• ベストアンサー

洋裁は学習障害児に向きますか?

私の知り合いが学習障害児のお子さんがいて、洋裁をする私に相談してきました。 学習障害のある人が、生きるための仕事として洋裁は出来るのでしょうか。 私は頭が悪いですが、学習障害はないため、即答は出来ませんでした。 皆さん教えて下さい。 返答をしなくてはなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182738
noname#182738
回答No.3

学習障害にもいろいろあります。 知的には障害がないけど、足し算など算数ができないとか 文字を読むのに困難があるとか。 たとえば、書類を読むのは難しそうだから 手に職をつけたいとか 作業所では刺し子やパッチワーク、巾着やシュシュなどのミシンの小物など 障碍者向けの施設で作っている場合も確かにあります。 ただ、「図形」や「線」を認識するのにゆがみや苦手さがある子の場合は もしかしたら、洋裁をするのにはちょっと困難になるかもしれません。 ワーキングメモリーといって一度に複数のことを頭の中で処理するのが苦手な子だと 工程の多い作業の場合、指示を受けたり図を見ながらひとつずつということはできても 自分で段取りをしながら、次の作業を考えながらというのは 難しい場合もあるかもしれません。 ただ、こういったことはやってみないとわからないですよね その子がどういうことが得意かは周りで見ている親や 訓練、指導にあたっている人が一番分かると思います。 もくもくと集中するのが得意で 算数や漢字は苦手でも、案外、他の感覚的なところは鋭いかもしれませんし 下請け的に工場でミシンがけをするとかは得意かもしれません。 でもリフォームの仕事とかだと、注文の伝票を読み違えてしまったりすると大変かもしれませんし。 左右が苦手、計算が苦手、整理整頓が苦手、な場合 複数のパーツを管理したり、取り扱うのが苦手かもしれません。 これとこれを中表にして、脇を縫ってこっちは右でこっちが左で…みたいな部分で困難だったり。 と、いう感じで学習障害というのはいろんな症状があるので その子が何が得意で何が苦手か、というのが分かりません。 障害枠や施設でそういった枠が期待できるのでやらせたいのか 普通に一般枠で生きていくうえで手に職をつけたいのか。 洋裁でも、刺し子、刺繍、ミシンソーイング、などいろいろあるので その子に合うものであれば、伸びるのではないか、とは思います。 質問者さんとしては 「学習障害がどういうものかわからないからなんともいえないが 洋裁のことで作業の特徴など具体的に聞いてもらえれば説明できるかも」 と答えておいたらどうでしょう。

olololol
質問者

お礼

事細かにありがとうございます。 私自身、障害がよく分からないため、無責任な発言は出来ないと思い、重い気持ちでした。 こんなにややこしい(悪い意味ではありません、すみません)障害とは知りませんでした。軽はずみに返答しなくてよかったと心底思いました。 回答の後ろはのぞき、印刷して渡します。 皆さんには感謝いたします。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9272)
回答No.2

知的障害にあてはまらないものの、特定分野で困難を伴うのが学習障害です。 間違いなく学習障害と認定されているなら、 どの分野が苦手なのか、によって対処法が大きく違うでしょう。 洋裁の中でどうしても欠かせないところで躓くようであれば難しいかもしれませんが、 工程を分けて、不得手な部分を他の方に任せ、得意な部分をのばしていけば 職業として充分考えられるのではないか、と思います。 支援校などで就労支援をなさっている方に聞いたところ そういうやり方もある、とのことでした。 療育手帳をお持ちのことは少ないでしょうから、健常児と同列での就労支援になりがちです。 お子さんの年齢が判らないのですけど、就学先や自治体の福祉関係で情報を集めながら、 将来洋裁を仕事としてやっていけないか、をよく相談してみてください。 ご本人に適性があればけっして無茶なチャレンジでは無いと思います。 応援しています!

olololol
質問者

お礼

ありがとうございます。 おばさんに回答は見せます。私からまたぎきとなると伝言ゲームのようにうまく伝わらないことになると困るので。 おばさんの子は、中2です。 引き算は出来ない、小学低学年の漢字は読めない、書けないと言っていました。 私はおばさんの子と遊んだことがありますが、運動は得意そうでした。おばさんに聞くと、逆立ちは一人でやれるし、走るのも速いとのことです。 AKBについて楽しそうに話すし、会話も普通に通じるし、バドミントンとかうまいし、学習障害があるとは分かりませんでした。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

知り合いの方で知的障害のある人たちと織物や染め物をする工房をやっている人たちがいるのですが、最初は反物の形にならなかったのが自分で色を考えてひとつの布を織れるようになります。中には自閉でほとんどしゃべれないような子もいます。 作った製品は販売会を開くと全部売れてしまいます。それで全部生活をまかなう事は無理かもしれませんが、障害があるからといって機械がやるような作業を機械より安いような手間賃でやる様な仕事だけしていればいいというものではないのだなと見ていて思いました。 採算はともかく、そういうなにか生き甲斐になるような仕事ができれば相当違う人生になるのではないでしょうか。 で洋裁ですけれども、人によるのではないでしょうか。要するに向いている人もいるしそうでない人もいる。障害の無い人でもそうだと思いますので。 ただし洋裁がわかっていて仕事をまとめて行く人はそばに必要でしょう。交代でも構わないと思いますが。

olololol
質問者

お礼

ありがとうございました。 向いているかはやってみないと分からないと思われます。 回答をおばさんに見せます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう