• 締切済み

英語の効率の良い勉強法について

大学院以上の学歴になってから、学会等で発表をしゃべれる程度まで英語ができる様になるには、どの様な勉強法が推奨されるでしょうか?

みんなの回答

noname#174461
noname#174461
回答No.3

今のレベルを知りませんが、 まず高校生までの文法・単語を身に着ける。 英検2級は楽に通るようにする。 そのあと、自分の専門分野の文献を大量に、 ものすご~く大量に読みます。 リスニング、スピを開始する時期は、ある程度英語が分かるようになってからでもいいと思います。 英検2級受験を目指すあたりからとか。 こんな記事を読んだことがあります。 専門書籍は挫折するほどムズイと思いますので、 解釈参考書をやるのもいいかもしませんよ。

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

大学院以上の学歴で学会での発表はほとんど紙を読んでましたよ。(日本の場合)でも、海外でも読む方はいます。(工学部のケースです) 私の日本での教授はフルブライト奨学生でしたが、英語の発音はいまいちでした。 私もエンジニアですが、書けても発音が違うのでいろいろ苦労しました。日本語のキシレンという化学品は英語でザイリーンと発音し、全く違っていました。その違いを覚えていかないと通じないですね。英語の講義は録音して何度でも聞き直していました。

noname#176430
質問者

お礼

すみません、前提書いていませんでしたが、工学系で高校での英語は皆無と言っていいほどです。(専門なんで) しかし、講義は録音しておいた方がいいのですね。(涙) 入り直すなら博士からなので、勉強してから入らないといけないですね。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

学会で発表→実践的な勉強法がほしいですね。 おすすめが2つあります。 1.ディベートをする どちらにお住まいかわかりませんが、英語のディベートをやっているところを捜してみましょう。 東京では、松本道弘氏のディベート道場があります。 ディベートでは、論理的に説得する鍛練ができます。 2.Toastmasters Clubに入る 世界的に有名なコミュニケーションのクラブです。このクラブのadvancedレベルのテキストの中には、論文の発表に近いものもあります。また、自分でスピーチをし、発表する機会がたくさんあります。 http://www.district76.org/ja/clubs/ ↑こちらで捜してみましょう。 以上、ご参考になればと思います。

noname#176430
質問者

お礼

単語をそこまで知っていない状態でも大丈夫でしょうか?

関連するQ&A