• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スバル車のキャビン部分はつぶれにくい?)

スバル車のキャビン部分はつぶれにくい?

このQ&Aのポイント
  • スバル車のキャビン部分は剛性が高く、つぶれにくいと言われています。
  • 最近の車選びでは燃費性能や価格が重視されますが、車の剛性や安全性も考慮すべきです。
  • 富士重工業は九死に一生を得たドライバーがスバル車であったことを幸運と話しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.7

キャビンの強度は,使用される素材、構造、加工方法で決まります。 自動車メーカーは製鉄所を持っていません。 製鉄所から出荷される鋼材は,強度の高いものほど高価で,曲げたり切断したりの加工性が大変で,生産コストが上昇します。 設計も有限要素法を用いた構造計算をコンピューターで行います。 キャビンの強度を高めれば,生産コストが高くなり利益が出ない、 車体が重くなり,運動性や燃費が悪くなる問題が生じます。 ある程度のキャビンの強度が得られれば,前後のエンジンルーム等の強度を柔らかくすることで衝突時の衝撃を吸収するように設計されています。 いくら頑丈な鋼鉄の箱でも,その中に入ってビルの屋上から落とされたら大けがをしますが,箱の周囲を柔らかい素材で覆えば怪我が少なくなるのと同じです。 どのメーカーが作っても,室内空間の狭い方が強度が高く、窓やドアの大きなキャビンは強度が低下しますし、前後にエンジンルームのない軽トラック等は衝突時の衝撃が大きく生存率は低下します。 スバルの場合,水平対向エンジンという平べったいエンジンを使用しているために、衝突エネルギーの吸収には有利です。 アメリカの保険協会(IHS)の衝突試験では、BRZ(86)が最高の栄誉となるトップセーフティを得ています。 http://jp.autoblog.com/2012/09/11/scion-fr-s-subaru-brz-get-iihs-top-safety-pick-w-videos/?ncid=jpInfoAB インプレッサXVもトップセーフティを得ています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121005-00000021-rps-sci キャビンの頑丈さで言えば,ホンダのアキュラTLが優れています。 ホットプレスと呼ばれる手間のかかる製法をで作られており、 鉄板を加熱して急冷する焼き入れを行っています。 生産サイクルが長く,熱で生じる変形をレーザーで修正する必要があります。 そのかわり、最も強いハイテン(高張力鉄)の5割増の強度が得られます。 アメリカの保険協会がオフセット衝突試験の条件を変えて試験したところ、 メルセデスベンツのCクラス レクサスのIS アウディのA4は最低の評価(POOR)になりましたが、 アキュラTLは最高評価のGOODを得ています。

その他の回答 (6)

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.6

構成してる材料が同じなんだから 鉄板を厚くしてるとか、補強材が多いとか そういう作りをしてないなら大差ないでしょう その車そんなに重かったですか 優越感に浸りたいのはわかりますが コンクリートとけんかして勝てる車はないよ 溶接個所が少ない車はあるかもしれないけど 法規を守った普通の乗り方なら大差はないでしょう

回答No.5

 質問者様と同じインプSTI乗りですが、この質問で質問者様は何を得たいのですか?今回の事故でインプが助かった事について書いて、インプは凄いんだ~って自己満足に浸りたいor優越感を持ちたいんでしょうか?  質問分に書かれたスバルに対する剛性とかいうコメントも、ソースとしてURL載せておかないと裏が取れないので信憑性下がりますよ。  http://mos.dunlop.co.jp/rally/race-data/report_rally_6_20070706.html  上記は適当に検索して見つけたラリーの記事ですが、3番目の写真のGDB鷹目にはロールバーが組み込まれているのが見て取れると思います。キャビンが潰れないのでしたら、わざわざロールバー付ける必要が不要ですよね?  ルールで決まっているのかもしれませんが、キャビンが頑丈でロールバーが不要って安全性のデータをSUBARU側が出せばいいだけですよね。ロールバーを付ける=つけないと転倒時に危険って事だと思いますが…  走りに振った車は、街乗り想定の車種より剛性が高いってのは否定しませんが。  今回の事故で運良く助かったのは、インプに乗るような車好きだったので惰性で運転するでなく周りの状況に注意を払っていたので、天井の崩落にいち早く気づいて回避行動(今回で言うと急加速)をとった結果助かったように思えます。  仮に同じインプに乗っていても何も考えずに運転していれば危険の予兆に気付けなかったと思います。  車の性能の差よりも、運転手の意識(”かもしれない”運転)が大事だと思います。  別の考えとして、SpecCだったら競技車両として徹底的に軽量化されているので普通のSTIよりもキャビンの強度が低いかもしれませんよ…  あと、ANo4様には申し訳ないですが、私の車は購入直後からビビリ音やらきしみ音してます。12ヶ月点検や車検時にはメカニックさんに毎回必ず調整お願いしてますね。過去乗っていた事故車セリカでは異音がほとんどしなかったので、走りに振っている分異音等がするのは当然と言う作りであり、音を消すのがうまいとは決して言えないと思います。(音が出て当然と言う作りなのか、そもそも音を消す技術がないのかは断定できませんが…まぁ、少なくともTOYOTAよりは消音技術が下なのは確実)  回答ではないですが、私はこのように考えています。  削除されたようですが、前回の質問で「人が亡くなっているのに不謹慎」って投稿が多かったのに対して謝罪していましたが、今回の質問でSUBARUは凄いよね?って投稿しているのをみると前回の謝罪は口だけorSUBARUを褒めるように見せかけて悪印象を持たせる目的の投稿でしょうかね。

noname#235638
noname#235638
回答No.4

安全性は変わらないが、安全感が違うと思います。 溶接個所数で考えると、 確かにSTIは昔からノーマルより多いと思います。 スバリストが言う安全性は物理的に強いと言う(考える) 人もいますが、私の感覚では 古くなると車はどこからかビリビリっていうか音がします。 振動も感じます。 これで私たちはそろそろ買い替えかな?と考えたり この車は剛性が弱いと感じたり、ねじれ具合もダメだ と考えるというか感じます。 その点スバルはその音や振動の殺し方がうまいですから 音も無くて振動もないわけですから、 安心だ、長く乗れる・・・と感じます。 実際の安全性となると、大差ないと思います。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

スバル車が特に頑丈というデータは無いと思いますし 特に優れているわけでもないと感じます。 逆に若干劣る気はしています。 (WRX STI 乗り)

suinst
質問者

お礼

逆に若干劣る気がするのはなにかあったのでしょうか^^;?

noname#177116
noname#177116
回答No.2

恐らくは、先日の中央道の崩落事故の件のからみだとは思いますが、災害と交通事故とは別に考えたほうがいいですよ。 個人的にはあのインプレッサの脱出劇は、確かに車の性能もあったとは思いますが、そのほとんどは運でしかなかったと思います。 しいて言うなら、ラリーに参加していたスバルですから、あくまでも交通事故として横転した時は、多少他社よりは強そうかな(もちろん勝手な想像)という程度です。あの事故のように、1トン以上あるコンクリート板が時速100km近い速度で走っている車に落下するなんてことは、メーカーですら対応はしていません。 余談ですが、車カテゴリーにおいてこの事故に関連した質問がいくつかありますが、やれインプレッサは称賛に値するとか、インプレッサは事故に強いとか(事故ったっていろんな種類があるのに!)、もうけっこううんざりですね。 助かったNHK職員まで変な目で見られないかと危惧しているところです。

suinst
質問者

お礼

普通の交通事故などに対しての安全性でも結構ですよ^^;

noname#211894
noname#211894
回答No.1

インプのWRX STIは、ラリーベースとして、ホモロゲを取るための車 と考えています。 レースというのは、改造の度合いが制限されますので。 当然、ベースの車が高性能であれば、同じ改造の度合いであっても強い車ができあがりますので。 よって、同じスバル車であっても、他の車よりは若干丈夫に出来ていると思いますよ。 まぁ、コンクリートの塊がまともに落ちてくれば、どんな車でも潰れます。 ただただ、運が良かっただけですよ。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html ここでの数値を見ると、あまり変わらないようですよ。

suinst
質問者

お礼

ベースの素の状態でも高剛性なんですね^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう