• ベストアンサー

調剤報酬の資格は就職に有利ですか?

医療系の資格は時代に左右されない安定した視覚と聞き今年の3月に 調剤報酬の資格をとりましたがなかなかそのような求人が見つからず困っています (私は札幌在住です) 面接する企業といえば都心で働けるコールセンターが大半で調剤事務の求人は郊外が大半なため車を 持ってない私にはハードルが高いです 調剤の求人があっても経験者が優遇されるので調剤の資格は何だったのか…………と考えることもありますが 実際はどうなのでしょうか? ※医療事務の資格のほうが有利では?と思う方もいるかもしれませんが 私には医療事務の資格取得のハードルが高く感じたため調剤報酬の資格を取りました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。医療事務経験者です。  医療系の資格で安定しているものは、看護師や薬剤師などの独占資格、つまりその資格を持っていないと仕事をしてはいけないと言われるものぐらいです。理学療法士や作業療法士などもそれに当たります。  大手資格会社などが結婚しても大丈夫とか、一生の資格ですなどと言っていますが、人集めの為に言っている所もあり、実際医療事務も制度も変わるし(2年に1度改定があります)、地域によっても若干公費負担が違って、どこでもOKとはいきません。折角資格をとっても質問者様が感じられているように「経験者優遇」となってしまいます。経験者といっても最近は○年以上とか、レセプトを○年以上、○○の医事PC経験者のように具体的に経験が求められます。じゃあその経験ってどこでするのさ!と怒りたくなりますが、そういうのは大体専門学校で医療事務や調剤事務を学んだ人達が実習に行った先でそのまま就職するとか、専門学校へ求人を出したりして未経験者を採用します。中途入社の人はズバリ経験者なんです。  ただし、前述した以外でも未経験で中途採用の人も求人があります。社会的に経験を積んでいて、尚且つ未経験でも見所のある人を求める事もあります(ガッツリ経験を積んでいる人も色々ありますので)。それに行き当たるまで求人を探すとか、最初はパートや派遣などでとりあえず経験を積む、経験を積むためのステップにするという考え方で就職するなど、方法はあると思います。私も20社以上は受けて落ちまくりました。  頑張って下さい。

mimekohime777
質問者

お礼

 コールセンターの仕事が決まりましたのでその心配はないです お気遣いありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

資格にはあれば有利なのものと、最低限必須なものがあります。 あれば有利というのはなくてもOKなものです。 それに対して最低限必須なものは応募するための前提条件で、職を競う他人も全員持っているものですから有利不利はありません。 貴方の資格はその職に応募できる前提条件なだけで、その職を得るのに他人より有利でもなく、その職を選ばなければ役に立たないものです。

mimekohime777
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 調剤事務の資格について

    調剤事務の資格について調べてみましたら、 調剤事務管理士技能認定 調剤報酬請求事務専門士検定 薬剤情報担当者® 調剤情報実務能力認定(調剤事務実務士®) 調剤報酬請求事務技能認定 調剤薬局事務者 医療保険調剤報酬事務士 これだけのものが出てきました。 それぞれの違い・価値・合格の難易度などが全くわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 調剤報酬請求事務と調剤薬局事務

    調剤報酬請求事務と調剤薬局事務との資格の違いを教えてください。この資格を取ることにより,どのようなメリットがあるのかも教えてください。

  • 調剤薬局と資格について。

    調剤薬局に関する資格として、 最近以下にある検定を知ったのですが、 違いが全くわかりません。 ・調剤事務管理士 ・調剤報酬請求事務士 ・調剤情報実務能力検定試験 の3つの資格についてです。 ご存知の方がいらっしゃっいましたら、 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 調剤事務の資格・仕事・就職について

    調剤事務の資格に惹かれているんですが、就職状況はどうなんでしょうか? 医療事務のように取得したとしても、あれば多少有利、いいという程度で 就職にはあまり結びつかないものなんでしょうか?

  • 調剤報酬請求事務専門士について

    調剤報酬請求事務専門士の資格を取ろうか悩んでおります。初め医療事務の資格を取ろうと思い資料請求を日本Mスクールという所へしたのですが、医療事務は現在就職がなかなか無いと言われ、調剤報酬請求事務専門士の講座を奨められました。今まで営業経験しか無い私ですが、果たしてこの資格を取る事により調剤薬局に就職できるのか、又、役に立つ資格なのかを教えて頂きたく投稿しました。その他、他のサイトを見た際、日本Mスクールでの受講は絶対に止めた方が良いという書き込みを見ました。(金額や対応の面で。)現在も仕事を続けており、時間的にも通信教育が自分に1番合っていると思うのですが、もし日本Mスクールをやめた方が良いならば、他に全くの初心者でも勉強しやすい講座があれば是非教えて頂きたいです。本当に困っております…。皆様宜しくお願い致します。

  • 調剤薬局の事務について

    新規の調剤薬局で働くことになりました。6年ほど前に医療事務の資格は取ったのですが、その後、医療事務で働くことがなかったので、今はほとんどといっていいほど勉強した内容を覚えていません。これを機に調剤報酬請求事務(民間資格)を勉強しようかと考えていますが、果して意味があるのかと迷っています。どんなことも勉強しておくに越したことはないでしょうが、お金もかかるのであまり意味がないのなら、見合わせたいとも思っています。お詳しい方いらっしゃいましたら、お聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 医療事務で就職に有利な資格

    これから失業保険の手続きを行う予定です。 以前から医療事務の仕事に興味が有り、 4月開講の訓練校に申込みたいのですが、 医療事務の講習が2つ有ります。 どちらも、訓練終了後、任意で取得が見込まれます。 1.保険請求事務技能検定資格   調剤報酬請求事務技能検定資格   診療報酬請求事務能力認定資格 2.医療事務実務能力検定2級 上記1.2の資格で、医療事務の就職に有利なのはどちらですか?  

  • 調剤事務の資格について

    調剤事務の資格を取得しようと思っています。 「どんな学び方がいいのか?」 「就職率と報酬は?」 などの情報収集や資料請求ができる携帯サイトはないですか?

  • 調剤事務と医療事務

    現在、医療事務をしている者です。 調剤薬局で調剤事務をしたいと思っているのですが、 調剤事務の資格と医療事務の資格は別に存在するんでしたでしょうか? 医療事務の資格は、実務で、役に立たないでしょうか?

  • 調剤事務の就職状況、将来性

    今医療事務を勉強してます。 医療事務の就職は厳しいく、なかなか求人がでないと今通っているスクールの先生に言われました。なので、今注目されてきている、調剤事務の講座を進められています。 これから伸びる職業だといわれたのですが、本当ですか? 医療事務がわかれば後は、薬の勉強をするだけと聞き、もしものために取得しようか迷っています。 調剤事務の就職状況や将来性について、教えてください。 今通いで勉強しているのですが、薬だけなら通信をしようかとも思っています。 医療事務は通信では難しく、通いで勉強してよかったと思っているので、調剤事務も通いで勉強したほうが無難でしょうか?

専門家に質問してみよう