- ベストアンサー
ママ友付き合いって避けられないのですか?
結婚して子供を産んだらママ友付き合いって避けられないのですか? 私は人付き合いが苦手で友達は少ししかいないのですが 付き合っている彼が居て結婚を考えています。 子供も欲しいです。 でもママ友関係で 無駄な付き合いをしなければいけないのなら子供を産む事も躊躇してしまいます。 子供が生まれたらママ友づきあいをしないといけないのですか? それが子供の為になるのでしょうか? 私は母親はマンションだったこともあってご近所さんと仲良しで、よくランチとかに行ってました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
40代子持ち主婦です。 私は、全くママ友を作る気がなく、週に2日は仕事もしながら過ごしていましたが… 蓋を開ければ、ママ友ではなくて、子供をキッカケに付き合うようになった友達が出来てすごく楽しく過ごしています。 幼稚園や小学校、中学校でも行事の度にワイワイ楽しいですし、子供のお世話も協力して出来て、パパが来られない時も安心できますよ。 ママ友は必要ないですが、友達は必要だと思います。
その他の回答 (6)
- kaiyukan
- ベストアンサー率15% (482/3140)
なら、保育園をオススメします お母さん皆忙しく働いてますから、ランチなんて事はほぼ無いし 園周辺で長く喋るなんて事も 幼稚園に比べれば少ないでしょう あとは、姑と同居なら、誘いも断りやすいだろうなあといつも思ってます 私もあなたと似た人間ですが、 仕事と割り切って頑張ってるよ 幼稚園は、何かと親も働かなきゃいけないのよ バザーとかそりゃあもう色々。 人間関係は避けれませんね
お礼
ご回答ありがとうございます。
- mamekitty
- ベストアンサー率27% (33/118)
私もお母さん同士の付き合いに抵抗があり、必要最小限のことしかやってきませんでした。 公園デビューとか前流行ってたけど、今は公園に行っても殆ど子どもはいず、みんな保育所に預けられたりしています。 地域によって違うのかもしれませんが。 保育園のことは知らないけど、幼稚園では役員の仕事とか参観日も小まめにあるので行かないわけにも行かず 子供のためにも渋々参加していました。 全然友達がいないってわけじゃなかったけど、仲が良い人がいないっていうのも寂しいものがありますが。 お母さん達の仲に入り難いって環境だったし。 小学校に入ると、参観日も減るしPTA役員にでもならない限りあまり学校に行くことも無くなります。 高学年になったら地域によっては、子ども会がありますが、これも入会は自由だしお父さんに協力してもらえればいいですよ。 どうしても無理なら参加しなくて良いと思います。 中学生以降は、もっと参観日も減るしあまり学校学校と憂鬱にならなくて済みます。 そんなこんなで、基本子どものためにやらなきゃいけないことだけやっていればママ友なんかいなくてもやっていけます。 行事に出席していれば、顔も知られるしそれだけで大丈夫。 ママ友付き合いが嫌で、子ども産むのを躊躇するんじゃなく そんなこと考えずに、自然にまかせてできたらただ可愛がってあげてください。 そうしているうちに強いママになれるかも!
お礼
ご回答ありがとうございます。
- gokuu999
- ベストアンサー率51% (538/1038)
こんにちは。 うん、お気持ち良く分かりますよ。 私は未婚子無しで、いつかは子供欲しいとは思っていますが、 「ママ友付き合い」ってあるのかしら・・・・なんて今から心配してしまいますよ。 ただ、「ママ友」付き合いが嫌だから、子供を産むことを躊躇する、 このようには考えません。 だって、どんな人と出会うかなんてまだ分かりませんから。 いずれ「○○ちゃんのママ」という肩書きを捨てて、「友人」として付き合える人もいるかもしれません。 「ママ友」のイメージって、 お茶会してランチして表面上仲良く見えるけど、相手の腹の内が分からなく探り合う。 ちょっと気に入らないことがあると、その人の子供まで巻き込まれて仲間はずれ・・・とか、 ドラマやインターネットで「悪い印象」ばかり取り上げられてるんですね。 だから、その世界を知らないと「めんどくさそう・・・」と思ってしまう・・・ 例えば、政治家や教員の不祥事が連日のようにニュースに取り上げられる。 すると「政治家や教員にはろくな人間がいない」という世論が強まります。 しかしそれは一部の人間であって、大多数は真面目に仕事に取り組んでいると思うのです。 「ママ友」も同じ。 確かに面倒な付き合いをしている人たちはいると思います。 しかし大多数は、いわゆる「ママ友付き合い」をせず、良い意味での距離を持って「子供の話や世間話をする」くらいの付き合い方をしているのではないでしょうか? きっと「ママ友」って言う言葉が普及してしまったため、 「ママ友」とは仲良くしないといけない、だって「○○『友』」だから、 という義務感のようなものもあるかもしれません。 何かの記事に「ママ友は、職場の同僚だと思って付き合うくらいがちょうど良い」と書いてありました。 身近な環境で「子育て」という仕事に取り組む、仲間同士。 幼稚園行事等で顔を合わせたら、挨拶するくらいは必要だと思います。 職場の同僚同士でも、気が合えば時には「ランチしましょう」と誘い合うこともあるかも知れません。 でも基本「プライベート」は別々。 公私混同しなければ、無理な付き合いに時間を使わずに済むと思います。 それに子供が小さいうちは家事も忙しいでしょうし、自分が仕事をしていればランチやお茶会している暇もないですから。 「子供が同じ幼稚園」という共通項だけで集められた、 年齢、職業、これまでの人生など、バラバラな女性たちの社会です。 私から見れば「それでどうやって『ママ友』やってるんだろうか・・・」と不思議な世界ですが、 やっぱり「母親同士」という意識が一番の「絆」なのかもしれませんね。 自分の知らない世界は、足を突っ込んでみないと分からないですよ。 それに、今の気持ちと、母親になった時の気持ち、全然変わっていると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- yrsmoiia
- ベストアンサー率27% (3/11)
負担になる部分もあるけど、いい部分もあります。 学校の行事に行くのにも約束して行くとか、休みの日も親子で約束して遊びに行くのは私は負担に感じます。 子どもに関するちょっとした悩みなどはママ友に相談できるというのはいいかな。 幼稚園の頃は子どもが遊びに行って迎えに行ったらそのままお茶しておしゃべりして…といちばん濃いお付き合いでした。 大きくなるにつれて子どもの親と会う機会もなくなります。高校生なんて全くありません。 ママ同士が知り合い(友達とまではいかなくても)だと、子ども同士で何かトラブルになった時スムーズに解決できます。 今は下の子も中学生になり、親子セットで会うことはほとんどないですね。 気のあうママ同士で時々ランチしたり、お出かけしたり。子どももうちは女の子なのに気のあうママはみんな男の子のママ(笑) 子ども同士のつながりはないですね~。 たくさんいるママ達の中で何人か気のあうお友達がきっとできますよ。 心配しなくて大丈夫ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- abibabib
- ベストアンサー率10% (2/19)
6歳の息子と3歳の娘の母です。 ママ友関係は大事な事です。 自分の子供達がどのような友達と仲良く遊び、その友達がどのような両親のもとで育っているのかを知るべきだと思います。 めんどくさい事も沢山あるけど。 確かに子供の為、そしてあなたの為にもなります。 親は子供の為になんでも努力をする様になります。 きっと出産,育児をしていくうちに考え方も変わってきますよ。 慌てなくても、先に結婚し新婚生活を楽しんでください。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- tenten41
- ベストアンサー率10% (37/338)
人それぞれだと思います。 無理に付き合う必要ないと思います、自分を押し殺して付き合いしているとストレスが溜まるだけです。 「浅く付き合う事がいい気がします。」私はね。家庭環境が違うでしょ、たまにお茶ならいいのですが、何処にいくにも行動を求められても無理があります。見栄をはらない、自然に接していく事です。 これは、近所付き合いにも同じ事がいえます。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。