• 締切済み

行政法の問題

どうしてもわからない問題があり周りに聞ける人もいません><どなたか助けて下さい<(_ _)> ○×形式で、できれば根拠となる理由かどこが間違っているのかを教えてください>< 量が多くて申し訳ないです<(_ _)> 1 平成16年改正前の行政事件訴訟は、基本的に事後救済の仕組みしか定めていなかったが、平成16年改正法は事後救済の仕組みを明文で定めている。 2 行政処分は公定力有し民事訴訟による効力の否定は原則として認められない 3 行政事件訴訟法は行政不服審査法と同様処分についての定義規定を置いていない 4 ある行政活動について処分性がなくてもこれに対する取消訴訟を適法に提起できる場合がある 5 最高裁判決によると、原子力発電所周辺に居住する住民にしか当該発電所の設置許可に関する取消訴訟の原告適格は認められない 6 新規参入業者に対する許認可等の取り消しを既存業者が求めた場合最高裁判決によると、たんなる営業利益が侵害されるだけなので、既存業者の原告適格は認められない 7 いわゆるジュース訴訟最高裁判決は、消費者団体の不服申し立て連絡を否定したが消費者団体代表者については不服申し立てを認めた 8 取消訴訟における立証責任とはある事実が存在したかどうか判断がつかないとき、一方の当事者がおう証拠提出の責任のことである 9 通説は、理由が違えば処分が異なるときの理由の差し替えを認めない 10 判例は、紛争の一回的解決を図るため理由の差し替えを広く認めるべきであるという立場をとている 11 取り消し判決をくだして既成事実の積み重なりを覆滅すると公共の福祉に重大な支障が生じる場合には事情判決が出され被害者は損失補償で救済されるとするのが通説である 12 不作為の違法確認訴訟は、申請の握りつぶし 申請の店晒しを防止し処分に関する職権行使を促すもので、勝訴すると希望の処分を行政庁に出してもらえることになる 13 平成16年の改正前義務付け訴訟も行政庁の第一的判断権を侵すものであるとして判例学説はこれらを認めなかった

みんなの回答

noname#171900
noname#171900
回答No.1

すごいたくさん論点を挙げてますが、これって公務員試験か行政書士の過去問でしょうか? 2の公定力について。 まず行政処分というのは違法であっても、その違法性が重大かつ明白で当該処分を無効ならしめるものと認める場合を除いては、適法に取り消されない限り完全にその効力を有する。 (根拠判例:最判昭30・12・26) ちなみに行政訴訟は、民事訴訟の一形態です。

the2hisa
質問者

お礼

大学の試験問題なんです。。

関連するQ&A

  • 行政処分取消訴訟における原告適格と訴えの利益の違い

    行政処分取消訴訟における原告適格と訴えの利益の違いについて、理論的に一言でいうと、どう違いますか?

  • 行政法について教えてください。

    試験の一部の問題が、教科書やノートをみてもわかりません。 卒業のかかった試験なので絶対におとせません。 みなさんの力をかしていただけないでしょうか。 お願いします。 1、Xは飲食店を営業しようと考え、Y県知事に許可申請を行った。この場合、知事は申請に対し、どのような手続きを執らなければならないか。(根拠条文も明記) 2、飲食店を経営するXはY県知事から、食中毒事件を理由に3ヶ月の営業停止命令をうけた。この処分に不服なXは営業停止命令の取消訴訟を提起したが、訴訟係属中に3ヶ月が経過してしまった。 ・知事が営業停止命令を出すにあたり、どのような手続きを執らなければいけないか。 ・Xはこの後、取消訴訟以外の訴訟を提起して救済を受けることができるか。(原告、被告を明確にし、根拠条文も明記) 3、飲食店を経営するXは、Y県の知事から、度重なる食中毒事件を理由に営業許可取消処分をうけた。この処分に不服なXは、どのような訴訟を提起することができるか。(原告、被告を明確にし、根拠条文も明記)

  • 行政法の取消訴訟の判例について

     新潟空港訴訟判決(最判平成元年2月17日)では、原告適格は肯定されていますが、原告の主張が「自己の法律上の利益に関係ない」違法をいうものとして、結果、棄却されてます。では、なぜ、原告は「自己の法律上の利益に関係ある」主張をしなかったのですか?主張できなかった理由がわかりません。また、何らかの理由で、自己の法律上の利益に関係ある主張ができなかったとして、原告にとって、他の救済措置、訴訟等はありませんか?勉強不足で申し訳ありませんが、解答をよろしくお願いいたします。

  • 最近の行政法改正

    自分で、質問にあるように行政法の改正点について検索して調べようとしたのですが、なかなか見つかりません。もしよろしければ、ご存知の方どんなことが改正になったのか教えてください。***行政事件訴訟において原告適格が修正?されたりしたのでしょうか? または、紹介されてあるサイトをご存知でしたら教えてください。すみませんが、よろしくお願いします。

  • 行政法レポートについて

    レポートに全く手がつけられず、提出期限も来週に迫っていて困っています。以下の質問がわかる方、教えてください。 1.Xは飲食店を営業しようと考え、Y県の知事に許可申請を行った。この場合、知事は申請に対し、どのような手続を執らなければならないか(根拠条文を明記すること)。 2.飲食店を経営するXは、Y県の知事から、食中毒事件を理由に3ヶ月の営業停止命令を受けた。この処分に不服なXは、営業停止命令の取消訴訟を提起したが、訴訟継続中に3ヶ月が経過してしまった。 (1)知事が営業停止命令を出すにあたり、どのような手続を執らなければならないか(根拠条文を明記すること)。 (2)この場合、取消訴訟は棄却されることになるが、その理由を説明しなさい。 (3)Xは、この後、取消訴訟以外の訴訟を提起して救済を受けることができるか(原告、被告を明確にするとともに、根拠条文を明記すること)。 3.飲食店を経営するXは、Y県の知事から、度重なる食中毒事件を理由に営業許可取消処分を受けた。この処分に不服なXは、どのような訴訟を提起することができるか(原告、被告を明確にするとともに、根拠条文を明記すること)。

  • 行政処分に対して不服があるときの手続

    行政処分に対して不服がある場合は、(1)上級庁への審査請求と(2)処分取消訴訟とができるようです。 この(1)上級庁への審査請求と(2)処分取消訴訟とは、同一の行政処分に対して、同時並行でできるのでしょうか?

  • 行政訴訟を教えて頂けませんか?

    「行政訴訟」とは裁決に納得いかない場合、行政裁判のみのことを示すのか、それとも処分庁(例えば市)に不服であるため処分の取り消しの訴えを提起することも含まれるのか教えて頂けませんか?

  • 抗告訴訟(取消訴訟)について

    行政処分の取消訴訟において、原告の請求に理由があれば、裁判所はどんな場合でも請求認容の判決を下さなければならないのでしょうか?

  • 行政法に関して質問です

    処分に対して行政上の不服申し立てをするか直ちに取消訴訟を提起するかは原則として当事者の選択にゆだねられているが不服申し立てがされた場合はその裁決が出るまで取消訴訟の出訴は制限される、という問題があり、答えは×でした。 これは不服申し立ての裁決が出てなくても取消訴訟は起こせるので×という解釈であっているのでしょうか。前半の自由選択主義のところは間違っていないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 行政

    取消訴訟の原告適格ついての学説で、「法律上保護された利益説」と「法律上保護に値する利益説」の折衷説という考え方について何かご存知のかた、何でもかまいませんので私に教えてください。