締切済み 数II三次関数の問題 2012/12/23 23:32 解説をお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 Subaru_Hasegawa ベストアンサー率11% (106/937) 2012/12/24 02:42 回答No.1 最初の問題は中学生にでも分かります。まずは考えろ。 教科書を読めば充分に解けます。 質問者 補足 2012/12/24 08:57 私がわからない問題は(2)と(3)です。 (1)もあったほうが回答者の方が回答しやすいかなと思って入れただけです。 考えてもわかりませんでした。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数II三次関数の問題 (2)(3)の解説をお願いします。 数II対数関数の問題 解説をお願いしますm(_ _)m 数II三角関数の問題 次の問題の解説をお願いしますm(_ _)m 数II 問題集 数IIの問題集で、 解説がしっかりしていて 理解しやすいオススメのものってありますか? すこしむずいくらいがいいです。 数IIの恒等式の問題 写真の問題の解説よろしくお願いします! 答えは a=2 b=-3 です 数IIの問題です (1)log(3)24-2log(3)4+log(3)18 =ア (2)(3^2)^1/4×^4√9×(1/^3√27)=^(-1)=イ 解いてみたものの両方とも2桁になってしまい解けませんでした。 見にくいですが詳しい解説宜しくお願いします。 数IIの問題 解説して下さい。 よろしくお願いします。 関数f(x)=log2x+2log2(6-x)の最大値を求めよ。 数IIの三角関数の問題 数IIの三角関数の問題 次の3つの問題が分かりません。 解説をお願いします。 1、関数 y=cos2x-sinx(0≦x<2π) の最大値と最小値を求めよ。 また、与えられた実数aに対して、方程式 cos2x-sinx=a(0≦x<2π)の解の個数を求めよ。 2、45°≦θ≦135°のとき、関数f(θ)=3(sinθ)^2+4√3sinθcosθ-(cosθ)^2の最大値と最小値を求めよ。 3、aを定数とする。xについての方程式 (cosx)^2+2a(sinx)-a-1=0 の 0≦x≦2π における異なる実数解の個数を求めよ。 数IIの問題です α、β、rは鋭角で、tan α=2、tan β=5、tan r=8のとき α+β+rをもとめよ 解説には √3<2<5<8であるから-(1) tanπ/3<tanα<tanβ<tanrで π/3<α<β<r<π/2である-(2) ゆえにπ<α+β+r<3π/2-(3) とかいているのですがなぜ、(1)のように√3を基準にして考えるのか、 √3をなぜ使うのかもよくわかりません それに(2)から(3)にする方法がよくわかりません α+β+rにするとなぜ両辺に3をかけられているのですか 数IIの問題です! 数IIの問題です! (1)放物線x^3-3x-a-1=0の異なる実数解の個数が、定数aのとる値によって、どのように変わるか調べよ。 (2)x>-1のとき、不等式x^3+3x^2+5≧9xが成り立つことを証明せよ。 答えしか持っていなくって… 詳しい解説よろしくお願いします(/ _ ; ) 高一 数学II 三角関数の問題 cosX≧cos(X-1/3π)を満たすXの範囲を求めよ。 ただし、0<X<2πとする。 どうかご協力ください。 できるだけ詳しい解説付きでお願いします。 数IIの問題です 関数y=5sin(ax+b)のa=アとb=イ/ウπの値を求めよ a>0, 0<b<2πとする また0≦x≦2πのときy=5sin(ax+b)においてy=0となるxの解はエ個である。 ア~エまで解説お願いします。 数IIの問題の質問です 写真の3問を解説付きで回答よろしくお願いしますm(_ _)m 数学II 三角関数の問題 「東京医大」の2003年の入試問題らしいのですが a, b, c, d を定数とする。ただし、b>0 , 0≦d<2π とする。関数 f(x)=a + b sin(cx + d) が周期6πの周期関数で、x=πで最小値 -2 をとり、 最大値が38であるとき、a, b, c, d の値を求めよ。 c=1/3 は自分で求めた(あっているかは分かりません。)んですが、ほかが分かりません。 解説をお願いします。 数IIの問題です 関数f(x)=x^2-3x+2があり、f(x)の不定積分をF(x)とする。 tを1<tの定数として、g(t)=∫[0→t]|f(x)|dxとする 1<t≦(1)のとき、g(t)=(2)/(3)t^3+(4)/(5)t^2-(6)t+(7)/(8) (1)<tのときg(t)=(2)/(3)t^3+(4)/(5)t^2-(6)t+(9)/(10) である。 (1)から(10)の解説をお願いします! 数II除法の問題 解説をお願いしますm(_ _)m x^20をx+1で割ったときの余りと x^2(x+1)で割ったときのあまりを求めよ。 数II 関数の問題 数学IIの問題です xは1、3、-1ではない実数であるとして、関数 f(x)=1/(x+1)(xー1) + 1/(xー1)(xー3) を考える。 f(x)=□/(x+□)(xー□) 整理されるので、f(x)<0を満たすxの値の範囲は □□<x<1、1<x<□ ・・・(※) である。 また、xがこの条件(※)を満たしながら変化するとき、 f(x)のとり得る値の範囲は f(x)<□□/□ となる。 1つの□に1文字入ります よろしくお願いしますm(_ _)m 2次関数についての問題 軸の方程式x=3 2点(0.b)、(4.-10)を通る2次関数を求めろ ということなのですが、こういうものは解けるのでしょうか? ありうるのであれば、解説をお願いします。 簡単な一次関数の問題ですいません 簡単な問題ですいませんが回答お願いします。 -2<a<4、-4<b<-3のときの次の式の範囲を求める。 bの2乗 (答え)9<bの2乗<16 b分の1 (答え)-3分の1<b分の1<-4分の1 a分の1 (答え)9分の1<ー2分の1、4分の1<9分の1 a2乗 (答え)0≦aの2乗<16 答えはわかってるんですが解説がいまいち解らなかったんで 詳しく解説お願いします。 よろしくお願いします 一次関数の問題を教えてください。 すいません。 下記の問題解説して頂けませんか?? 2点(3.720) (15.0)を通る直線の式を求めよ。。 答えは、Y=-60X+900です。 よろしくお願いします。
補足
私がわからない問題は(2)と(3)です。 (1)もあったほうが回答者の方が回答しやすいかなと思って入れただけです。 考えてもわかりませんでした。