• ベストアンサー

サイト名の重複について

サイト名を重複された場合、どのような処置をおこなうのがいいのでしょうか? あるサービスを提供する(個人)サイトを運営していますが、先頃同名サービスの(企業)サイトが立ち上がりました。(サイト名、コンテンツも同じ) このような場合、サイト名を変更してもらうように、依頼できるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 HPを創作物としてみたとき、著作権法に従うならば、できません。もちろん個人感情は別ですが、それは気持ちの問題なので、kemkemさんがその企業からそういうことを言われたらどう思うか考えれば分かりますよね。  法律上、何ら接点のない2つの同じタイトルには別々の著作権が設定され、法務上は違うタイトルであるかのように扱われます。

kemkem
質問者

お礼

deagleさん、回答ありがとうございました。 著作権上の扱いがどうなるのかが、よくわかりました。 私どもが公開する際は、同サイト名がないか調査に時間をかけました。 しかしながら、公開半月で、同サイト名、同コンテンツの相手サイトが公開され、しかも相手サイトが公開する直前に、私どものサイトにアクセスしているにも関わらず、同サイト名でどうどうと公開してきたことで、少し感情的になってしまいました。 deagleさんのおっしゃる通り、個人感情で通じる話ではありませんので、sesameさんからご教授いただいた、”元祖アピール案”で、コンテンツ勝負したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

個人・非営利で運営してこられたとすると、商標登録などはなさっていませんよね? だとすれば、企業に対して改称を求めるのは難しいと思います。 できることがあるとすれば、 1.自サイトのトップページに「このサイトはいついつからこの名称で運営しています」と掲示して、元祖であることをアピールする 2.相手サイトに事情を通知し、自方に名称を変更するつもりがないことを確認する くらいですね。 ただ、2.は藪蛇になってしまうかもしれない(先方が謝礼と引き換えに名称変更を持ちかけてくるかもしれない)です。

kemkem
質問者

お礼

sesameさん、回答ありがとうございました。 ご教授いただいた1.案(元祖アピール案)でやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定の商品名をドメインやサイト名にしてもいい?

    例えば、 excel.comというドメインを取得します。 そこに展開するサイトは、無料登録制とし、Excelに関する情報を交換・共有するサイトだとします。 このサイトに、第三者企業の広告を掲載し、広告収入を得ても大丈夫なのでしょうか? また、namae@excel.comというメールアカウントを、有料で提供しても大丈夫なのでしょうか? 主催者は、一般サラリーマンで、サイト運営は副業として個人で行うものとします。

  • サイトに会社名を載せるリスクを教えて下さい。

    小規模な口コミサイトを運営しようかと考えております。 利用規約の中だけに会社名を載せているのですが、そこから会社詳細(代表者名、会社所在地等)が調べらる可能性はあるでしょうか? 『(○○株式会社(以下「当社」)が提供する「○○」(以下「当サイト」)の利用について・・・』という出だしだけに記載しています。 ※運営者情報等のページは設けていません。 ※別で会社のHPを設けてもおりません。 誹謗中傷は載せないよう努めるものの、万が一を考えると個人への責任がないよう、会社を運営者にした方がよいかと思っているのですが、その会社自体の詳細もあまり知られたくないので、悩んでおります。。。 ご教授願います。。

  • ユーザーがサイトを見に来てくれる情報とは?

    現在、会員企業様の懸賞情報を掲載しているサイトを運営しております。 ですが、日々のアクセス数なども頭打ちになってきてしまい、 新しいコンテンツの提供を考えております。 そこで、ユーザー様がサイトを見に来てくれる情報とはなんでしょうか。 または、こんな情報が掲載してあったら嬉しいなどありますでしょうか。 回答を宜しく御願い致します。

  • 疑似サイトと重複サイトのyahooへの報告

    私の運営するサイトデザインが 流用されているので yahooへ不正であるとの訴えをしたいですが そのようなフォームはないのでしょうか。 直接電話して抗議しましたが 舌は巻いて話されるは、 開き直られるはで困っているのでどうにかならないかと 胃が痛いです。 また私の業種でこの会社の系列が同じようなコンテンツや ブログなどを複数作成し、 重複サイトが5件も6件も表示されて 困っているのですが、 これに対してもyahooに報告する方法はないのでしょうか。 手段を選ばない手法で 目に余ります。 なによりサイトデザインをほぼ使われている事には 納得がいきません。 googleでは専用のページがあるようですが どうなんでしょうか。

  • SEO重複コンテンツについて

    自社HPの更新担当をしております。 サイト内には、地域名と画像が異なるだけで他内容はほぼコピペというコンテンツが300ページ程あります。 全てのページがインデックスされてはいるのですが、SEO上重複コンテンツとみなされ、ページ数としてカウントされていないという事はあるのでしょうか。もしくは、評価が下がるとか… SEO上の評価が上がるのであれば、これらのページをそれぞれ異なる文言に変更する事を検討しております。 どなたかご回答の程宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • サイト名を商標登録したい

    現在、新しいアフィリエイトサイト運営を計画しています。現在は個人運営なのですが、将来的に起業し法人運営にしていきたいので、サイト名(+ドメイン)を商標登録したいと思っています。 「特許電子図書館・商標検索」で類似がないことは確認したのですが、この場合の、区分や類似群コードがよくわからなくて困っています。35類?(35A01)とも思ったのですが、インターネットは例にかかれていないようですし。あってますか? また、ウェブ上でネームがかぶらなければいいので、サイト名とドメインだけと考えているのですが、その場合費用は、50000円程度と考えればいいのでしょうか?代行業者だと10万とか書いてあるので、可能であれば自分でやりたいのです。 お詳しい方、アドバイスをいただけますでしょうか?

  • 重複エントリーについて

    以前にも質問させていただいた事柄なのですが改めて質問させてもらいます。 現在、就職活動中なのですが、マイナビという就活サイトにIDを二つ 持っています。それぞれ同じ個人情報で登録しているのですが、2つのIDから同じ企業に重複してエントリーしてしまいました。 この場合、対応としてはどうしたらいいのでしょうか? マイナビというサイトを通じての連絡しかできないみたいなので、困っています。

  • アダルトサイト

    リンクを押したら変なアダルトサイトに飛びました。 本サイトは、成人アダルトコンテンツを含んでおり、青少年悪影響を及ぼすサイトです。番組名グラビア美少女事務局が提供・運営するサービスです。2年間何度利用しても料金はわずか199825円です。本サービスは後払い製のためクーリングオフ制度は適用外です。虚偽申告にかんしては利用者の保護者が負うものとなります。okボタンを押した状態で入会となります。 と書いてありました。であやまってOKボタンをおしました。 数字の羅列がでてきて、お前のデータ読み取ってるぞというような 感じになり怖くて消しました。 向こうは私の情報かなんかを読み取ってしまったのでしょうか? 向こうが連絡をとってくることはあるのでしょうか? 私がすべきことはなんなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • サイトを作る際の(会社名)表記

    会社ではないのですが、個人でサイト(アフィリエイトやドロップシッピング等の営利サイト)を運営したいと考えています。 その際に、会社のサイトみたいにサイトの隅に自分の好きな名称(○○グループなど)をつけても問題ないでしょうか? 個人の企業は屋号(?)をつけることは知っていますが、企業ではありません。 ○○グループ等なら問題ないでしょうか? 説明が下手なので、疑問があれば答えます。 宜しくお願いします。

  • とあるサイトで源氏名ではあるのですが、分かる人が多い形で、たびたび陰湿

    とあるサイトで源氏名ではあるのですが、分かる人が多い形で、たびたび陰湿な文句を言われています。サイトの管理人に言っても消去するだけで、消去された後すぐにまた文句を書かれています。精神的にだいぶ苦痛になっているのですが、この場合の処置としてどのようにすればいいのでしょうか?サイトの個人IDなどから投稿している個人を割り出せたりは出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう