• ベストアンサー

蛍光X線のことで・・・

X線の発生の原理と装置の仕組みについて、教えてください。 分析機器の蛍光X線のことについて調べたいんです。 だいたいの原理はわかったのですが、X線発生原理がわからないので、教えてください。 もしくは図でわかりやすく説明されてるところがあれば、そのURLだけでもかまいません。 お願いしますm(._.)m

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • formula_1
  • ベストアンサー率60% (163/268)
回答No.1

蛍光X線はある特定の波長のX線をそのエネルギー準位を持つ元素と同定する分析方法ですから、出てくるX線は特定X線ですね。(何故蛍光というかは、物理化学の教科書の蛍光とりん光の欄を見ていただければいいとおもいます) そもそも、X線は熱電子(タングステンフィラメントが良く使われますね)をターゲットにぶちあててその熱電子の運動エネルギーがX線(と熱)に換わって出てきたものです。この時に出てきたX線は連続的なスペクトルをもつので、連続X線といいます。 特定X線は原子の内殻電子の移動(遷移)によって生じます。 1.原子にエネルギーを与えるとエネルギー準位の低い電子軌道に空位ができる 2.そこにエネルギー準位の高い電子が流れ込むことで安定化します。 3.安定化するわけですから、その分の余分なエネルギーがX線となってでてくる。 というわけです。 基本的に内殻電子は物質によって軌道(エネルギー準位)が決まっているので、物質に特有のエネルギー(波長)をもったX線が発生します。

参考URL:
http://www.ss.teen.setsunan.ac.jp/x-source.html
nekome
質問者

お礼

ありがとうございます、ありがとうございます!! わかりやすいです! 参考URLもとてもよいです! 初めて教えてgooを利用したんですが、こんなすぐにしっかりした解答をもらえると思いませんでした! ホントありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 蛍光X線分析(XRF)について

    今日、実験の一環として蛍光X線分析装置(XRF)を使用しました。 そのとき、測定時間を延ばす事によって分析感度(?)が上がると教わったのですが、原理がよくわかりません・・・。 なぜ、測定時間を延ばすと感度が上がるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 分析機器について

    ・蛍光X線 ・X線回折 ・ガスクロ ・液クロ 以上の分析機器を使うと,分析した試料の何がわかるのかを簡潔に教えていただけませんか? 装置の原理やしくみ等の回答ではありません。 「試料を構成する元素がわかる」「濃度がわかる」といった,簡潔な説明をお願いします。

  • ある自然水を知人の会社の蛍光X線装置で分析してもらいました。頂いたチャ

    ある自然水を知人の会社の蛍光X線装置で分析してもらいました。頂いたチャートにはPt(白金)のピークがかなり大きくでています。蛍光X線装置で得られたデーターの信憑性について教えてください。 蛍光X線装置の結果に対して間違っている可能性があるとすれば、どのようなことが考えられますでしょうか。 (装置の原理は調べてみましたが、その理論通りに装置としての結果は100%(近く)間違いないといいきれるものでしょうか。チャートに印字されている各元素名は、その検体に本当に存在すると言い切っていいのでしょうか。)

  • 省エネ型蛍光灯について

    省エネ型蛍光灯について調べている者です 検索をしても、省エネ型蛍光灯についての情報が全然見つかりません・・・ 省エネ型蛍光灯と従来型の蛍光灯にはどのような違いがあるのでしょうか? また、省エネ型蛍光灯の原理について書いてあるページがあればぜひURLを教えてください! お願いします!><

  • 蛍光寿命について

    蛍光の寿命を測定する時間相関単一光子計数法についてなのですが、原理がわかりません。どういう仕組みで出来るのか教えてください。

  • 蛍光とりん光

    この2つについて詳しく知りたいのですが、HP検索しても あまりうまくつかめませんでした(;´Д`)y─┛~~ 至急なんですが教えてください!! 1:りん光の原理 2:りん光の特徴 3:りん光と蛍光の特徴 4:りん光の分析への応用 ↑の4つをとくに知りたいのです。 教えてください!!!

  • 紫外線硬化樹脂における蛍光発生について

    初めて投稿いたします。紫外線による硬化樹脂は、硬化過程において蛍光を発生するらしいのですが、以下質問にお答えください。 1.どういった特徴(化学構造?、結合?等)をもつ物質が蛍光を出すのでしょうか? 2.そもそも蛍光を発するというのはどういう原理なのでしょうか? 3.紫外線を当てることで、蛍光を発する物質は樹脂以外にあるのでしょうか? 4.参考になるURL,資料等ありましたら教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 蛍光タンパク質について・・・

    カルシウムイオン濃度測定のために蛍光タンパク質が利用されているようですが、 具体的な分子の構成と検出原理を教えてください。 Fura-2を用いた測定原理では違いますよね?? 参考URLでもかまいませんので、回答よろしくお願いします!!

  • NMR分析(装置)について教えてください。。

    化学音痴な私に教えてください。 分析機器でNMRという装置がありますが、 その装置で何がわかるんでしょうか?? またNMR分析法の原理を教えてください。 お願い致します。

  • 電球型蛍光管

    電球型蛍光管についての質問です。 これって、交流のみ作動可能で、直流でも作動するのでしょうか? 何の装置も無いと思いますが、どう言う原理なのでしょう?(中に何か基盤でもあるのでしょうか?) それと、電球型蛍光管や、通常の蛍光灯とは、24Vや12Vで交流を作っても動作しないのでしょうか? 訳分からない質問だとは思いますが、よろしくお願いします。 どうしても、電球型蛍光管12Wを12Vで駆動させてみたいのです。^^;