• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イスラム文化は、なぜ、停滞に陥ったのですか)

イスラム文化の停滞とは?

Stresemanの回答

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.1

予備校の世界史講師が回答します >ギリシャ・ローマの時代に、ヨーロッパで明るい文化が確立されました。 残念ながら、これは不適切でしょう ギリシャ・ローマ時代の文化は決して明るいものではなく、ストイックさ・禁欲さを要請する文化が強いので、明るいというのは語弊があるでしょう 同時に、ギリシャ・ローマ時代の文化は、欧州文化というにはあまりにも局所的というしかないでしょう せいぜい、イタリアのローマ地域・コンスタンティノ^ブル近辺だけの文化というのが適切とも >その後、ヨーロッパは中世の時代に入ります。キリスト教の圧力が、ギリシャ・ローマの時代のヨーロッパの文化を押し潰したようです。文化の中心はイスラムに移動し、発展しました。 これも不適切です まず欧州中世文化通史を考える場合には、欧州文化はイスラム文化と常に緊張関係にあった、と考えるのが正しく、シフトした移動した、という表現は不適切です 確かに、中世欧州の先駆者であるホーエンシュオルレン家のフリードリッヒ2世などのイスラム文化に強く影響された為政者はいますが、欧州にイスラム文化が浸透する過程では、キリスト教文化が駆逐された形跡などは少ないと言えるでしょう 実際に、前期ルネサンス時代ではキリスト教的価値観・価値基盤が濃厚に指摘できるでしょう エラスムスの『愚神礼賛』にしても、キリスト教基盤から逸脱しえないものでしょう >その後、ヨーロッパではルネッサンスが始まり、あたかもイスラムに預けてあった文化を取り戻して、リバイバルしたようです。現在、ヨーロパ文明は世界に展開しています。イスラムは一旦花咲いた文化をヨーロッパに返してしまったような状況です。 不適切な理解と断言しましょう イスラムに預けた経緯は存在しませんので・・・ そもそも、リバイバルではなく、”復興”であるから、ニアンスは異なります。オマージュとリバイバルの相違性は英和辞典で細かいニアンスを調べるのが良いでしょう リバイバルは和製英語として誤用されていることが多く、本件もその事例です ちなみに、『イスラムは一旦花咲いた文化をヨーロッパに返してしまったような状況です。」という評論は、基本的には ”どういう見解でそう思うんだろう?”と確実に疑問視されるでしょうから、根本的に文化通史を勉強しなおすべきでしょう まず、小論文でこのような記述をしたら、不合格ですw >質問したいのは、一時は花が咲いたイスラム文化は、なぜ、停滞に陥ったのか、ということです。イスラム教の重みが悪影響しているのでしょうか? イスラムでもルネッサンスが必要なのでしょうか? イスラム文化が停滞したのは、単純に自然科学的な限界を迎えたことで指摘できるでしょう イスラム文化は基本的には、極めて当時にしては合理的な自然科学に依拠した傾向が強いと言えるでしょう しかし、神から離脱した自然科学を”いち早く”研鑽してきたイスラム社会でも限界を迎えるわけです その限界は、教育限界とも言えるでしょう。 特に顕著なのは、イスラム社会の『学問の都』であったアレクサンドリア・バクダードが政争で荒れてしまう歴史的経緯で指摘できるでしょう 政争を繰り返すムスリム王朝はやがて、学問の分野への政治施策を停滞させて、軍閥化・軍事国家化してゆく過程も指摘できるでしょう もっとも忘れてはならないことに、イスラム文化も所詮は、ギリシャ・ローマ文化(ヘレニズム文化)の承継文化という色合いが濃いことであって、イスラム独自という文化評論には適さないのです イスラム教の歴史的な経緯と文化については相関性は指摘できませんが、スフィーニズムがムスリムの原始的文化を継承しているなどの事実もあるでしょう 少しイスラム文化の停滞の一因として提示する意義があるものを指摘しますと、イブン・タイミーヤを筆頭に、イスラム社会が中世中期になって、濃度の高いイスラム哲学(政治哲学・法哲学・経済哲学)の隆盛と共に、文学などの娯楽性のある文化に対する偏見を誘導した部分も指摘できるでしょう。 つまり、文化たりえる文学などの娯楽性のある事象に対して排他的になった、という構造も指摘できるでしょう イスラム社会の合理性が、”娯楽を排除する思考(志向)に至った”と介するのも妥当でしょう なお、イスラム社会が近現代においても文化的に隆盛しない最大の理由は、”『女性論』の変化”に乏しいことを指摘する人もいるようで、説得力ある論説ではありましたが 残念ながらこの質問文からは、質問者の基礎的”文化通史”の誤認が顕著に見受けられるので、基礎から学び直すことを強く推奨します

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 <質問者の基礎的”文化通史”の誤認が顕著に見受けられる> は、図星です。歴史そのものも、まとまって考えたことがありません。 が、常に気になっていたことを、怖いもの知らずで、質問しました。 基礎知識が、不足しているため、回答者様の丁寧な説明を正確には理解できないかもしれません。 回答を、時間をかけて理解してゆくつもりです。 停滞の原因は、 <自然科学的な限界を迎えたこと> で、 <その限界は、教育限界> であり、それは <政争で荒れてしまう> ことによる。 他の要因として <娯楽性のある文化に対する偏見> や <”『女性論』の変化”に乏しいこと> もある。 そして、イスラム教の影響については、(この回答で直接には)言及されてなかった。 以上のように、理解しました。

関連するQ&A

  • これらの文化について重要なポイントを教えてください

    私なりに考えてみたのですがこれでよいのか、確信できません。 この中でもっとも学問として重要なものはなんでしょうか? 正直、試験対策です(*ω*)後で、時間が余ったらゆとりをもって勉強したいのですが、一応、試験も重要ですし、プロみなさまお願いします。 1)古代ギリシア文明 1、古代文化2、Polis文化3、AthensとSparta4、Hellenism文化 この中でもっとも学問として重要なものはなんでしょうか? 私の考えでは2と4がポイントになりそうですがどうでしょうか? 2)ローマと地中海世界 1、ローマ文化の遺産2、ローマの起源3、ローマの地中海世界統一 4、Julius Caesar5,ローマの平和と文化6、ローマ文化と政治の限界 ここでは、1と5,6だとにらんでいます。 3)キリスト教と中世封建社会 1、中世の意味2、フランク王国3、封建制度4、中世のキリスト教 5、十字軍6、5の現代的解説7、中世のヨーロッパ文化 ここでは、2、3、4,5を注目しています。  4)ルネサンス 1、概念的定義2、ルネサンスに関する解釈3、Humanism4、社会、経済的な基盤5、Firenze or Florence6,北西ヨーロッパのルネサンス 7、印刷技術の普及とその影響 ここでは、1,3,5,7です。

  • 中華、イスラム、インドなどどこが先進だった?

    欧米の飛躍の前っておもに3つくらいの文明圏があったと思いますが、中世までそれぞれの時代にどこが一番先進地域だったんでしょうか? イスラムと面していた欧州って昔から戦争ばっかりしてたから戦争は強かったのでしょうか? ギリシャなど科学は発達してたと思いますが。 それはやはり土地がよくないから、上の3つの文明圏に比べて当時は遅れてたのでしょうか?

  • やっぱり西洋中世は暗黒時代?

    やっぱり西洋中世は暗黒時代? 西洋中世はキリスト教が支配した暗黒時代ではなく、 カロリングルネッサンスとかあってそこそこ良い時代でした という見方がありますが、 やっぱりギリシャ・ローマの到達に 比べたら見劣りするように感じます。 実際、今の研究ではどういう扱いなんでしょうか?

  • なぜキリスト教社会が世界を支配?

    歴史を振り返ってみると、キリスト教とイスラム教の勢力が拮抗している時代というのは結構あったように思います。 然しながら中世以降、キリスト教文明社会は大航海時代、産業革命、植民地政策という過程を経て、ついには現在のように世界のリーダーとなったように思われます。 「歴史に if はない」 と言いますが、もし中世以降の歴史をイスラム社会がリードし、その結果、たとえばサウジやイランがスペインやイギリス、あるいはその後のアメリカのような世界のリーダーの立場であったなら、二度の大戦もなかったでしょうし、今の世界地図とは全く異なる世界情勢となっていたように思います。 そこで質問なのですが、中世以降、なぜキリスト教社会が勢力を伸ばし、逆にイスラム文化圏が頭打ちの状況になったのか、お教え頂けないでしょうか?

  • イスラーム

    イスラーム世界の繁栄と衰亡の歴史の過程の中で、 中世ヨーロッパ世界の「十字軍」遠征を引き起こさせた原因と、 その後のヨーロッパ世界に与えた影響について    政治 経済(商業圏・交通・網を含む) 文化(宗教・芸術を含む) の三つの視点をふまえて 700文字から900文字いないで論述して下さい、お願いします 木曜日までに書いてくれたらとても助かります。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ文明はギリシア文明とキリスト教の混血???

    ヨーロッパ文明はギリシア文明とキリスト教の混血??? ヨーロッパ文明に影響を与えたものは多くあると思いますが、 ヨーロッパ文明に決定的に大きな影響を与えたものは、 キリスト教とギリシア文明と考えてもいいのでしょうか。 上記二つ以上に、現代ヨーロッパの源泉となったものはあるでしょうか。

  • 大学の史学について教えて欲しいです

    こんにちわ、自分は高校2年のものです。 大学で学ぶ史学についてわからないことがあります。 僕は文明の起源と呼ばれる時代にも興味はありますが、 古代ローマや、ギリシャの歴史というか ヨーロッパの文明の起源から中世まで(近世、現代なしで) の遺跡とかの調査したいのですが、どうも、調べてみると 古代ローマ、ギリシャなど史学科にあたり、遺跡の調査や 文献などが調べられない気がするのですが その辺をできれば大学関係の方や詳しい方に教えてもらいたいです。 あと、西洋の歴史や、考古学を扱っている大学があれば おしえてもらいたいです。

  • カール戴冠

    カール戴冠のところで 「古代ギリシアローマ文化」 +「ゲルマンの文化」 +「キリスト教」 =「西ヨーロッパ文化」 と教科書に載っているのですが どういうことですか?

  • なぜヨーロッパは世界を席巻したか

    世界史の素人より質問。 ヨーロッパは、アジアに比べ中央集権化も遅れ、鉄製農具の普及はやっと10世紀くらいから、 イベリア半島はイスラム教徒の征服から解放するのに、レコンキスタに700年もかかり、 モンゴルの侵略にもワールシュタットで敗れて後満足な抵抗も示せず、・・・ 古代ギリシャ・ローマ時代の文献も自らは読み解けず、イスラム文化圏の研究結果を再輸入する有様であり・・・ ルネサンスの三大発明=火薬・活版印刷・羅針盤も、起源はアジアにあり、 このように文化的・軍事的には東洋に比べて一時は後進的でさえあったのに、なぜ15・16世紀の大航海時代を経て、海外を植民地化するほどの強大な存在になりえたのでしょうか? ・被征服地域が内乱ばっかりやってたから、隙を突かれた ・ヨーロッパ人の重火器の扱いが上手かった ・被征服地の人が、キリスト教の一見すばらしい世界観に騙されてしまった などの理由を考えましたが、今ひとつ納得できません。 史学専門の方、ご教示願います。

  • イスラムから見たヨーロッパ(ルネサンス期)

    イスラムから見たヨーロッパ、特にルネサンス期(14-16世紀)はどんな感じだったのでしょうか? 大航海時代にヨーロッパ人が新しい貿易航路を発見したとき、イスラム商人たちはそれに気づいていたのでしょうか?真似しようとしたり、なんとか情報を盗み出そうとしたのでしょうか? 16世紀ミケランジェロの建築などは、たとえ美的センスが違ったとしても技術力の高さが感じられると思うのですが、イスラムの人々は「おお!こいつら辺境の蛮族だったはずなのに、いつのまにこんなもの作れるようになったんだ!?」と驚いたのでしょうか? このように、当時のヨーロッパを見たイスラムの人が抱いた生の感想は残っていますでしょうか?