• ベストアンサー

ISOについて

ISOという単語を耳にしたのですが、いったいどういったものなのでしょうか? 環境にかかわることと聞いたことがあるのですが、、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

ISOそのものは規格です。 日本のJISの国際版です。 パソコンのネジの形やコネクターの形やコンセントの形状などもISOで決められています。 回答1の方の答えられているのは、ISOの一部の環境に関する評価についての規格に過ぎません。 もちろん、質問の趣旨からして、それで正しい回答だと思いますけど。 ISOは国際機関で、加入も加盟もできません。 制定や改正にたいしての専門家として依頼をうける可能性はありますが。 補足の質問は、ISOによる環境についての評価を受けたい場合だと思います。 その場合には専門の、評価をしてISOに合格をしているかを判定する機関があります。 環境評価だと、かなりの料金を取られると思います。 ネジの寸法などの判定なら、簡単なのですけど。

kisira
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

ISOの正式名称は、国際標準化機構 (International Organization for Standardization) になります。 最近は、そのうちの環境基準のISO14001や、品質管理の9001が有名ですが、#2の方が書いている様に、工業規格の国際統一から始まりました。

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/international/isoiec.html
kisira
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.3

#1です。 組合ではなく、国際認定を受けるということです。簡単にいうと、資格を取るみたいな感じです。 国際認定を取るといっても、企業によって国際マネジメントの方法は違います。 作らなくてはならないものもあるし、その監査方法なども社内・社外で整えなくてはなりません。 ですので、取得するには、大体コンサルティング会社を介して内容を作ります。 その後、試験運用し、認定機関から認定を受け、継続運用していくということとなります。 コンサルティング会社を介せばその分費用は高くなります。 また資格を取るには受験料を支払うのと同じく、認定機関に対しても支払は発生します。 尚、ねじの寸法判定という話が出ていますが、一つの基準に合わせていくのではなく、ISOの場合は、基準を企業が作り、それを遵守するプロセスとプロセスから生み出されるものを評価するものです。 ご参考まで。

kisira
質問者

お礼

組合ではなかったのですね。お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

ISO14000環境マネジメントシステムですね。 ISOはそのほかISO9000シリーズなんかもありますよ。   ISO14000は、組織活動が環境に及ぼす影響を最小限にくい止めることを目的に定められた環境に関する国際的な標準規格です。環境マネジメントシステムに関するISO14001/14004を始め、環境監査に関するISO14010/14011/14012などから構成されます。1996年に発行したISO14001は、企業が環境方針及び環境目的を明確にし、自らの活動や製品・サービスが環境に及ぼす影響を管理・改善することによって、健全な環境パフォーマンスを達成することを目的としたシステム規格です。

kisira
質問者

お礼

早速ありがとうございました。そういった組合(?)に加盟するにあたって金銭面で多額の額がかかるとも聞いたのですが、どういった事なのでしょうか?

関連するQ&A

  • ISOとは?

    最近ISOという単語を知ったのですが。ISOとはなんなのですか? それに、なぜISOファイルに変換する必要があるのでしょう? 誰か答えられる人がいたら答えてください

  • 「ISO 9001 維持審査」って何でしょうか?

    最近、会社で「ISOがどうとか・・・」「監査がどうとか・・・」って耳にします。それで周りも忙しいのどうのっていっています。いったい会社の周りで何が始まるのでしょうか? ネットで調べても、単語の意味くらいしか出てきません。会社では当たり前のようにみんな使っているのでなんかききにくくて・・・ ご存知のかた、詳しく教えて頂けないでしょうか?(簡潔にでもいいです) よろしくお願い致しますm(__)m

  • ISO14001について。

    日本において、環境経営の認証機関もしくは、ISO14001のような環境マネジメントシステムの認証制度が、欧州や他の各国に比べて遅れをとったと思うのですが、 なぜ日本にはISOが日本で取得されるようになる以前に そういった制度なり、自国の企業の環境経営の指標になるようなものがなかったのでしょうか。 教えて下さい。わかりづらくてすいません。

  • ISOについて

    ISOの後ろについてる数字ですが、品質は900×とか環境は1400×などありますが、なぜこの数字がついてるのでしょうか?数字の意味を教えて下さい。

  • iso 100240 って・・・

    今度12月にキャノン・ニコンと次々発表されるiso100240対応モデルっていうのはどうやって測距しているんでしょうか? 環境光はほぼ真っ暗なはずだし、ミラーダウンからファインダーを覗けばセンサーに関係なく真っ暗なような気がします。 一方でミラーアップしてセンサーを使いライブビューすれば見えるのかも知れませんが、ライブビュー画面の明るさが周辺に漏れるでしょうし環境光のみでは無くなっている→自分の液晶の明かりの反射を拾う 様な気もします。どういうシステムでiso100240撮影を可能にしているのでしょうか?教えて下さい。

  • ISO24000シリーズについて

    ISO24000シリーズについて教えて下さい。 一説によると、「地球環境」まで配慮した環境規格とか?

  • ISO14001

    大学でISO14001に向けて 「有益な環境側面の抽出」を一人一案考える事になりました。事務レベルで考えられる環境側面ってどんなものがあるのでしょうか? 例として、「大学内のゴミ箱を分別ゴミ箱に切り替えて、ごみの分別化をはかる」なんていうのはどうでしょうか?

  • 不二家とISO9001

    不二家本社入り口に「ISO14001取得」と刻まれた銘版がテレビに映っていました。調べると同社は「ISO9001」も取得しています。 ISO14001は環境マネジメント規格、ISO9001は品質管理規格です。 このような規格を取得している会社に何故今回のような事件があったのでしょうか。 認証のプロセス、認証後の追跡調査はどのようになっているのでしょうか。

  • ISOについて

    ISO14001をもうすぐ取得する企業ですが、その後ISO9001を取得するぞ~!ということになり、正式取得後(7月末)品質活動にも取り組むようになりました。 適用範囲は40名強の製造業そのうち社員は25名程度。トップマネジメント・環境管理責任者各1名 環境管理委員会9名 内部監査チーム3名にて環境活動の主軸を形成していますが、9001を取得するにおいて、活動体系を別途設置するのでしょうか?それとも、兼務で行うのでしょうか? ちなみに14001についてはノーコンサルタントだったので、今回もコンサルタント依頼予定はありません。

  • ISO 14000など ISOの番号はどうやって決まるのでしょうか?

    ISO 14000など ISOの番号はどうやって決まるのでしょうか?ISO9000などもありますが、どうして番号がバラバラなのでしょうか?よくわかりません。詳しい方教えてください。