• ベストアンサー

IEEE1394とS1映像端子の画質の違い

14年前にPanasonicのNV-DE3を購入してミニDVテープに動画を撮りためてきました。 ビデオカメラが壊れる前にDVDに保存しようと思っています。この機種には、IEEE1394の端子が付いており将来はこれで転送するのが標準かなとおもい購入しました。しかし私が買ったBlue-RayレコーダーにはIEEE1394の端子が付いていませんでした。S1映像端子はついているのでそれを利用してDVDを作っています。 そこで質問なのですがIEEE1394を利用して作成したDVDとS1映像端子を利用して作成したDVDとではどの程度画質に差が出るものなのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (906/1685)
回答No.3

> 見比べれば誰でもその差は歴然とわかるほどの差なんでしょうか。 歴然とわかりますね。ビデオカメラの録画方式の進化というのは、まさに映像の進化でもあるわけです。 > 60分のテープで約12GBでした。 PCにIEEE1394(i-LINK)で・・ということでしょうか。 PCに取り込む際には、一応編集するという前提がありますから、AVIというファイル形式で取り込みます。 IEEE1394経由だとデジタルで無劣化状態の状態で取り込むため、HDDには約4分で1GBの容量を消耗します。 一方、S端子で取り込んだ場合ですが、こちらは取り込み方法に差があるだけで、ファイル形式がAVIで同じなら、同じだけの容量を消耗します。 どちらで取り込んだ場合もアスペクト比(長辺と短辺の比率)は同じですから、同じだけのファイル容量になるわけですので、データ量が大きければ画質は良いというわけでもありません。 > DVDにすると1枚のディスクに収まるように変換されました。 DVDにする際には、最終的にMpeg2というファイル形式に置き換えられます。 1枚のDVDに入れるためには、Mpeg2というファイル形式に置き換える際の”ビットレート”と呼ばれる数値設定によって、キレイさ加減に変化が起きます。 つまり、無劣化で取り込んだはずのAVIファイルであってもDVDに書き込んだ段階でファイル変換によってなにがしかの劣化を生じます。(DVDにするためには仕方のないステップ) 従って、良い画質で取り込んで、なるべくビットレートを高くとって画質を落とさないようにする”意識”が必要なのです。 S端子から、既に劣化した画像を取り込んでDVD化しても、それ以上になり得ません。 > S端子を使って作るDVDも1枚のディスクに収まります。この場合は同じ画質ということでしょうか。 「1枚のディスクに収まります」という意味は、ソフトが勝手にDVDに実質的に書き込める3.5GB前後のサイズに圧縮してくれるためです。 仮に、3時間もののビデオでも1枚のディスクに収まったということであれば、相当に圧縮して書き込まれていますので、当然画質は落ちます。 その意味では「時間単位のデータサイズが大きい程、画質は良い」ということになりますね。 IEEE1394での取り込みについては、下記をご参照下さい。  QNo.7803172

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7803172.html
maki1815
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。大変よくわかりました。せっかく高画質で録画していたのにもったいないことをしました。

その他の回答 (2)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

IEEE1394はデジタル接続なので画質は劣化しません S端子はアナログ接続なので画質はアナログ画質に劣化します

maki1815
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。その差は一目瞭然というものでしょうか。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.1

IEEE1394だと映像はデジタル転送なので画質の劣化が起こりません。 S端子だと画像変換やノイズなどの影響を受けた状態になります。 取り込む場合においてminiDVテープ(デジタル)-S(アナログ)-S(アナログ)-HDD(デジタル)となるのでデジタル-アナログ・アナログ-デジタルと変換による画質劣化はどうしても出るでしょう。 PC(特にデスクトップ)だとインターフェイスカードの追加でIEEE1394を取り付けることも出来るので PCを使うのが便利かもしれません。 IEEE1394はDV、iLINKと言う名前でも呼ばれています。

maki1815
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。見比べれば誰でもその差は歴然とわかるほどの差なんでしょうか。 実はパソコンで取り込んだこともあります。60分のテープで約12GBでした。それをDVDにすると1枚のディスクに収まるように変換されました。S端子を使って作るDVDも1枚のディスクに収まります。この場合は同じ画質ということでしょうか。大きなデーターであればあるほど画質はきれいということでいいんでしょうか

関連するQ&A

  • DVテープの映像を最もいい画質で保存したい

    以前このサイトで次のような質問をしました。 14年前にPanasonicのNV-DE3を購入してミニDVテープに動画を撮りためてきました。 ビデオカメラが壊れる前にDVDに保存しようと思っています。この機種には、IEEE1394の端子が付いており将来はこれで転送するのが標準かなとおもい購入しました。しかし私が買ったBlue-RayレコーダーにはIEEE1394の端子が付いていませんでした。S1映像端子はついているのでそれを利用してDVDを作っています。 そこで質問なのですがIEEE1394を利用して作成したDVDとS1映像端子を利用して作成したDVDとではどの程度画質に差が出るものなのでしょうか。よろしくお願いします。 そこでいただいた答えが IEEE1394はデジタル接続なので画質は劣化しません S端子はアナログ接続なので画質はアナログ画質に劣化します とのことでした。 なるほどと思い、最近、IEEE1394を利用してパソコンに画像をとりこみ、市販のブルーレイレコーダーで再生できるブルーレイディスクを作成しました。 しかし画質はS1映像端子を利用して作成したDVD(2.2GB)のほうがいいのです。1時間の画像のAVIファイルは12GBで出来上がったブルーレイディスク(m2ts)も12GBでした。 1番いい画質で市販のブルーレイレコーダーで再生できるディスクをつくるにはどうするのが1番だと思われますか?

  • 外付けHDDのIEEE端子を使ってDV映像を取り込めますか?

    DVを編集してDVDにしたいのですが自分のPCにIEEE端子が無くて困っています。 USB2.0はあるのですがそれだと取り込めません。 外付けHDD(160G)にはUSB端子とIEEE端子(4pin、6pin)があります。 PCとはUSBで繋いでいるのでIEEE端子は使っていません。 この使っていないIEEE端子を活用してDVからデータを取り込めたらと思うのですが出来るのでしょうか。

  • IEEE1394端子がありません

    IEEE1394端子がありません 新しくノートPCを買ったのですが、肝心のビデオ編集のため映像を取り込もうにも、このPCにはIEEE1394端子がありません。HDMIとSD等のカードスロット、USBがあるだけです。 今までは、 cannonのiVIS HV10を、DVケーブルでビIEEE1394端子(4ピン)とパソコンのIEEE1394端子(4ピン)で接続していました。 途方にくれてます。 だれかよい方法があれば教えてください。

  • IEEE1394のデジタル画像をS端子へ

    デジタルムービーカメラ等のIEEE1394出力(6ピンまたは9ピン)にて、S端子のあるモニタ に出力できる変換機器等をどなたか知らないでしょうか? 画像は粗くなっても結構です。 デジタルムービーカメラ等の映像機器を数機種を持っております。 今利用しているモニタ側で、どうしても、それらの機器からモニタに出力したいのですが、モ ニタ側の入力端子がS端子またはピンジャック (コンポジット) しか利用できません。 (持っているデジタルムービー等で全てにある端子がIEEE1394端子(出力)なので、このIEEE 1394端子をどうしても利用したいです。) パソコンなど利用すれば直ぐにでも解決できるのでしょうが、パソコンを利用せず、変換アダ プタまたは変換機器等の単独で投影できるものを探しております。 私自身でネットでいろいろ探してはみたものの、見つかりませんでした。 希望としてましては、  ・アダプタまたは変換機単独で出力できるもの(PCやソフトを介さない)  ・なるべく日本製メーカー   (外国製でも日本語マニュアルが添付になっていれば構いません)  ・プロ向けの製品でも可能ですが、個人でも購入が可能なくらいの価格製品で  ・入力側にHDMI端子が対応になっていれば、なおさら良い です。 どなたか知っていらっしゃる方がいれば、ご教授願いたいです。

  • S端子及びS1,S2端子について

    DVDプレイヤーを購入致しました。そしてテレビに接続しようと思った所、テレビ側にはコンポジットとS端子がありました。DVDプレイヤー側にはS2端子とあるのですが、テレビ側はS端子です。この二つをS端子用のケーブルで接続しても問題ないでしょうか? S1,S2端子の規格を調べるとどうも画面の適正な縦横比を自動で切り替えられるようにするものらしいのですが、テレビ側がS端子という事で、自動で切り替わることが無いというだけで他に不都合はありませんか? テレビは、パナソニックTH-28WG20。DVDプレイヤーはパイオニアDV-535です。今までS端子にて接続する物も持った事がありませんし、接続もした事はありません。S端子にて接続すると映像の信号が1つ増えるようなのですが、その1つが増える事によるメリットも教えていただければ幸いです。

  • S端子と映像端子

    VHAからDVDへのダビングをするのですが、S端子と映像端子とでは実際見た目でどのくらい画質に差がでるものでしょうか? Sケーブルを買いに行ってからダビングしようか迷ってます。

  • S端子と映像端子

    VHAからDVDへのダビングをするのですが、S端子と映像端子とでは実際見た目でどのくらい画質に差がでるものでしょうか? Sケーブルを買いに行ってからダビングしようか迷ってます。

  • DVDライター・S映像端子って?

    SONYのDVDライターVRD-MC6とVRD-MC10で迷っています。 MC10は再生もでき、S映像端子がありますが MC6は作成専用で再生機能もS映像端子もありません。 求める用途はハンディカムで撮ったものをDVDにしたいだけなので MC6でいいかなと思っているのですがそれでいいのでしょうか? ・BDレコーダーは所持している  (USB接続ができない機種&パソコンは持っていないため、DVDレコーダーを購入します) ・VHSなどビデオテープからDVDにしたいものなどはありません。8mmもありません。 上記の条件ですとMC6で大丈夫でしょうか? S映像端子というものがビデオテープからDVDへのダビング以外に何の用途があるのかよくわからず、悩んでいます。

  • ビデオカメラの映像をIEEE1394でパソコンに取り込みたいのですが

    デジタルビデオカメラでミニDVテープに記録した映像をパソコンに 取り込みたいと考えています。 双方の機器にIEEE1394の端子がありますのでそれを利用しようと思うのですが 接続ケーブル以外で必要になるものがよくわかりません。 例えばアナログ映像を取り込むのであれば、キャプチャソフトが必要に なると思うのですが、IEEE1394を経由する場合でもキャプチャソフトの が購入が必要になるのでしょうか? また映像を取り込むうえで特に注意しなければいけない点など ありましたら、是非ご教授ください。 尚、各ハードの主な仕様は以下の通りです。 *ビデオカメラ DCR-TRV17K(ソニー製) 録画方式:回転2ヘッドヘリカルスキャン 記録媒体:MiniDVテープ DV入力/出力端子:IEEE1394 4ピンコネクタ *パソコン TX/3516LDSW(東芝製) OS:Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack3 CPU:Intel® Pentium® M 搭載メモリ: 768MB

  • IEEEボードとキャプチャボードの違い

    デジタルビデオカメラの映像をPCに取り込んで、簡単な編集、DVD保存をしたいと思っていますが、PCにIEEE端子がありません。 そこで拡張ボードを買ってこようと思っているのですが、キャプチャボードなるものが目に留まりました。 IEEE端子もあるようでしたが、単なるIEEEボード(確か2000円程度からあったような・・・)とキャプチャボードでは、DVカメラの映像取り込みに差が出るのでしょうか。編集機能などの差なのでしょうか。 違いがよくわからないので、教えてください。