• 締切済み

フリーズが起きる

1.フリーズについて  (1)外付けドライブ(Dドライブ)にソフトをインストールするとOS    起動時にフリーズする(アクセスランプが点灯のまま動かない)  (2)IEキャッシュを外付けドライブ(Eドライブ)に設定すると    ネット中にフリーズする(アクセスランプが点灯のまま動かない)   ※これら2つの異常は強制終了で直ります。 当方の環境は以下のとおりです。 NEC:VALUESTAR NX OS:Win98 CPU:333Mhz→733Mhz(アクセラレータ) HDD:内臓6.4GB+外付け:80GB(USB2.0)   パーティション(C:6.4GB D:20GB E:20GB) メモリ:320MB アクセラレータ:IO-DATE P2A-733NX USB2.0+IEEE1394+LAN:SUGOI CARD SGC-LP30UFL

みんなの回答

  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.6

外付けハードディスクは、もう少しで取り外せるみたいですね。 たいがい、ドライバでネジをはずせばあとはケースをずらしてはずせるかと思います。  当然失敗したら、ご自分の責任でメーカー保障はなくなります。 くれぐれも静電気注意してください。 なるべく、化繊の下着や服、スボンなどはさける。 水道の蛇口やPCの電源ケースをさわって静電気を逃がすとか。 この時期だけに、細心のご注意を。 加湿器も有効。空気中の水分を多くしておくとか。 当方も、いままで分解とかしていたが静電気による被害は今のところなしです。  SCSIの抜き差しで一度だけご臨終したマシンがあります。 これは、通電中に抜き差ししたから当然だけど。 スリムのマシンは、FDDとCD-ROM両方はずさいとHDDまでアクセスできないんだよね。たぶん、マニュアルに取り外し方とか書いてあるのでは。 外付けのHDDを取り外したら、そのままスリムに取り付ければ大丈夫ではないでしょうか。 一台だけなので特にマスターとかスれーブの設定はいらないと思うけど。 XPこのマシンではつらいような気がします。 2000で十分かな。ただし、2000にした場合、れストアのCDでいれたアプリたいがいは、大丈夫だと思いますが一部動作しないものもあると思います???。 ではご健闘お祈りしております。

yutatsu1
質問者

お礼

早速分解に取り掛かったのですが… CD-ROMは取り外せたのですがFDDが取り外せず ねじもどこにもありませんでした…なぜなのでしょうか???

yutatsu1
質問者

補足

FDDとCD-ROMの取り外し方は書いてませんが… ネジをはずしコネクタをとるだけでいいと思うので できそうです。 XPはあきらめました。2000にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.5

こんにちは。 FDISKするとリストアからですと、カスタムを選択していれれば恐らく大丈夫かと思います。 カスタムが選択出来ない場合は、もしかするとハードディスクのFDISKする意味がないですね。  その時は、新規インストールしていくしかないかも。 この時のアプリケーションソフトはすべて入らないかも。 それと、32Gの壁はありそうですね。 その場合はいくつかに分けるといいと思います。 ここに書き込みしているマシンはこのマシンですよね。 換装する時、メールアドやアカウントやデータなどのバックアップは必ず取ってからですよ。 これわすれると相当痛い目にあいますので、ご忠告いたします。

yutatsu1
質問者

お礼

外付けHDDの取り外しをしてみたのですが… マイナスドライバーでうまく外れました。(ケース) 後は内部の配線をはずしケースから取り外そうと思ってます。 取り付けについてはもう少し調べたりLLLaさんから 教えてもらいたいと思います。

yutatsu1
質問者

補足

リストアCDにはカスタム再セットアップが ありますので大丈夫だと思います。 またWin2000かXPに移行の予定もありますので… ところで… 外付けHDDの分解方法がわからないのですが… メルコ製DUB2-Bです。 下手に壊す(カバー)と中まで壊れる可能性など やるときの注意点等をご指摘ください。 PCへの取り付けは 開けてみてみたのですが… 一番下にHDDがありその上にFDDでその上がCD-ROM なのでFDDとCD-ROMを取り外す必要があります。 IDEカードは必要なのでしょうか??? それを使わなくてもすむ方法は32Gいないに抑える と言うことでしょうか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.4

こんにちは ところでFDISKは、行われたのですか。 確かに、VC33H5で検索しても大してでてこいですね。

yutatsu1
質問者

お礼

ちょっと気になることがあったので… 80GBの内蔵にした場合… 98のリストアってできるのでしょうか??? それとも新たにOSを新規インストールでしょうか???

yutatsu1
質問者

補足

12GBを入れたわけではないのでFDISKはしていません。 ただし現在の6GBをパーティションする際は FDISKを行いバーティションを分けるようにと マニュアルには書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.3

回答2のものですが、よろしく。 12GBまでは認識したのですか、この時、FDISKとかは行いましたか。 たぶん、VALUESTAR NXのスペックからもっと行けそうな気がしますが・・・・。 型番がわかるといいなぁ。

yutatsu1
質問者

補足

IO-DATEのHDD検査???で 8.4GB以上のHDDが使用可能とのことでした。 そのソフトは8.4GB以上32GB以下なので32GB以上については わかりません。 型番ですが… VC33H/5 私のシリーズでミニタワー版があるのですが(私はスリムタイプ) それは16.4GBが内臓されているので12GBは利用可能だと思います。 BIOS面など内部の状態はわかりませんが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.2

本当にもったいない使い方ですね。 外付けの80GBをとりだして内蔵してしまったほうが、いいと思います。 友人・知人に依頼相談してみては。 今のような環境では、もったいないですよ。 いないからここで相談しているんですよね。 うーん、思い切って業者さんに相談した方がいいとおもいます。 内臓のハードディスクの容量がないから、外付けにしているとさっするに、不安定になっていると思います。

yutatsu1
質問者

補足

ありがとうございます。 貴様が言っているような環境にすることを望んでいますが 現在の環境では内臓HDDを12GBしか認識できないので IDEカードが必要になってくる模様です。 僕も内臓にすればかなり応用範囲が広がるので できれば内臓にしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 私の乏しい経験ですが、外付けが多くなるとリソースが低下しますよね。ちなみに、(1)や(2)を起動させない状態でのシステムリソースは何%あるんでしょうか?

yutatsu1
質問者

補足

外付けがないと起動時上から順に システムリソース88% User88% GDI98% です。 外付けがあると システムリソース78% User78% GDI98% です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーズ等々様々な異常…

    1.フリーズについて  (1)外付けドライブ(Dドライブ)にソフトをインストールするとOS    起動時にフリーズする(アクセスランプが点灯のまま動かない)  (2)IEキャッシュを外付けドライブ(Eドライブ)に設定すると    ネット中にフリーズする(アクセスランプが点灯のまま動かない)   ※これら2つの異常は強制終了で直ります。 2.APMが使えない(待機モード(スリープモード)に入れない)  (1)「デバイスおよびソフトの関係で待機モードに入れません」とでる。    これらの異常が出るとマウス及びキーボードが使えない。 当方の環境は以下のとおりです。 NEC:VALUESTAR NX OS:Win98 CPU:333Mhz→733Mhz(アクセラレータ) HDD:内臓6.4GB+外付け:80GB(USB2.0)   パーティション(C:6.4GB D:20GB E:20GB) メモリ:320MB アクセラレータ:IO-DATE P2A-733NX USB2.0+IEEE1394+LAN:SUGOI CARD SGC-LP30UFL

  • APM(待機モード)が使えない

    APMが使えない(待機モード(スリープモード)に入れない)  (1)「デバイスおよびソフトの関係で待機モードに入れません」とでる。    これらの異常が出るとマウス及びキーボードが使えない。 当方の環境は以下のとおりです。 NEC:VALUESTAR NX OS:Win98 CPU:333Mhz→733Mhz(アクセラレータ) HDD:内臓6.4GB+外付け:80GB(USB2.0)   パーティション(C:6.4GB D:20GB E:20GB) メモリ:320MB アクセラレータ:IO-DATE P2A-733NX USB2.0+IEEE1394+LAN:SUGOI CARD SGC-LP30UFL

  • 外付けHDDにコピーする途中でフリーズしてしまう

    WIN98SE、USB1で新しく購入した120GBの外付けHDDを接続しました。 喜び勇んで、色々なファイルをエクスプローラでドラッグ&ドロップでこの外付けHDDに移し替えようとしているのですが、ことに大きなファイルのコピー中には、フリーズしてしまいます。(HDDのアクセスランプが点灯したままとなり、画面も固まってしまいます) USB1での外付けHDDとはこんなものでしょうか? なんとか改善する方法はありましょうか?

  • HDDが突然フリーズします

    現在、Cドライブ(60GB)をシステムドライブに、Dドライブ(120GB)をデータ保管用HDDとして使用しています。RAIDは設定していません。 どういう訳か、Dドライブ上のフォルダを開いたり、プログラムを起動させるとHDDがフリーズします。 (HDDが再起動したような音がして、その数秒後にはOSがフリーズします) Cドライブ上のプログラム(IEやNorton等)は3時間起動させても何も異変が起こらないのですが、Dドライブ上の文書をゲームプログラムを起動するとシステムが停止することから、おそらくDドライブに何らかの異常があると思われます。 ウィルススキャン、ディスクのデフラグ、chkdsk(4/5まで進むとフリーズ)などを試しましたが、どれも途中でHDDに異常が出た後にOSが停止し、IOのアクセスランプが点灯し続けます。 仮にDドライブの故障だとすれば、早急にデータのバックアップを取らなければなりませんが、DVDに書き込む途中でフリーズしそうです。(DドライブのデータをCドライブにコピーしようとしてもフリーズしました) 不具合の修正方法もしくはデータの引き出し方法で、何か良い解決方法があればご教授下さい。 OSはWindowsXPのSP2、HDDはC/Dドライブ共にMaxtorのDiamondMaxPlus9(UATA133)です。

  • フリーズについて思い当たること

    謎のフリーズに困っています。 ひどいときは1時間に数回。 フリーズする時に行っていたことに一貫性がないので困っています。 Ctrl+Alt+Deleteも反応しません。 思いつくことをいろいろ試してみましたが、 (ドライバ・スキャンディスク・デフラグ・レジストリ・IEの修復・リソース) どれも特に問題なし。 Norton FireWallが原因かと思い、外しましたが変わりがなく、リカバリもしましたが相変わらずです。 他に調べてみてはというところがありましたら教えてください。 今は、買って半年も経っていないハードディスクを買い換えようかと検討中です。 OS Win98 CPU Pentium3 667MHz HDD 10GB(Cドライブ)+20GB(E・D) RAM 192MB IE 5.5SP2 ADSL USBタイプ このあたりでよろしいでしょうか?

  • DVDのフリーズ

    デスクトップPCの内臓DVDドライブ(UJ-875S/Panasonic)ではDVDが2-3分でフリーズして動かなくなってしまいます。外付けドライブ(LF-P967C/Panasonic)で試したら、同じDVDをフリーズ無しで最後まで見れました。 CPUはCore Duo E6750 (2.6GHZ), メモリー2GB, HDDは320GBです。 ドライブの問題と思いますが、内臓ドライブがフリーズしない様に するには如何したら良いのでしょうか?

  • 最近になり、パソコンが「フリーズ」と呼ばれる現象と思いますが、固まって

    最近になり、パソコンが「フリーズ」と呼ばれる現象と思いますが、固まってしまい、マウスもキーボードも全く動かなくなってしまいます。 しかたなく、その都度電源を長押しして、強制終了しております。 「フリーズ」するのは、パソコンを起動してから1時間くらいの時もあれば、1日中点けていても異常なしの時もあります。 電源ケーブルなどの点検、パソコン内部の掃除、全ハードディスク(外付けを含む)のチェックディスク、最適化、ウイルスチェック等も実施しましたが直りません。 特定の時間とか、作業の時とか関係なく起こります。 何の作業もせずに、席を離れて戻って来ると「フリーズ」している時がよくあります。 先程は「フリーズ」したので強制終了後、再起動させ「タスクマネージャ」の「CPU使用率」を見ている時突然「フリーズ」しました。再起動から15分ほどしか経過していないと思います。 また、その時の「フリーズ」直前の「CPU使用率」は、5~6%だったと思われます。 私が気になるのは、常時点灯している「外付けハードディスク」のパワー・アクセスランプが、「フリーズ」した時には消灯している事です。 もしかしてと思い、「外付けハードディスク」を取り外してパソコンを使用してみますと、まだ1日ほどしか経過しておりませんが、今の所「フリーズ」せずに使用できております。 そこで質問です。 「外付けハードディスク」が原因で、この様な「フリーズ」現象が起こるのでしょうか? また、他に何か原因が思い当たる事があれば、教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。 尚、仕様は下記の通りです。 WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量は、512MB ハードディスク容量は、「C:ドライブ18.6GB」(空き容量は3.36GB)、「D:ドライブ19.0GB」(空き容量は10.2GB) 外付けハードディスクは、「BUFFALO HD-CLU2(500GB)」(空き容量は170GB)

  • パソコンがよくフリーズしてしまいます。

    OSがXP、500GBのHDDをCドライブとDドライブに分け、OSやプログラムはCドライブに入れて、DVD動画ファイルや音楽ファイルはDドライブに入れて使用していました。 ある日DVDファイルを鑑賞中、アクセスランプが付きっぱなしのまま完全にフリーズ。 キーボード操作すら受け付けなくなってしまいまして、已む無くリセットしました。 この日からDVDだけでなく、突然アクセスランプが付きっぱなしになりフリーズするのが頻発しだしました。 このまま使い続けると他の部品まで故障してしまうと思いまして、怪しい部品から交換して行こうと思いました。 HDDか電源が一番怪しいと思いまして、先にHDDを新しいのに変えて、データをそっくりそのまま以降しました。 そうしたらフリーズがまったく無くなりました。 一時的な事も有り得ると考え、半月位このまま使ってみようと思いまして、毎日使用していますが不具合はありません。 そして先日、不具合が有ったと思われるHDDを捨てるのもと思い、空いてるスペースに付けて、S-ATAケーブルでGドライブとして接続しました。 一度完全フォーマットして、マイコンピューターからディスクチェックもした後でファイルをコピーして使っていました。 そうしたら先日、繋いだHDDにアクセスしたらまたアクセスランプが付きっぱなしでアクセスできなくなりました。 メインのHDDではないので完全フリーズではありませんが、強制終了も受け付けなく、やはりリセットせざるを得なくなりました。 質問なのですが、このHDDを使い続けるのはやはり無謀でしょうか? 何か治す方法や不具合を回避する方法はございませんでしょうか? 一応まだ使える時の方が多く、捨てるのも勿体無いな、と思いまして、出来るなら有効活用の方法を探しております。 アドバイスでもかまいませんので、是非ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 新品のパソコンがフリーズ

    こんにちは。 パソコンのことで困って質問させていただきます。 2ヶ月前に通販でhpのパソコンを購入しました。 がかなりの確立でフリーズします>< osはwindows7です。 ウイルスソフトはノートンでインターネットはwimaxを使用しています。 インストールしたのはiTunesくらいで、、 メモリがCドライブが685GB中636GB空きがあるんですが Dドライブが13.4GB中1.65GBしか空きがなく、、友達になんとも変な分け方??されたPCだねと言われました。 あと、外付けでUSBメモリーをつけていて、そちらは916GBの空きがあります。 ネットを見てたり、音楽を聞いてたりするとよくフリーズします。 不良品とかじゃないですよね??>< 友達には相性が悪いんじゃない??と言われるんですが、 どうしたらいいか分からなくて・・・ よかったら解決方法を教えていただけないでしょうか??

  • ディスクアクセスランプって、OSが入ったCドライブの動作状況だけを表す

    ディスクアクセスランプって、OSが入ったCドライブの動作状況だけを表すのではないのでしょうか? SSDをCドライブにして、HDDをD・Eドライブにしています。 当然、Cにアクセスがあれば、ランプがちかちか動きます、 しかし、たとえばDドライブをデフラグしているときでも、HDDのアクセスランプが点灯しっぱなしになります。 Eドライブの時もそうです。 これはつまり、HDDアクセスランプは、Cドライブだけではなくて、マザボに接続されているHDDすべてのアクセス状況を表示するのでしょうか? どなたかご存じの方、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 夫が自らADHDかもしれないと思い、病院に行き、ADHDだと診断されました。一緒に暮らし始めて2年で、職場も同じです。不注意や多動性の症状があり、ミスや無くし物が多く、落ち着きがないなどの問題があります。夫は理解力が高く、論理的で上司からも評価されています。ただし、夫がADHDと言われるほど症状が強いのか、またADHDの診断自体が合っているのか疑問があります。私はどのように夫をサポートすれば良いか分かりません。
  • 夫はADHDと診断され、薬を飲み始めています。仕事では優れた能力を発揮し、コミュニケーションも問題ありません。しかし、私は夫のADHDの症状が本当に重いのか疑問に思っています。夫は落ち着きがあり、席から離れないし、ミーティングでもじっと話を聞いている印象です。また、周囲の人々もそのような意見を持っています。夫の診断が本当に合っているのか、また夫をどのようにサポートすれば良いのか悩んでいます。
  • 夫がADHDと診断され、薬を飲み始めましたが、私は夫のADHDの診断に疑問を感じています。夫は仕事で論理的な思考力を発揮し、上司からも高い評価を受けています。また、落ち着きがあり、席から離れることやソワソワすることもありません。私たちの職場ではミスをすることもありますが、それは仕事の難しさや多忙さによるものです。私は、夫の診断が本当に合っているのか不安に思っており、どのように夫をサポートすれば良いのか分かりません。
回答を見る