質問で申しわけありません…

  • 持久走のコツ…(1キロ

    中2女子です。私の学校、4日後に持久走があります。私は体力無いほうで、持久走とか本当地獄なんですね。 だから2カ月前くらいからずっと家の周り友達・親とかと 一緒に走ってたりしてたんですけど、そこまでタイム上がらず・・・。 足はそこまでしんどくないけど、呼吸がとっても苦しいんです。 「スッスッハッハ」というリズムで行っても、すぐ乱れて 「ハーハー・・・」みたいになります。 どうすれば息を長く持たせて結構良い感じで走ることができますか? コツとかアドバイスあったら是非教えてくださいっ! お願いします(;;)

  • 高校生です、持久走について

    私は、幼い頃から聴覚過敏で、それプラス医者から運動性頭痛と診断されました。 聴覚過敏は親も納得しているのですが、元々家の中が好きな性格なため、親の前で運動をする機会があまりなく親は運動性頭痛を認めてくれません。(体育祭などの短距離なら大丈夫) それを前提に読んで欲しいのですが、、 持久走の授業が二学期にあったんですけど、私は聴覚過敏の症状が出てしまい、全て受けることができませんでした。 持久走の補習が明日なのですが、どうしても運動性頭痛があるため走れません。 このままでは走ってめっちゃ頭痛くなって、学校から帰ることも出来ないくらいになってしまいます。 今までの周回走とかは保健室とか行ってました。実際、聴覚過敏が出て体調悪かったので。 でも今回の補習は放課後だから、そんなのも無理だし、、。 まだあるのですが、私は聴覚過敏の薬の関係で今まで走る授業を受けたことがありません。 医者から運動制限が出てました。 それが解禁になったので、学校側は 運動性頭痛のことも知らないし、運動制限がなくなったから走れると思ってるんです。 長くなってすみません。 どうにか回避できる方法はありませんか?

専門家に質問してみよう