- ベストアンサー
- 困ってます
ブロッコリー2
黄色がかなり混じった頂花蕾なので収穫を躊躇している 中に直径18cmと巨大になったので思い切って収穫し うでたら黄色が減って緑色が増えました。それに勇気を 得て食べてみましたが食感正常。あとまだ直径が10cm 未満の株が10程ありますが、こんな黄色が混じった ものは正常な物と比べ食の安全性はどうなのでしょうか。
- tengenseki
- お礼率96% (154/160)
- 農学
- 回答数2
- 閲覧数574
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- missshitsumon44
- ベストアンサー率20% (53/263)
写真の花蕾を見るに、脇から出てきた小さいやつが集まっているように見えるのですな。 もしくは頂花蕾が出来損なって分岐してしまった様にも見えます。 その中の幾つかが黄色く見えますが、花でないとすれば、寒さに当てられて部分的に壊死したように見えます。 最初から黄色い部分があり、それが大きくなっていったのだとすれば、花蕾の一部正常に発達せず、葉緑体が極端に少なくなっていた(ふ入り)とも考えられます。 写真の解像度ではそれ以上のことがわかりません。 申し訳ない。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- missshitsumon44
- ベストアンサー率20% (53/263)
黄色と言うことは花が咲いてきたということです。 つまり、食べごろは過ぎてしまっていますが、食べられるかどうかという意味では全く問題なし。 なお、花が咲くというのは正常だということです。 花が咲かないほうがよほど危険ですよ。
質問者からのお礼
早速のご回答有難うございました。 QNo.7791417に添付したものは直径約6cmですが、 直径1~2cmの姿を現した時から中央部は黄色でした。 そんなうちからでも黄色い部分は花が咲いてきたので しょうか。
関連するQ&A
- ブロッコリーに花蕾が全くつかないのですが、どうすべきでしょうか?
ブロッコリーに花蕾が全くつかないのですが、どうすべきでしょうか? 庭の片隅でブロッコリーを栽培しています。4月末にホームセンターで10株300円くらいで投売りしていたものを植えつけました。現在1株だけ直径10センチくらいの花蕾がついていますが、その他の株は葉がバンバン出て大きくはなっているのですが、花蕾がつきそうな気配が
- ベストアンサー
- 農学
- これは何の花でしょうか?
勤務する会社の敷地内に咲いている花なのですが、何の花なのか気になって質問しました。 はじめは、葉っぱの下に5cmほどの緑色をしたトゲトゲしい実が目にとまり、何だろうなと興味を持ちました。 その後、長さ10cmくらいの蕾が何本か空に向かって延びてきて(葉っぱや花の高さはひざ下くらいです)、翌朝には純白の直径10cm以上の巨大な「朝顔」みたいな花が3つ咲いたのです。 翌朝にはしおれていて、どうやらひとつの花は一度きりしか咲かないようです。 その後も、花が数本咲いては枯れ、また蕾が数本顔を出しってのを繰り返しています。 トゲトゲの実から、野菜系かなとも思うのですが真相はわかりません。 正体をご存じの方からの回答を気長にお待ちしております。
- ベストアンサー
- 農学
- カリフラワーの育て方
初めて畑でカリフラワーを育ててみました。 野菜づくりの本によると、花蕾が10センチくらいになったら 外葉で包んで2週間後に収穫する、と書いてありました。 もし包まなかったらどうなりますか? まずくなっちゃうんでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 白菜のとう立ち菜について教えてください。
白菜のとう立ちを、とう立ち菜として食べられると聞きました。 いつ頃収穫どきなのか、花は咲かせるのでしょうか? 早めに蕾を切って株を増やすとも聞きましたが、イマイチよくわかりません。 収穫方法と食べ方も教えてください。 また、とう立ちした後の白菜自体はどうしたら良いでしょうか? 抜いて食べるのか、肥料にするのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 農学
- マリーゴールドの小さな花
昨年、種から植えて比較的うまくいったのに味を占め、今年も種から育て始めたのですが、まだ本葉が5-6枚なのに中心に小さな蕾がつき、直径5mmほどの花が咲いてしまいました。昨年は、もっと葉が茂ってから花が咲き始めたと思います。この小さな花、放置しておいていいのでしょうか。それとも早々に剪定したほうがいいのでしょうか。この花だけで終わってしまっては悲しいので、なんとか大きな株にならないかと思っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- この花の名前を教えてください
9月上旬。近所の会社のフェンス越しに植えられてました。 背丈は50~60センチ。花の直径は5センチくらいです。 葉っぱの形状はにらみたいに細く、りっぱな紫の花に不釣合いな、小さな黄色の蕾がついていました。 名前ご存知の方がいらしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 生物学
- この花の名前を教えて下さい
この花の名前を教えて下さい。 昨年の夏にいただいたのですが、今回初めて花が咲きました。 背丈は土から10cm位で花は直径4~5cm位です。 黄色がかった葉っぱは、枯れることなく植えたときのままです。 この花の名前をご存じの方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- エニシダの植え替えについて
エニシダの鉢を、半額で買いました。 花は咲き始めたばかりのようです。 植木鉢の大きさは直径約10cm、高さ約15cm。 株としてはまだまだ小さいようですが、それでも鉢は手一杯で、枝が溢れそうに見えます。 すぐに植え替えても良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ユーホルビア・リアとはどんな種類ですか?
先日ホームセンターでユーホルビア・リアを買いました。 本やネットで調べたのですがどういう種類でどのように育てればよいかよくわかりません。 花キリンのように茎にとげがあり株全体は黄緑から緑色です。 葉っぱは花キリンのそれより一回りくらい大きいです。 花は咲いておらず茎の高さは10センチくらいです。 ユーホルビア・リアについて教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
ご回答有難うございます。 それなりのカメラと接写レンズが無いのが残念です。 ブロッコリーに関するサイトをいくつか見た限りでは、 異常花蕾に「ふ入り」という文字が見当たりませんが、 かなり認定されているのでしょうか。
質問者からの補足
前問(QNo.7791417)に添付した花蕾の直径が10cm程に 成長しており、先程ルーペで観察したところ、黄色部分はやはり キャッツアイのようです。蕾の基部が何らかの理由で成長を止め ている感じです。更に今回の株同様リーフィーが出てきている事、 葉数が少ない頃からの花蕾の出現からボトニングの気配もあると 思われます。昨年は冷温と肥料不足でアントシアニンが多量に (株全体が黒紫色に)分泌したので、今年は肥料過多になった かもしれません。