• 締切済み

when節が真主語?

DUO3.0の文に以下のようなものがあります。 It took us all by surprise when the noted psychologist was accused of kidnapping. その著名な心理学者が誘拐罪で訴えられたことに、私達はみな驚いた。 この文のitの文法的な役割が分かりません。 最初はwhen節を真主語とする仮主語かと思ったのですが、 辞書を見てもそのような用法はありませんでした。 それでは、状況のitと考えたらよいのでしょうか? そうであれば、 It took me by surprise to hear that Carl was moving to Germany. カールがドイツに移り住むと聞いた時には驚いた。 と言う文のto不定詞は真主語かと思ったのですが、副詞句で感情の原因を表していると考えたらよいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。  最初はwhen節を真主語とする仮主語かと思ったのですが、 辞書を見てもそのような用法はありませんでした。     下記に「真主語に、wh- 節を置く場合」の例が挙がっています。     http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5572 2。 XX と言う文のto不定詞は真主語かと思ったのですが、副詞句で感情の原因を表していると考えたらよいのでしょうか?     「真主語に to 原形を置く場合」の例もあります。     http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5572

関連するQ&A

  • whenの意味と品詞を教えてください。

    He was about to commit suicide by swallowing poison when he thought better or it. 毒物を飲んで自殺をしようとした直前に彼は思いとどまった。 この文でwhenの訳と品詞を教えてください。

  • 従属節の主語省略

    It is a 60,000-year human tradition to have special ceremonies when burying the dead. という文章で自分は従属節の主語を省略出来る時は主節との主語と一致している時だけだと思っていたのですが、解説には従属節中の述語動詞を現在分詞にして、主語を省略できると書いてありました。  主節の主語は仮主語のIt ですが従属節の守護はwhen people buried となっています。 主節と従属節の主語は一緒じゃなくても省略できるのでしょうか?

  • 時制の一致 - whenの後

    I'm happy when I buy it. なる文をたとえば過去形にすると I was happy when I bought it. のように、whenの後の分も過去形になるのでしょうか?

  • 主語

    英語では必ず主語がいる。 (○○は、)××できない。 という文は、「○○は」の部分がないと訳せないと、 よく言われるのですが、 ○○ connot ××. にしなくても、 It is not possible to ××. にすれば、「○○は」に相当する主語がなくても いいような感じがしますが、 こういう使い方はしないのでしょうか?

  • It was surprising when they came ho

    It was surprising when they came home and found him there. この英文のItは形式主語ですか、それとも状況のitですか。 I don't like it when you don't listen to me.のit と同じですか。もしそうならこの場合のitは目的語で使うと理解していたのですが、主語にも使えるのですか。

  • It is ...for to の形式主語構文

    It is necessary for education to increase the time when students study by themselves. という文を書いたのですが、for educationという主語はおかしくないでしょうか? for以下には普通、人が来ているので、この表現で良いのかどうかわかりません。 どなたか教えて下さい、お願いします!

  • Whenについて

    Whenについて この文は正しいでしょうか?どういう意味なのでしょうか?先行詞はどこでしょうか? His thoughts ranged back to when he was a boy.

  • 仮定法:帰結節の主語が省略?

    条件節ではなく帰結節の主語が省略されることなんてあるのでしょうか? The goal is to bring about the transformation of the country, and if it is in Europe, set it on course to eventually join the EU. 帰結文の前までは「その目標は、その国の変革を成し遂げることであり、そして、もしその国(it)がヨーロッパに位置するならば、、、、、、、、」だと思うのですが、その後の文法が分かりません。 命令文じゃないとすれば、setの前の主語(多分、Europe)が省略されていると思うのですが、文法書によると、一般的に、仮定法の主語の省略は「条件説」において成される、とのことでした。 どなたか、教えてください!

  • 主語はどれですか?訳せません。

    次の文の形容詞(bright and glittery)と現在分詞(dotting)の主語がわかりません。the moon か the white pebbles なのか迷ってしまいました。皆さんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。 It was midnight when they woke up and the moon was shining on the white pebbles, bright and glittery, dotting a path through the forest.

  • Even when took the coals

    I always thought it was pride that made them stick to that story.Even when took the coals to them.この文章の意味が分からなくて質問しました。 マスクを被った幽霊に仲間が皆殺しにされたと、知り合い数人が駆け込んできたことがあったと主人公の警官が昔の出来事を思い出しています。(実際はマスクをつけた1人の男にみんな焼き殺されてた)I always thought it was pride that made them stick to that story.は「彼らはその物語に固執したのはプライドからだった」というのは、1人の人間に皆殺しされたことを認めるなんてプライドが許さなくて、そんな作り話を言ったと取ってもいいでしょうか。続く、Even when took the coals to them.は「彼らの元に薪の火が運ばれたときでさえも」という訳でしょうか。彼らもまた焼き殺されたことを示しているのでしょうか。(前後にそのことは触れられていないのですが、後でそのマスクをつけた男をその警官が焼き殺します)長々とすみません。教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。