• 締切済み

パートの育児休業について。

origo10の回答

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

 参考?URLをご紹介します。 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/912-2009-1207-193.html(育児休業制度について:埼玉県) Q 私は、従業員が10人程度の事務所で事務をしています。先日、妊娠していることがわかり、その旨社長に報告し、「出産後、育児休業を取りたい」と申し出たところ、「そのような制度は我が社にはない」と拒否されました。  このまま退職するしかないのでしょうか。 A 育児休業制度は法律に規定された制度です。   ※ 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(育児・介護休業法)  育児休業制度は、男女労働者が1歳に満たない子を養育するために、雇用を継続したまま一定期間休業することができるという、法律で規定された制度です。  育児休業の対象者は、1歳に満たない子供(実子、養子を問わない)を養育する労働者です。もちろん、男性も例外ではありません。  労働者は、その事業主に申し出ることにより、育児休業をすることができ(育児・介護休業法第5条第1項)、事業主は、要件を満たしている労働者からの育児休業申出があったときは、その育児休業申出を拒むことができません(同法第6条第1項)。  なお、事業主は、育児休業申出をし、又は育児休業をしたことを理由として、その労働者に対して解雇その他の不利益な取扱いをしてはなりません(同法第10条)。  これらのことを社長に伝え、育児休業の取得を求めてみてください。  パートタイム労働者やアルバイト、派遣労働者であっても、期間の定めのない雇用契約で働いている場合は、育児休業を取得することができます。  質問者さんの勤務先は、「パートタイム労働者が妊娠したら、退職するもの」と考え、パートタイム労働者の育児休業に関する規程を整備していないだけではないかと思います。  上記のQ&Aにもあるように、育児休業は育児・介護休業法で規定されている制度で、規程がなくても法律で規定されている要件を満たしていれば、法律に基づいて育児休業の取得は可能です。  ただし、これは法律上の話です。  妊娠・出産・育児の時期は、母体やお子さんの体調などで、仕事を休まざるを得ないことが増え、これまでどおりの勤務が難しくなりますので、事業所としては雇用管理が難しくなります。  このため、事業所では「パートタイム労働者が妊娠したら、退職するもの」と位置づけ、「出産後育児が一段落したら、また来て」と一旦雇用契約を終了させると考えることが少なくないようです。  育児休業を取得して職場復帰するか、退職するかを決めるのはパートタイム労働者本人のはずですが、事業所側に決定権があるように対応されることがあるようです。  事業所のこういった対応は法的には問題があるのですが、上司からこういった話をされて「そうですか」と育児休業をあきらめてしまうこともあるようです。  要件を満たしていれば、法的には事業所は労働者の申出を拒否できません。  労働局雇用均等室に育児・介護休業法について問い合わせ、事業所との話し合いの進め方等のアドバイスを受けて、交渉されてみてはいかがでしょうか。 http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0010/5691/03.pdf(「出産後また戻ってきて」ではダメ!:東京労働局) Q 東 京子さんは、入社 3年目の介護職員です。大学を卒業して一般事務の仕事をしていましたが、人のためになる仕事をしたくなり、資格をとって転職した第2の職場です。 介護の仕事は思ったよりも重労働でしたが、体育会系の京子さんは、持ち前の明るさと根性で職場の人気者でした。  そんな京子さんからの妊娠の報告。まわりのスタッフは皆で祝福し、京子さんの仕事をフォローしてくれました。それでも介護は、やはり、重労働。責任感の強い京子さんは、困っている人がいると、すぐに手を貸すので、どうしても母体に負担がかかってしまいます。妊娠 5か月に入った頃、いよいよお腹も重くなってきた京子さんは出産までは事務職などの仕事に変えてほしいと総務部長に相談を持ちかけました。総務部長は、「もちろんお腹の赤ちゃんを何より大事にしてください」とは言ってくれましたが、事務の仕事は人が余っていて、今は他の仕事が無いとのこと。「いったん退職して、元気な赤ちゃんを産んで、また戻ってきてよ」と言います。  京子さんは、お母さんになってもずっと続けたいと思って介護職に転職したので、退職はしたくありません。退職すると、あてにしていた出産手当金や育児休業給付金ももらえなくなるし、子どもが保育園に入所できるかも不安です。総務部長に何度かお願いしてみましたが、「また戻ってきたらいいのよ」「東さんなら、いつでも大歓迎だから」とは言ってくれるものの、産休・育休は認めてもらえません。どうしたものかと思い、東京労働局に相談しました。 A 東京労働局からは、総務部長に対し、男女雇用機会均等法について説明。併せて、産休と育休を取得することによる京子さんのメリットについて上の表を使って説明しました。  総務部長は、「働きながら出産することを支援する制度がこんなに充実しているとは知らなかった」「私が出産した頃とはずいぶん違うんですね」と驚き、「東さんが産休と育休にこだわる理由がやっとわかりました」と言ってくれました。  さっそく、産休・育休を取得して復職する方向で調整に入りましたが、問題は、産休に入るまでの働き方です。この点については、京子さんが、「自分の性格を考えても介護の仕事だと無理をしてしまいそうだし、会社には今、事務の仕事が無いのは本当だと思う」と言い、産前休業に入るまでは無給の休業とすることで会社と合意しました。  結果的に早めに産休に入った京子さんですが、家でおとなしくできる性分ではなく、マタニティースイミングや母親学級に通い、充実した時間を過ごし、元気な赤ちゃんを出産しました。今は育休中ですが、介護職のママが集まるサークルを立ち上げ、仕事と育児の両立について情報交換するなどパワフルに過ごしています。 http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0010/5692/04.pdf(期間雇用者にも産休・育休を!:東京労働局) Q 東 京子さんは、ある団体で非常勤職員として働いています。主な仕事はパソコンを使った入力・計算業務で、もう10年目のベテラン職員ですが、雇用契約書は1年ごとの更新を繰り返しています。団体の経営は非常に厳しく、大規模なリストラがあるかもしれないという噂があります。  そんな中、京子さんは 2人目の子どもを妊娠。6月が出産予定日で 4月初めから産前休業ですが、長男の時も産休と育休が取れたので大丈夫だろうと安心して元気に働いていました。  ところが、3月上旬、総務部長に呼ばれ、「ご存じのとおり、当団体は財政が非常に厳しく、東さんが育休から復職する頃はどうなっているかわかりません。復職できないかもしれない人に育休を与えることはできないので、来年度の契約はできません。契約が更新できない以上は産休も育休もありません。」と告げられました。  産休・育休を取得し復職する予定をしていたので、京子さんは大パニック。「育休から戻れない可能性があるから育休が取れない?」「育休が取れないから契約が更新できない?」「契約が更新できないと産休も育休も取れない???」。「卵が先?鶏が先?」と混乱しながら、東京労働局に相談しました。 A 東京労働局から総務部長に状況を確認したところ、団体としては「育児休業から戻れないかもしれない人について雇用契約を更新し、経営状況が悪化し復職できなかった場合、何らかの法違反やトラブルになるのではないか」と心配していたとのこと。現時点においてリストラが決まっているものではないこと、他の非常勤職員については契約が更新されていることを確認しました。  東京労働局からは、団体には、関係法令の正しい解釈について説明。京子さんには、育児休業を取得したとしてもリストラで他の非常勤職員も全員雇止めになるなどの事情により復職が叶わない場合もあり得ることについて理解を求めました。 その結果、お互いに相手の状況や法令について十分理解した上で、雇用契約は更新され、京子さんは産休と育休を取得することができることになりました。今は5か月になった次男の世話をしながら、復職に向けエクセルの通信講座に励む日々。3歳の長男も毎日お母さんが家にいる生活に楽しげです。 (http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/kinto2/trouble.html(東京労働局)) http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/sodan/sodansitu/qa03_19.html(産休・育休:東京都)

関連するQ&A

  • 育児休業給付金をもらいながらパート出来ますか?

    妊娠した場合、産休・育休をもらい、職場を1年も離れることに抵抗があります。 そこで、産休・育休の手続きはして、出産3ヶ月後くらいから週2~3日くらいで1日4時間ほど、 同じ職場でパートして、子供が1年になったら社員で戻りたいと思ってます。 この場合、育児休業給付金を毎月もらえると思うんですが、パート始めた時点でその月からもらえなくなりますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 育児休暇取得、育児休業給付金について。

    ①育児休業取得 ②育児休業給付金 について教えてください。 ①育児休業取得 出産予定日にまだ就業が1年未満で、 育休を取得する一ヶ月前(産後休暇中)に育休申請する時に、就業がちょうど1年を満たした場合、 育休を取得することは可能でしょうか? また仮に去年の10月15日に入社した場合 →今年の10月15日になったら1年の就業扱い →今年の10月1日の月初め(もしくは10月31日の月終わり)になったら1年の就業扱い どちらの認識が正しいですか? どちらも間違えていたら教えて頂きたいです。 ②育児休業給付金 【★産休取得前二年間】に、有給を含めた勤務日数が11日以上の月が、12ヶ月以上あること が条件のひとつですが、再就職して仮に6ヶ月しか経っていない場合、前職(失業手当を受給していない)も【★】に含まれるそうですが、認識はあっているでしょうか? またこのような場合手続きに必要な物があれば教えてください。

  • 育児休業の延長について

    育児休業の延長について質問です。 現在7ヶ月の子がおり、とりあえず1年間の育児休業をとっていて2012年1月に復帰予定です。 しかし旦那の仕事は朝6時~16時と朝早く、1月に娘を保育園に入れたとしても保育園に連れて行ける人がいません。 私の職場は通勤に1時間かかり、朝6:30には家を出なければいけません。看護師をしており、帰る時間は20時とかが当たり前になってくると思います。 2012年4月になれば義父が定年を迎え、自宅にいるので保育園に預ける人がいます。 ということで育児休業期間を4ヶ月延ばしたいと考えているのですが 育児休業は 「いずれかの事情がある場合には、1歳6か月まで取得できる。」 1 .保育所に入所を希望し、申込みをしているが、入所できない場合 2.子の養育を行っている配偶者が、やむを得ない事情で養育が困難となった場合 とあります。 私の職場の就業規則には(準公務員です) 「満3歳未満の子を養育するときには病院長に申し出て育児休業を取得できる」とあります。 保育園への入所希望もまだ出していないし、やむを得ない事情も特にないのですがこれらの条件は「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」での育休延長の条件であって、 私の職場の就業規則では職場に申し出れば私情で延長する事が可能なのでしょうか?? また、延長された方がいたらどのようにして職場に伝えたのか教えてください。 私の職場では、ほとんどの人が1年で復帰しており、看護部長は「延長」についてあまり良い顔をしません、先日友人が部長と面接したのですが、思いとおりに伝わらなくて泣いてしまったそうです。。。どのように伝えれば延長をできるか悩んでいます;;

  • 育児休業について

    制度が分からないため、質問させていただきます。 派遣社員として、昨年より働き始めました。 当初は、2013.7.10~9.9の二ヶ月限定の予定でしたが、更新することになり、9.10~12.9、12.10~12.31、14.1.1~3.31、4.1~6.30、と現在も就業中です。 しかし、現在妊娠8ヶ月で、7.1~7.15の更新をもって、産休に入ります。 出産予定は8.18で、産休期間は7.8~10.13となってます。(産休中は、派遣会社と直接雇用契約する?そうです。)育休を1年くらい取って、派遣先にまた復帰したいと考えていました。(派遣先からも、また復帰して欲しいと意向を伝えられているため) 当初は、育児休業も取得可能と派遣会社から言われたのですが、先日、育児休業&育児休業給付金は対象外と言われてしまいました。 対象外になる理由を教えていただければと思います。

  • 育児休業の取得条件について

    現在妊娠4ヶ月の派遣社員です。 育児休業の取得できる条件について質問です。 現在、派遣社員として同じ会社に7年勤務してるのですが、数ヶ月前に会社側から「契約社員にならないか」とのお誘いがあり、4月から契約社員になる予定です。(7年勤めてやっとそんな話になりました・・・) 上司にも妊娠していることは伝えてあります。 そこで不安なのが、派遣から契約社員に切り替えた場合、育児休業は取得できるかということです。 契約社員就業規則に育児休業が取得できることが書いてあったのが決め手になり、今回契約社員になることにしたのですが、ネットなどで育休について調べると、その雇用主のもとで1年以上働いていることが条件だと書いてあるのをいくつか見ました。 4月から契約社員になると、出産が8月なので、産前休暇を計算するとたった3ヶ月しか働いていないということになってしまう=「育休条件満たせず」になってしまうのでしょうか。 ちなみに就業規則には1年以上勤務した人という条件は書いてないです。 実は、上司は産休は覚悟していたようですが、育休までは取るとは思っていなかったようであんまり歓迎しない様子ですし、会社で契約社員の育休制度ができたのが2005年で、実際に育休を取得した人がまだ誰もいない状況です。 私としては就業規則に1年以上勤務という条件が書いてないので、条件を自分から会社側に聞き出すのはヤブヘビになりかねないと思っているのですが、かといって曖昧なままで直前になってやっぱり取れないですと会社側から言われても困るし、、その辺り、お詳しい方いましたらぜひ教えてください。

  • 育児休業の規定は全ての会社で適用されますか?

    現在、就職活動中です。 子どもが出来ても仕事を続けたいので、産休・育休が取れる会社を希望しています。 ただ、転職サイトの求人情報で「休暇」について見ると「育休」の文言があったりなかったり・・・バラバラです。 各企業の採用情報ホームページを見ても、育休についての記載の有無は様々です。 産休・育休は、少なくとも法律上は、どこの会社でも認められる規定ですよね? それとも、就業規則等で規定がある会社しか、取得できないとか・・・? 現実的に取りやすいかどうかは会社次第、という事は理解しています。 法律上の仕組みについて知りたいので、お詳しい方、アドバイスください。

  • 育児休業の取得条件について教えて下さい。

    現在妊娠中です。 主人の転勤があり生活も落ち着いてきたので、派遣社員で働き始めました。 仕事を初めて間もない時ですが、妊娠が分かりました。 働いた期間も短いし、派遣社員ですし、産休、育休は無理だと思っていました。 ですが、元々出産するギリギリまで働きたい希望があったのと、妊娠後も体調等順調で今回も契約の更新が決まっていて、今は更新時期をいつまでにするか調整段階です。 ここにきて、もしかしたら産休・育休が取得できるかもと思い自分でも調べましたが、 育児休業取得の条件に当てはまるかどうか分からず、教えて頂きたく質問します。 今の派遣先で働き始めたのが2012年の11月からです。 出産予定日 9月14日 産休期間が8月4日~11月9日、育児休業開始が11月10日~(ネットで計算した日付です) 育児休業取得条件にある「1年以上雇用されていること」とあり、 産休中も雇用期間に含まれるとありますが、育休申請時点で1年以上経っていることが条件とあったので 私の場合だと1年に満たないので、育休を取得するのは無理でしょうか? (派遣社員の前にパートですが働いていたので育児給付金の取得条件は大丈夫だと思います) 初めての子供なので、出産後の育児がどうなるか分かりませんが、仕事も早めに復帰したいと考えています。 派遣社員ではありますが、取得できる可能性があるか確認したいです。 こういうことはどこに確認するのかも、いまいち分かりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 産前産後休業、育児休業について

    はじめまして。 会社の求人票には育休・介護・看護取得実績ありと記載されていましたが、 産休取得実績については表記されていませんでした。 仕事が防水工職人さんの手伝いという内容で産休取得は難しいのかな?と思いました。 しかし、会社を辞めたら育休は取得できないしどういうことでしょうか。 なにか例があれば教えて欲しいです。

  • 育児給付金について

    育児給付金について教えてください。 今妊娠6ヶ月で、パートをしています。(事務) この職場では2016年4月から働いており、 毎年4月1日から翌年3月31日で雇用期間の定めをされています。(4月1日に毎年辞令をもらいます) こちらから辞めたいと言わない限りクビになることはなく、暗黙で自動更新です。 今、働いて1年半です。 2018年2月いっぱいでお休みをいただき、 4月に出産、また2019年4月から戻るつもりですし、それは大丈夫のようです。 育児給付金ももちろん1年以上働いていますし、 また同じ場所で働くつもりですし、今1週間に5日、5時間働いていますので 貰えるもの、該当するものと考えていました。 本日、事務長に育児給付金の手続きはどうすれば?といった話を軽くしたところ、今、社内就業規則を社労士を入れて見直していると言われました。 何やら、今月初めて私のようにパートで産休、育休に入った人がおり、前例がないため見直しているそうです。 社会福祉法人なので、法律に則ったように見直すようなのですが、、 法律上は、私のように、1年の雇用の定めが毎年あれば、育児給付金をあげなくても良いのでしょうか?定めがありますが、ここで1年以上も働いているのに育児給付金対象にならないならば、 法律のすり抜けな気がします。 ちなみに今年度の私の辞令内の雇用期間は 2017年4月1日から2018年3月31日。 産休(お金出ませんが休みたいの)は、2018年3月1日からです。

  • パート勤務での産休・育休取得および出産手当金・育児休業給付金

    現在、パート(半年ごとの6月末と12月末に契約更新)で勤務して4年目になります。 当初は勤務時間が一日4時間と短く、夫の扶養内で働いていましたが、 2007年4月から勤務時間が7時間に増えて、2008年10月から職場の社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)に加入しました。 今回妊娠し、出産予定日6週前の2009年10月初旬まで勤務する予定です。 出産後は約半年で職場復帰を考えています。 ここで、私の予定で行く場合 * 産休取得は可能か?  * 出産育児一時金はもらえるか? * 出産手当金はもらえるか? * 育休(約半年)取得は可能か? * 育児休業給付金はもらえるか? 以上の点について教えてください。 現在勤めている職場では、正社員でも出産を機に退職するケースばかりで 産休や育休を取得するパート勤務の前例がないために、 産休も育休も取得は認めない、退職を迫られる可能性が高いのです。 どこまで主張してもよいか、ご指南頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう