• ベストアンサー

世界恐慌前後の主要国の関税率の変化について

はじめて質問します。よろしくお願いします。 1929年の世界恐慌以降、イギリス、フランス、アメリカなどの国々が、自国市場を守るために高い関税をかけたとされています。 実際に、どれくらいの関税がかけられたのか、また、世界恐慌の前後でと比較した時にどれくらいの変化があったのか、具体的な関税率を知りたいのです。 (関税率は、商品によっても違うのでしょうが、工業製品にかけられたものの平均が分かると一番いいです) いくつか本をあたってみたのですが、具体的な数字にふれているものはほとんどありませんでした。 ご存知のかた、ご教授ください。 また、関連する本を紹介していただけると助かります。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.1

国立公文書館アジア歴史資料センター http://www.jacar.go.jp/ キーワードを変えて検索を試みますと、 工業製品限定ではありませんが、例えば、 下記のような記録が見つかります。 ◇件名標題:各国関税負担率調(1928年~1932年) [階層]国立公文書館>財務省>財務省>昭和財政史資料>第4号> 昭和財政史資料第4号第80冊 [レファレンスコード]A08072342900[年代域]昭和9年1月[画像数]7 http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/image_A08072342900 <4/7>主要各國関税負担率一覧(總輸入品関税負担率) ※※1928年-1929-1930-1931-1932 日本(6.9%-6.6%-7.3%-9.0%-7.6%)、 英吉利(10.1%-9.9%-11.6%-15.2%-23.1%)、 米國(13.3%-13.5%-14.8%-17.8%-19.1%)、 獨逸(8.1%-7.8%-11.2%-16.0%-24.8%)、 佛蘭西(6.9%-7.9%-8.7%-13.9%-17.8%)、 伊太利(11.8%-11.3%-15.5%-20.7%-29.3%)、 支那(3.9%-8.5%-10.4%-14.1%-14.5%)など ほかにも、例えば、 ◇件名標題:英国における関税問題の経過及新関税の内容について7 (昭和7年10月7日現在) [階層]国立公文書館>財務省>財務省>昭和財政史資料 >第4号>昭和財政史資料第4号第78冊 [レファレンスコード}A08072341000[画像数]156 http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/image_A08072341000 など「昭和財政史資料第4号」に集中しているようですが、 「第4号」だけでも229冊あるようですから、 御時間が許せば御自身で試されれば、新たな発見が有るかも知れません~~ 以上 少しでも問題解決の糸口に繋がれば幸いです^^

meis124
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 丁寧にまとめていただいて、本当にありがとうございます。 やはり、全ての輸入品にかけられた関税を平均すると、思ったほど劇的な変化ではないんですね。 各国の高関税政策というのは、基本的には工業製品にかけられたものを指すのでしょうね。 アジ歴のサイトの存在は知っていましたが、全文検索できることは知りませんでした。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 世界恐慌でのブロック経済について

    はじめて質問させていただきます。 1929年に発生した世界恐慌では、アメリカ、フランス、イギリスなどがブロック経済をしいて、恐慌の影響が自国に及ばないようにしました。 なぜ、ブロック経済をしいて関税障壁をしくことが、世界恐慌をくい止めることになるのか、教えてください。 なお、僕は経済については高校の政治経済レベルの知識しか持っていませんので、専門的な経済的事項については分かりやすく解説してもらうと幸いです。 どなたか、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 関税自主権について

    2連続で申し訳ないです。 歴史の課題で、もう1つ、分からないものがあったのでお尋ねします。 「貿易の際、自国側に関税自主権がないと、どんな問題がおきるか」 です。 関税自主権がないと、輸入品の値段が低くなるので、国内で生産された工業製品が売れなくなる を、もっと具体的にしたいのです。 お力添え、お願いします

  • 世界金融市場が世界に影響を与えたことは?

    いわゆるイギリスの綿工業時代に世界金融市場ができましたけど そのことは世界の経済にどういうような影響を与えたのでしょうか?

  • 世界中の携帯電話の普及率について

    こんにちは。 私立中学校に通っている中学1年生です。 夏休みの宿題の中に(テーマは自由で)世界中の分布を調べるというのがあります。〔世界中の携帯電話の普及率〕が、具体的に数字で載っているHPや本などがあったら教えてください。

  • フランスの大統領はなぜ世界への影響力がある?

     フランスやイギリスの大統領、首相はなぜ世界への影響力があるのでしょうか?  フランスもイギリスも人口も少ないし、工業生産力もあまりないのですが、その発言は世界への影響力があります。  たとえば、あまりかがイラク攻撃をする前のフランスのシラク大統領の発言は影響力が大きかったと思います。  それはなぜでしょうか?  キリスト教圏だからでしょうか?    また、日本の首相が世界への影響力を持つにはどうしたらいいでしょうか?    教えてください。

  • フランスの大統領はなぜ世界への影響力がある?

     フランスやイギリスの大統領、首相はなぜ世界への影響力があるのでしょうか?  フランスもイギリスも人口も少ないし、工業生産力もあまりないのですが、その発言は世界への影響力があります。  たとえば、あまりかがイラク攻撃をする前のフランスのシラク大統領の発言は影響力が大きかったと思います。  それはなぜでしょうか?  キリスト教圏だからでしょうか?    また、日本の首相が世界への影響力を持つにはどうしたらいいでしょうか?    教えてください。

  • 2010年現在の、世界の国々の軍事力ランキング

    2010年現在の、世界の国々の軍事力ランキング を、知りたいです。数字で比べられるようなものでもないですので、主観でかまいません。 まあ、アメリカの一位は揺らがないと思いますが、実戦経験豊富なイスラエル、資金力の日本、なんか不気味な中国、ロシア。ヨーロッパの盟主、イギリス・フランスもけっこうやりそうな気がします。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 1929年世界恐慌について

    質問です。不足しているところ、こうした方がいいなど言っていただけると助かります。 1.アメリカが行ったニューディール政策は、それぞれどのような効果を期待したものか、考えてみよう →まず、土木業者に橋や道路を作るよう発注。  これをどんどん発注していく。土木業者の人手が足りなくなり、雇用が増大する。(失業者が減る)木材などを運ぶトラック業者も人手が足りなくなる。部品などもあるため、そこの業者も人手不足。 こういう風に、どんどん失業者を減らしていく。みんなお金に余裕が出てくるから、買い物もするようになり、倒産した会社がまたおこせる。 2.民族差別宣言をし、侵略主義的な政策を掲げたヒトラーやナチスが、なぜ、ドイツ国民の絶大な支持を、受けたのか。  →元々国民から支持を受けていた大臣がいうことだから、皆が納得した。 3.1920年代後半は、金融界が不況な時期であった。この時期に巨大企業である財閥の経済支配が一段と強まった。その理由は?  →財閥は、倒産した会社、倒産しそうな会社をどんどん吸収していき、会社をおおきくしていったため 4.1920年代後半から30年代前に大不況に見舞われた日本が、満州国建国など、大陸進出政策を強化した目的について。  →日本は恐慌中、政策はしないでいた。ところが、ニューディール政策、ブロック経済などの恐慌の解消をする動きが世界で見られ、 ブロック経済では、イギリス・フランスは植民地・資源などがあったため、この対策を採ることができた。それに気づいた日本は、自分たちも植民地の獲得をしようとして、まず、満州の獲得が高まった。 以上です。 

  • 世界の国の音楽(イメージ)をさがしています。

    子どもたちが発表会に英語で世界の国々の話をし、そのバックにその国々の音楽(イメージでも可)をながしたいのですがどのようにそういう音楽を手にいれてよいのかわかりません。ちなみに その国々とは日本-アメリカ-メキシコ-ブラジル-ハワイ-ニュージーランド--オーストラリア-インドネシア-中国-インド-エジプト-イタリア-スペイン-フランス-ドイツ-イギリス-韓国 を予定しています。どうぞ 宜しくお願いいたします。

  • 世界の「携帯電話利用率」

    世界の「携帯電話利用率」に関する資料を集めています。 国別に何%と分かればいいのですが、もっと欲を言えば何カ国か載ってるものがいいです。 今までに調べたのは、中国・インド・ブラジル・ロシア・日本・アメリカです。 特に知りたいのは先進国(イギリス・フランス・ドイツ)です。 もし参考になるページをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。