• ベストアンサー

DDRメモリーの規格について

VIA KT333チップセットのマザーにメモリーを差したいのですが、規格がPC2700迄となっています、将来のマザーの交換を視野に入れあまり価格差ないのでPC3200を購入したいと考えています。過去ログを見ると低いFSBで動作するとありますが実際に試した方はおられますか。 余談ですが、256M 2本でそこそこのマザー又はCPUが買えます、価格バランスからメモリーがかなり高いように思います、今後値下がりする可能性はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

#2、#3です >いわゆる相性問題とは製品不良の逃げ口上と思いますがいかがでしょうか そのとおりだと思います。 知識のない店員、やる気のない店員が言い始めた便利な逃げ言葉ですが、今では大手PCメーカーサポートも同じことを言いますからエンドユーザーが信じ込むんですね。 原因は必ずあるのですが、追求しようとしない。 問題を起こしている部品のどちらかに問題があるのに認めようとしない。 規格について Intel、Microsoftの牙城もAMDの64ビットCPUで崩れつつあるかもしれません。 AMDに追従するカタチでIntelも64ビットに移行すると思われますが、デスクトップPC用に64ビットを提供したAMDのアドバンテージは大きいですね Linuxはどうでしょうか、Windows95からのGUIに慣れた人はなかなか環境を変えたくないというのが本音ではないでしょうか? Lindowsのようなブレイクスルーがあれば変革されるかもしれません

tuu
質問者

補足

linuxは少しなぶる程度であまり大きな事は言えませんがGUIのxwindowはむしろwindowsより優れていると思います。しかもgnu,kdeなどユーザーがデスクトップ環境を自由に選べることに大きなアドバンテージがあると思います。デメリットは日本語環境がいまいちであること、ハード、ソフトの対応が遅れ気味であることにあり、5,6年前のNEC VS DOS/Vの構図とそっくりですね、しかもフリーであり、MSがやり始めたアクチべーションはシェアを縮める悪あがきのようにも見えます。(・・昔はフリーを黙認し、無料ソフトを配布することにより、シェアをのばし、競争相手を倒してきた。) ハードもゲームにしか必要のない無茶苦茶高機能を追い求める風潮から安定性を重視する方向に変わると思います。

その他の回答 (5)

  • JHTQ4R
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.6

>DDRが勝利したのはユーザーのコスト選別の結果と思います。 これはちょっと話が違います。  インテル820チップセットのメモリを管理している「MCH」に欠陥が見つかった為 とRDRAMの生産が思ったほどに延びなかった為に起こった悪循環の結果です。  i820チップセットを載せたマザーボードは、マザーボード・メイカーが自主回収をしてしまった為、今 中古市場に微々たる量しかありません(確認してください)。その後継機がPentium4のi850シリーズです。  DDRが勝利したのでは無く、インテルが勝手に「こけた」状態で終止符が討たれた と言うエピソードです。  今後、もしかしたらDDR2の規格 インテルが牛耳って特許を取ってしまうそうな気がします。理由として、デュアルチャンネルの特許が1例です。 (勝手に他人の領域に入ってきて、これは自分のだ と言い張って奪い取って行く行為)

tuu
質問者

お礼

04/3/1 自分で検証しようとしましたが準備が遅れお礼が遅くなりました。 質問の趣旨のFSB200/266のマザーにpc3200のメモリーは動くか?については、今日問題なく動作しました。 使用メモリー   キングマン pc3200 256MB*1 FSB FSB200/266 共動作 CPU XP1600+ 回答くださったお二人にアドバイス感謝します。

tuu
質問者

補足

その通りとは思いますが、その後i820以降rdramのサポートを最終的にやめたのは、DDRがRDRAMよりコストパフォーマンスが格段に勝れていたことにあると思います。 マザボメーカーもこの件や、SLOT1からSOKET370・423・478への急激な変更の件でかなりINTELには痛手を被っているのでDDR2にはおいそれと移行しないと思います。  余談ですが、RDRAMはラムダス社が特許を持ち、DDRにも特許権を主張し、某日本メーカーは早々に特許料を支払ったという話を聞きましたがその後の経過ご存じですか?ラムダス社はINTELの子会社なのでしょうか。その分当然価格に転嫁されていますね。  ある本で、CPUやメモリーなどは、製品テストで性能の低いものを撥ねて、下位規格のシールを貼ることをしていると言う話を読みました。とならばユーザーが規格の合致にこだわるのは滑稽と思われます。しかし使いこなすのはかなり専門知識が必要で素人には無理のようです。

  • JHTQ4R
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.5

>持っているマザーはGIGAのGA-7ZRXでFSB200/266ですが >対応メモリーはDDR333迄となっています GA-7ZXRですか? Rev1.0 OR Rev2.2以降ですか? Rev1.0はKT133チップで対応メモリはPC100/PC133までのメモリです。 Rev2.2以降でしたら、KT133Aチップで対応メモリは上記と同じまたは、VCM-SDRAMも使用できます。 それとも、GA-7VRX(P)ですか?  こちらでしたら、DDR333まで使用出来ます。 DDR266と比較(HDBENCH3.3)したら およそ15%ほどREAD/WRITE共に向上していました。 >試してみても暴走するぐらいで 暴走はしませんが、CMOSクリアをほどこさなければ起動不可くらいになるかと思います。 ご昇天はありませんよ。 最近のギガバイト社のマザーボードは、ファンクション1(F1)を押しながら電源を入れるとCMOSクリア状態になりますが、GA-7VRXの少しあとのGA-7VAPX-Aまで隠しコマンドはなかったと思いました。 余談 最後のハンドルネイム:JHTQ4Rです。 なお、「BLASTER WEPON」は退会しました。 その前は、ZOE2167です。 >年明けからメモリの価格が高騰しています >見極めが難しいところです http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/17/647782-000.html ずれても2日程度の情報です。(インプレスより情報が早いです。)

tuu
質問者

お礼

#1.2.3さんにお礼します。 その後@ITやsuper7などのサイトで調べました。jedecの資料では下位互換は保たれるべしとあります、super7ではFSB200のメモリーをFSB333で使った検証結果などの報告がありました。総合してDDR400を下位のFSB266で使っても何の問題もないと判断しました。ただJEDECは規格策定だけで品質保証機関ではないようです。メモリー、マザーによって動かない可能性はあります。 DDR(2)についてはINTELはともかくAMDはATHLON64までDR400対応としていますので、一般向けでは大きくDDR(2)に移行することはないと思います。SDRAMからの移行期ではAMDがDDRをINTELはRDRAMを推進し結局DDRが勝利したのはユーザーのコスト選別の結果と思います。

tuu
質問者

補足

REV 2.0です、対応は取説で確認しました。 貴重な助言有難うございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

#2です いやぁAMDも怪しいですよ 現行のAthlon64シリーズも本来ならDDR333でリリース予定だったらしいですが、Intelが少しでも幅を幅を広げようとして、規格策定中だったDDR400のデュアルチャンネルを採用した VIAやNVIADIAもAMDもFSBで負けまいとしてフォームでDDR400を採用した…という経緯があります。 どちらにせよ、AthlonはAthlon64シリーズに移行しますし、DDR1に執着するのはかつてPC133からDDR1600へ移行した時と似ています。 この3~5年は規格が大幅に変わりますから仕方無いと思います

tuu
質問者

補足

athlon64FXではregisteredのDDRになると雑誌で読みました。しかしそこまでの高機能を個人では当面必要としませんし2~3年後情勢を見てから再構成したらよいと考えています、windowsもlinuxに駆逐される可能性もありえます(NEC PC98がDOS/Vに移行したように)。 さしあたりの疑問はマザーのサポートするFSBの上位クロックのメモリーが動くかどうかです、又下位クロックののメモリーはどうでしょうか、cpuとマザーのFSBが同一なのは判りますが、メモリーは公称クロックで固定ではなく多少は同期するのではないかと思っているのですが? メモリーの流用できる幅を広く知らしめる事は私だけでなく一般に有益だと思います。安全のために仕様をきちっと合わせなさいとは誰でも言えることです。 メモリーはコンデサーを微細技術で組みあわせただけの電子部品では最も単純なものと思います。それにも拘わらずサポート無しで価格が高く、サポートありの場合はその倍します。いわゆる相性問題とは製品不良の逃げ口上と思いますがいかがでしょうか、規格を統一する国際機関がないのかユーザーがおとなしいのかどちらも当てはまると思います。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

DDR400はおそらくDDR1としては「撃ち止め」です IntelのTejas、Prescottにあわせ、DDR2の400または533からスタートします 無難にDDR333を使うか、リスクを背負った上でDDR400を使うかはユーザー次第です。 DDR500とかのキワモノもリリースされていますが、定格動作させるにはクロックダウンさせて使用するのは当たり前となっています。 VIAのチップセットは型番の数値とメモリの周波数が合わなくなってきていますが、汎用性は高そうなのでBIOSのセッティング次第では動く「かも」しれません 余談、 年明けからメモリの価格が高騰しています 見極めが難しいところです http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040214/p_mem.html

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040214/p_mem.html
tuu
質問者

補足

快速の回答有難うございます。 インテルは規格をころころ変えていきますね、インテルについていくと破産しそうなのでAMDでいくと決めています。ATHLON64でもDDR400が使えそうですなので、PC3200で試してみたいのです。AMDの今後の動向について情報があれば教えてください。 INTELが規格を変えるならば現行のDDR1は逆に値下がりして歓迎なのですが。メモリー価格は需要と供給の関係だけでない原理が働いているようですね。

  • JHTQ4R
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.1

VIA KT333チップセットのマザーにPC3200を差したいのですが? アドバイス) メモリに上位互換はありません。 人柱になって試されて見たらどうでしょうか! 過去ログを見ると低いFSBで動作するとありますが実際に試した方はおられますか? アドバイス) 確かに言われる通り、DDR266として設定も可です。 「VIA KT333チップセット」の使用できるCPUのクロックはFSB266までとなっており、KT333の「333」はおそらく DDR333の「333」から由来した可能性が高いと推測出来ます。 今後値下がりする可能性はありますか? アドバイス) 次世代のメモリが出てくれば自然と価格も下がりますが、今のところは未定です。  また、そろそろバルクメモリも品薄になり、価格も急騰する時期に入って来ました。もうすでに秋葉原で、その傾向が出ています。価格が急騰する前に「メモリだけ」購入することをお薦めします。  「バルクメモリ」の価格帯は、ちょっと高めでありますが 例年から、予測すると6月以降になりそうです。

tuu
質問者

お礼

お礼を兼ねて補足します。 持っているマザーはGIGAのGA-7ZRXでFSB200/266ですが対応メモリーはDDR333迄となっています。CPUはXP1800+程度で使いたいと思っています。FSB266のままでDDR400のメモリーは動くかとの質問の趣旨です。試してみても暴走するぐらいでマザー、メモリー、CPUが死亡する事はないと思うのですがどうですか?

tuu
質問者

補足

快速の回答有難うございます。 私の他のパソコンでFSB100MHZなのですがSDRAM PC133が問題なく動いています。DDRでも上位互換性は○で速度が遅くなるだけと思っていました。人柱になるのは高くつくので今回質問させてもらいました。他の人の意見も聞かせてください。 メモリー価格については上位互換が確保され、規格が一本化されれば大量生産効果によってもっと値下がりするのではと思います。今の状態ですと新規に購入するにも増設するにも不便だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう