芝肥料の選び方と使用方法

このQ&Aのポイント
  • 芝生に必要な肥料の選び方と使用方法についてまとめました。
  • 木酢液や液肥を使用することで、費用を抑えながら長期間にわたって芝生を育てることができます。
  • 芝肥料の種類には野菜用のものもありますが、芝生に使用しても問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

芝 肥料について

今度芝生を植えようと思っています。当然肥料も与えなければならないと思うんですが、 この時期でしたら月に2回ほどやらなければならないと思いますが、1回の追肥に約2000円くらいかかってしまいます。これでは少し負担が大きいのでホームセンターなどで売っている木酢液や液肥で希釈して使用するタイプのものがありました。これであれば安くて長期間使用できるとおもったのですが、 これを芝生に使用してもよいのでしょうか?ちなみに木酢液や液肥は野菜などに使用するタイプでした。私からすれば同じ肥料なので問題ないとおもうんですが、詳しい方いましたら教えてください。 なお、もっと他にいい方法があれば教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.2

私の場合は、液肥の1000倍液や化成肥料を使っています。成分が8-8-8の安価な野菜用の化成肥料です。粒が小さいものが土に馴染みます。肥料を与える時期は、芝が活動を始める春先と生育が旺盛な夏、年に2-3回です。植物に共通して言えることですが、活着してから肥料を与えないと枯れる心配があります。木酢液は害虫防除のもので肥料ではありません。

n5s1r3k1
質問者

お礼

ありがとうございます。早速同じものを購入してみたいと思います。きれいな芝になるようにまたわからないことだらけですのでまたいろいろ教えてください。

その他の回答 (1)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

うちも庭前面芝生ですが肥料などやったことが ありません。 でももう数十年枯れたことなどないです。 >この時期でしたら月に2回ほどやらなければな  らないと思いますが どこからの情報なのでしょ?? ゴルフ場などで使っている洋芝(冬でも枯れない芝)は ちょっと解りませんが公園などに使っている和芝(冬は 枯れる)なら少なくてもわが家の芝なら年間肥料0でも 春になればグングン伸びてきます。

n5s1r3k1
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろ試してみます。

関連するQ&A

  • 液体肥料の使い方

    小さな畑があるので数年前からネットの栽培方法を参考にしながら野菜づくりのまねごとをやっています。 分からないことばかりですが、液体肥料について教えてください。 栽培方法によれば、元肥や追肥として必ず固形の肥料の説明があり、なぜか、液体肥料を使う説明は見たことがありません。 ホームセンターなどでは色々な液体肥料が並んでいて使い方が簡単そうだし、野菜栽培にも使えそうですが、お勧めの使い方というのがありましたら教えてください。

  • 油粕の肥料についてと虫のこと

    よろしくお願いします ベランダでプランターを使用して野菜やバジルを育ててます (シソ、オクラ、ゴーヤなどです) そこで先週ホームセンターで購入した油粕を水にふやかして(説明書を読んだらそうするようにかいてありました) バケツに入れて放置したところすごくハエ?虫が発生して困っています・・ そのバケツでふやかした肥料をプランターに少し足しましたが まだ大量に残っているし・・ どうすればいいでしょうか? 野菜の土と言うものがありますのでそこに混ぜてしまえばいいでしょうか? 混ぜて放置しても大丈夫でしょうか? プランターには 今日は木酢液を薄めてまきましたがまだまだ虫が発生しています 対処方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • 芝生の肥料

    お庭に芝生を育てているのですが、肥料で迷っています。 ホームセンターには様々な種類の肥料がありますがオススメの肥料がありましたら教えてください。 ちなみに芝は、高麗芝で5年目になります。 お願いします。

  • 枝豆の肥料について

    枝豆に追肥を考えています。 枝豆には窒素が少ない肥料がよく、 豆専用の肥料を与えるのがよいと聞いています。 しかし、近くのホームセンター等には豆専用の肥料が売っていません。 花用(蘭だったかな?)の肥料で、 N-P-Kが、 0-20-5 というものがありました。 これを与えてみようと思いますが、なにか問題等ありますか?

  • イチゴ栽培での追肥を液肥だけで補うには?

    イチゴ栽培での追肥を液肥だけで補うには? 昨年は有機肥料で育てた為モグリバエが大量発生。 温暖な南向きベランダの為か越冬し、うどん粉病を媒介し蔓延 薬を数種使用しても収穫できずに処分した株が多々ありました それで今年は病気に強い種の株と液肥だけで作ってみる事に。 現在はプランターに元肥入り培養土に植え1カ月程経った状態です そろそろ追肥を始める時期ですが、いつまで続けるのか疑問がでてきました 大体粒状肥料は2カ月程で効果が切れると聞いたのですが 定植1か月後と2月に与える追肥時期に合わせると 今から2カ月間と2月から2カ月間に(1週間に1回の間隔で) 液肥を与えればよいのでしょうか? 園芸店では着花前に肥料を切らさないと葉ばかりが茂り着花率が悪くなると聞いたのですが 花ごころの正しい液肥の与え方では開花後から収穫が終わるまで与えると記載されてます どちらが正しいのでしょう? 使用液肥はハイポネックスのハイグレード野菜&ハーブですが イチゴへの追肥期間をHPで見つける事が出来ませんでした。 どなたか御教え頂けないでしょうか?お願いします。

  • 肥料について教えてください。

    元肥ってなんですか?お花の育て方を見ても、それすらわからず 困っています。 肥料にもいろいろあるみたいで、お花によって酸性を好むとか 書いてありますが、酸性にするには、どうしたらいいのでしょう??? あと、液肥1000倍液っというのは、よく液体のチューブに入っている 緑色の液の肥料とは、違うんでしょうか? なお、家に、肥料ができる生ごみ処理機があります。 この肥料は、どのようなお花に適しているんでしょうか? また、どのように使用したらいいですか? アドバイスをお願いします。 現在パンジー&ビオラを苗から育てたいと考えています。 また、ラナンキュラスを既にお花も咲いていますが、鉢植えを買ってきました。 あと、これからポピーを育てたいと考えています。 それぞれに、アドバイスもいただけると助かります。 いろいろ言ってすみませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 床砂にいれる錠剤(固形)肥料について

    水槽内の水草の勢いがなくなってきたので、肥料を加えようかと考えています。水溶液の肥料(園芸用のハイポネックス)を1000倍に希釈して加えましたが、2週間ほど経過したのですがあまり効果がないような感じがします。そこで床砂に錠剤(固形)肥料を入れてみようかと考えています。加えすぎると、コケの繁殖が見られそうですが、一般的には、固形肥料あるいは水溶液肥料のいづれを使用すべきでしょうか。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。

  • 里芋の肥料について

    おはようございます。 畑を借りて趣味で野菜作りをしています。 先日、ジャガイモ専用肥料と明記された肥料をジャガイモに追肥しました。 その肥料なのですが 里芋に使用できるのでしょうか。 沢山余ったので困っています。 里芋は適していないのなら、 キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、ズッキーニ、山芋、トウモロコシの中で 適している野菜はありますか。

  • EMナマゴミの液肥について教えて下さい

    EMボカシ(米ぬかやモミガラをEMで発酵させたもの)を使ってナマゴミを肥料にする処理をしています。質問はこの処理したナマゴミではなく、処理の過程でできる液体のことです。 この液は液肥になるといって、500~1000に希釈して作物に一週間に一度ぐらいでやればよいと、よく解説されています。 質問その1 この液肥は、通常のチッソ・リンサン・カリというような肥料成分があるので「液肥」というのでしょうか?それとも植物活性液のようなものなんでしょうか?たとえば、チッソ成分があるのであれば、硫安水などの液肥を追肥としてやる場合は重複をさけなければならない、ということになります。そういう意味で、ご質問です。 質問その2 ある販売サイトには、玄米から作ったEM液肥ということで、 http://www.amino3.jp/sp_ekihi_g/ ですが・・・ この液肥はNPKを直接含むのではなく、植物がチッソ・リンサン・カリなどから作るアミノ酸を直接に供給するから効果が早い、というような説明をしています。 私のナマゴミから出る液肥が、NPKなどの肥でないのであれば、(質問1と重複しますが)通常の追肥と重複しても、べつに気にしなくていいのでしょうか? ※要は、他の一般的な肥料との追肥における兼ね合いのことです。 どなたかご存じの方、教えて下さい。

  • トマトが肥料不足なのか肥料過多なのか分かりません

    ホーム桃太郎をプランターで2本育てています。 それと同じ場所にシソ2本、バジル2本も植わっています。 ここ1週間前くらいから、トマトの様子がおかしいです。 写真や経過は下記ブログに載せています。 http://blogs.yahoo.co.jp/gyokusen2/folder/978381.html まず、葉っぱがくるんと巻きました。 それまで花も落ちていたことから肥料過多だったかと思い、肥料はやらずにずっと様子を見ていました。それでも、芯どまりになってしまうなど、相変わらず肥料過多な雰囲気が。 ちなみに肥料の回数は、 5/9 肥料入りの土に定植。 5/22 一緒に植えているバジルがちょっと黄色くなってきたので、    バジルの根元に液肥を少々かける。 5/28 追肥(固形系?緩行性と即効性が混じってるらしい)。    Bの方には液肥も。(同じプランターに生えてるが、ちょっと離れてる。) 6/18 液肥。 です。 そして、4日前ぐらいから、肥料過多には水をやらない方がいいと書かれてあったので水をほとんどやっていません。 それと同時に、第一果が赤くなり始めました。 そして、急に下の方から葉っぱが黄色くなってきました。 黄色くなるスピードがあまりにも速すぎて、おろおろしています。 ただ、一度訳あって、2週間ぐらい前にほぼ裸になるくらい葉をとったシソが未だに回復していないこと、バジルの生長も止まったように見えることが気になります。 本当に栄養過多なのか、栄養不足なのか私には判断が全く出来ません。 どなたか、ご指南ください。

専門家に質問してみよう