- 締切済み
- 困ってます
バックカメラの取り付け
最近、2007年の日産TIIDAを買ってるんですが、でもバックカメラが付いてないので買おうと思ってます。ナビはPAPAGOというAVINがあるものなので、ただバックカメラをDIYで付けたらいいだと思いますが、で、汎用バックカメラを買って、そのバックカメラに電線が三つ、一つ目はナビのAVIN、二つ目はバックランプの電源、三つ目はバックランプのGND;ここでご質問させて頂きます、二つ目はバックランプの電源と三つ目はバックランプのGNDとをどのコネクタのどの位置に接続すればいいのでしょうか?もし配線図とか写真とかビデオとかございましたら助かります、宜しくお願いいたします。
- slchow
- お礼率100% (11/11)
- 国産車
- 回答数4
- ありがとう数6
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- ariakenori
- ベストアンサー率34% (142/410)
NO2です。補足です。 カメラの3本の線は1本がナビの外部入力。 赤線がバック電源です。ギアをバックに入れて バックランプが点灯する線です。 まず内張りを外して配線が見えるようにする。 資料の配線色に基づき確認する。 テスターがあれば最高です。 その線にワンタッチカプラーで接続する。 3本目の黒線はその近くにある金属ボルトにアースする。 こうすれば2:3の配線は短くてもOKです。
- 回答No.3

バックカメラのAVINは良いとして 残りの配線は左右どちらかのウィンカーランプユニットの裏側から取れば良いです。 ワンタッチコネクターで分岐されば良いでしょう。
質問者からのお礼
有難うございます! ご意見有難う、参考になります。
- 回答No.2
- ariakenori
- ベストアンサー率34% (142/410)
NO1の方もおっしゃっていますがナビは バック連動タイプですか? もしバック連動タイプじゃないなら 1回:1回外部入力に切り替えしなければ なりませんよ? ちなみに配線はコチラ! http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/352_0409_a.pdf
質問者からのお礼
有難うございます! ご提供下さった資料は大変助かります、おしゃった通り、ナビはバック連動タイプです、でもバックライト信号の置く場所は意外と離れてる、バックライトの近くにあると思ってたんだけど、宜しくお願いいたします。
- 回答No.1
- kobutaro-
- ベストアンサー率21% (84/385)
ニッサンに行って配線図をもらうのがベストですね。 グランドはその辺の金属部分でいいと思う。 ただ気になるのが、そのナビ(品番不明?)で バックにギアを入れても自動でモニタが切り変わらない可能性があるのでは? そうなると、いちいちナビ操作をしてバックモニタ表示する事に・・・。 面倒ですよ!!
質問者からのお礼
有難うございます! No.2の資料によって、配線の場所が分かってました、ご意見有難うございます。
関連するQ&A
- バックカメラ取り付け
バックカメラ取り付け 日産純正ナビ(MP310-W)に市販バックカメラ(ND-BC4)を付けたいのですが、 日産に問い合わせても純正バックカメラ用のハーネスしかないと言われました。 配線の加工とかで、つなげることは可能でしょうか? もし、ダメなようならルームミラー型のモニター買おうかと思ってます。
- 締切済み
- 国産車
- バックカメラ取り付けについて。
現在、カロッツェリアのAVIC-HRZ88を使っています。 バックカメラの社外品を買ったのですが、カメラの電源として、バックランプから電気を取ってくださいと書いてあったのですが、常時電源でも構いませんでしょうか? また、設定で、ナビにバック信号が入ったら自動で切り替わると書いてあったのですが、現在、後進したら、ナビ上の自車カーソルも、後進しますが、バック信号は接続しているのでしょうか?オートバックスで、取り付けをしてもらったのですが。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 日産純正ナビの汎用カメラ取り付け
日産純正ナビの汎用カメラ取り付け 現在、平成18年の日産ノートに乗っており、純正ナビ(DS506-a)に汎用カメラを取り付けたいと思っております。 問題なのはナビ側のコネクターが5pで汎用カメラの映像出力が黄色の一般ビデオ出力端子になっており取り付けができなくなっております。 何か取り付けるのによい方法は無いでしょうか? 配線の種類がわかれば半田付けでもよいのかな?と思っております。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- バックカメラの取付、配線方法
バックカメラを購入して、取り付けしていました。 モニター(ディスプレイ)はナビではなく、バックカメラ用に安く購入しました。 配線は説明書の通りしたつもりですが、なぜかACCの時にしか映像がでません。 エンジンオンで消えます。 (1)と(3)をボディーアース。(2)をバックランプ部分。 (4)は取付けていません。 (4)をアースにだけで問題ないでしょうか? バックカメラの電源は、テスターで調べました。 同じカメラを2セットもっていて、2つとも同じ症状なので、 カメラがおかしいということはありません。
- ベストアンサー
- 輸入車
- バックカメラ取り付け
ご質問致します。 トヨタメーカーオプションナビに市販のバックカメラを取り付けようとチャレンジ致しました。しかし、ナビ側の配線は24ピンで、市販のバックカメラは、イクリプス等の4ピンカプラーであいません。 そこで、ディーラーで調べて頂いたのですが、24ピンカプラーの21~24番がカメラ等の配線と聞きました。ですが・・・そこからが全くわからず困っています。何方か、おわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- バックカメラ2
配線図を書きましたが、お礼や補足入力で配線図がアップできないようなので再質問してます。 前回の質問。 http://okwave.jp/qa/q8293959.html カーナビのバックカメラの配線について 図の配線で動作するでしょうか? (1)赤・(2)青・(3)緑と繋いで・・・ (5)はバックランプの+へ (4)と(6)は車体へ
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バックカメラの配線(バック~運転席)を隠す方法(ウィッシュ)
トヨタのウィッシュにバックカメラを取り付ける場合、配線は何処に隠すのが一番目立たない方法でしょうか??純正のナビにバックカメラが付く場合は何処に配線が通っているのでしょうか?? ナビのバック信号の配線も後ろからとらないといけないみたいなので、一緒に考えております。。。 DIYされた方やプロの方からアドバイスがいただければありがたいです。。。。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- バックカメラの取り付け
宜しくお願いします 現在パナソニックのHDX300のナビを所有しています 車の買い替えでナビは付け直す予定で、今度は1BOXなのでバックカメラも取り付けようと検討中です パナソニックのサイト(http://panasonic.jp/car/navi/products/option/) でTW-CC160Bというカメラは、取り付けOKのような感じなのですが、手持ちのナビを見ると、カメラを接続できるような空いているコネクターが見当たりません 何か加工が必要でしょうか? HDX300のナビをお持ちの方で、メーカーにかかわらず、バックカメラを取り付けている方、取り付けについてアドバイスをお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- 社外品バックカメラの配線
新車フリードのバックランプ(後退灯)から線を取る為 電源容量が持たないと書いてあるサイトがあった為 エーモン【1244】リレー4芯か他社の使おうと思います 青(入力)・・・バックランプ(後退灯) 黒(出力)・・・アースにつなぐ 赤(入力)・・・バッテリー または アクセサリー電源 黄(出力)・・・バックカメラのモニター本体 青(入力)・・・バックランプ(後退灯)は、プラスかマイナス線どちらですか教えてください。 黒(出力)・・・アースにつなぐ これはマイナスですよね 他に良い配線の仕方があったら教えてください。 カメラは、輸入品RCAピンと電源+と-線です ナビ用のイプリス出力を接続する変換コネクタを買うつもりです
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
有難うございます! 詳しくご説明にお礼申し上げます、おしゃった通りにすれば、電源のもとグランドのも短くできて良かったです、テスターで確認してから接続したら安心する、よろしくお願いいたします。