Cドライブのバックアップについて

このQ&Aのポイント
  • Cドライブのバックアップ方法として、イメージバックアップではなく、外付けドライブやUSBメモリーを使用してリアルタイムでバックアップする方法を教えてください。
  • 質問者はCドライブ全体をバックアップしたいと考えており、パソコン初心者のため、簡単にできるソフトを希望しています。
  • Windows 7 Professional 64bitの特性についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Cドライブのバックアップについて

OS=Windows 7 Professional 64bitで、Cドライブは、全体で223.5G、使用領域は90.7Gです。 これを、イメージバックアップ方式ではなく、Cドライブ全部丸ごとを、 外付けドライブ、もしくは、(・・と言うより、できれば、)128G程のUSBメモリーに、 リアルタイムでバックアップし続けたいのですが、 市販・フリーを問わず、どのようなソフトがあるでしょうか? パソコン本体のハードディスクはCドライブのみで、パーティーションは区切ってませんが、 Windows 7 Professional 64bitの特性・・・?なんでしょうか? 「システムで予約済み=100M」の分だけは、自動的に区切られてます。 当然、これを含めて、Cドライブ全体を、リアルタイムに、 外付けハードディスクにバックアップをしていきたいのです。 私は、パソコン初心者なので、できれば日本語で、簡単にできるソフトはないでしょうか? 教えてください。よろしく、お願いします。

  • rarabo
  • お礼率93% (869/926)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192604
noname#192604
回答No.1

>リアルタイムでバックアップし続けたい それは無理でしょう。 NTUSER.DATなどのメモリ上で改変されたものは、パソコンのシャットダウン時にまとめてハードディスク上で書き換えられるようになっています。それらまでリアルタイムにバックアップしてくれるアプリケーションはないと思います。 ただ、近いツールはあります。 【ハウツー】ゼロからはじめる「Acronis True Image Home 2012 Plus」 - 簡単に ! 着実に ! バックアップ (5) ノンストップバックアップ | パソコン | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/articles/2011/12/13/acronis2012/004.html

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 実は、Acronis. True Image 2013 Plusを使っておりまして、Cドライブにあるアプリケーションで作成したデータは、ノンストップバックアップを使用し、外付けハードディスクに保存しておりますが、このソフトはCドライブに関しては、イメージバックアップしか作成できないのです。 それで、回答が来てから、思い直したのですが、リアルタイムはちょっとやり過ぎでした。せめて5分間隔(が、できればですが・・)から、1時間の間隔程で、自動でバックアップし続ける(「システムで予約済み=100M」の分の分も含めて)ソフトは、有料・無料を問わずありませんか

関連するQ&A

  • Cドライブのバックアップを取りたい。

    今までB's Recorder GOLDでCドライブのバックアップをCDRで取っていたのですが HDが壊れたので換装してリカバリCDをセットしたら認識してくれませんでした。 どうやらパーティションに変更があると使えなくなってしまうとのことです。 パソコンを買ったときについてくるパーティションに依存しない リカバリディスクをつくれるハードディスクバックアップソフトってありますか? 使いやすいものがあれば教えてください。 あと、Cドライブのデータを別のパーティション(Dドライブ)に保存してそれを使ってC ドライブをリカバリとかできるソフトってありますか? 噂ではそういう製品があると雑誌かなにかで知りました。 Cドライブの容量はだいたい6G辺りです。

  • Cドライブのバックアップ

    Cドライブを別の外づけのハードディスクにバックアップするにはどういうソフトを使いどのようにすればよろしいでしょうか?

  • パソコンのバックアップについて

    使用しているパソコン(NECのLaVie)が30分ほどたつと高温になり強制的に電源が落ちるようになって久しいので、修理に出そうと思っています。 修理に出すにあたり、説明書などを読んでいるとバックアップをとった方がよいとのことで、Roxio BackOnTrackというソフトでバックアップをとろうと思っています。 しかしながら、このソフトを使用したバックアップには、(1)ハードディスク全体をバックアップする方法と、(2)CドライブやDドライブなどの領域を個別にバックアップする方法の、2つの方法があるそうです。 お聞きしたいのは、(1)ハードディスク全体と、(2)C、Dドライブのバックアップでは何が違うのでしょうか? (1)ハードディスク全体>(2)C、Dドライブという関係だとは思うのですが、では、具体的には、C、Dドライブ以外に何のファイル、データが保存等されているのでしょうか? パソコンを使いこなしている人ならC、Dドライブ以外にもいろいろあるのかもしれませんが、私は特に何かを外付けしているわけでもありません。(プリンタすら接続していません。) せいぜい、ワードやエクセルのファイルをマイドキュメントやデスクトップに保存したり、outlookでメールをしたり、インターネットでいくつかのホームページをお気に入り登録をしたり、realplayerで動画を保存したりするぐらいです。これらのデータは、(1)ハードディスク全体のバックアップをとらないといけないのでしょうか、(2)C、Dドライブのバックアップだけで済むのでしょうか? 初心者のため、C、Dドライブ以外というのが何を指すのかわかりません。「ハードディスク全体-C、Dドライブ」が何を指すのか、また、その部分についてもバックアップをとった方が良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブのバックアップ

    WIN10を使用してます。WIN8からのアップグレードなのでOSの控えがないのが不安です。外付けハードディスクにCドライブ(OSのみでも)をバックアップする方法を教示ください。

  • 外付けハードディスクへのバックアップの方法

    ハードディスクのCドライブを丸ごと、外付けのハードディスク(バッファロー社のHD-PHU2/UC)にバックアップしたいのですが、方法がよく分かりません。Cドライブ内のフォルダをひとつひとつコピーするのでしょうか?外付けのハードディスクは、80GでバックアップしたいCドライブは65Gです

  • AcronisでCドライブバックアップ

    Acronis True ImageでDドライブにCドライブのバックアップをしました。念のため別の外付けHDDに同じバックアップを作ったところ、内容のボリュームが500MBぐらいしかありません。Dドライブのものは20GBを越えています。ファイル名もDドライブのものは「WDS250G3X0C-00SJG0 102000WD_inc_b2_s2_v1.tib」となっていますが外付けの方は「WDS250G3X0C-00SJG0 102000WD_ful_b2_s2_v1.tib」と違っています。 これはどういうことでしょう。別のデバイスの同じバックアップを作ることは出来ないのですか?

  • Cドライブをまるごとバックアップしたい

    Cドライブをまるごと外付けHDにバックアップしたいのですが、お勧めのフリーソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Cドライブなどのバックアップ方法について

    先日PCが危うく壊れそうになったので、 Cドライブの内容などをきちんとバックアップとりたいと思いました。 そこで、手軽にバックアップを取る方法にはどんなものがあるのでしょうか? イメージでは、外付けハードディスクに保存(圧縮?)する方法です。 さらに、何かバックアップ用のソフトウェアが必要なのでしょうか? バックアップ取りたい内容 ・メール ・ブックマーク ・Cドライブ内のワードやエクセル、画像、映像、音楽などのデータ ・できればインストールしているソフトウェア 理想は、新しいPCを買っても、バックアップの内容を移せばすぐに、 以前と同じのようにPCを使えるような状態なのですが・・・。 金額面は多少かかっても、手軽さ、安全性を重視した方法で探しています。 何か良い、保存用ハードディスクやソフトウェア、 バックアップを解説しているウェブサイトなどご存知でしたら、 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • バックアップ

    パソコンのCとDドライブ(ウインドウズXP)のデーターを外付けのハードディスクにバックアップ(コピー)したいと思いますがドラックアンドドロップでコピーするか、ハードディスク革命等のソフトでバックアップするか悩んでいます。双方のメリットとデメリットを教えてください。そもそもバックアップとは復元がいるのでしょうか?

  • Cドライブのバックアップ

    外付けHDDを買ったのでCドライブを丸ごとバックアップをとっておきたいのですが 方法を知っている方がいましたら教えてください よろしくお願いします

専門家に質問してみよう