• ベストアンサー

若いときの苦労は買ってでもせよ。

若いときの苦労は買ってでもせよといいますが 「苦労」以外で買ってでもしたほうがいいと思うことを教えてください。 また、「老いたとき」に買ってでもしたほうがいいと思うことを教えてください。 どちらか1つだけの回答でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

若い時はひとり旅か、親元を出て独り住まい。 新入社員の給料で生活する厳しさを覚えてこそ一人前。親元にいないと貯められないからと言って貯めた人がどれだけいるやら。節約のくせをつけるには貧乏暮らしから。 老いた時は、自分の尻を叩いてジム通い。 人間サボりグセがつくと筋肉は急激に落ち、血行も悪くなり、内臓疾患も起こりやすい。気の向いた時だけの散歩では絶対足りない。

penguin-suit2
質問者

お礼

>新入社員の給料で生活する厳しさを覚えてこそ一人前。 あ~。そうですね~。 私も1人暮らしを始めたときクーラーも扇風機もない家で 女の1人暮らしだから窓も開けられず 真夏の夜は下敷きを仰いで眠れない毎日を過ごした思い出があります。 >老いた時は、自分の尻を叩いてジム通い。 今でも運動をしていない筋肉の落ちた状態で この先もっと心配になってきました。 とても参考になりました。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • MotoPGR
  • ベストアンサー率8% (30/362)
回答No.10

回りくどい表現となります。 急にお腹を壊してしまいトイレに行きたくなったけど近くには有料トイレしかない場合にそのトイレを利用することです。 お金を払ってトイレを利用するですから、「トイレに行って用を足す権利」を買うわけになるのです。 トイレの我慢は体に毒です。 ※間違って理解をしているようであればすみません。

penguin-suit2
質問者

お礼

すいません。 私の質問の仕方が悪かったようです。 若い時に経験した方がいいと思うことを教えていただきたかったのです。 回答を頂いたのに申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173206
noname#173206
回答No.9

「苦労」以外で買ってでもしたほうがいいと思うこと。 >体験する事。※私の祖母が入院した際に家族が付き添う時間が取れないという事で 次女の私が一週間付き添う事になりました。私が25才くらいの頃の事です。 手術後中々お風呂に入れないでいたために祖母の体を拭いてあげたり、排尿のお世話をしました。食事のお世話もしました。全て体験してみないと分からない事ばかりでした。 祖母の手を見ると爪が黒くなってて とても臭かったんです。一体何故そんな事になるのか 私はそれを知りたくて祖母の様子を観察してました。 それでわかったのですが お風呂に入れないと体が痒くなる、痒いからかく、かくと爪に垢が入り込む、そしてそれが原因で臭くなる。 看護師さんに爪の臭いの事を聞いても、明確な解答を頂けませんでした。単に入浴してないからとしか答えてくれなかったんです。なのでベッドに洗面器を運んで 石鹸でキレイに手を洗ってあげたりしましたが 臭いはとれなかったんです。 爪を切ってあげる時に爪が臭い事がわかったんです。 あと排泄。 便秘になった祖母は腹筋が弱くなってて、もよおしてきても中々踏ん張れないでいました。 なので看護師さんを呼んで排便の事を相談したら 素人じゃ無理だからって言って 手袋付けて 左手で下腹部を圧しながら 右指で肛門を刺激してみるみるうちに出てきました。しかも出てきた便は右の手の平に一杯貯まってて指は肛門を刺激してるんですよ‥。 私には神の手に見えましたね。良くまぁ 器用にできるものだと感心しました。随分年配の看護師さんでした。 そういう体験は若いうちにした方がいいと思います。経験してみないと分からない事ってあるんだなって 凄く勉強になりましたから。

penguin-suit2
質問者

お礼

>そういう体験は若いうちにした方がいいと思います。経験してみないと分からない事ってあるんだなって 凄く勉強になりましたから。 そうですか。 私はまだ介護や看病の経験が1度もありません。 核家族が多い時代なので私のように経験してない人の方が多いと思います。 なかなか体験したいと思って体験できることではありませんが、 そのような機会があるなら人への思いやりなどが学べそうですね。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.8

知識 愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ

penguin-suit2
質問者

お礼

>愚者は経験から学び、賢者は歴史に学ぶ そうですね~。 自分の人生からだけを学んでいるのと 今まで生きてきた方達からも学んでいるのとでは その方達の経験分まで何倍もの人生を送れますね。 ココでの質問でも視野が広がります。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dandyman
  • ベストアンサー率17% (107/614)
回答No.7

「行動」 書物からは何も得られない。

penguin-suit2
質問者

お礼

>書物からは何も得られない。 なるほど。 例えばダイエット本を読んだだけでは痩せることは出来ない・・ ということですね。 何度失敗してもいいから行動したいですね。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんわ(^^) 若い時…色んな遊び♪ 遊んで学べる事は学校では学べない気がします。 老いた時…恋愛♪ 近所のおじいちゃんとおばあちゃんが最近、結婚しました☆ 二人共、奥様、旦那様に先立たれて独り身でしたが…今はとても幸せそうです。 見ていて微笑ましいです(^^)

penguin-suit2
質問者

お礼

>若い時…色んな遊び♪ そうですね~。 歳を取ってから遊び始めると理性が利かなくなるとも 聞いたことがあります・・^^; >老いた時…恋愛♪ ああ~!なるほど。それは素敵なことですね~。 もし私が旦那より先に死んだら・・ 旦那には新しい奥さんと楽しい人生を送って欲しいと思いますね。 とても参考になりました。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

若い時・・読書 老いた時・・散歩 だと思います。

penguin-suit2
質問者

お礼

読書・・そうですね~。 本を読まない方は人生少し損していると思いますね。 私はマンガでもいいから本は読んだ方がいいと思っています。 老いた時の散歩はいいですね。 歳を取ると用がある時以外は家から出ないことが多くなりそうです。 健康のためだけでなく、家から出ることで他の楽しみも見つけられそうです。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7513)
回答No.4

 「若い時の苦労は買ってでもせよ。」という格言の意味は、若い時の艱難辛苦は若さによって耐え得るが、老いての苦労は耐え難いゆえに、若い時の経験が役に立つという意味です。  しかし、若い時に雇用不安や貧乏で苦しんだ人が、老いて後に成功出来るのでしょうか。非常に疑問です。革命家になった人の若い頃の職業を並べた本がありますが、フリーターの人生そのものと言っても良いほど、多くの仕事に従事しては苦労を重ね、最後は武力革命によって政治権力を握った人が多いようです。今の時代の苦労は革命家やテロリストを育てる役には立っても、優秀な政治家を育てる役に立つかどうかは疑問に思いますね。  現在、企業で成功者となっている人は、戦後の高度成長期にチャンスを掴んだ人やIT革命で財を成した人が多いようで、雇用不安で苦労を重ねた人が企業のエリートになっているという話はあまり聞きません。  むしろ、経済不安が続けば、平凡な毎日では何も変わらず、クーデターや革命でしか成功を掴むチャンスが無いと信じ込んでしまう人が増えて来るのではないでしょうか。  ヒトラー、スターリン、東条英機はどれも情報通だったですが、情報に明るい人が独裁者に変貌するのは歴史の常でしょうか。  今、若い時の苦労を買っている人達が、将来に絶望して独裁者を望むのではないかと不安でもあります。

penguin-suit2
質問者

お礼

>今、若い時の苦労を買っている人達が、将来に絶望して独裁者を望むのではないかと不安でもあります。 そうならないためにも私達大人がどうアドバイスしたら良いのか? 苦労の他にしておいた方がいいと思うことを皆さまにお聞きしたかったのです。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172675
noname#172675
回答No.2

セ◯クス! あぁ~~!!!!

penguin-suit2
質問者

お礼

あぁ~~!!!!りがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多様な経験。 人づてで聞かされる話や噂話を鵜呑みにせず、自らの足で出向き確認する力があったほうがいいと思います。 ネットの情報ですべてを知ったような気分になってる若者多いらしいですからね。

penguin-suit2
質問者

お礼

>ネットの情報ですべてを知ったような気分になってる若者多いらしいですからね。 そうですね。TVでもネットでも情報が溢れていて、 どれを選択するのかは自分次第ですよね。 ネットの世界だけでは偏った見方になりますね。 ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 苦労してなくて何が悪いの?

    「いいですね。苦労知らずで育った人は。」 こんなことを嫌みったらしく言う人いますけど、苦労知らないで育って何が悪いんでしょうか? 苦労を知らないまま育って成人して、 苦労を知らないまま結婚して子どもが出来て、 苦労を知らないまましねれば一番いいんじゃないですか? 若いうちに苦労しないと後で…とか言いますが、子どもの時に苦労してなくて、成人した後でも、全く苦労がない可能性も大いにありますからね。 自分が苦しんでいるのを喜ぶドヘンタイ以外で、わざと苦労したい人いますか?

  • 「ご苦労様に存じます」って

    いつも社内全員に送信されるメールの頭に 「ご苦労様に存じます」とあります。 「お疲れさまです」と同様の意味だと思うのですが、 「ご苦労様」は目上の者が下の者に使う言葉ですよね。 「存じます」をつけて敬語のようになってますが、 これは正しい言葉使いなんでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 『若いうちの苦労は買ってでもしろ』とは言いますが・・

    自分は20歳の男です 題名の通り、若いうちの苦労は人生の財産のなるような言葉がありますよね。 自分はこの言葉は好きではありません。苦労は必ずしも人を成長させるわけではないと考えているからです。自分の成長に結びつくかどうか不確実で、先が見えない事で苦労をすることは、人生にとって骨折り損のくたびれもうけに終わるだけに感じるからです。 みなさんは、この言葉を身をもって実感したような体験または出来事等の苦労はありましたでしょうか? 「あの時の苦労があったから今の俺がある」みたいな感じでお答え頂ければと思います。 回答は25歳以上の方に限らせてください。

  • 苦労について

    苦労を知らないとは幸せなことなのでしょうか? 「苦労は買ってでもしろ」と言いますが果たしてそうなのでしょうか? 他人から見て、苦労してる人の方が苦労してない人のより評価されるのでしょうか?

  • 苦労してないって言われました..

    今日、父と大喧嘩をしました。 喧嘩の発端が父に「お前は努力はしているが、苦労はしていない」と言われたことでした。 私は小学校の時から頑張って勉強し、中学校の時も友達の誘いを断り、勉強を最優先にして生きてきました。 そして、その努力が実り有名な進学高校へ進学できました。 無論、それまでの道のりは長かったですし、楽ではありませんでした。 自分ではとても苦労したつもりです。 母と今日、その話をしていて 母が「お前は苦労しているな」と私に言うと 父は怒ったように「お前は努力はしているが、苦労はしていない」と私に言いました。 父の言う苦労とは、困難な状況下で何かをすること すなわち、「勉強する場所がちゃんとあり、そこで勉強してたお前は苦労していない」 と言いたかったらしいのです。 確かに私は父と母のおかげで周りの人よりいい環境で勉強できました。 その事はとても感謝しています。 だからといって、苦労していないと言われるのは心外です。 それに、勉強だけではなく、他の事でもいろいろと苦労してきました。 父や大人からみたらまだまだ、苦労したとは言えません。 しかし、他の同年代の学生さんよりも苦労したつもりです。 やっぱり、父の言うことが正しく、私は苦労していないのでしょうか?? 文章構成が下手ですいません 回答お願いします。

  • どういう苦労をすればいいの?

    できればご年配の方。 お若い方でも結構ですが、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」と言うことわざ。 今では「苦労なんてするな」との言葉もありますが、苦労をもし買うなら、どういう苦労を買うと、自身のためになりますか? 様々な出来事があり、いろんな人がいますから、一概に言うのはとても難しいとは思いますが、どういう経験が、今の自分を支えているかお聞かせくださいませ。 私の場合は、恋愛、人間関係、病気、です。

  • 学生時代に苦労したことがない…

    よくある質問内容かもしれませんが、コレ!という回答が見つけられなかったのでここで質問させていただきます。 今、就職活動のためにエントリーシートを書いているのですが、「研究以外で学生時代にがんばったことは何か、その中で苦労したことは何か、その苦労をどうやって乗り越えたか」で詰まってしまいました。 タイトル通り、勉強・友人やサークル関係・恋愛・バイト・日々の生活等……いくら考えても、学生時代に苦労したことがありません。従って、苦労を乗り越えたこともありません。 自分の能力以上のことには最初から手を出さない、苦労しそうだと分かったら事前に他人に協力を仰ぐ、など、先手先手でやっていくタイプなので…。 もちろん、研究では苦労の連続です。実験そのものも、論文を大量に読むことも…。でも、研究以外で、と書かれているので書けません。 それ以外で強いて挙げるとすれば、バイト先でお客さんに「わざわざ遠くのお店まで来たのに、商品が置いてないってどういうこと!!!」と勝手にキレられて、その対応に苦労→乗り越え方法はひたすら謝る。くらいですが…書くべき内容じゃありませんよね…。 「会社に入ってから困難・苦労に直面した時の対応・乗り越え方を知りたい」から企業側はこのような質問をするのだと思いますが、それを含めて考えても何も思い浮かびません! 「こういう場合、自分だったらこう書く」「こんな苦労をしたことはない?」など、アドバイス等よろしくお願いします!

  • 若い時の苦労は買ってでもせよ

    宜しくお願いします。 「若い時の苦労は買ってでもせよ」と言いますが、若い時とは何歳までなのか? どんなことが苦労と言えますか? 自分なりに苦労してるつもりでも、他人から見れば苦労や努力してないと思われてるかもしれないですね? いつまでも正社員だったり、場合によっては派遣や契約社員だったりしても、出世したり昇給がある以外は苦労とは言わないのでしょうか? 逆に、出世や昇給している人、或いは何か結果を出してる人は苦労を買っているのでしょうか?

  • 同じ立場で「ご苦労さま」

    同じ立場で「ご苦労さま」 先日同期にメールで「ご苦労さま」と送りました。 すると別の同期に「失礼だ、見下しているのか」と罵倒さてれしまいました。 「ご苦労さま」について目上目下云々の回答はたくさんあるのですが 同期に対して「ご苦労さま」と言うのはどうなのでしょうか?

  • 此れ(だけ)には苦労したくないと思う事とは何?

    此れ(だけ)には苦労したくないと思う事とは何? 教えてね、お金以外でねー

このQ&Aのポイント
  • 菅政権の魅力として、若い世代は政府の経済政策や雇用対策に期待を寄せていると考えられます。
  • また、若い世代は菅政権がコロナ禍においても経済を回復させるために積極的な措置を講じていると評価している可能性があります。
  • 加えて、若い世代は政権交代による政治の混乱を避けたいという安定志向も影響しているかもしれません。
回答を見る