• ベストアンサー

海外の100%子会社に資金を供与する問題

グローバル会計についてイロハを教えてください。 海外の100%子会社が資金がショートしそうなので、日本の本社から資金を渡したいと考えていますが、税務上問題がありそうな気がします。どのような問題があるか教えてください。

  • Gorby
  • お礼率2% (16/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lbx
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

注射は増資で行うのでしょうか、貸付で行うのでしょうか?また、どこの国なのかによっても変わってきますね。 増資で出てきそうな問題点は、配当金の源泉を外税控除することと、減資して回収する際のみなし配当ぐらいではないでしょうか?(問題というより留意する事項ということです。いずれも日本の税金)。あと、資本金が課税標準になるような税金を課している国/自治体だと、その税金が上がってしまうということでしょうか。 貸付だと、利率の設定が適切でないと(高すぎる)場合と、資本金に比べて貸付金が著しく大きく現地の過小資本税制に引っかかる場合に、現地での利息の損金算入を否認される可能性があることでしょうかね。 あと、税金とは関係ありませんが、途上国だと外為規制の関係で元利の回収(円への転換)に苦労するというようなこともあります。 外税がらみに対応できるのは4大会計事務所になってしまうので、具体的なことはそちらに相談されるといいと思います(フィーは高いですけど)。

関連するQ&A

  • 海外子会社の出資金について

    海外の子会社の設立いらい、社長が日本の本社から運営資金を持ち出し、立替金に計上しています。 累積で5000万くらいですが、これを出資金などに振り替えることは単純に可能でしょうか? 立替だと、また海外からお金を持ち帰ることになり、大金のため、一度に不可能です。 ご指導願います。

  • 子会社か支店か

    日本企業がシンガポールでビジネスを行う事についてのレポートを書いているのですが、 子会社と支店のどちらが優れているのか、こんがらがっています。 僕のレポートでは、親会社も子会社も同じビジネスを行っているのですが、 一部業務を親会社に委託しています。なので支店が優れているかと思うのですが、 優遇税制と法律面からは子会社の方が、支店よりも有利で実際に、シンガポールに 進出している企業の多くは子会社を設置しているようです。 支店の場合、海外支店はあくまで、本社の一部にすぎないので、海外でも儲けも 本社に問題なく送金でき、本社からの支店への資金注入や、賃金の支払いもできると思うのですが、親会社は子会社からどのように利益を得て、子会社は親会社からどのような利益を得るのでしょうか? そして、このレポートのケースで 子会社の場合、株式会社の子会社と有限会社の子会社の場合どのような違いがでるでしょうか? また完全子会社の場合も教えて頂きたいです。 具体的な内容を載せていないのですが、 結果、支店と子会社どちらが優れていると思いますか?

  • 海外子会社のドメイン

    勤め先でのことなのですが、海外子会社の設立が続いています。海外現地法人ということで、その国のドメインの新規取得を、現地駐在員と社内の上層部とが要望出してきています。 彼らは、「聞こえの良さ」や「早いもの勝ちだから取れるものは取っておけ」感覚だけであり、実運用については聞く耳を持ちません。 メールアドレスを、国ごとに独自ドメインしたいのか、webサイトを独自ドメインにしたいのかなどは興味外です。 実際の規模的には、別会社とはいえどの現地法人現地駐在員事務所あり、国内の指示で動くのでメール含め(税務会計等の法令に関わる以外の)諸システムを分ける必要性は感じられません。 ただ、国内本社ではマルチドメイン対応可能なホスティングサービスを利用しているので、新たに取得したドメインもそこにのせることは可能です。 世間一般のカイシャでは、国外子会社や駐在員事務所のドメインはどのように運用管理しているのでしょうか?

  • 海外支店(子会社)の経理

    こんにちは。 次の転職先で経理として入社することになりました。 その会社は海外に支店と子会社があります。 資料等で英語が少し必要になるそうです。(会話はなし) 私は、実務経理は大丈夫だと思いますが英語がまったくできません。 それを理解してくれた上での採用ですので私も早く 役に立ちたく思い気が焦っています。 私がネットで調べた範囲ですと 英文経理やBATICは、国際基準をもとに決算を作成するので どちらかというと外資系のためのもの。 海外支店の決算は本社と合算して国内基準で作成した 申告書を日本に提出、海外子会社の申告書は国際基準で 作成したものを現地に提出する。 という風に理解しました。 海外子会社は現地の方が処理をすると思います。 なので、英文経理やBATICについてそんなに焦って 心配することはないでしょうか? 海外支店、子会社の経理はまったく触れたことがないので その他注意点などありましたらよろしくお願いいたします。

  • 合同会社と株式会社と子会社の違いはなんですか。

    現在、香港が本社の日本法人を設立しようとしています。 もともとは香港本社の支店という形で話を進めてきましたが、突然日本法人をつくる話に変わってきています。 香港の方もよくわかっていないようで、子会社、合同会社、株式会社の大きな違いと税務上の違い、手続きの違いを説明しろといわれているのですが、なんだか色々なところに目を通し、頭がこんがらがってわけのわからない状況に陥っています。 何もかも初心者で今行き詰っています・・・。 どなたかお力をお貸しいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 会計上の問題はないですか?

    日本国内にある親会社の会計帳簿に、中国の子会社に対する売掛金と買掛金が両方存在します。これを相殺処理したいのですが。会計上、税務上何か問題があるとしたら教えてください。ちなみに、中国の子会社でも同じ相殺処理を行う予定です。

  • 外資系企業と日本企業の子会社に入るのと違いますか?

    一般的に外資系企業が報酬が多いと聞きます。 日本における外資系企業(日本IBMや住友スリエムなど)とは日本の子会社とは概念が違いますか? 例えば、日本の子会社や海外現地法人に就職する限り出世とは遠くなります。(幹部は本社からくるため) 外資系企業も外国の本社から幹部が来ることがあるようですが、これは日本の子会社の関係とは違いますか?あるいは日本で外資系に入っても海外の本社などでの勤務可能性や幹部になれるチャンスがあるのでしょうか? 一般的に報酬が多いといわれるのは幹部になれなかったとしても、それでも日本の企業に総合職で入るより多いからなのか、 それとも海外法人で就職しても本社就職と同じ扱いにしてくれるのか、そこがよくわかりません。実際どうなんでしょうか? 企業別に違うとしたら例をあげて説明をいただけると助かります。 ちなみに私は韓国出身の3年生の留学生です。

  • 漠然とした質問になってしまいますが、海外の親会社が日本の顧客に技術提供

    漠然とした質問になってしまいますが、海外の親会社が日本の顧客に技術提供等した場合(Costは何もかからず、今ある技術を提供するだけ)、通常 海外の親会社の利益になるのが普通だと思いますが、日本の子会社の利益にする場合(請求書を日本の子会社から日本の顧客へ出すことになった場合)、税務上問題でしょうか?また、問題になるとしたら、どういったことが考えられますか? 詳しく書かないとわからない!と怒られそうですが、一般的なことでいいので、教えていただけると助かります。

  • 子会社の事務

    子会社を設立しまして    本社が税務申告・給与計算・社会保険の手続きおこなってもよいのでしょうか? 上記の業務に関して、事務管理費として代金を請求しても良いのでしょうか?

  • 子会社化するメリットは何ですか

    大企業などが複数の子会社を抱えていることがありますが、なぜ本社に吸収して○○会社●●部門としないのでしょうか?その方が効率化でき、資金力が増え設備投資などに思い切ったことができると思いますが。日立や三菱などは財閥解体の影響だと思いますが、ほかはどうなんでしょうか?