• ベストアンサー

日本とアメリカの教育方針についてご意見はありますか?

日本とアメリカの教育方針は違いますよね。それは小学校だけではなく、中、高、大学まですべて違います。 ここでは、「学校それぞれが違う」のようなご意見ではなく、日本の平均的な教育の仕方と、貴方が考えているアメリカの教育の仕方を比べて、感想をお聞かせ願いたいのです。 たとえば、以下は自分や自分の周りの人間の意見です。 日本 先生と生徒に距離感がある 先生は教科を教えるがそれ以上は関与しない 落第制度が生徒を堕落させる 校則が多すぎる アメリカ 落第制度は生徒を躍起させる 先生独自の方針で授業を進める 校則はあるが、それを破る者は少ない(他人が見える位置にある刺青や校内でのドラッグなど) などです。 日本の教育水準も少しずつ下がってきてますし…。 日本とアメリカの教育について語られる方、ご意見お聞かせ下さい。 ちなみに自分は、先生性格の違いによって生徒も変わると思います。

  • new-b
  • お礼率47% (410/866)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rainbow21
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.3

私はずっと日本に住んでいますが、友達がアメリカにいてその教育の違いについてよく語ってくれます。 やはりおっしゃったように日本とアメリカは違うようですね。 アメリカでは先生と生徒の会話が非常に多く、授業が対話形式に進んでいきます。日本では先生が質問をすると、日本人はつい周りの目を気にしてしまう癖があり、また正解でないと恥をかいてしまうという考えから静かになってしまうケースが多いです。だから日本人は学校に限らずはっきり言わないのでしょう。日本語の日常会話は、「かもしれない、~と思うが、多分」でいっぱいです。’No’とはっきり言わないのであいまいさを招きやすい。また日本人はあまり意見を言わない。アメリカで意見を聞いたら、はっきり言うけど、日本人は、はっきりyes,noを言わないし、意見を出さない。一概には言えませんが引っ込み思案な人が多いのかもしれないですね。それはたぶんお互いが謙遜し合う文化からきているのかもしれません。 集団的な日本人と個人主義的なアメリカ人とよく聞きますから。 new-bさんが書かれたのは、平均的に見てですよね。 日本人はこうだ、アメリカ人はこうだとはやはり言うことは断定できないと思いますが、私も少し留学してみて教育や文化の差というものを感じずにはいられませんでした。 先生と生徒に距離感があるというのはやはり人によってであると思います。ただアメリカ人は教師のことを名前で呼び合ってます。外国人の先生の授業をとっていますが、(申し遅れましたが私は現在大学生です)はじめに「先生と呼ばないで名前で呼んで」と言われました。日本では呼び捨てで先生の名前を呼ぶなんてことはまずありえないことですよね。 アメリカと日本の幼稚園に通った子の話を聞くと、アメリカ人先生はいつもハグしてくれるのに、日本人の先生はハグしてくれないと言っているのを聞いたことがあります。そういった点では距離感があるというのはあるのかもしれませんが、それは人によって文化によっての違いで、私はそこまで気になりません。 どの教育が良いとか悪いとかではなくてその先生らしさ、その学校独自のものを出すことが大切なのだと思います。 ゆとり教育に関しても、教育水準が下がってきているのは事実ですが、試行錯誤を繰り返し、見直しがされているのも事実だと思います。少しずつまた変わっていくと思います。 大学に関していうと、日本では入るまでが大変ですが、入ってからが楽といいます。アメリカはその全く反対です。実際私は大変なのですが、アメリカにいる友達の話を聞くと日本はまだ楽なのだと思います。少しアメリカを見習うべきところはあるかもしれないですね。 でも校則が多いというのはそこまで気になりません。やはり決められたことを守るのは社会に出てから大変だと思うので。まぁ確かに、私も疑問をいろいろ抱いてきましたが笑 ゴムの色は黒か紺!とか指定のかばん以外持って来てはいけないとか、どうだっていいんじゃないの?って思っていました。でもそれは一応決まりごとであるので、集団生活をする上では大切なことだと思ってます。しかしアメリカ人は拘束や決まりが少ないということから実際日本より犯罪が多いと思います。自由であるが故、そういったこともあるのは否めないです。 教育改革というのはなかなか難しいですが、よりよくなることを望んでいます。

その他の回答 (2)

回答No.2

部活動。 日本は、先生が部活動の顧問となるので、先生は「時間外労働」が必然的に増える。したがって先生の個人の時間がなくなり余裕を持った教育が出来くなる悪循環。 子供も授業が終わっても先生と顔をあわせなくてはいけないので気持ちの切り替えがしにくい。 アメリカは、部活の顧問は学校の先生ではなく、誰かの親だったり、専門も講師だったり、第三者が行うので、先生は時間の余裕が出来る。生徒も部活は学校と切り離した時間になるので気持ちも切り替わる。 実際に誰かの親の活躍も見ることが出来る。(友人などの実際の親の活躍を見てまねる、従うことは他人のそれを見るより現実的で子供に何かを残すと思います。) 先生の心のゆとりは生徒にも伝わると思います。今の現状は朝から晩まで休みなしで働かなくてはいけない30人の生徒を持つ先生に「~が足りない。~して欲しい。」とたった一人の子を持つ親や世間は注文を付け過ぎです。ロボットじゃあるまいし。 が、単一民族で土地のない日本と、多種民族で土地のあり過ぎる米国と単純に比較するとこは極論に近く、難しいと思います。 >先生性格の違いによって生徒も変わると思います。 が、人生がガラリと変わる生徒はほとんどいないでしょう。「先生のせいだ!」思う間は心がまだ子供です。その先生から離れて10年もしないうちに気持ちは変わって行きます。

  • hunnga
  • ベストアンサー率6% (5/73)
回答No.1

一概には言えませんが、日本の教育方針は独創性に欠けるとこがありますね。最近はゆとり教育の導入とともに変化はしているようですが、まだまだ生徒の独創性を引き出すには至っていません。やはり戦後の教育方針が後を引いていると考えられます。 >先生と生徒に距離感がある そうなんですか?私は小学校の専門なんであまりこのように感じたことはありませんが、例えばどのような点が、距離感があるとお思いですか?

new-b
質問者

補足

これは自分の意見ではないのですが、アメリカ人の先生と日本人の先生の両方の経験者としての意見だと、 「先生と話す機会が圧倒的に少ない」のだそうです。 これは授業を受ける側の一方的な先生に対するイメージだと思います。 日本人の先生方も教育熱心な方は居ますし、アメリカ人の先生で生徒を冷ややかに見る方も居ますので、気にしないで下さい。 距離感というのは、「話しかけやすさ」だと思われます。

関連するQ&A

  • アメリカの学校、校則、教育、日本と違うところについて

    はじめまして。今アメリカの学校について調べています。 日本の学校とアメリカの学校では何が違うのかということを調べたいんです。(校則、教育、自由なところなどなど) 例えば... ・アメリカは自動車通学OK→日本はだめ ・アメリカは服装が自由(一部の学校は)→日本は制服あり などなど。 しかしなかなか情報が集められないのが現状でして…; よろしければご意見を聞かせてもらえないでしょうか? もしくは参考HPなど貼っていただければ助かります(^^) よろしくお願いします*

  • アメリカと日本の教育の違い

     日米の教育制度・方針の比較をしたいです。 日本は大学に入るまでが難しいとか、アメリカは個人に合わせて教育するだとか、よく言われていますよね。 私が欲しい情報はそういったよく言われていることではなくて、もっと踏み込んだ、生の声、実際に経験した事や、鋭い意見などです。 小生は、今アメリカの大学に期限付で留学している身です。 日本の大学に帰ったら、日米の教育比較についてレポートを大学側に提出しようと思っています。 初等教育から高等教育、どの分野でも構いません。 出来ればきっちり概念整理が出来ている方からの意見をお待ちしております。

  • 日本の教育とアメリカの教育

    今、教育についてのリサーチペーパーを書いています。 そこで質問です。 最近の日本の教育は、アメリカの教育を参考にし、実践していこうとてるのですか? 「ゆとり教育」なんかも、そこから出てきたんですか?  日本の教育の話になると、よくアメリカが出てきて比べられています。 これは、日本がアメリカを参考にしてるからですか? 「ゆとり教育」は学ぶ内容を大分減らし、教科書も簡単になると聞きました。 今のところ(?)数学においては言うと、日本の中学生が習う内容を、アメリカの高校生が、日本の高校生が習う内容を、アメリカの大学生が習いますよね。 「ゆとり教育」が始まれば、小学生が習ってきたものの内、いくつかは中学校に持ち越され、そして、高校に持ち越されていきます。  そのうち、日本の高校生とアメリカの高校生の学ぶ数学の内容が一緒になっていくような気がします。 それが良いとか、悪いとか言ってる訳じゃないんですが、別に習う内容を持ち越してまでゆとりを持たせる必要はないように思って。 それに、大学の入試レベルや、大学で習う内容は変わらないんだったら、どうやって、そのギャップを埋めるんしょうか?  今の教育を変える必要ってそんなにありますか?  学ぶ意欲がないのが問題ですが、日本の生徒の数学と理科の学力は下がってきたと言われつつも、まだ、世界的に見るとトップクラスだと思うし、アメリカは低いです。  長くなってしまいましたが、この事について専門家が述べているページや記事があれば、教えてください。 最初に書いたように、リサーチペーパーのデータになるものを探しています。 また、みなさんの意見も待ってます。 

  • 日本の教育について

    私は今、中学3年生です。 日本の教育について皆様の考えを聞きたいと思います。 私は日本の教育は本当に最悪なものだと思います。 なぜならば、日本の教育現場は「全体主義」「記憶力を重視しすぎる教育」「教員の生徒への不関心」などを実践してきているからです。 具体的には、私の学校の社会のテストでは「何年に」「誰が」「何という事件・運動・改革」を起こしたかだけを問われます。地理も「どの工業地域で」「何を生産しているのか」だけを問われます。そして私はこれらの回答に適切な語彙だけを覚えます。これは非常に残念なことだと思います。なぜならば大切なのは「知識よりも考える力・自分の考え」のほうが大切だと思うからです。つまり、私が歴史の問題を作るならば、「あなたは2つの大戦を学んで、これから社会はどのように変化すべきだと思いますか」、回答:「いまだに内戦などがおこっているので、その事実をもっと多くの人が知れるような社会にしていくべきだと思いました」、などと自分の意見がはっきり言えているのならばよしとします。 他にも、日本の生徒は積極性に欠けます。なぜなら、日本が前述の「暗記教育」を行っているからです。先生が教卓で話しているだけで、先生が板書をかいたらノートに写すだけ。そのような教育では生徒の主体性は伸びません。いじめが原因で生徒が自殺しても、教員は責任転嫁の連続。 他にも日本の社会、マスコミ、政治など言いたいことはたくさんあります。しかし、長文になると読むのも大変なので内容は以上です。 皆様は日本の教育どう思いますか? 回答をよろしくお願いします。

  • 学校教育法とは・・・

    ●先生が守らないといけない法律に『学校教育法』がありますが、生徒はこの法律を知っているのでしょうか、もし知らないなら学校側が生徒に教える義務があるはずです、先生は生徒に暴行するのは禁止等、教師は法律を守っているのですか?(校則より大事だと思います・・・)

  • 教育問題について

    日本の学校で飛び級を認めて、 勉強ができる生徒には早く卒業してもらって、 その分、先生の空いた手を 勉強が遅れている生徒、勉強が苦手な生徒、 留年した生徒、留年しそうな生徒などに回したら、 より良い教育制度になるのではないかと思うんですが、 どう思いますか?

  • アメリカの教育

    今、学校の授業でアメリカについて調べています。 そこで、アメリカと日本の教育(学校)の違いについて調べたいのですが、なかなかいい資料が見つかりません。 どんなことでもいいので、アメリカと日本の教育(学校)の違いを知っている方がいましたら是非、教えてください。

  • アメリカと日本の教育制度

    アメリカと日本の教育制度の違う部分と共通(似ている)の部分と言ったら、どのような事が取りあげられるでしょうか? それぞれ挙げれるだけ挙げてもらえるとうれしいです。

  • アメリカの学校教育

    アメリカの教育は、 日本の様な一律な教育をし、平準な成人へ育てる方針なのか、 それとも、自由奔放な教育。 どちらでしょうか?

  • 日本とアメリカの歴史教育について。

    どうもこんにちわ。私は今日本とアメリカのヒーローの比較をしています。それで個人的な意見としては日本の歴史教育ではあまり日本のヒーロー(英雄)を扱わないと思うのです。主に私たちは言い伝えや小説、映画などによってそのヒーロー像を作り出している気がします。そこでヒーローという概念がとっても大切にされているアメリカでは学校でどのようにヒーローについて学んでいるのか、またはどのような歴史教育を受けているのか、どんな些細なことでもいいので知っていたらご回答よろしくお願いします。できれば、参考文献なども教えていただけると助かります。よろしくお願いします。