• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳の息子が他人になつく)

2歳の息子が他人になつく

このQ&Aのポイント
  • 2歳の息子が他人になつき、自分たちのところへ飛びついてきてくれないことに寂しさを感じています。
  • 息子は人懐っこく、笑顔で周りの人を喜ばせることができますが、自分たち夫婦のところへはあまり興味を示さないようです。
  • 愛情不足や家庭の居心地の悪さが原因なのか、子育てに失敗したのではないかと自己嫌悪に陥っています。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.8

子育てに失敗なんてないです。 絶対そんな事思わないで下さいね。 どんな親でも子供は育ちます。愛情かけたからいい子が育つとも限りません。 だから…あなたが嫌じゃない育て方でいいんだと思います。 親だって人間だから、言い争いすることだってあると思います。それでいいんだと思います。 うちも、人見知りはほとんどしません。でも、誰でもじゃないです。親がやだな~と思ってる所には近づきません。 たとえば、変質者っぽい人とか… 結構、親を見てOKかどうか見てるんだなって思います。OKって思えば親はそっちのけですが… でも、ママが一番ですよ。毎日喧嘩して怒られてもママが一番なんです。 ママ怖いけどママがいいんです。 人見知りしない子供はそれだけで親孝行だと私は思います。 泣きわめく子を面倒みたいとは誰も思わないですよね。 外に出れば誰かが声をかけてくれて、親がイライラしてたってその間に相手してくれる他人がいるなんて…なんて幸せ。 一人っ子だと分からないかもしれないけど、我が家は3人だし転勤族なので子供に対して大人が少ないので他人のありがたさはひしひしと感じます。 長所は伸ばしてあげましょう。 とりあえず、今出来る精一杯の育児で充分。それでよしとして、頑張って子育てしてる自分もニコニコな子供も誉めてあげましょう。

noname#168509
質問者

お礼

ありがとうございます。 人見知りしない子は親孝行。相手にしてくれる他人がいるなんて幸せ。 こんなプラスに考えることができたら、素敵な母親ですね。。 「自分が自分が」だけでなく、周りに感謝できる母親、ということですもんね。 こんな余裕と優しさをもった人になれるよう、努めて行きたいです。

その他の回答 (8)

回答No.9

私、人懐っこい子供だったのですが母からの愛情不足だったとは思ってません。 我ながら小さい頃は好奇心旺盛で、お出かけしようものなら 移動中、知らない高校生達とかと楽しそうに喋ってたりしたのよ~(実際はかまってもらってたのかと(^_^;)) とか昔のことをよく言われます。 うまく表現できないのですが新しいものが新鮮?でそちらを優先する傾向にあった気がします。 でも実際は母が一番で、母は絶対に自分を好いてくれてるっていうのが根底にあったから 取れた行動だったんじゃないかなと振り返って思います。 ただ、目の前で喧嘩をされているとのことですけどそれだけはできればやめてあげてほしいかなと思います 私も両親が毎日ではないのですけどたまにとあることが原因(父が悪い)で父が母と諍いをしていました。 その最中、母を父が押さえつけるような怒鳴り声とか、理不尽なことを言ってました。 (お前は俺を馬鹿にしてるのか!とか) それが原因で誰かの怒鳴り声を聞くだけで胸がしめつけられるというか息ができなくなるというか 1度どうしても押さえ切れなくてパニックになって倒れたらしく、病院でPTSDだと診断され、現在通院中です。 普通の喧嘩なら問題ないと思います。 でも怒鳴りあうような喧嘩なら子供の前ではやめてあげてほしいです。 それだけが気になって、もし不快にさせてしまったらすみません。

noname#168509
質問者

お礼

本当に母親である自分が一番だと思ってくれているのか、いまだにわからないですが、 子どもを信じて成長を見守って行こうとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.7

子ども同士が同じ習い事をしていて、そこのお母さんが同じような事を言っていました。 その子は親も好きなんだけど、親と同じように他の人も好きで、お母さんはその差がない事に悩んでいたそうです。 親も、祖父母も、先生も、保育所の保護者も、近所の人も、みんな同じ接し方(満面の笑みで抱きつく等)だったそうです。 小学校に入る前に、発達検査をしても異常なし。 そこで、お母さんがこの事を発達検査の後に相談したところ、たまにこういう子いますよ、と言われたそうです。 親も、祖父母も、先生も、知っている人は同じように大好きと思い、同じように接するタイプのようです。 分かりやすくいうと、クレヨンしんちゃんのしんのすけ君みたいなタイプ。 でもしんちゃんを見ても、親の愛情不足だとは思いませんよね? だからお母さんの愛情不足では無いので大丈夫ですよ、と言われたそうです。 その子のお母さんは、その話を聞いて、自分の育て方が間違ってた訳では無かったことに安堵したそうです。 今は、お母さんがやっぱり特別!って思ってくれているのが分かるから、何も心配していないそうです。 なので、そのうち「やっぱりお母さんが一番好き」ってなってくると思いますよ。

noname#168509
質問者

お礼

ありがとうございます。 みんな大好き!な性格も、とてもいいのですが、親としては寂しいし心配ですよね。 いつか、どんなときも態度で「お母さん大好き」と表してくれたら最高なのにな、、、、と、願います。。。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 わが子達も他人に平気で向かって行く方です。今は成長してこれは駄目って気がついたようだけど。  でも、親の愛情があるから出て行けるのですよ。安心出来る場所が有るから他にも行けるのです。親が見守ってくれるという安心感があるから。  人見知りも、人の区別が出来るからあるので、成長と共に安全な人など見極めているのです。また周りの人達が大切にしてくれるから、親以外にも接することもできるのですよ。

noname#168509
質問者

お礼

優しいご回答ありがとうございます。 親の愛情があるから出て行けるという見解と、愛情が足りないから外へ向かうという見解が、いろんなところで出回っているので、 不安でしかたないです。 たしかに周りの人たちは息子のことをとても大切にかわいがってくださいます。 ありがとうございました。

回答No.5

そんなもんだと思いますよ。 うちも上の子(男の子)が似た感じです。 きっとパパとママはレアキャラじゃないし、珍しくもないから安心しきってるんだと思いますよ。 子供だものそんな他人にニコニコパパとママにもニコニコって器用にできませんって。ましてやまだ2歳。 自分の本能のままに動いてるだけです。 どうしてもパパとママはいつも一緒だし、いいっか。って気持ちになるのはしょうがないと思います。 ただ、ひとつ言えるのは「夫婦喧嘩をよくしている」「それを子供に見せている」「大人主体の行動をしてる」 ことを自覚なさってるのなら、それは直したほうがいいと思いますね。 それを自覚してるから単純に「周りに人懐っこく接することができて、社交性の高い子だ」って思えないんでしょう? 大人主体の行動をさせているってことは一見聞き分けが良いように見えて、「子供らしいワガママを言わずに我慢する」ってことを知らず知らずに強いてしまってることとも紙一重ですしね。 お子さんはそのままでも問題無いですが、あなたたち夫婦はもっと努力すべきだと思います。

noname#168509
質問者

お礼

子どもにとって私たち夫婦が一番安心出来る存在であるために、がんばります。 ありがとうございました。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.4

私も質問文を読む限り、あなたがたの愛情不足が足りない、とは全く思えません。 多分、「楽しい」を一つのところでしか表現できないのでしょうね。 二つを一緒にできませんから、義実家に行ったらジジババへ、友達のところに行ったら友達のところへ、ストレートに「楽しい」を表現しているのでしょう。 義実家に行ってもあなた方を完全に無視していますか? 来る・来ないではなく、意識があなた方に向く時はありませんか? ジジババといる時は、あなた方といる時とは違う楽しさがあります。 友達といる時は、あなた方といる時とは違う楽しさがあります。 それをただ、ストレートに表現しているだけだと思います。 身体は一つしかありません。 そこが楽しければ、親なんて放置ですよ(笑) こういったのって、自立心の芽生えでしょうね。 集団生活に入るにあたり、とても大切なことです。 幼児期にある親離れの第一歩、くらいに思い、様子を見ていて下さい。 3歳過ぎたら、また変わります。 うちの子も2歳までは可愛かったですよ。 …4歳の今は、随分と口答えしてきました(笑) 保育園で随分と成長しました。 成長を喜ぶ分、あなたの息子さんの頃の可愛さが恋しいです(笑) 今のうちに、精一杯ラブラブチュッチュッ、してあげて下さいね。

noname#168509
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この人はこういうひと、という区別がわかってきたんですよね。 おじいちゃんおばあちゃんといると私たちと居るとき以上に喜んでいるように思えるので、 それがちょっと悔しいのですが、、、 義実家にいっても、ほとんど私たち夫婦のところには来ません。おばあちゃんにくっついています。 意識は、どうでしょう、、、ごくたまーに、わたしがトイレにいったりすると泣くけれど、、、 ほとんどないです。 親としては寂しくて物足りないこともあるけれど、他の人たちに幸せを振りまいている姿はあたかかく 見守ってあげたいとおもいます。

回答No.3

愛情不足?とんでもない。 あまりの愛嬌の良さにご両親を悩ませてしまうほど、周りを幸せにできる息子さんなんですね。 でもその悩みはまったくのお門違い、無駄な悩みです!アホらしい(笑) けれどそうしてご自分達を顧みるのは悪いことじゃありません。 愛する我が子にどこまでしてあげたら十分で満足という上限はないですものね。 思う存分、愛してあげてください。 そのまま育てば将来はタレントのお仕事なんか向いてる子かも知れませんね。 でも、子供って時期がくるとガラッと変わる場合もあります。 とにかく愛されてるからこそ安心して両親の元を離れられるのです。 今、一生分の親孝行を息子さんはしてるのです。 大事に受け取ってあげてください。

noname#168509
質問者

お礼

親身なご回答ありがとうございました。 息子は周りを幸せにしてあげられる素敵な子ども、という誇りはあります が私たちに足りないところがとても分かってきましたので、これから努力して、良い父親と母親になれるように なりたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

義父さんと同じ意見です。心配されている事の全く逆ですよ。親の愛情を十分に受けているからこそ、他の人といても楽しむ事が出来るのです。「何があっても、お父さんとお母さんは愛してくれ、そばにいてくれる」という、強い信頼があるのです。だからこそ息子さんは自立心も旺盛なのではないでしょいか。うちの娘は幼稚園に通園した一日目に、「家に帰りたくない」事態に陥ってしまいました。他の子はみんな自分のお母さんを見るなり、「ママー!!!!!」と駆け出していたのにです。恥ずかしかったですし、虐待を疑われるのではないかと思いました。(今では笑い話ですが。)でも成長するに従って、親を信頼してくれて自立心旺盛、そして自分に対して健康的な自尊心がある証拠だと、気付くようになりました。素晴らしい親であるご自分に、もっと自信を持ってください。みんなを幸せにする息子さんは、正にご両親を反映しているのです!

noname#168509
質問者

お礼

大変お優しいご回答に感謝です。 まだまだ全然素晴らしい親ではありませんので、もっと夫婦で努力しながら、 子どもの成長をあたたかく見守っていきたいとおもいます。 ありがとうございました。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

私は子持ちでは無いのですが 子供の頃親戚で会った時の自分の感情をよく覚えているので まぁ子供の頃の曖昧な記憶ではありますが参考になれば幸いです。 まず私は三兄弟の末っ子です。 三兄弟と比較しても一番人懐っこく人見知りしない子供でした。 今は良い大人ですが正直そんなに人見知りしません。 これはまぁある程度元々持った性格なんだと思います。 で、親はと言うと… 「一般的に厳しい親」だったと思います。 手を挙げたりはしませんでしたが「こうしちゃいけない」「そういうことはダメ」といつも言われていました。 大人になった今は「そりゃそうするよな」と思いつつ 幼い頃は自分がしたいように出来ないのを不服に感じていました。兄弟もいたので自分が一番にかまってもらえない(今見ればとても平等に教育してくれたのですが)事も不満がありました。 しかし父も母も子供心に大好きでした。 しかし親戚と会うと… 父も母も親戚と話したりしていて自分を一番に見てくれる事はありません。 兄弟も自分にかまってくれない場合 「その場にいる人」の中からかまってくれそうな人を即座に見つけるのです。 で、大抵実の親ではなく親戚だったり他人は子供にはとっても甘いのです。正直親以上に甘いです。それが分かっているからその時間だけでも「1番甘やかしてくれる人」に懐くのです。 そして多分ですが「人見知りしない事」が良い事と言うのもこういう時になんとなく体得するのだと思います。 子供って結構そこら辺の感覚シンプルなので 「親だから…」とかそこまで考えてません。「優しくしてくれる」これが全てです。 もう少し年を重ねれば自分の立場等も理解して来ますが、2歳だったらそうなっても不思議じゃないかなーと 一番かまってくれる、指導しない優しい人が離れたら泣きます。悲しいですもん。でも深くは考えていません。 今現在質問主さん夫婦とお子さんの関係が「良好」な態度が出ているなら子育ては間違っていなかったと思います。いくら優しい人がいるとき心が奪われても、やっぱり両親と接してかまってもらえる時は何よりも嬉しい者です。 でも時々は「100%甘やかしてくれる人」に甘えたいのが子供心ってもんです。 お母さんの中にも「ふぅ 今は別の人がかまってくれてありがたいわ」と思う人もいますしね。そのぐらいで良いと私は思います。 子供の意にそぐわない指導や環境がある事は仕方が無いです。 「愛情」だけでははかれないとおもいます。 子供也に空気は読めますが、流石にその年で親の気持ちまでくんで行動はなかなか出来ないので「あぁあの子は今スッゴイ楽しんでるんだな」ぐらいで良いと思いますよ。 ちなみに3~4歳ぐらいのおぼろげな記憶ですが当時からこんな感じでした。

noname#168509
質問者

お礼

親身なご回答、ありがとうございました。 幼少の頃をさかのぼってご回答いただき感謝しています。 子どもがいま楽しんでいる事をまっすぐに受け止めてあげられるようにしたいと思います。 あとは、わたしたち夫婦ももっとがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう