- ベストアンサー
入試まで50日の判定テストでの悪い結果について
- 入試まで50日の判定テストでの悪い結果について
- テスト中のミスや頭の回転の悪さについて
- 英語の苦手さやぼーっとしない対策について
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
でも本番を目の前にした最終チェックだと考えれば、少しは落ち着くでしょう。今回の結果は結果として、なぜその様な初歩的なケアレスミスをしてしまったのかの原因を探れば問題を解決できるのではありませんか?。 国語の長文読解ならば、最初に文章を素読みして「文章の展開」を一通り頭に入れる。「問題の所在は何か(テーマ)」、それに対する「文章を書いた人の意見はどの様に説明されているか」そして最終的に「どの様な形で結論を述べているか」を読みとります。 そしてここからが大切です。「注意して設問文を読む」。設問文にも回答のヒントは隠されています。設問の趣旨を的確に把握できなければ適切な答えを導き出すことは困難です。 恐らく質問者様は緊張すると周りが見えなくなってしまうか慌ててしまうのでしょうね。でしたら「先ずは落ち着くこと」が必要です。問題用紙が配られても、慌てないで冊子の全体を観て、どこから手を着けていくかと時間配分をして、出来るところから始めることをお勧めします。いきなり難しい問題から始めても時間をロスするだけです。 試験には落ち着いて臨んでください!。
その他の回答 (2)
- 09098414
- ベストアンサー率28% (2/7)
今時期みな焦ってますので。 回答用紙に慣れてない、マークシート試験の場合、一列ずれて書いちゃったなどなど、 全ては経験不足でなることなので、勉強が「わからない」ことではないと思います。 100円ショップでタイマーを買ってきて、試験時間をセット、 携帯のタイマーセットし長文を読む時間をセットしてやると間隔がわかってきます。 文章に慣れていないと思います。いいまわし、とか、あ、次こうくるな、など 沢山経験するとできるようになります。 トイレ、電車の中で問題読むだけ、解説みるだけ、でも 効果はあると思います。国語は解説みない子、多いですね ようは焦ってくると駄目になってしまうように見受けられました。 あとは自分が得意とするところ、は必ず押さえておけば大丈夫です。 駄目なところをあきらめずに伸ばすのも大事ですが、上記でかなりカバーできます。 最後に、二つも押さえ校(しかも奨学生)があるなんて、なんて親孝行でしょう! 自分に自信をもってください。
お礼
タイマー買いました! アドバイスありがとうございます!
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
塾講師、家庭教師経験者です。 まず落ち着きましょう。 今回受けたのは、あくまでも判定テストです。 順位や点数ばかり気にしていますが、 今回のテストの順位が、そのまま本番の順位ではありません。 200人中190番なら進路変更も考えなくてはいけませんが、 少なくとも半分以内に入っているわけですよね。 それに順位というのは、例えば100点が10人いれば、 99点でも11番になるわけですから、あとほんの数点の差で、 順位が変わることも十分考えられます。 そして大切なのは点数より、どこをどのように間違えているかです。 テストのおかげで自分がやりそうなミスを自覚できたのですから、 本番は気をつけることができるはずです。 英語のテストの結果と英検三級はあまり関係ありません。 私の生徒にも、小6で2級を受ける子がいますから。 ミス以外の間違えた箇所をよく分析して、もう一度文法を 見直して、本番までに少しでも弱点を減らせるようにしましょう。 be動詞か一般動詞か、三単現なのか、過去形なのか、 進行形なのか、不定詞なのか、現在完了なのか、 しっかり見分けて方解くようにします。 英語や国語の長文を早く読むのは、慣れが必要です。 英文は細かく訳そうとせず、大まかな意味をつかむことも大切です。 慣れると意味のわからない単語があっても、前後の文から なんとなく文章の意味がわかるようになります。 最近話題になっていること(エコや環境問題等)が長文として 出ることが多いので、時事問題にも目を通しておき、 理解しておくと読解の助けになります。 国語は物語文、説明文などで異なりますが、物語文は場面設定や 登場人物の心情をつかみましょう。 説明文は、最初に問題提起、中程でその説明、最後に結論というような 文のパターンがあるので、それを把握できるようにしてください。 本屋に英語、国語の長文読解だけの問題集があると思うので、 1日1文やって見てはいかがですか? テスト本番は、深呼吸して丁寧に名前を書いてかた問題に取り掛かりましょう。 あとは自分が勉強してきたことを信じて頑張って。
お礼
国語の読解の問題集買いました! アドバイスありがとうございました!
お礼
おかげさまで要旨を掴むのが苦手なことに気づきました、解答ありがとうございました!