• 締切済み

過去(病院での辛い経験)を克服して強くなる方法

まずは、この質問に目を留めていただきありがとうごうございます。昨年から悩んでいます。新年にあたり何とかしなければと思い質問させていただきました。 長文で申し訳ありませんが、お時間がありましたら以下の内容(昨年4月から現在までの経緯)を読んでいただき、アドバイスをいただければ幸いです。 私は大学卒業後、地域医療の現場に興味を持ち、地元の公立病院で医療相談員として勤務することになりました。大学での専門は農学で、中山間地域の農業振興に関する研究をしていたこともあり、農業以外の視点から「地域の人と人との関わり」を学ぶことができる場として病院を就職先に選びました。 社会福祉士も、医療ソーシャルワーカーの資格も持っておらず、医療・福祉に関しては全くの初心者として4月から病院で勤務し、電子カルテを超特急で覚え、各種医療制度の案内から、各診療科の予約受付、転院、地域連携、時には新人ながらも緊急ヘリ搬送の手続きや個人医院からの急患の受け入れ手配等の責任の重い仕事もさせていただき、PHSが鳴りまくり、お昼を逃すこともある忙しい日々を過ごしていました。患者さんの書類書いてくれない先生の診察室前で1時間近く粘ったこともありました。「書いてください!書いてください!書いてください!・・・」 相談員は医師や看護師のような命の最前線の仕事ではありませんが、会話一言が、電話一本が、また、書類ひとつが患者さんの命や家族生活に直結する現場での仕事は責任重大でとにかく毎日緊張しまくり(手汗が凄かった)でいくつもの事案が同時進行して頭がパンクしそうになるけど、真剣に、懸命に取り組んでいました。医療相談員見習いとして、社会福祉士の先輩に付いて、病棟に面談に行ったりもしました。先輩からは、相談員の心得として「患者さんに感情移入することや深入りすることはいけないが、家族のように接する」ことを教わり、それを心がけ、患者さんが亡くなっても、患者さんの家庭状況がどうあれ、凄惨な光景や画像を見ようとも、平常心を保ち「仕事」と割り切って患者さんと接していました。でもやっぱり悲しいことやつらいことがあったときは、屋上や布団の中で「心の汗」を流すようにしていました。 そんな中、勤務2週間目くらいから、ほぼ毎晩リアルな仕事の光景(書類や患者さんの名前が鮮明に)が夢に出てきて夜中に起きるようになりましたが、新人なんてみんなそんなもんだろうと思い特に気に留めず、日々過ごしていました。周囲からも1か月もしたら慣れる!と言われていたので特に相談もしませんでした。 しかし、仕事を一通り覚え、5月に入った頃から毎晩夢(墓地、凄惨な流血した遺体、患者さんにしきりに辛さや痛みを訴えられる等)を見て2時~4時の間に息切れと着替えが必要な程大量の寝汗をかいて起き、その後涙が止まらなくなるようになり、しっかり寝られない日が続くようになりました。(4月からの生活パターンは5時起床、6時15分出勤、10時帰宅、0時就寝でした。) さすがに心配になり、先輩に相談したら「寝れないの?かわいそうに~、何か気分転換したら」と言われたので、趣味の小旅行やバードウォッチングをして気分転換をしようとしたのですが、全く楽しい気分になれず、空虚な気分、仕事に熱意ややりがいを感じられなくなってしまっていました。一言でいうと、「心に余裕がない」という状態でした。 この頃から、寝不足からかボーっとする、疲れやすい、フラフラする、目がかすむ、食欲がない等の自覚症状があり、家族や上司に顔色が悪いと言われるようになりました。でも、いくら疲れていても夜は夢のせいで寝れませんでした。 そんな中、採用時の面接官だった管理職の上司が心配してくださり、寝られないのなら心療内科を受診するように言われ、有給を頂き受診しました。 医師の診察とカウンセリングを受け、カウンセラーから「あなたの現在の状況は医療福祉の現場が初めての新人がこなす仕事量としてはあまりにも多すぎる。こなせてるのが不思議なくらいでこのままだと本当に倒れてしまうから上司に相談してすぐに辞めたほうがいい」と言われました。(自分でもちょっと仕事多いかなと思っていましたが・・・)そして医師からは軽い睡眠薬と安定剤を処方されました。 実は幸い、良いタイミングで地元から農業振興に関する職場への転職の話があったため、上司と家族と相談した結果、6月いっぱいで病院を退職することとなり、薬のおかげで夜も夢を見ず寝れるようになり、落ち着いてきました。退職までの間、悔いの残らないように仕事をしたいと思い残りの時間を過ごしていました。 しかし、退職まであと2週間となった日の朝、出勤中に突然の激しい頭痛と右目の痛み(太い槍で突き刺すような感じ)に襲われ、なんとか職場に到着したものの動けなくなり、あまりの痛みに意識がもうろうとし、冷や汗、顔面蒼白、目が見にくくなるなどの症状も出たため医師の診察を受けました。血圧も急激に下がり、留置針を入れられ、大きな病院へ緊急搬送するか否かということになりましたが、運良く大学病院からの眼科の派遣医が居合わせたため、診断は急性の緑内障発作ということがわかり点滴などの適切な処置のおかげで4時間後には歩けるまでに回復しました。 このとき自分が患者になってみて、患者さんの気持ちが分かったような気がしました。 その後、退職日まで有給をいただき、大学病院で精密検査を受け、入院し手術を受けました。急性の緑内障は目の構造的な異常に加え、精神的ショックや睡眠不足などが誘発の一つの要因となるようです。目の手術は目に麻酔を打つのがとても痛くて、見えてる状態で手術が進行するので怖くて、手術中泣いてしまいました。終わった後も安心して涙が止まらなかったです。もう二度としたくないですが、ここでも、自分が患者になってみて患者さんの気持ちを身をもって実感することができました。 手術は無事成功しましたが、もう片方の目にも同様の緑内障発作が起きる可能性があるとのことで現在も通院中です。 このように、いろいろありましたが現在は新しい職場で地域の農業振興に携わり、充実した日々を送っています。病院での出来事は大変ではあったけれど、自分にとってプラスになる経験だと思うようにしているのですが、転職後も何でもない時に急に病院勤務時の光景が戻ってきて悲しい気分になり涙が出たり、救急車や流血シーン、介護の映像、医療に関する映像を見ると動悸がしたり、恐怖を感じて目を背けてしまいます。頻度は減ったものの、夢の中に病院や凄惨な光景が出てくることがあって、その日は一日気分が沈んでしまったりします。 きっと時間が解決してくれるとは思うのですが、このような過去の辛い経験を克服して、前向きに生きていきたいと思っています。自分ではポジティブ思考でいるつもりなのですが、なかなかうまくいきません・・・ どうかご助言をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

ご質問者様おはようございます。 とても読み応えのある内容でした。大変なご経験をされましたね。誠実さと感受性が強い方と文面から察しましたが、感受性が豊かな人はとても臆病な、繊細な側面も持ち合わせますね。仕事だからととても割り切れないものがあったのではと思い、お察し致します。 過去をどう捉え克服して行くか?という問いに対しては沢山の解決法があると思います。 先ずは生命に対する絶対的な肯定です。どんな人生であれ、死に方はどうあれ、死んで行く或いは病んで行く本人が、言葉には出さなくても心の奥深いところで「生きて良かった」「産まれて良かった」「関わった全ての人に感謝している」と思っていることを「信じる」ことです。その方の人生が生産的で意味があり、価値に満ちていたと信じることです。 そして、信じるということは未来の自分に対する約束でもあります。「私は心の核心の部分で人間の生命に対してどんな否定をも否定する」そのことは未来の自分にとっても決して変わることがないと思うことが「自分を信じる」土台になると思います。 例え残酷な最後を迎えることになっても、人生の価値はむしろ挑戦や勇気や信じる心の実践にあるのだと思います。人間の価値は死に方では変わらないのです。そのことにこそ希望を持てば、残酷に思えた光景や夢で見る映像に対してとらわれることも無くなるのではないでしょうか。結果だけが全てではないのです。 また、別の方法として人間には「今」「この瞬間」の時しか無いと思い切る方法です。 過去は終わったことですし、未来は未だ経験出来ないものです。そういうものに対しての思い患いは「今」「この瞬間」の自分を強力に前進させるもので無い限り、自分の足を引っ張るだけです。 今日起きる今、この瞬間の出来事は人生で一度限りの繰り返す事のない体験です。 「この瞬間」とは常に断絶された一つの点のようなものだと思います。人生を振り返った時にその無数の点と、自分の人生に待っている未来の点とが線となって結ばれていることを私達は絶対に信じなければならないと思います。どんなに無駄で無意味で愚かな行いと、その時は思えても、この経験は未来の自分につながっているのです。 何が自分にとって価値を持つかは後にならないと分からないものですね。 どんな経験をも自分を前進させる力に変えていくことが人生を楽しむ秘訣ですね。 ご参考になれたら幸いです。

hatoko117
質問者

お礼

ご回答を拝読させていただき、心にグッとくるものがありました。ご回答者様のお人柄をお察しいたします。ご回答を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.1

重いな・・・・ でもポジティブな貴方の生き方はすごく参考になります。 ありがとうございます。 ひとつアドバイスがあるとすれば、他の人の人生に触れてみることかな。 このサイトをできるだけ読んでみてはいかがでしょうか。

hatoko117
質問者

お礼

topy7014様、早々のご回答ありがとうございます。 そうですね、このサイトの相談内容やこれから出会う人の人生に触れてみれば、何らかの解決策が見つかりそうですね。 早速、見てみます。

関連するQ&A

  • 病院での仕事。

    病院での病棟事務は、どこまで介護の仕事を手伝っていいのですか?検査室の事務は、患者さんをベッドに移したりしてますが、その行為はもし転倒転落事故が起きた時などに違法になりますか? バイタルを測ったりするのは医療行為なので、医師と看護師しかダメだといいますが、介護福祉士は大丈夫ですか? 同じ職場で働いている以上、お互いに手を貸して欲しい状況になったりしますが、どこまでが許されるのか線引きが難しいです。 医師、看護師、介護福祉士、医療事務、それぞれの立場で、これはやっていいけど、これは違法になるからダメなど。詳しく知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 病院の地域格差はどうして出て来るのでしょうか?

     愛知県西部に住んでおりますが、総合病院が2~3カ所しか有りません。  名古屋に出るのも大変で、高齢者では尚の事です。  それに比べて大阪府全般ですが、総合病院が軒並みある状況です。  どうしてこうした比較をしたかと申しますと、子どもの就職(コメデカル関係)で求人の有る所を調べていて感じた事です。  病院が多い事は、質の良いサービスを患者受けれるので良い傾向と思うんです、しかし病院が少ない当地では、病院自体が患者を差別する言葉、態度が非常に目に付くのです。  比較されないので、患者は必ず来ると言う自惚れも病院から感じ取れます。  この地域格差って医療を公平に受ける側からみて不公平を感じるんですが、どうしてこんな地域格差が出てのでしょうか。  愛知県は全体に、医療の質は低いと思います。  病院の評価でも数は少ないです。

  • 病院を変えてみたいのですが、、、

    4年程前から腫瘍系の病気で現在の病院にかかっています。 今になってですが、治療や手術を受けたりしましたが、予後があまり良くなく…何となく、現在かかっている病院から見放されたような感じを受け…病院を変えてみようかと思っています。その際に紹介状や今までの検査結果etcを現在の主治医に頼むのが…正直、言いづらく…どこに相談したらよいのか?教えて下さい。 現在の病院内の医療福祉相談窓口がいいのか、それとも…新たに受診しようとしている病院の方に相談したらいいのか?悩んでいます。 又、受診してみようと思っている病院が2箇所あり…どちらが良いのか?両方受診してから決めたいなーと思うのですが…一度にそんなに2箇所分の紹介状をもらうことは非常識なものなのか?教えて下さい。

  • 医師より病院を出て言って下さいといわれました

    両膝関節鏡手術のため病院に入院しました。 病院名は言いませんが、担当の整形外科医より手術後1日たったとき「もう貴方にする医療はありません」「退院されていいですよ」と言われました。更に「当病院は3次救急病院なんで・・・早くお願いします」と言われました。  まだ膝が痛かったのですが・・・ 医師の言い分も分かりますが、もう少し患者の立場に立って発言してほしいものと思いましたが私が間違っているのでしょうか?

  • 放射線技師志望で病院に就職しようとしている大学四年生です。面接の鉄板な

    放射線技師志望で病院に就職しようとしている大学四年生です。面接の鉄板な質問についての添削をお願いします。 こんにちは。診療放射線技師を目指して勉強中の大学四年生です。病院からの求人も来始め、早速面接で予想される質問についての回答を考えているのですが、添削をお願いします。 1:「なぜ診療放射線技師になりたいと思ったか?」→私は診療放射線技師というものが人の命に関わるとても責任重大な仕事だけれど、その分やりがいがある仕事だと思い、この仕事を選びました。大学で放射線について学び、放射線というものがいかに診療をする上で必要不可欠かと考えるようになりました。また、患者様との関わりも大切であるということを学びました。特に病院実習では患者様と直に接し、検査の説明から誘導までを一通り経験しましたが、「ありがとうございました」と言われた時の患者様の笑顔がとても印象に残っています。その笑顔が忘れられず、私は病気を煩われた患者様の治療の通過点であっても、少しでも笑顔でいていただきたいと思い、診療放射線技師を志望しました。 2:「当院を志望したきっかけは?(地域の病院志望です)」→地域の医療に貢献したいからです。三重は病院数が少なく、それに伴う医療従事者不足の話もしばしば耳にします。私は、この地域で育ち、怪我をして病院に搬送されたこともありました。手術を受けたこともあり、その時私は病院の方に非常にお世話になりました。その時の病院の方の対応はとても丁寧で、印象に残りました。そんな中で、私は高校まで育った三重という土地に今度は恩返しをしたいと思い、御院を志望しました。

  • 病院の先生と仲良くなるには?

    私は、大の病院嫌いで、なかなか足を運ぶことが無かったのですが、先週、肩のできものが気になったので、病院へ行きました。担当の先生はすごく好感の持てる方で、思わず数年ぶりにドキドキしてしまいました。明日、手術するのですが、それを直せば、後は消毒と抜糸だけで終わってしまいます。年齢も離れているし、私は、ただの患者なんで、恋愛に発展することはまず無いのでしょうが、先生と仲良くなりたいです。ちなみに私は20代後半の独身女です。入院していて先生と仲良くなったというのは聞いたことがありますが、外来で先生と仲良くなられた方は、いらっしゃいますか? きっと、憧れているだけなのでしょうが、今すごくワクワクします。こんな馬鹿げたこと誰にも相談できないので、ここで相談させていただきました。 病院の先生は、診療中と、プライベートでは、全く人格が違うのでしょうか? 気さくで、お茶目な先生なんですけど。ちなみに形成外科の先生です。 病院嫌いの私ですが、もっと病院へ行きたい気分です。  先生も迷惑なんで、ずうずうしくアプローチする気はありませんが、何かきっかけがあれば、、、なんて夢のようなことを考えています。やっぱり、無理ですよね??

  • 病院の紹介状

    本来、病院の紹介状とは、例えば、地元の病院に行き、何かしらの疾患が見つかったとして、その病院では対応しきれない事情があるときに病院が発行するものと考えており、そうなると、そうした事情というのは個人病院などでは対応できない手術や精密検査などが必要な場合と考えておりました。 ところが、2016年の4月から、紹介状がない状態で病院・総合病院・大学病院を受診する場合は、診察料とは別に選定療養費などの特別料金の支払いが義務付けられましたが、上記のような事情が無いにも拘らず、患者がもう一つランクが上の病院を受診したいとした場合、意味合い的には、現在受診中の病院では信用ならない、或いは、納得が出来ないといった事情になってしまい、中々紹介状を書いてくれとは言い難いのではないかと思いますが、病院側としては、それぞれの事情に関わらず患者による紹介状の要請に対して、無条件に応じるものでしょうか? また、医療関連施設の地域連携やネットワークがある中において、本来、患者がどこの病院で受診するのも自由であり、紹介状について患者が地域外の有名病院などを指定することは出来るのでしょうか? さらに、掛かりつけ医という考え方についてですが、とても不明瞭であり、以前から受診していた病院に久しぶりに出掛けた折、「掛かりつけ医からの紹介状は?」と聞かれ、「掛かりつけ医はここだろう。」と答えたことがありましたが、様々な体調変化や病状の中で風邪や虫歯ならいざ知らず、得体の知れない体調の変化では、やはり、はじめから設備が整った大病院へ行くのは当然のことであり、医療の円滑化を図るという目的はあるにせよ、この「掛かりつけ医」というものが今一つ理解できない状況です。 紹介状を書いてもらう理由、患者による紹介先病院の指定、「掛かりつけ医」の定義、さらに「選定療養費」などという不明瞭にして高額な別学料金の設定など、近年の医療制度は不可解なことだらけです。 どうか、ご教示の程を。

  • 病院に贈り物をすること

    去年私立の大病院2つに入院しましたが、どちらもきっぱりと患者や家族からのお金、贈り物は断っていました。 いいことをしている気分になって置いていった人に、「お持ち帰りいただけないのなら、かならず住所をお調べして返送しますので!」と看護師長が叫んでいた現場に居合わせました。 25年前、妹が入院していた時、母が何度か先生にお金を渡すほかの子のお母さんを見たそうです。 隣のおじさんが入院した時も、奥さんが「誰にも見られないようにお金を渡すのが難しくてね」と話していました。 こういうことはひと昔前の光景で、今は厳しく断っている病院が多いように思いますが、これは厚生労働省などから通達が行っていたりするのですか?もらうと必ず罰せられる、ような・・・それとも各病院ごとの規則なのですか? 逆に今でもあっさりと受け取る病院も見ました。未だに受け取っているところは、こういうものがあるなしで、患者さんへの態度は変わりますか?

  • 病院について

    あまり身近な問題では、ないと思うのですが、医療事故にあった人を診察してくれる病院をご存知のお方がいらしたら教えて下さい。 ホームページで調べても法律相談ばかりで、肝心な治療の情報が見つかりません。 普通の病院では、そういう患者はやっかいに思われ治療してくれません。 宜しくお願いします。

  • 病院求人について

    今、関東の医療福祉系大学の4年生なんですが、事務職の求人を行なっている病院・医院・診療所の情報を知っている方いらっしゃいませんか?個人的には地域医療連携に興味があります。出来れば、埼玉・栃木を希望しています。

専門家に質問してみよう