• 締切済み

ウルトラライトの飛行機の性能

ウルトラライトの飛行機の性能(たとえばエンジンの馬力、機体重量、エルロンはついていますか、スロットルは右?左?中央?など) と値段はどのくらいですか?

  • koura
  • お礼率64% (1139/1757)

みんなの回答

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.1

下記URLを参照。 エンジンは250ccぐらいで、20PSぐらいらしい。 エルロン機でわはなくラダー機らしい。 http://ulp.tripod.co.jp/index.htm

参考URL:
http://www.arv.co.jp/index.html

関連するQ&A

  • ラジコン飛行機・ヘリをお持ちの方に素人質問

    プロポ型コントローラーを購入し、FMSラジコンシミュレーターを始めました。 ところが、コントローラーの説明書の通りに設定をすると、どうも機体の挙動がおかしいのです。例えばコントローラーのスティックを右に倒すと機体は後ろから見て左に曲がります。 そういうものかとも思いましたがやっぱりなんだか扱いづらいです。 コントローラーの設定を直すべきではないかと思ったのですが、本物のラジコン飛行機やヘリを全く知らないので、どう直すべきなのかがわかりません。あちこち調べても結局わかりませんでした。 そこで実際に本物のラジコン飛行機・ヘリをご経験の方に教えていただきたいのですが、 ・右スティック(エルロン)を右に倒すと、飛行機やヘリは後ろから見て右を下(時計回り)に傾くべきか左を下に傾くべきか。 ・左スティック(ラダー)を右に倒すと、飛行機は後ろから見て右に向くべきか左に向くべきか。 ・左スティック(テイル)を右に倒すと、ヘリは後ろから見てテイルを右に振る(機首は左を向く)べきか左に振るべきか。 ピッチやエレベータは多分間違いないと思うのですが、念のため以下で合ってますか。 設定はモード1として、 ・右スティックを上に倒すとエンジンの回転数が上がる。 ・左スティックを手前に倒すと、飛行機やヘリの機首は上を向く。 完全ド素人質問でお恥ずかしいのですが、本当にわからないのです。 間違った設定で操作を覚えてしまう前にどうか教えてください。

  • 飛行機のエンジンその他における右と左の捉え方

    飛行機のエンジンの右(right hand)・左(left hand)は 飛行機に向かって右にあるものが右(right hand)なのでしょうか? それとも飛行機から見て右にあるもの(向かって左に見えるもの)が 右(right hand)なのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 飛行機のストロボライトについて

    こんにちは。 今は退役した日航のボーイング747SR-100には 機体後部に付いている尾灯とは別に、 点滅するストロボライトは付いていますか? 又、同じSRシリーズでも、付いている機体と付いていない機体などはあるのですか? ストロボライトは航空会社が装備するかどうか決めるらしいのですが、 日航にSRが就航した時代(1974年以降)、 日航はストロボライトの装備を(他の飛行機も含め) 実行していたのでしょうか? もしSR-100にストロボライトが付いているのが確認出来る 画像や動画を、どなたかお持ちであれば頂きたいです。 とても古い事なので、難しいとは思いますが、 どなたかご存知であれば、是非ともよろしくお願いします。

  • 未来の飛行機

    こんな垂直離着陸できる飛行機作るよりも、現代の飛行機のほうが燃費好くて、使いやすいですよね? 1500人乗れるけど、B737サイズぐらいの小型機による多頻度運航のほうがいいと思います。 オランダ航空が未来の飛行機デザインコンテストを開催し、見事に優秀作品に選ばれたのが、こちらの「WB-1010」コンセプトでございます。1500人以上の乗客を時速1000kmの超高速飛行で目的地まで運びますよ。 機体には、あの世界最大旅客機として噂のエアバスA380にも使われているような、アルミニウムとグラスファイバーのハイブリッド素材「GLARE」を用いて、軽量かつ高強度な設計を実現。まるで飛行船のような機体内部にはヘリウムガスを注入して浮揚力を高め、風力発電性能も備えながら、ジェットエンジンでの飛行を支えてくれるんだそうですね。おまけに垂直離着陸を可能にする収納式のロボットスタンドまで機体下部に装備して、飛行機のあり方を根底から変える可能性が謳われておりますよ。 どうせコンセプトデザイン止まりでしょう? なんて冷めた目で見るなかれ。作品名のWBはライト兄弟(Wright Brothers)の略称で、その頃からは飛躍的に向上した現在のジェット飛行機のように、2094年の未来には実現するって話なんですから! これは長生きしないとね...

  • 飛行機酔い

    先日、旅行に行った際、気流が悪く機体がかなり揺れ飛行機酔になってしまいました。 その後の乗り継ぎの飛行機も同様に機体が揺れまた酔ってしまい、その後の小型飛行機での観光(ナスカの地上絵)も地上の絵を見せる為に右に左に旋回し、また酔ってしまい・・・。飛行機酔いが癖になってしまったようです。 それ以降、体調がすぐれません。 ちょっと振り向いたり、頭を動かすだけで頭がクラクラしてしまい、気持ち悪くなってしまいます。 おそらく、三半規管がやられてしまったと思うのですが、これは放って置いても治るのでしょうか? それとも耳鼻科なり病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 船外機の換装

    質問です。スズキ2スト75馬力の船外機DT75が付いたプレジャーボート18フィートに乗っています。 いろんな面から4ストへの換装を考えていますが、一番心配なのは重量と馬力のバランスです。今の75馬力の馬力程度の4スト船外機ですとテールヘビーになりすぎるような気がして、また、あまり馬力のないエンジンですと航行性能が劣りそうで・・・ この2スト75馬力と同じくらいの重量のエンジンで最大馬力!なんでしょうけど、いくら探してもこのエンジンの重量を示した資料が見つかりません。一体どのくらいの重量なのでしょうか? また、4ストですとどのくらいの馬力のエンジンに相当しますか? よろしくご教授お願いします。

  • 未来の飛行機

    この飛行機は現代の飛行機より運用効率が良いのですか? 燃料たくさん使いそうー 垂直離着陸可能 オランダ航空が未来の飛行機デザインコンテストを開催し、 優秀作品に選ばれたのが、この「WB-1010」コンセプトです。 1500人以上の乗客を 時速1000kmの超高速飛行で目的地まで運ぶのだそう。 機体には、アルミニウムとグラスファイバーの ハイブリッド素材を使用。 軽量かつ高強度な設計を実現。 まるで飛行船のような機体内部には ヘリウムガスを注入して浮揚力を高め、 風力発電性能も備えながら、 ジェットエンジンでの飛行を支えてくれるんだそうです。 おまけに垂直離着陸を可能にする 収納式のロボットスタンドまで機体下部に装備して、 飛行機のあり方を根底から変える可能性が謳われています。

  • 笠井トレーディング 飛行機

    再度お尋ねしたいお思います。 右はたまに見る高高度を飛行する飛行機と思うのですが、四本の飛行機雲を描きながら飛行するものを見ることがあるのですが、先にる機体がほぼ見えない、わかりません。かすかに見える分かる程度で、これをはっきりと確認できる双眼鏡、8x40で十分でしょうか。 また左の笠井トレーディングですが、二倍という低倍率で凄く明るく見える、とあります。どんな感じでしょうか。でも実際見て使ってみないと最終的には分からないと思います。 こちらの二点、お願い致します。

  • 未来の飛行機

    この飛行機は現代の飛行機より運用効率が良いのですか? 燃料たくさん使いそうな気がしますし、1500席も満席になることはないと思います。 垂直離着陸のメリットなんてあるのでしょうか。空港用地は既にあります。 オランダ航空が未来の飛行機デザインコンテストを開催し、 優秀作品に選ばれたのが、この「WB-1010」コンセプトです。 1500人以上の乗客を 時速1000kmの超高速飛行で目的地まで運ぶのだそう。 機体には、アルミニウムとグラスファイバーの ハイブリッド素材を使用。 軽量かつ高強度な設計を実現。 まるで飛行船のような機体内部には ヘリウムガスを注入して浮揚力を高め、 風力発電性能も備えながら、 ジェットエンジンでの飛行を支えてくれるんだそうです。 おまけに垂直離着陸を可能にする 収納式のロボットスタンドまで機体下部に装備して、 飛行機のあり方を根底から変える可能性が謳われています。

  • 飛行機酔いの後遺症

    先日、同じ質問をさせていただきましたが、納得の回答がいただけませんでしたので、カテゴリーを変えて再質問させていただきます。 先日、旅行に行った際、気流が悪く機体がかなり揺れ飛行機酔になってしまいました。 その後の乗り継ぎの飛行機も同様に機体が揺れまた酔ってしまい、その後の小型飛行機での観光(ナスカの地上絵)も地上の絵を見せる為に右に左に旋回し、また酔ってしまい・・・。飛行機酔いが癖になってしまったようです。 それ以降、体調がすぐれません。 ちょっと振り向いたり、頭を動かすだけで頭がクラクラしてしまい、気持ち悪くなってしまいます。 おそらく、三半規管がやられてしまったと思うのですが、これは放って置いても治るのでしょうか? それとも耳鼻科なり病院に行った方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう