• ベストアンサー
  • 困ってます

shopとshoppingについて

こんにちは。 英文で分からない所があります。 「私は買い物に行くつもりです。」を英語にすると、どうなりますか。 I am going to go shopping. ですか? 「shop」って動詞にもなりますよね。 それを考えて、I am going to shop. でも良いのですか? 回答よろしくお願いします。

noname#184456
noname#184456

共感・応援の気持ちを伝えよう!

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 回答No.8

皆さんもおっしゃっているように I am going to go shopping. も I am going shopping. も両方とも可能で、go(行く)という意味が文中に入っています。しかし、I am going to shop. では be going to を助動詞的に使っている形なので、「行く」が入っていないですね。 なお I am going shopping. は I go shopping. を進行形にしたものなので、be going to とは関係ないですね。さらに、混乱させるようですが、I am going to a shop.(ある店に行く)と言ったらまた別な意味になりますね(笑) I go to a shop. を進行形にしたものなので、やはり助動詞としての be going to とは関係ないですね。 No.6さんの指摘されている点ですが、例えば I am going to shop around.(あちこちで買い物する)とか言えば、中途半端な感じがなくなるかと思います。 >I'm going shopping. って未来形ですか?それとも現在進行形ですか? この質問が出るといつも困ってしまうのですが、「未来形」って何だろうね、ということです。英語には未来形というものが、あると言えばある、ないと言えばない。例えば助動詞 will は、未来を表すことができますが、それを未来形と呼ぶのかどうか。 will は現在形が will、過去形が would です。つまり、英語には、現在形と過去形しかないと考えることもできるわけです(完了形も現在と過去に分類できます)。未来を語ることは、現在形が担当するとの立場です。 とりあえずご質問の文ですが、これを未来形と呼ぶかどうかは置いておいても、進行形であることは間違いありません。この回答文の前半で説明したとおりです。「予定、未来、意思などを表す」、「現在」進行形ですね。「現在」と分類する理由は、単に be が現在形 am になっているからであって、それ以上の意味はありません。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

とても詳しくありがとうございました。 よく分かりました。

その他の回答 (7)

  • 回答No.7

marketとmarketingという言葉があります。 marketは市場、marketingはマーケティングをすること訳されています。従って shopは買い物、shoppingは買い物することですね。 I go to shop.は買い物に来ます、I go shopping.は買い物しに行きます、位の差でしょうか。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうなんですね。 分かりました。 回答ありがとうございました。

  • 回答No.6
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3490/5258)

★I am going to shop. でも良いのですか? →これはあまりよい言い方ではありません。 問題点は、shopで切れていることです。 別の例から説明します。 1. Tom arrived. 2. Tom arrived in Tokyo. 3. Tom arrived at three o'clock. 1.のHe arrived. は、その前後に文脈もなくいきなりこれだけだととても不自然です。どこに着いたの?あるいはいつ着いたの?という疑問が湧いてきてしまいます。ですから、2や3のような言い方になります。 他動詞で目的語がない文は不自然です。 私は好きなんです。→I like. では妙ですね。 それと似ていますが、自動詞であっても、(文脈があれば問題ないのですが)いきなりTom arrived. ではまずいですね。 ★I am going to shop. の場合 →この文だけ言われると、どこでshopするの? いつshopするの、1時、3時、夕方、明日?ということになります。つまり、とても落ち着かない文になってしまします。 I am going to Ikebukuro. I'm going to shop. などであればI'm going to shop there.のthereが省略されているような感覚で問題ありません。 I am going to go shopping. の方は、外出するなどのときに、映画を観に行くのか、散歩に行くのかという文脈で、go shopping→ショッピングに行くということであれば、どこへ行くということが気になりません。ですから、問題ないのです。 以上、ご参考になればと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

なるほど、よく分かりました。 回答ありがとうございました。

  • 回答No.5

shop を動詞として使う場合は、現在形・過去形のような本動詞(述語動詞)としてではなく、shopping, to shop のような準動詞として使うことが「通例」のようです。ですので、I am going to shop. を日常の会話の中で混ぜたとしても、それで誤解を生じたり、指摘を受けたりするようなことはないでしょう。ただ、学習者としては「通例」の用法を覚えて、なるべくその表現を使うようにするのがいいと思います。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうなんですか。 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • 回答No.4

I'm going shopping. I'm going to go shopping. どちらでもいいです。 確かに冗長なので,進行形で I'm going shopping としてもいいですが, be going to 原形というのは,助動詞化していますので, もう一度 go を使ってもいいです。 日本語で「見てみる」「置いておく」を避けたい気もしますが, 別に日本語として問題ないのと同じようなものです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

進行形を使っても良いんですね。 回答ありがとうございました。

  • 回答No.3
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)

普通は口語でI'm going shopping. I'm going to shopping だと丁寧ですがやや冗長。 I'm going to go shopping はさすがに冗長過ぎというかくどいですね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

くどいんですか! 分かりました。 回答ありがとうございました。

質問者からの補足

I'm going shopping. って未来形ですか? それとも現在進行形ですか?

  • 回答No.2
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33011)

1。「私は買い物に行くつもりです。」を英語にすると、どうなりますか。     (a) I plan to shop. (b) I plan to go shopping.     「私は買い物に行くつもりです」は(a)でも(b)でもいいと思います。(a)はある物が頭にあって、それを探して買いに行く、(b)は、どこで買うかが未定なので複数の場所に行く、と言う含みがあります。下記などをご覧下さい。     http://www.ldoceonline.com/dictionary/shop_2 2。I am going to go shopping. ですか?     go が重なるのがちょっと気になりますが通じます。 3。「shop」って動詞にもなりますよね。それを考えて、I am going to shop. でも良いのですか?     はいそれでも通じます。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そんな意味になるんですね。 回答ありがとうございました。

  • 回答No.1

I will go shopping. http://eow.alc.co.jp/search?q=go+shopping&ref=sa 「shop」って動詞にもなりますよね。 それを考えて、I am going to shop. でも良いのですか? よいですが、その場合の意味は 『買い物をしようと思う』 となります。 http://eow.alc.co.jp/search?q=shop

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうなんですか。 分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • be going と be going to go

    英語初心者です 私は買い物へ行く(予定)ですの場合 I am going shopping. I am going to go shopping. どちらが正しいのでしょうか? be + ~ingとbe going to doとも未来を表すみたいですしどちらが正しいのかよくわかりません。 答えだけでなく解説もして頂けると助かります よろしくお願いします

  • 「I go shopping.」と「I go to shopping.」

    「I go shopping.」と「I go to shopping.」という英文について疑問があります。 一般的には前者を使うと思うのですが、後者では意味が伝わらないのでしょうか? また、後者は意味が違うのでしょうか? それとも、その英文自体使うことが出来ないのでしょうか? ※「買い物に行く」で「go shopping」という熟語があるので、やっぱりダメなんでしょうかね? もう一点、過去形の文についても教えていただきたいのです。 「私は買い物に行きました。」という文にするには、「I went shopping.」でよろしいんでしょうか? 「go shopping」のgoのところを過去形のwentにすればいいのかなぁと思うのですが・・・。 ご回答、よろしくお願いします!

  • I'm going to の後にgoは必要ありませんか?

    I'm going to+動詞の原型で「~するつもり」ですよね? NHK教材で勉強しているのですが、「今日~の所へ行くつもり」という英文がいくつかあるのですが、どちらもI'm going toの後に「go(to):~へ行く」という動詞がありません。「go(to)」はなくても良いのでしょうか? 例1)I'm going to Yuki's house for dinner~ 例2)She and Hiroshi are going to an inn near Mt.Fuji~ このbe going to の後に「go to」は要りませんか? 他の本(参考書や辞書など)にはbe going to の後に「go to」がある場合もありますし、私自身も動詞の原型が来ると覚えていたので分からなくなってしまいました。 英語が苦手なので何故要らないのか分かりやすく教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ~するつもり

    ~するつもり(予定)だという時、I'm going to~ と習いましたが、辞書にはI'm planning to~という 言い方ものってました。 どちらも同じ意味でしょうか? あと、買い物に行くつもりというときは I'm going to go shopping.なのか I'm going shopping.というのかどっちなのでしょうか。

  • be ~ing to = will ??

    "Im going to bed in a bit." は、"I will go to bed in a bit" もOK?am と going で動詞が2個あります。will と go で動詞が2個ありますね。他に、2個あってもOKな英語教えてください。というかこれって中学英語ですよね。お恥ずかしい…

  • going や go to の使い方 

    I'm [going to go to] the movies→映画に行くつもりです I'm [going to go] home→家に帰ります I'm [going to] Fukui→私は福井に行く I'm [going] shopping tomorrow→明日、買い物に行きます going や go to の使い方がよく解りません。どなたか解りやすい説明 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します(>_<)

  • この文教えて 短いから

     I am going to a store  っていう 文が教科書にのってました。  意味はだいたいわかります「お店にいくつもり」ってこと でも おかしくないですか?  何で to と aの間にgo toとか 動詞がないのですか?? 教えてください。 ちなみに私の 勘違いでは ないです。

  • go shopping ( ) the shop

    go shopping ( ) the shop ( )の中にはどれもよいような気がするのですがat、in、toのどれを入れるのがいいですか?

  • 英語について教えてください。

    I am going to Mt. fuji. これを日本語にすると、『 わたしは富士山に行くつもりです。』になります。なぜ動詞のgoingがないのにこの様な意味になるのですか❓これだとbe going to 動詞 の形の未来を表す文にはならないのですが…………

  • 例文を作ってください

    以下のような条件の英文を作りたいのですが、よろしくおねがいします。 英語の動詞には、たとえば、go なら、go, to go, goes, going, went, gone のようにいろいろな形を持ちますが、1つの文の中でなるべく多くの形を使った文を作りたいのです。動詞はなんでもかまいませんが、かならず同じ動詞の違う形のもの。文は複文でも単文でもかまいません。