小4娘のサンタクロースへの信じ方と親子の関係性について

このQ&Aのポイント
  • 小4娘がサンタクロースを信じているのかどうか、本当の理由を探る
  • 親子の関係性とサンタクロースへの信じ方について考える
  • 子供の成長と信じることとの関係について迷っている親の心情
回答を見る
  • ベストアンサー

小4娘がサンタを信じているのかどうか

小4娘は、サンタクロースを信じているのは表向きで、本当は大人に合わせているだけなんじゃないかと疑っています。 毎回プレゼントと一緒に、サンタのバックストーリーまで考えたリアルな手紙を入れて、騙してきたのですが、騙されたフリしてるんじゃないかと。 娘は同学年の子供達より論理的にものを考えられるし、「サンタクロースは実は親がやっている」内容の漫画なども実際読んでいます。 私がもっともらしいウソをついて子供を騙すことが趣味なのも、娘は承知しています。 なぜまだ騙されているのか。騙されているフリをしているのか、騙されているフリをして親を騙しているのか、騙されているフリをしてるけど親は騙されていないとわかった上でやってるのか、も~何がなんだかわかりません。 「出稼ぎ設定のサンタ」の手紙を読んで娘が「今度のサンタさんは青森の人だって!」と喜んでいる姿を見て、もし演技をさせているのなら、子供にとって良くないのでは?とか。 一体こんな茶番をいつまで続ければいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.11

何十年も昔の私の子供時代、25日の朝は枕元にいろいろとプレゼントがあって 本当に嬉しかった。 それは、父が亡くなる24歳まで続きました。 もちろん私も、親も、「誰がおいた」などと口にすることは決してありません。 父が亡くなった年のクリスマス、今度は子供のサンタが母の枕元にプレゼントを おいてあげました。 思わぬプレゼントに母は心から涙を流しました。 そして4人の子供を持った今、子供たちは高校生から小1までいますが、 誰が信じている、誰が信じていないなど関係ありません。 毎年子供たちはクリスマスを心待ちにし、25日の朝の枕元を楽しみにしている。 それで十分なのではないでしょうか? 10歳でも20歳でも私の子供は私の子供です。 サンタが体力の続く限り、25日の枕元にはプレゼントがきっと置いてあると思います。 子供たちは、時々カマをかけるように、「あれはいくらだったの?」とか聞いてきますが 「クリスマスのプレゼントはお父さんにはわからないよ」と答えます。 誰もそういうこと断言しなくていいし、決定的な話はしなくていいのではないでしょうか? 家族の大切なつながりを再確認する1日 ということでいいと思います。 そういう思いを知っている子は、決して親の気持ちをないがしろにすることはないと 私は思っています。

mikasa1905
質問者

お礼

しょーもない質問に対して、思いがけず素適なお話いただきありがとうございました。 >誰もそういうこと断言しなくていいし、決定的な話はしなくていいのではないでしょうか? >家族の大切なつながりを再確認する1日 その通りだとおもいます。確信を得ました。

その他の回答 (10)

  • 23567
  • ベストアンサー率27% (327/1182)
回答No.10

サンタクロースからのクリスマスプレゼント「サンタクロースからの手紙 来年は黙ってフィンランドに手紙を出してみては?

mikasa1905
質問者

お礼

それもよいですね。 ありがとうございました。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.9

>一体こんな茶番をいつまで続ければいいんでしょうか? 茶番では無いですよ。 サンタクロースは存在します。 貴方の心の中に。 子供ってプレゼントをもらうのは大変うれしいことです。 楽しみです。 子供に喜んでもらおう、幸せな気分にさせてあげよう って思う気持ちがサンタクロースなのです。 親が子供思う愛情がサンタクロースです。 この情報社会小学校4年生の子供が、トナカイに乗った 赤い服を着たサンタクロースがプレゼントを持ってくる なんて思ってません。 貴方の心の中のサンタクロースを信じ、見えているのです。 >騙してきたのですが、騙されたフリしてるんじゃないかと。 そのようなことを思うと子供がかわいそうです。 子供に騙してるんじゃない?なんて聞くと子供はすごく傷つきます。 子供だからはっきり自分の意見を理論的には言えませんが 貴方の心の中のサンタクロースを見ているのです。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございます。 >トナカイに乗った赤い服を着たサンタクロースがプレゼントを持ってくる 当然、そんなサンタ像を押し通せるわけもないので、クリスマス時期だけ全国の有志が集まってサンタになりプレゼントを配っている、子供部屋の窓から忍び込むプロフェッショナル、という設定です。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

信じてるなら純粋で、演技に付き合ってくれるなら思いやりのあるいい子じゃないですか。 マイナスだけ抜き出さずプラス面から考えるといいですよ。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございました。 娘がこの前ぼそっと、 「2年生くらいまでサンタは親がやってるんだと思ってた」 と意味深な事を言いました。 もしかして本当に信じてる?あるいは高度な反撃なのか? などと、ちょっとドキッとしました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.7

小4であれば信じていてもおかしくないですよ。 また、演じていてもプレゼントは同じなので、変な打算があると見るほうがおかしいかと。 わたしは大人ですが「サンタさんからもらった!」と言うやりとりはそれだけですごく楽しいです(※貰う側です(笑)) あえて線引きをすることはありません。 自然に覚え、自然になくなるでしょう。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。世間みんなで楽しむイベントなわけだから、ウソかホントかなんて野暮だというのが分かってるのかもしれません。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.6

こんにちは。 三児のパパです。 夢を持っている間は騙されてあげればいいじゃないですか。 もし知らないとしても、あと数年で絶対バレるんですし、騙していてもポロっと出てしまうのが子どものいいところです。 そのタイミングでサンタクロースではなく、親としてプレゼントを渡せばいいと思います。 うちの子は3年生で気付きました。 でも、下の子がいるので、サンタクロースは来ますが、プレゼントが上の子だけオモチャやゲームではなく、本とかになります。(笑) 知り合いに中学生までサンタクロースが来た女の子もいます。 娘は親を騙して、お父さんも騙されてあげていたのでしょうね。 口もきかず、臭い汚いと言うよりよっぽど朗らかだと思います。 今年は何を買おうか迷いますね。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございました。 うちも娘の下に弟がいるので、しばらくは続けようと思います。 >今年は何を買おうか迷いますね。 当家もそろそろ用意したいので、「早くサンタさんにリクエストの手紙書きなさい」と言ってるんですが、さほど欲しいものがないようで困ってます・・・別に普段から色々与えてるわけじゃないんですが。

  • kumiq001
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.5

すみません、私自身が小2から小4まで「信じてる振りをして親をだましていた娘」でした・・・(汗)。 別に親を喜ばせようとか、信じた振りをしていたほうがプレゼントがどうこう、という深い考えはまったくなく、世の中そんな風に流れていたので、流れに身を任せていただけで。つまり「子供はサンタさんからプレゼントをもらう」という流れですね。 とりたてて「サンタさんは本当は親なんだよね~」と親に申告する必要もなかったというだけの話。 なぜ、小4で終わりをつげたのかというと、何のことはない親がそのものずばり「サンタさんいると思ってる?」と聞いてきたから。本当にいると信じていたら、どうするつもりだったのでしょう??? ということで、無理に信じているか否かを確かめる必要はなく、単に「大きくなったらサンタさん卒業」でいいと思います。現にわが娘たちはその内容のサンタさんからの手紙をくっつけて送り、そうやって卒業させました。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございました。 信じてるフリしてる子供もやはりいるのですね。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.4

面白い記事があります。 http://diamond.jp/articles/-/28818 サンタの存在を信じ続けた人ほど、現実の生活が充実しているという傾向があるようです。楽しみに対して自分なりのいろんな企画をしたりして、クリスマスなどのイベントを楽しめる力が付くんですし、嘘をついてるなんて思わないで、夢を与えて子供の企画力を養ってると思えば、純粋にサンタのことを信じてクリスマスを楽しく過ごすんだから、何も悪いことはないでしょう。いつまでも続けてあげてください。

mikasa1905
質問者

お礼

安心しました。 共同幻想として楽しめばいいんですね。 ありがとうございました!

noname#171967
noname#171967
回答No.3

騙されたふりをして親を喜ばせようとしているのかも? まだ本当に信じているっていう可能性もないわけでもない・・かも。 どちらにしても 来年は高学年ですので、 そろそろ終わりにしてもいいのでは? 今年のサンタさんの手紙には 「もう○○ちゃんも大きくなったので、 今年限りでもう来られません。 来年からプレゼントはパパとママからもらってくださいね」って書いておくとか。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございました。 終わりにするのはちょっと寂しいです。 弟もいるので、もう少し続けます。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

今の世の中で小4にもなってサンタクロースを信じているのならば、 かなり将来が危ぶまれます。 親の立場を考えて騙された振りをしている方がお互いに利益が 大きいことを知っているのでしょう。

mikasa1905
質問者

お礼

ありがとうございます。 騙し合いをこれからも楽しもうと思います。

noname#172239
noname#172239
回答No.1

ある程度分別の付く年齢に達したら、事実を伝えてあげた方が良いと思います。 「子供の夢」はサンタクロースだけではありませんし、 「こうすれば大人が喜んで何かいいものをくれる」と思いこませ 計算高い人間になったりしたら、それは逆に可哀想な話です。

mikasa1905
質問者

お礼

自分の口からバラすのはちょっと・・・ 「そんなのわかってたよ」と言われるのも面白くないし。 計算高い人間になりそうだったらやめます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サンタ事情 結局、騙されていたのは…

    クリスマスが近づいてきましたね。 お子さんが、サンタクロースの存在の有無を知ったのは、いつ頃でしたか? サンタクロースが親だと知ったお子さんはどうされていましたか? 小学6年2年の子供がいる、知り合いの家の話しです。 子供逹はクリスマスから1ヶ月位前にサンタさんに普段頑張っている事や欲しいプレゼントを手紙に書き、父親に託すそうです。これは、手紙に書いたらプレゼントを変更できないように、と、品切れの前におもちゃを確保する為だそうです。 そして、両親は子供逹に気付かれないように、おもちゃを買い、筆跡を覚られない様に他の人に書いてもらった手紙のお返事を添え、子供逹に気付かれない所にプレゼントを隠します。 クリスマスイブの夕食後、子供逹はテーブルを玄関に置き、サンタさん用のケーキと牛乳をご苦労様のメッセージと共に置き、更にトナカイの飲み水を洗面器に準備し、玄関の外に置くそうです。 そして、子供逹が寝静まった頃、両親は子供が準備したテーブルにプレゼントを置き、サンタさんの代わりにケーキを食べ、牛乳を飲みリビングに去って行く。 翌朝両親は布団の中から、寝たふりをしつつ子供逹が起きて来るのを待つ…という事を何年も続けていたそうです。 ところが、小学6年の子供にそれとなく、サンタの事を聞くと、サンタなんていない、あれは両親がやっている。とバレていたらしいです。それも何年も前から 両親は子供逹にしてやっているつもりだったのですが、子供はそんな両親に、騙されているふりをしていたという事でした。 小学2年の子供はまだサンタがいると信じている事が救いなのですが、怪しいものですね(笑)。

  • サンタさんへの手紙の返事をお願いします。

    9歳の娘がサンタクロースに手紙を書きました。 自分は文才が無く、お返事に困っています。 どうか上手い返事を書いてあげてください。 お願い致します。 娘の手紙 全文 サンタさん毎年プレゼントを届けてくれてありがとうございます。 去年のサンタさんからのお手紙とっても嬉しかったです。またお返事が着たら嬉しいです。 封筒の中に私からの小さなプレゼントを用意しました。折り紙で作ったお花が入ってます。是非、見てください。 です。 去年も同じ時期にここで考えて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • サンタのプレゼントに犬と言われて

    小学校5年生の娘ですが、いまだサンタクロースを信じています。 最近の子は、頑張るパパ&ママサンタのおかげか、、サンタを信じている 子供も多く健在・・・。学校でも何ら疑いはなく、サンタの話に盛り上がっている様子です。 その娘が、今年は、小型犬を欲しがっているのです。 当初は「生き物はさすがに無理だよ」って言っていたのですが、娘はネット(ユーチューブ)で、調べあげ、サンタがペットをプレゼント箱に入れて、届ける→開ける(子供達が喜ぶ!)などの 画像を見て、「やっぱり!サンタは犬もOKなんだ!」と言っているのです! (そんな、ユーチューブあるのも、すごいのですが(+o+)) 主人と、さすがに、今年は、親がプレゼントを置いていたことを白状しようか迷っています。 ちなみに、下には、2人妹と弟もいて、まだサンタを信じていますし、 この子たちには、サンタは信じていてほしいなぁーと思う、気持ちがあります。 一軒家なので、買えない事情はとくにないのですが、やっぱり動物は命なので、普通のプレゼントとは訳が違います。 どのように、対応したら、いいのか、、何かいい方法はあるか。。。 たわいもないことのようですが、娘をあまり傷つけないで、対処することってあるでしょうか?

  • サンタさんを信じない人にも

    自称サンタクロースから何を貰ったことがあるか教えてください!? 私は、ほぼ記憶喪失の幼稚園の時に、保母に、三文芝居で 貰いました 保母☆皆ァ~~今日はサンタさんがくるよぅ シャンシャンシャンシャン(鈴を鳴らす。) 園児達、サンタさんたちはみんな、保母さん達なんだよね!と周りにニヤニヤしながら話していて。体育館の扉が開きヨレヨレ貧弱マンのサンタさんがおやつをくれました。 表向きわーい(^O^)でしたが内心やっぱりね。です。 2回目は、小4 まくらもとに、ジェニーお風呂場 がありました。ジェニーちゃんが、風呂に 入れるのです。 三回目は、共同購入にて、 好き買って書きまくったPS3に(抽選)と書いてあったので勝手に記入して当選しました。リアルに玄関にクリスマスに、ふくろごと置いてありました。(配達員は早朝勝手に入っておいていく) 皆さんは在りましたか?。

  • サンタさん卒業の手紙を英訳

    サンタさん卒業の手紙を英訳 今年の娘へのプレゼントに以下の「」内の文章を英文で添えたいと思っています。 ネットで見て素敵な内容だと思ったものを、我が家の事情に合わせ少し変えたものです。 しかし翻訳サイトにかけてみると、私の日本語があいまいなのか明らかにおかしな英文になってしまいます。 英訳をどうかよろしくお願いいたします。 「今年10歳になったあなたへ あなたがいつもいい子なのをサンタは知っています。ですが、サンタからのプレゼントは今年が最後です。 世界中には毎年たくさんの子供が生まれています。そしてサンタからのプレゼントを待っています。 でもサンタがすべて行くには限界があります。そこで、素敵なお兄さんお姉さんに成長した子へのプレゼントは、その子の親にお願いしています。来年からは、君のご両親に欲しいプレゼントを相談してください。 君が家族とよいクリスマスを過ごせるよう祈っています。 メリークリスマス サンタクロース」

  • サンタさん

    今年も、クリスマスツリーが街中で見られる時期になりましたね。 我が家の小4と小1の娘たちも、おもちゃをサンタさんにお願いするのに、あれこれと迷う時期になりました。 ここ2.3年は、友達にサンタさんはいないんだよー!!って言われたとかで、私に、あのプレゼントって誰が置いていってるの?なんて聞かれドキッとした時もあるのですが。。 でも、毎年目覚めるとプレゼントがあって、やっぱりいるんだよなぁ!?と感動してます。親が教えなくても、結局友達なんかに、サンタはいない!と聞いて現実を知ってしまう時も来るんでしょうけどね。 みなさんは、又お子さんは何歳頃現実を知りましたか? 上の子が知ってしまっても、下の子は1年生なので、もう少し夢を見させてあげたいなぁと思います。 実際に子育て中の方でも、毎年こうしてるなんて話もいろいろ聞いてみたいです。お願いします。

  • サンタさんからのプレゼント

    少し早いですが相談させていただきます。 我が家は日常生活がギリギリの収入だということを前提に読んでくれるとありがたいです。 私は3人兄弟です。 毎年クリスマスには、(1)サンタさん(2)両親(3)祖父母×2(父方、母方からそれぞれ)、計4つのプレゼントを兄弟3人がみんなもらっています。しかし友達の影響もあり、だんだんとサンタさんが信じられなくなってきました。両親は「サンタさんはいるよ」と結構真面目に言っています。これからも「サンタさんはいない」とは言わないと思います。 だから両親の負担が少しでも減るよう、値段が高いモノはサンタさんに頼んでいました。 しかし、もしサンタさんがいなくて、両親がサンタさんのフリをしてくれているのなら、結局両親に負担をかけていたことになります。 そこで質問ですが、 ・今年のサンタさんへのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? ・両親に「私は信じていない」と悟られないよう、信じたふりをしていたほうがいいですか? ・祖父母へのプレゼントのお願いは安めにしたほうがいいですか? どれか一つでも構わないのでよろしくお願いします。 以下の質問は本当に暇なときで構わないです。 …よく「子どもの幸せが親の幸せ」的なことを聞くのでサンタさんを信じている子どもの方が親は嬉しいのではないかと思うのですが、経済的に考えると普段ギリギリで暮らすよりはプレゼントを我慢したほうが幸せなのではないか、と思いまして。 親としてありがたいのはどちらでしょう??

  • 小4の娘との接し方が分かりません

    小4の娘がいます。 上に兄がいますが、息子の方はおとなしい性格で反抗期もなかったのですが、娘は逆に小さな時から頭の回転が早く、負けず嫌いで親とも兄とも対等というか常にマウントを取りたがり、最近では上から物を言ってくるようになってしまいました。 しつけの問題と思い、厳しく叱ってはいるのですが、態度が横柄で屁理屈を並べては口答えし、叱られても泣くわけでも困った顔をするわけでもなく、「約束を守れないならここにはいられない」と言ったところで「別にいいけど」と平気で荷物をまとめたりするので、その態度についこちらがヒートアップしてしまいます。 嘘も平気でつくし、子供らしくないズルさもあり、このまま社会に出していいものかと毎日思い悩んでいます。 ここ数ヶ月は本当に言うことを聞かなくて、親の私たちを完全にナメているので、娘を見るたびイライラするようになり、それでも親としての責任は果たさなくてはならないし、自分の子育ての不甲斐なさも感じながら、娘を嫌いになってしまいそうな自分も嫌になっていました。 そして先日、平気で私についた嘘がバレた時にそのことを責め立ててしまったところ、謝りもせずにしれっとふてくされて寝てしまったのですが、娘の枕元から「死にたい」と書かれたメモを見つけてしまいました。 親なのに娘の気持ちが全く分からないです。 叱っても口答えをして落ち込んだり思い詰める様子もなく、自分のしたことを反省もせずに周りにひどい態度を取って、謝ることも嫌、叱るとふてくされて、最後死にたいって… もうどうしたらいいのか…私が死にたいです。 「もっと向き合ってあげて」「娘さんは傷ついている」というご意見があるかと思いますが、寄り添うということがどういうことなのか、なぜかしっくりこないんです。 私が親失格なのだと思いますが、娘の死は止めなければならないです。 でもどうやって?と娘にどう接したらいいのかが見えなくなってしまいました。 親子であっても相性があると思うので、割りきっていくにしても、向き合い方が分かりません。 どんな言葉をかけたらいいのか、アドバイスがあれば具体的に教えていただきたいです。

  • サンタさんの有無

    小さい子供にサンタさんの説明を上手くする方法を教えて欲しいです。 娘(4歳)はサンタさんをまるっきり信じています。 どちらかと言うと、子供っぽい性格で、親が言うのもなんですが、素直で純粋です。 娘が昨晩、「サンタさんに会いたいなー」と言うので、 「サンタさんは誰にも見えないんだよー」と答えました。 私としては、サンタは人間としては存在しないけど、心の中の絶対の存在=優しさとしている・・・・ゆくゆくはみたいに捉えてもらえたらいいかなーと思っているのですが、 上記の会話の後に、 「どうして?」 と言われて、 「えー、みんなにプレゼント配りたいから、見えないぐらい早く動くんじゃない???」「誰かに見つかったら、バイキンマンみたいな悪い人に捕まっちゃうといけないからじゃない!?」 と、その場で考えた適当なことを言ってしまいました。 誰か、頭のいい夢のある答えを教えて欲しいものです。 完璧ママを目指してるわけじゃないですけどね・・・・。

  • サンタの正体明かすべきか?

    小6の一人息子についての質問です。クリスマスプレゼントのことを話していたら親のプレゼントのほかにサンタのプレゼントのことも言いだしました。確かに昨年まではサンタと親の両方から渡してあります。 しかし小6です。もうサンタの正体は知っていると思います。おそらく知らんぷりをしてプレゼントを余計にもらうことを考えていると思っています。子どもの希望は「ダメ元でアイフォン」。勉強道具などは断固拒否の構えです。 私個人としてはもう12才になったらサンタは来ないよ!と言って親からのプレゼントだけにしたい気持ちです(プレゼントを考えるのが面倒になってきた)。 こんな感じで考えていますが、どうでしょうか?ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう