• 締切済み

文章について教えてください

詩や小説を書きたいのですが、文章力を上達させるには、コツがあるのですか?それとも天性の才能なのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

回答No.19

文章力は天性の才能の方と、努力の方とがおみえになると感じています。 努力の究極は、母語を覚えたときと一緒で,繰り返し美しい文章を書くという意味で,写経がいいかも。 論語を写してもいいし、好きな作家の文章を入力してみては。 読むと書くとで大違いというのが経験則です。

参考URL:
http://researchmap.jp/jo4bd5oez-50024/#_50024
noname#56879
noname#56879
回答No.18

いろんな業界の一流の人が言うには「まずは真似する事から始めよう」だそうですよ。 誰か手本となる人を正確に真似ているつもりでも周りの人が見ればその人の個性って出てしまっているものなんです。不思議な事なんですが個性って出そうと意識した時に出るものではないようなんです。 まず真似ですね。 それと文章力ってそんなに気にする事はないと聞きますよ。 うまいかどうかではなく、面白いかどうかを重視した方がいいと。 自分で読んでても十分面白いと思えるものこそが◎。 自分でも十分楽しめるものを沢山書いているうちに文章力は上がっていくそうです。自己満足で書くのではなく誰かに読ませて喜ばしてやろうというモチベーションがあれば自然とうまくなるみたいです。

noname#108373
noname#108373
回答No.17

No.16のものです。 小説がうまく書けるようになるには、よいと思う小説を写すとよいらしいです。作家で何人もそうしているかたがいるみたいです。

noname#108373
noname#108373
回答No.16

ある程度コツはあると思います。文が上手くなりたくて文学部に入ったようなものなので、その手の講義は片っ端から受け、参考文献としてあげられたものも、大体目を通しました。 大野晋の『日本語練習帳 』なんかいいんじゃないでしょうか?  内容は「どうすればよりよく読めて書けるようになるか.何に気をつけどんな姿勢で文章に向かえばよいのか.練習問題に答えながら,単語に敏感になる習練から始めて,文の組み立て,文章の展開,敬語の基本など,日本語の骨格を理解し技能をみがく.学生・社会人のために著者が60年の研究を傾けて語る日本語トレーニングの手順.」です。 でも詩とか小説を書く文としてはどうなんだろう・・。微妙ー

  • rusya
  • ベストアンサー率51% (73/143)
回答No.15

 私も駄作ながら、小説の執筆を趣味にしている人間です。なので今まで自分が思った事をお教えします。  文章力と言うのは、今まで自分がいかに文章を見、また書いてきたかを表す一種のステータスのようなものです。  「文章を書く」場合、当然今まで自分が見てきた「表現」の、最も近いものをそれに当てはめ、形容することで書き表します。  そしてその「表現」は、今まで自分が見てきた文章の中から吸収している場合がほとんどです。自分で新しい表現技法(つまるところ「比喩」)を創り出している場合はあまりありません。  よって、よりよい「表現」の方法を探すなら、やはりいろいろな文章を読み、その中で使われている比喩を自分に吸収する事です。また、これは実際に私がやっている方法ですが、「広辞苑を読む」と言う手もあります。(なかなか読み終わらないのが難点)そして読んでいて見つけた比喩を、小さなノートに書き込む。これだけでも十分、比喩を吸収する事ができます。  また、素人の方が開いているノベルスサイトでも、なかなか表現方法のうまい人がたまにいます。そう言う人のを参考にするのも一つの手です。  やはり、何でも最初は「人のものを参考にする」から始めるのがベターですね。

  • pavlov
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

文と段落を短く区切ること。 ネットでは、横幅が長くならないようにすること。 読みやすい、分かりやすいというのが一番大切だと思います。

noname#1299
noname#1299
回答No.13

 まずは、文章の基本形「起・承・転・結」を忘れないことです。  起は物語の始まり。簡単にいうと論文とか説明文とかで、何故これをとりあげたのか?という動機です。  承はその物語が盛り上がる場面です。研究者とかでいうならば、その研究過程を指します。  転はその物語で読者の想像を覆したりする部分です。推理小説とかで、「あっ!!犯人はこの人だったのか!!」という部分です。  結は終わりです。これに関しては、わかりますね?  これを、間違えてしまうと話ではなくなります。気をつけてください。  小説を上達させるよい方法は「自画像」というタイトルで「原稿用紙3枚まで」とか決めて書き続けるのがよいと思います。  詩を上達したいのなら、詩だけではなく、短歌、俳句などをやってみましょう。  そして、日記を書き続けることです。三日坊主になるのなら、天気だけでも、一行だけでもいいから毎日何か書くこと、小学生のころはこんな手だと怒られますが「昨日と同じ」でもよいのです。  最後に、詩や小説に理解のある友人をつくること、誉めるだけでなく、時にはけなしたり、アドバイスくれたりする人のことです。  物語の基本形以外のことは、近代の有名な作家さんが本当に行っていたことです。  天性の才能ではありません。自分のやる気といかに、それに疎通した友人がいるか?です。  

ryoumiman
質問者

お礼

日記は、書いていました。最初のうちは、こまごまと。しかし、3ヵ月程経つと徐々に行数が減り、いつのまに書かなくなっていました。自画像については、早速書いてみようと思います。ありがとう。

  • naris
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.12

文章を書くことは、とても辛いことです。ryoumimanさんもそう思うから、こういった質問をされるんじゃないですか?文章力を上達させるには、とにかく読んで、書きまくるしかないでしょうね。そのために、机に向かって半日くらいじっとしていられる忍耐力が必要です。何もアイデアが浮かばない、どうやって書き出したらいいかわからないといった場合でも、机を離れてはいけません。とにかく苦しくても、退屈でも、外出したくなっても、そこにとどまっていられるかどうかです。書くしかない状況を自分自身に強く課せる人間がプロの作家です。ryoumimanさんがプロになりたいのかどうかわかりませんが、人に読ませる小説なりを完成させるということは、それだけ大変なエネルギー、体力を「消耗」する行為なんですよ。 毎日毎日そうすることができるなら、自然に何かを書き出すことが出来ると思います。書くことしか退屈を補う術がないのですから。 それから、自分の好きな小説の続きをその作家の文体を真似て創ってみる、あるいは、結末を変えてみるという手法も有効だと思います。どうしてもオリジナルを書き出せないのなら、そうして、模倣や「修正」をするのもありですね。ryoumimanさんのために、好きな作家が途中まで書いてくれたのだと思えば、これ以上の教材はないと言えます。 文章を書くのに才能があるとしたら、何度も言うようで恐縮ですが、アマチュアの場合は退屈に耐える能力、プロの場合は苦痛に耐える能力を持っているかどうかだと思います。日本語で普通にしゃべるのに才能など必要ないのと同じように、机に向かい続ける人、それだけ何かを書きたいと強い動機をもって臨む人には、苦しみの果てに何某かのものが出来るはずです。少なくとも、一つの作品を創り上げたという達成感と自信、喜びが得られ、その作品が例えひとりよがりの稚拙なものであって、他人から酷評を浴びるようなことがあったとしても、今後、文章に携わっていく長い人生の疑いようのない、明らかなる出発点であり、そこに立てたことは上手いもへったくれもない、価値のあることなのです。 ご健闘をお祈りします。

ryoumiman
質問者

お礼

確かに、書こうとすると何も想い浮かばなくて、全くその気のないときに、ふっとひらめく(というほどのレベルではありませんが)ことがあります。これも、毎日の訓練ですね。ありがとう。

  • y_atan
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.11

文章の上達法はやはり読んで書くことです。 ただ読んで書けばいいといわけではやはりありません。どん欲に技巧を吸収しようと思いながら二つを繰り返さないとあまり身に付かないのではないかと思います。 どういうジャンルを目指そうとされているのか分かりませんが、そのジャンルによってもまた違ってきます。 大きく分けても大衆文学か、中間小説か、純文学かなどです。大衆文学では読みやすさやリズム感のある文章を重視すべきでしょう。純文学だと、細やかな技巧なども習得しておく必要がありますね。尤もジャンルで一概にどうとは言えないのですが一応の目安として(大衆文学と言っても、ミステリー、ハードボイルド、推理小説、時代小説、歴史小説などでまたかなり違ってきますから)。 詩もお書きになりたいとのことだったので、純文学に近いものではないでしょうか。 天性の才能のせいにするのは能力の足りない人のいいわけです。文豪と呼ばれるほどのレベルを目指さないのであればそんなものがなくてもかなりいい線まで行くと思います。もちろん、本人のやる気次第ですが。 なりたければ自分を信じて必死に頑張ってください。 詩人で純文学作家というのはけっこういますが(清岡卓行、吉行理恵、三木卓、辻井喬諸氏)、詩人で大衆文学作家というのは珍しいですね。 パッと思い当たるのは、ねじめ正一氏くらいですね。 そういった人たちの著書を参考にするのも手だろうし、何と言っても小説の書き方の本を読むのが一番ですね。 どんなジャンルかを教えて頂ければ、そのジャンルにふさわしいお勧めの本をお教えします。

参考URL:
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/jimmie/sentence/
ryoumiman
質問者

お礼

参考URLまで、載せてくれてありがとう。これから、開いてみます。都合により、皆さんへのお礼の文章は短かいですが、とても、勉強になりました。ありがとう。

  • Chiaki45
  • ベストアンサー率15% (14/91)
回答No.10

再びChiaki45です。 ryoumiman write: >一日どのくらい書けば上達するのでしょうか? >目安は、ありますか? 一日どのくらい、という明確なことは言えません。 前にも書いたように、才能も影響することですから。 ただ、とにかく自分の頭の中にある、伝えたいこと、書きたいことを 毎日少しずつでも書き出すことです。 初めは形(詩だとか小説だとかいう形式)にとらわれずに、 とにかく頭の中にあることを箇条書きやメモの形でもいいから 書き出してみましょう。 それを元に詩や小説といった形につくっていけばいいのです。 大切なのは、わずかでもできるだけ毎日続けることです。 ryoumiman write: >使ってはいけない用語は、あるのですか? 新人賞への応募とか、出版とかが関わってくると、やはり放送禁止用語 みたいなものはありますし、固有名詞は使ってはいけないとか、 制約はでてきます。 でも、まずはそういうことを考えずに、自分が思ったままを文字にして 表現してみましょう。これってはじめは結構難しいものですよ。 それができるようになってから、そういう言葉について勉強したほうが よいと思います。 使ってはいけない言葉にとらわれすぎて、自分の思っていることが うまく表現できないなんてことになったらもったいないですから。

ryoumiman
質問者

お礼

皆さんからのアドバイスを考慮しながら、自分が伝えたい事を書いていく練習をしていきます。ありがとう。

関連するQ&A

  • 文章が上達するコツ

    仕事でお客様にメールを返信する時に、文章がうまく書けず、いつも悩んでしまいます。 時間がかかるうえに、要点がまとまっていないので、わかりずらくなってしまいます。 文章が上達するように、小説などを読むようにし始めたのですが、なかなか実感がわきません。 文章が上達するコツや、お勧めの本がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • もっとも美しい文章で書かれた小説

    もっとも美しい文章で書かれた小説は何でしょうか? もちろん、主観で答えて下さい。 ライトノベルから古典、翻訳物まで、何でも結構。 ただし、小説にして下さい。詩や論文はNGということで。 よろしくお願いします!

  • 文章作りが下手

    子供のときから作文が苦手で、大人になっても文章作りが下手です。 そもそも文章を書く才能がないのですが、ネットの時代になって、文章を書く事が多く、恥の連続です。 書いた文章を添削してくれたり、上達の方法をネットで教えていただけるような講座はないものでしょうか? また、文章が上手くなる上達書はないでしょうか?

  • 文章が上手くなるコツを教えてください

    絵は描けば描くほど上達すると思うのですが、文章もやはり書けば書くほど上手くなるのでしょうか。 もともとの語彙力がなかったりすると表現も乏しくなると思うのですが、本を読むこともやはり大事なのでしょうか。 いつも本を読んでいると物語に入り込んでしまい、そういった点を意識して読んだことなどないのですが、何か意識して読むべきなのでしょうか。 また文章といっても「論文」や「小説」など書くジャンルによって異なるのかもしれないのですが、基本的な文章力のつく方法や上達する練習方法などあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 小説的に文章が上手い人は?

    僕は小説家になりたいです。 小説家になるには、よく読み、よく書くことが大切だと言われています。自分なりに本をたくさん読んでいるつもりです。私はいわゆるライトノベルというジャンルの賞に応募しているのですが、いくら、ライトとは言え、文章力が必要だと思います。 そこで、 文章を書くのが上手い小説家を教えてください。ジャンルは問いません。回答者様の主観的な感覚による判断で構いません。 ちなみに僕は高校生です。 僕としては中原中也は詩ですが上手いなぁと思います。

  • 英文の小説あるいは詩で、色気と空間のある文章を知っていたら教えてください。

    英文の小説あるいは詩で、色気と空間のある文章を知っていたら教えてください。

  • 詩とは短い文章を書くということですか?

    長い文章は書けないけど、短い文章ならちゃんとした文章が書けるのではという 甘い考えを持っているのですが、 それなら詩が書けるのではと思いました。 詩とは、短い文章を書くということでしょうか? 詩をたくさん書いてみたいです。 言葉の羅列では詩にならないのでしょうか? 詩の本を色々読みましたが、ますますわからなくなりました。 教えてください。

  • 教えてください。これはだれかの文章ですか?

    ずっと頭の中に残ってる文章があります。ですが、それがだれの文章なのかわかりません。詩なのか、小説の一部なのかもわかりません。だれかの文章を、また違うひとが引用しているのを目にして、けれどその引用先を忘れてしまったのだと思います。 ものすごく気になるので、わかる方いたら是非教えてください。自分なりに検索にかけてみたりしたのですが、まったくヒットしませんでした。有名な方のものだろうと思っていたのですが。 最終手段として書き込みしましたが、著作権の問題が気になります。掲載に問題があるようでしたら、すぐに削除致します。 以下、その文章です(ところどころ違うかもしれません……) ↓ あゝ貴方の御手の温みに勝るものなく 血潮なくば流るる夢の行方さえ指すものなく 決して溶けない私を相容れる それを許されていると ひたすらに今は想う

  • 文章を書くのが上手い、下手

    最近ふと、自分って文章を書く能力が無いと気づきました。 学生時代、作文や小論文が上手く書けたわけでもなく、「自分が小説家のように長くて面白い物語を書けるのか」と思うと無理です。 これは別に頭が良いとか悪いとかとも違う気がします。 文章を書く才能みたいなのって、あるのでしょうか? そういう意味で言えば面白く喋る努力のほうが自分には合っている気がします

  • この文章を書いた人、誰ですか?

    昔(10年近く前?)、読んだ文章(エッセイ?)で、どうしても、もう一度、読んでみたいものがあるのですが、誰が書いた文章か、どうしても思い出せません。 内容は、以下のようなものでした。 どうしたら人を感動させる文章(詩だったかもしれません???)を書けるようになりますか?という質問をわたしは、よくされます。しかし、人を感動させる文章(詩?)を書くのに、技術の上手、下手は関係ありません。自分が感じたことを素直に言葉で表せば、たとえ技術的には稚拙であっても、その文章(詩?)は他人の心に響くのです。しかし、心から思っていない嘘、偽りのことを文章(詩?)にすると、たとえそれがいくら技巧的に優れたものであっても、その文章(詩?)は他人を感動させることはできないのです。 上の文は、正確なものではありませんが、こういった内容のものでした。わたしは、これを書いたのが誰なのか、また、わたしがこれを、いつ、何の本で読んだのか、全く思い出せません。 でも、その内容が強く印象に残っているので、どうしても、もう一度、読んでみたいのです。たぶん有名な作家 or 詩人の方の文章だったような気がします。 上の文章の内容に、お心当たりのある方! ”書いた人”と、”その文章が載っている出版物(本 or 雑誌?)”、是非、教えてください!!