• ベストアンサー

遺跡はどうして土の下に埋まっているのですか

遺跡はたいがい土の下に埋まっていますが、なぜでしょうか。 自然現象で土に埋まったのか、人為的に埋められたのでしょうか。 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 両方あります。  アレクサンドロス大王は征服したペルセポリスを略奪して焼きました。  以前の支配者の威光の象徴を破壊するためです。  ですが遺跡自体は今も地表にあり、埋まっていません。  家康公も秀吉の大坂城を埋め、その上に大阪城を建築していますが、これは人為的に埋めています。  エジプトなどでは、文明の発展時期によって、ナイルの流れが変わり、砂漠の砂の流れが変わって、古王国時代の大半の建築物が砂に埋まりました。  これは遺跡が戦争や遷都などで都市としては滅んだ後に、自然の力で埋められたものです。  ポンペイの遺跡では、火山の噴火によって都市が焼かれ、火山灰が大量に積もって埋まりました。    つまり遺跡が埋まるのは、 1 人為的に破壊され人為的に埋められる 2 人為的に破壊され自然に埋まる 3 自然に破壊され自然に埋まる という3つの要因があることになります。

Chown
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 歴史上の事実をふまえて、大変よく理解できました。 でも、不思議なのは、「発見」となることです。昔、そんなに大切なものだったなら、口伝えであっても、情報を残すと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

生活地が放置されると草が生え、火山灰や他の場所から飛ばされてきた土が覆いかぶさっていきます。 そうした土が次第に増え、その重さで転圧されて沈んいき、「現在の地表面より下に」埋まっているような状態になるのです。 またすでに回答があるように大規模火山の噴火や土砂崩れ、洪水などで一気に埋まることもありますし、その場所を放棄した時に人為的に埋めることもあります。

Chown
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自然現象と、人為的なもの両方が考えられるのですね。 昔は今より、自然に囲まれていたのだし、そういうことは十分に考えられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.5

参考ながら・・・・ 遺跡という言葉よりも遺構と言った方が良いのかもしれませんが、土の底にあるものには、 その痕跡だけであって、遺物のない場合もあります。 すなわち、人間の生活の跡が見られ、時代とともに使われなくなった時、そこに 自然の土砂が溜り込んで覆っている場合や、あるいは反対に、その後人為的に土地の改変がなされ、 新しい目的の土中に混じっている場合などです。 もっとも、昔の川の流れの中に溜った遺物は、最初からそこにあったのではありませんから、 慎重な調査・解析が望まれます。

Chown
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自然現象と人為によるもの。やはり二つの線が考えられるのですね。 海や川の底から現れるものについては、また違った方向から見る必要があるのですね。(川は、付け替えることができますが・・) 戦後、大阪では運河に大量の戦災がれきが廃棄され、埋め立てたそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.3

自然現象で土に埋まったものだけが、後世に残るのです。 都市や集落などは、今日の遺跡の数よりはるかに多く存在したのですが、大半は散逸してしまいました。 それで大抵土に埋まっているように感じるのです。

Chown
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 埋まったものが残ることができる。なるほど、そのような考えもできるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.2

99パーセントくらいは自然現象 他に埋められたものもあります

Chown
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大切なものだったとしても、土に埋まればその場所さえ伝えられなくなるのですね。 人為的なものなら、それは秘密にされるのでしょうね。 赤城山に埋まるといわれる徳川の財宝は、また意味が違うでしょうが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

四国三郎物語 吉野川歴史紀行 吉野川の洪水の歴史 昭和以前 http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/river/profile/rekishi/kikou/kouzui/kouzui1.htm 自然現象です。洪水、津波、枯葉、倒木、黄砂、火山灰、死骸、土砂崩れ、流木など。 人から捨てられた都市は何百年もの間にどんどん埋もれていくのです。

Chown
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。大阪の町などは、まだ歴史も浅いですが、何千年後にまた海に戻るとすれば、そこはまた遺構になるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺跡はなぜ土の中?

    よく土を掘り返すと、古代の住居跡などが発掘されますが、なぜ時間がたつと住居が土の埋もれるのでしょうか? ポンペイみたいに、火山灰を被ったとも、草がぼうぼうにはえ、それが枯れ、土となったようにも、また、土が隆起して住居を覆い込むこむとも考えられません。 100%といってよいほど、土を掘って遺跡を探しだしているように見受けられますので、不思議でなりません。

  • なぜ、遺跡は、土の中にあるのか?

    土器、遺構、遺跡は、なぜ、土の中からでてくるのでしょうか? 時間の経過とともに、遺構の上に土が被らなければ (埃が積もらなければ)、地中から発見されずに、地表に出たままで 発見されると思います。 局地的に土砂災害や、洪水等は、あったにせよ、 それだけではないような気がします。 太古の時代より地球は、大きくなったのかな?とも思います。 考え出すと、夜も眠れません。(^^;

  • 遺跡発掘について

    遺跡発掘って土を掘って行いますよね。 でも、雨が降ったら土地って削れていくものでしょう? 土が積もるってことは海中だったんでしょうか?

  • 遺跡はなぜ埋もれているのでしょうか

    考古学については、学校で習ったくらいの知識しかなく、まったくの素人です。中学生くらいのとき(30年ほど前)に、社会科の時間にさまざまな遺跡の発掘の話を聞いてから、ずっとわからずにいることがあります。 遺跡の発掘というのがおこなわれていますが、なぜ、遺跡は埋もれているのでしょうか? 教科書のどこを読んでも載っていなかったように思うのです。 つまり、ある建物や集落があって、たとえば、(イタリアのポンペイのように)火山灰で埋もれてしまうとか、風で砂漠の砂が移動して埋もれるとか、あるいは、洪水で土砂が流れ込んで埋もれてしまう、ということであれば、よくわかります。 でも、そういった場合以外は、なぜ、埋もれてしまうのでしょうか? 新たに建物を立てる人が、土をかぶせるのでしょうか? 変な質問ですみませんが、教えていただければと思います。

  • 芝生の下の土がゆるい

    庭に芝生を植えました。徐々にではありますが、育っています。しかし、芝生の上を歩くと、下の土が緩くへこんでしまいます。ここには、サバ土を自分で入れました。サバ土を入れた後、しっかりと固めなかったのが悪かったのでしょうか?土を入れてから、雨が降ったりと時間は結構経っていました。約3ヶ月位。このまま彫っておけば、芝の下の地面は固くなっていくのでしょうか?それとも、一度芝生を外して、土を固めなおさなければならないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 与那国海底遺跡は本当に遺跡ですか?

    与那国海底遺跡はよくテレビで放映されています。 http://www.yonaguni.jp/yum.htm これは本当に遺跡なんでしょうか? 昔地上にあったものに間違いはないようですが、これを人間が作ったのか、あるいは自然のものに少し手をいれて人が住んでいたいのか? そもそも時代は何時代のことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土の下はコンクリート

    お世話になります。 庭に花を植えたいと思い、土を少し掘り返して見ました。 すると5cm~10cm掘り返すと下はコンクリートになっていました。 なので10cm以上は下に掘ることが出来ず、そのままでは普通の花や樹木では根が張らずに駄目になってしまうのではないかと思います。 その場所にしか、花や樹木を植えることが出来ませんので、5cm~10cmくらいの土があれば根が張って咲く花や樹木があれば教えてください。 できれば背が伸びないけど横に広がる物が嬉しいです。

  • 世界の絶景や歴史的遺跡

    世界の絶景や歴史的遺跡や大自然が見れるサイトってないですか?

  • 地球温暖化が自然に起こるメカニズム

     地球温暖化が自然現象なのか、それとも人為的効果なのかを調べています。人為的現象の方のメカニズムは見つけたのですがhttp://www.sizen-kankyo.net/blog/2007/01/000084.html 、自然現象の方は見つけられませんでした。そこで、地球にまだ人類がいなかったころの自然現象による温暖化の起こる仕組み、(二酸化炭素のサイクルなど)を教えてください。

  • 上野原遺跡への道

    上野原遺跡 (鹿児島県)に行きたいです。 ネットでかなり調べました。また、鹿児島県 の事務所にも出向いて、職員さんに調べて 頂きました。しかし、依然として妙案が見つ からないです…。 Googleの地図を見ました。上野原遺跡は 確かに山の上にあることがハッキリ分かり ます。 国分駅からタクシーで上野原遺跡に行く 場合、かなり曲がりくねった山道を走行する と思われ、片道11キロぐらいありそうな感じ です。タクシー代、片道4千円ぐらいで しょうか…。非常に高くて悩みます。 私は車の免許がなく、バイクの免許もない ので、困ってます。 遺跡の下、国道10号線 (亀割バイパス)を通る バスはあるようなのですけど、本数が少なく て厳しいです。それに、バス停から遺跡まで はかなり歩かねばならないようです。 ところで、472号線にナフコホームプラザ 国分店という店があるようですが、この辺り から山を徒歩で登って上野原遺跡にたどり 着くことは可能でしょうか? 私は関西から飛行機で鹿児島に行きます。 鹿児島空港から国分駅や鹿児島市中心部に 行く方法は分かります。 ただ、その先、上野原遺跡への行き方は いったいどうすれば良いのか、良い方法が 見つからないです。 どうか、ご存知の方、知恵をお貸し頂け れば幸いです。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi接続が突然切れてしまい、困っています。NECのビジネスモデルのノートパソコンを使用しており、auで契約中のHUAWEIのWiMax2+を使っています。
  • 一度は接続が回復したものの、再度接続しようとするとWi-Fi3に接続しようとする状況です。設定の画面で試行錯誤していますが、接続の画面が表示されず悩んでいます。
  • この問題に詳しい方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう