• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイホームを立てる前はお墓だったなんて・・・)

マイホーム建設前はお墓だった!5年前に購入した家に後悔

このQ&Aのポイント
  • 5年ほど前に夢のマイホームを手に入れましたが、建設前の土地がお墓だったことが最近判明。
  • 不動産屋からは『田畑』と説明されたが、実際はお墓が存在し、区画整理の際に移された。
  • 引っ越したいが、住宅売却による損失を考えると踏み切れない。不動産屋に高い買取りを要求できるか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.7

不動産業者です >5年ほど前に夢のマイホームを手に入れました。 >区画整理される前は畑ではあったがその隅にお墓が10基位 >今となってはお墓の位置はハッキリと特定できない というような状況で >不動産屋に市価より高い値段での買取りを要求する権利はあるのでしょうか? 「ほぼ」可能性はゼロでしょうね。 争点は「告知義務違反にあたるかどうか」というところですが、正直ご質問文に書かれている内容ではそれを基に業者に「市場価格より高い買取金額」を要求しても認められないでしょう。 本来、民法では基本的な考え方として「一旦成立した契約は出来る限り継続させる」というのが大前提であり、それに鑑みれば「自殺や他殺」等、事件・事故の事実があるときは、売買契約の解除を認めますが、そうでない場合は、損害賠償にとどめると言うのが過去の判例でも明らか。 墓地は当然「事件・事故」ではなく、言ってしまえば死者に対し畏敬の念を表し、供養する場所。 ある種「神聖な場所」とも言えます。 つまり、同じ「人の死」が関係した場所でも、その意味を考えれば「正反対」の場所なんです。 で、あるなら今回のケースはそもそも「告知義務違反」に相当するかどうかも疑問。 仮に「告知義務違反」が認められても業者に「買取要求(契約の解除)」を求めるのは正直無理と考えた方が妥当でしょう。 つまりは「よくて損害賠償」という事になります。 で、一般的に告知義務違反による損害賠償は数十万単位ですので、弁護士費用等を考えると下手したら「勝ち損」という事も十分考えられます。 勿論、私は弁護士でも裁判官でもありませんから、実際に裁判してみたら私の回答とは180°違う結果になる事も可能性としてはあります。 なので、先ずは弁護士に相談してみたらよろしいかと。 相談だけなら無料だったり、数千円だったりで決して高くはないでしょう。

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くのかたから頂いた回答であきらめるしかないことは分かりました。 「勝ち損」なんてこともあるんですね。 とりあえず無料で相談に乗ってくれる弁護士を頼ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

>不動産屋に市価より高い値段での買取りを要求する権利はあるのでしょうか? あります 日本国憲法で言論の自由が保障されていますので でも、不動産屋は、その要求を呑む義務も責任もありませんが

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くのかたから頂いた回答であきらめるしかないことは分かりました。 とりあえず無料で相談に乗ってくれる弁護士を頼ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.8

>不動産屋に市価より高い値段での買取りを要求する権利はあるのでしょうか? 皆さんが回答なさっているように、おそらくないでしょう。 墓地であったことが資産価値にマイナスであるかどうか、と言われれば それはまず無いと思います。 他の方が例を挙げておられますが、あなたのようにお寺さんの跡地もよくあることですし 数十年前までは民家の屋敷墓や田畑の脇にも普通にありました。 いずれも改葬のさいはきちんと手順を踏んで行っているはずです。 精神的に耐えられないとか実生活に支障があるとかで、 どうしても何か手立てを探したいのでしたら、専門家に相談したほうがいいでしょう。 相談先の当てが無い場合は、自治体の困り事相談を利用したり 法テラスで紹介してもらってください。

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くのかたから頂いた回答であきらめるしかないことは分かりました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.6

>不動産屋に市価より高い値段での買取りを要求する権利はあるのでしょうか? ありません。 納得できないなら弁護士を通じて交渉してください。上手くいくとは限らないし金銭的にはマイナスでしょう。 気持ち優先なら売却ですね。売るときは元墓地の可能性があるということを買い手に伝えなければなりません。墓地を気にしない人は元墓地を理由に大幅値引きを迫るでしょう。 元墓地 大阪の梅田駅近辺は江戸時代は死体を埋める「埋め田」でした。今は繁華街です。 元刑場 江戸の刑場の小塚原は浅草の北側です。30万人の処刑が行われました。大勢の人が住んでいます。 大勢が獄死した小伝馬町牢獄は日本橋です。

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くのかたから頂いた回答であきらめるしかないことは分かりました。 とりあえず無料で相談に乗ってくれる弁護士を頼ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まあ、微妙なところでしょうね。 仮にその区画整理された全てが墓地であったとすれば、重要事項の説明責任を果たしていないということになると思います。 が、あくまでもその一部分にお墓があったことまでが、重要事項として説明責任があると言い切れるかどうかはわかりません。 またお墓があったからといっても、それで地盤が緩んだりなどの直接的な影響がないとすれば、単なる心理的な問題です。その心理的な問題が一般的にどの程度そこに住むことなどへの障害になるかは判断が難しいと思います。 現実的には既に家を建ててしまっているとすれば、今更売買契約の解除も困難ですし、その建築代金までを不動産業者に請求は困難でしょう。 特に法的根拠があるわけではないですが、相応の和解金などで不動産屋さんと手を打つのが妥当ではと思います。

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くのかたから頂いた回答であきらめるしかないことは分かりました。 とりあえず無料で相談に乗ってくれる弁護士を頼ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

以前お墓があったとの事ですが、そんなに気にすることでしょうか。 そんな場所は何処にでもありますよ。 というか、そういうところばかりかもしれない。 大昔から人間が住んでいるところであれば、人が死ねば埋められてきたであろうし、戦などがあれば討ち死にしてほったらかしにされたこともあるでしょう。 関ヶ原や姉川なんて死体であふれていたのでは? でも、今、そこに人が大勢住んでいます。 彼らになにか不都合がありますか? また、以前(2-30年くらい前)は今の様に墓地が一か所にまとめられていたということもありません。 家の裏や畑の隅など、いたるところにあったんですよ。 つまり、現代の人は嘗て人が埋められた場所の上に住んでいるんです。 お墓が縁起が悪いというのは思い込みです。 人は必ず死ぬんです。 死んで埋められるまでが人間です。 自然の摂理です。 それでもどうしても気になるというなら、移されたというお寺に聞いてみたらどうでしょう。 移設の際に、それなりの供養的行為もしているはずです。 お坊さんも大丈夫だと太鼓判をおしてくれるはずですよ。 今現在お墓に囲まれているとでもいうならばともかく、気にするだけつまらないと思いますよ。 「不動産屋に市価より高い値段での買取りを要求する権利はあるのでしょうか? 」の質問の答えになってませんが、書き込み失礼しました。

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お墓の持ち主からしっかりと供養して移設されたことは確認しています。 結局、気の持ちようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 お墓を忌み嫌う必要はないと思います。  きちんと供養されているのであれば、何も怖いことはないのですが・・・・・。  昔は自分の土地にお墓を作ったものですから、結構畑の隅なんかにありますね。  殺人事件の死体遺棄現場ぐらいじゃないと、不動産側の過失にはならないように思います。  土地の持ち主に聴くとか、近くの古くから住む住民にリサーチすると場所が特定できるかも。  気分が悪いというのであれば、不動産屋側にお払いの要請をしてもいいかもしれませんが・・・・。  今まで住んでいて何らの障害もないのであれば、ってそういうことに納得できないんですよね?  減価償却分を考えると、一度住んだ物件は安くなるのが当たり前なので、同じ金額までなら可能かも。  高く・・・というのは精神的な慰謝料みたいなものを負荷せよというのかな?  裁判にでもするしか、勝ち目はないと思います。

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 割り切って考えるしかないですよね。 物件の価格ですが、周辺の中古住宅価格から推測すると 購入時の半額くらいになりそうなんです。もう泣きそうです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.2

・土地の条件としては,水害にあうかもしれない元水田よりも,その心配が少ない元墓のほうがいい。 ・墓の跡地をとったということで,「はかどる」なんて縁起かついじゃって 笑。 ・いままで日本列島には多数の人間が生き,死んできました。そのほとんどの埋葬場所はわかっていません。土壌が酸性なので遺骨も溶けやすいです。ぼくの自宅だって,むかし平安時代の農民の死体が遺棄された場所かもしれません。区画整理で墓が改葬されたなら,ちゃんとお骨も移っています。 こんなに考える。

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 水害にあうかもしれない元水田よりも,その心配が少ない元墓のほうがいい とてもポジティブな良い意見を頂きました。 私の気持ちも時間とともに落ち着いてくるのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

悪徳不動産ですね 説明をすべておこなっていません ちゃんと説明して、購入者側に納得してもらう必要があります。 説明時の記録残っていますか? 無料で相談に乗ってくれる弁護士に相談したらどうでしょうか?

kasukon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とりあえず無料で相談に乗ってくれる弁護士を頼ろうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓の土地問題で困っています。

    私の家のお墓の土地問題で困っています。私は現在58歳で広島に在住しています。 お墓は香川県高松市の古高松というところにある墓地に建っています。 我家の墓は約60年ほど前に私の母(十数年前に他界)が建てたもので、今のように区画整理されたものではなく、乱立というか、ギュウギュウ詰めというか、墓への道など無い所に建っています。 現在は墓地全体は区画整理されたところと、乱立しているところが混在しているような墓地です。 建てた時に親戚のおじさんだと思うのですが、敷地部分(約2基分あります)をコンクリートで固めてくれたそうです。この度、この墓の土台(敷地部分)が傷みがひどいので直そうと思い、墓石屋さんへ相談したところ、敷地の大きさが分からないと勝手にはできないし見積もりできないとのことで、墓地の管理者に、墓石屋さんから事情を説明してもらったこところ管理者の方(6人ぐらいいるらしい)が現地に行き、くいを打ち、敷地の大きさを決めたようなのです。その管理人の方に連絡をし、内容を聞いたのですが、当時は「この辺に建てます」ということだけで建てれたそうで、特に決めごともなかったようです。 ですが、くいを打ったところはかなり小さくなっているようです(私が現地に行けないので墓石屋さんに写真を送ってもらいました)削られた場所も、墓を建てるには少し小さい場所で、そこだけ残ってしまいそうな場所です。約60年間約2基分の土地を管理し、占有してきたのですが、なぜ小さくされるのか納得がいきません。私も、遠方で親戚付き合いも無く、当時の事が分かる人がいません。その管理者の方もかなり年配で要領を得ません。このような場合、占有権のようなものはないのでしょうか。またどのように交渉すべきでしょうか。

  • マイホーム購入後物置小屋で前の家主が自殺

     マイホーム購入3年後、前の家主の夫が付属の物置小屋で自殺したことを、今日隣の住人から知らされました。マイホーム購入時、物置小屋で自殺したとは知らされずに購入しました。住宅ローン支払い中です。これって、瑕疵担保責任を問えますか?不動産屋が仲介しております。自殺の件は近隣住民の方は皆知っているそうです。賠償等は問えますか?ご存知の方はご助言お願いします。

  • お墓の移転場所

    墓の移転について教えてください。 私の家は、祖父(本家の長男)に子供がいなく、弟(分家)の娘(私の母)を養女にし、養子(私の父)をもらって、本家として続いています。 私の父が亡くなり、長男の私が跡継ぎですが、離れた場所に住んでいますので、墓の管理が難しく、今回墓地を購入し、移転使用としています。 母の兄弟は、男1人でしたが、早く亡くなり、子供はかなり遠くに住んでいます。 私が、本家と分家の両方の墓を管理するようになります。 本題ですが、購入した墓地の区画が南北に2区画です。左右(東西)には2区画購入できませんでした。墓地内の周りの墓は、全て南向きに向いています。 移転元には、本家と分家の墓が並んで建っています。 移転先は、上記のように墓を左右に並べて設置出来ず、前後(南北)に移設するようになります。 本家の墓を北側に移設し、その前(南側)に分家の墓を移設するのが良いのでしょうか?または、その逆が良いのでしょうか?あまり関係ありませんか? よろしくお願いします。

  • 墓地について

    生家に墓がなく両親は近くの旧畑(現在は荒地)を自分たちの墓にすると言っています その土地に隣接して30年位前までお墓(他家)がありましたが 区画整理などがあったためか(理由は不明)現在墓石はありません  申請とか認可方法など素人で対応できるか教えて下さい

  • 使用収益前の土地にかかる取得税

    平成22年12月に区画整理地の土地を購入しまして(従前地:267m2、仮換地:164m2)、 その土地購入の不動産取得税の通知が届いたのですが、 まだ住宅が完成していないので、猶予手続きをしに行きましたところ、 『猶予はしますが、使用収益前の土地なので、200m2を超える67m2分については 税金を支払いください』とのことでした。 実際に自分が購入して使える土地は164m2しかないのになぜ?? と思いましたが、担当者の『区画整理ってそんなものです』 (区画整理することで、267m2分の価値がある164m2になるんです 的な説明はしてくれましたが)まあ、結局無理なのかなと思い、 その場はとりあえず引き上げてきました。 実際のところ、使用収益が降りていれば土地の扱いが164m2と言うことになり、 軽減制度が適応されて、支払いはなくなるのですが、同じ土地にもかかわらず使用収益の 前後で支払いに変化が出ると言うのが正直納得が行かないというか いまいち理解ができないのですがのですが、仕方がないものなのでしょうか?

  • 墓の権利の売買?

    ご存知のかたいらっしゃったらどうぞ 教えてください。 うちは墓地がひとつ(墓地というかお墓がひとつ?) と、あと墓地をたてる土地?一区画があります。 昔20~30年前に理由あって購入したのですが そちらはもうひつようありません。 なのでできれば売りたいとおもうのですがこれは 購入したお寺にいえばお寺で権利をかいとって くれるのでしょうか。 それともお寺に寄付というかたちにならざるをえない のでしょうか。 あるいはお寺さんにいって「欲しい」というひとが でたら教えてもらってあとは双方で・・ということに なるのでしょうか。どうぞ教えてください。お願いします

  • 口約束ではなにも対処法はありませんか?

    振興住宅地に一戸建てを買って一年になります。 最近、自宅から30M位西の空き地に町営の墓地(650区画)が出来る予定で工事が始まってしまいました。 土地は区画整理組合(担当は町の議員)から購入しましたが、その時の説明では、墓地は20~30年後しかできないし、出来ても空き地の住宅側に公園が出来るから墓は見えないと言っていました。でも、実際は工事は始まり、公園は出来ないので墓が住宅地ぎりぎりまで出来るとのこと。書面で契約を交わしていないので、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。なにかいい知恵があったら無知な私に教えてください

  • 親子間売買にてマイホーム買い換え?

    回答者さまへ はじめまして、私は33才の既婚の男です。 私は7年前に中古住宅(実家)を1300万で購入しました。 残金850万弱です。 地方銀行J銀行の住宅ローン(20年ローンで残りは13年です)を組みました。 実家の住宅ローンは母親がすべて支払いをしています。 そこに2年ほど住みましたが、 今は結婚して家を出てアパートに住んでいます。 実家とは別にマイホームを購入したいと考えております。 実家は両親が住んでいますので他人に売却はできませんので J銀行に住宅ローンを母(58才・年収300万位)で組み直して 別にマイホームを購入したいと相談したところ、 回答は完済しか方法がないと言われました。 ただし銀行担当者は購入物件が決まっていてJ銀行の住宅ローン の利用を前提とすれば話が変わってくるかもしれない?と言われました! ですがJ銀行は金利が高いので都市銀行を利用したいですし マンションなどでは提携銀行の優遇金利があるのでそちらを 利用したいと思っています。 また別に都市銀行M銀行に相談したところ条件としてきびしいので、 再度J銀行に相談してみてはと言われてしまいました。 母親は、できれば真正な名義人の回復をしたいと言っていますが それもまた債務は残りますしどうしていいかよくわかりません。 母は、親子間売買という形でもかまわないそうです。 この先どのようにすれば住宅ローンを整理しマイホームを 購入できるか私には解りません。 どなたか解決方法ご存じの方がいらしたらお教えください。 よろしくお願い致します。 質問者より

  • お墓をどうしたらいいでしょう?

    主人は三人兄弟の次男です。 最近になって義兄は義母の連れ子であることがわかりました。 義父(30年前に死亡)は義兄に同居しないこと(私たち夫婦と一緒に住むので)を伝えていたことがわかりました。 義兄夫婦には私たちに住宅購入の際は援助することも伝えてあったようです。みんな私たちの貯蓄がなく、収入も少ないからと思っていました。 義母はアルツハイマーのためホームに入居中です。 親戚の方からお墓を主人に渡したほうがいいと義兄が言われて主人につたえたようです。 亡くなった義父の意思に従い私たちがお墓を守りたいと思いますが可能でしょうか? 仏壇は義兄が義母の家から今回の話があった後自宅へもっていきました。仏壇は義兄がお墓は主人にということは可能ですか? 義兄にはお墓のことはお願いしようと思っています。

  • 区画整理地の購入に伴う不動産取得税について教えてください

    昨年に区画整理事業中の土地を購入しました。今年の7月ごろ不動産取得税の請求が送られてきましたが、住宅を新築中であったため、不動産取得税の猶予を申請し、減額された残りの額を払いました。 先月、住宅が完成し登記事項証明書を県税事務所に届け、手続きが完了しましたが、今月になって突然、不動産取得税の減免額の計算が間違っており、追加の税金を納めるように言われました。 本来は仮換地前の(広い)土地の面積で減免額を計算しなければならないのを、換地後の(狭い)面積で計算してしまったため、税額が高くなるとの事でした。 実際に使用している土地は取得時からすでに区画整理後の狭い土地でも、不動産取得税は区画整理前の広い面積で計算しなければならないんでしょうか? 素人なので申し訳ありませんが、知識のある方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 同期が中小企業診断士の資格を取得し、それにあやかる形で自分も目指したくなりました。
  • 自分は性格的にも暗く、人脈を広げるタイプではありませんが、中小企業診断士の資格を取得することに意味はあるのでしょうか?
  • 現実的には消防設備士や管理業務主任者、応用情報技術者など、現在目指している資格があります。
回答を見る