• 締切済み

積立投資信託・インデックス無分配について

投資信託の本を読むと、アクティブよりインデックス。 税金を考慮し、無分配。そして、長期保有(複利効果)とよく見かけます。 例えば、三菱UFJ-eMAXISシリーズやニッセイ日経225インデックスファンド を月々積立てて、長期保有した場合の質問です。 上記の場合、ドル・コスト平均法による利点以外の利点はあるのでしょうか? 日経225の場合は、単純に日経平均に連動するなら、無分配も長期保有も意味が 無い気が・・・・・ ならば、るいとうやミニ株の積立の方が良いような気が。 (投託は信託報酬が掛かりますが、るいとうやミニ株は(貯まれば)株主配当も出る事も) もしくは、どうせ基準価額はインデックスもアクティブ上下するならば、分配金を貰い 長期保有(複利効果)した方が得ではないのでしょうか? 詳しい方は宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dejavuvu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

ちょっと誤解があるようですが 無分配のインデックスだからといって、 分配金がどこかに消えてしまうわけではありません。 基準価格にきちんと反映されます。 ですから日経平均連動とはいっても「日経平均(分配金込)」に連動します。 なお、当然運用コストは差し引かれます。 とはいえ単元未満株などは買ってしまえば運用コストがかからないので 資金があればご自分で日経平均銘柄をミニ株で揃えるのもありかなと。 一長一短ですね。

  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.3

>もしくは、どうせ基準価額はインデックスもアクティブ上下するならば、分配金を貰い長期保有(複利効果)した方が得ではないのでしょうか? 長期保有はインデックスやアクティブに限らず、右肩上がりの相場(俗に言うバ○でも勝てる相場)のみ有効です。日経平均でここ10年くらいで言うと、2003年4月(日経7.831)~2006年4月(16.906)と、3年できれいな右肩上がりで2.16倍になっています。つまり3年間何もせず、ほったらかしで資金が2倍になります。 常にこんな状態なら楽でよいのでしょうが… そのちょっと後から現在までは無残です。日経平均終値の推移。 2006年12月 17.225 2007年12月 15.307 2008年12月 8.859 2009年12月 10.546 2010年12月 10.228 2011年12月 8.455 2012年今日 8.757 約6年で半値(-49.2%)になっています。リーマン破たんが08年9月15日で以降、世界的に不況になりました。日経の下げを見れば一目瞭然だと思います。 長い目で見れば、2003年4月(7.831)で今日現在(8.758)と、約9年半で11.8%上がっています。定期預金などよりはパフォーマンスは高いのかもしれませんが、リスクが高い(3年で2倍や6年で半値)割には大したことがないと思いませんか。 実際に投資をして、資金が2倍になったらうれしいですが、資金が半分になったらほんとにすごいショックですよ。 今の時代、まず長期投資もドルコスト平均法も、乱暴な言い方をすればほぼ死語。相場の上げ下げの波に逆らわず、こまめに売買をしないと、まず勝つことは難しいのかなと思います。他の方も書かれているように、投資信託よりETFの売買がお勧めです(FTFは株と同じように売買できます)。 上がりそうなタイミングのときに買い、下がりそうなときは見てるだけ。口で言うのは簡単ですが、実際はものすごく大変です。 読みがはずれて、上がると思ったら下がってしまった。そんなときは清く撤退(損切り)です。 基本的に利益が損失を上回ればプラスになるので、そのバランスを身に付けることが大事です。なかなか損切りはできないもの。例えば10万で買ったものを8万円で売るというのはできないですよね。でもこれができないと相場ではまず勝てません。8万円より下がってもっと損失が増える可能性もあるし、戻るのを待つのは非効率です(含み損を抱えたままだと、精神的にもかなり答える)。 後は平均点(日経平均)を取りにいかないこと。平均点そのものが低いわけですから。 今月の日経平均は10月末8.928→今日8.757(2勝5敗 -171円 -1.92%) 今月の自分の口座残高は今日まで4勝3敗 +9.97%(売買手数料、税金を引いた純利)です。※自分は普通に株の短期売買です、今月はちょっと運がいいかも。 うまくタイミングを計っての、短期売買をするほうが好成績を残せると思います。長期投資はお勧めはできないかもです。楽して儲けたいや、運任せのギャンブル的な考えもNGです。 その辺を踏まえて、もう一度再考してみたらいかがでしょう? ちょっと質問から内容がそれてしまい、ごめんなさい。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

>アクティブよりインデックス これは正しいと思います。 >るいとうやミニ株の積立の方が良いような気が。 以前やっていて今はどうか不明ですが、多分、買付手数料が投信の信託報酬より高いと思います。 >分配金を貰い長期保有(複利効果)した方が得では 分配金を有効に再投資できればという条件が必要でしょう。分配金を受け取った時点で課税され、課税がない特別分配金なるものは元本の取り崩しにすぎないので、複利効果にはならないはずですよ。 日本経済が今後、長期に持続して成長するならインデックス投信への投資は成り立ちますが、そうでもない今の時代には長期投資すればするほど損失を被るかもしれません。アメリカだとインデックスは右肩上がりなので、長期投資は有効です。 個人的には、ボーナスをもらったら、タイミングを見て日経平均連動ETFを購入して、ほどほどの利益で確定していくのが良いのではないかと思っています。

回答No.1

  投資信託の分配金は運用資産の中から払われるケースが多いので注意が必要ですよ。 貯金の金利の様に思ってたら、実は貯金を少しずつ取り崩して分配金として払われてたなんて事になります。 インデックスファンドを買うならインデックスのETFの方が得です。  

関連するQ&A

  • 投資信託(インデックス)で、配当金はどこへ?

    株式投資の場合は、株価の上下による損益の他に、配当金収入がありますよね。 だいたい株価の年1~3%ほどの配当があるものと考えています。 ですので、株の場合、配当金(確実ではないにしても)によって年3%程度のリターンが見込めると思います。 しかし、日経225やTOPIXに連動した投資信託の場合、株価の上下に連動はしますが、配当金収入の分はありませんよね? そうすると、インデックスファンドを購入する場合は、 信託報酬の他に、「入るべきであった配当金リターン」が入らない というデメリットがあるのではないかと考えます。 となると、理論的には、インデックス型投資信託の場合、直接に株を買うより不利なのではないかと考えますが、どうなのですか?→株の上下の外に配当金があるから。 ※誤解のないように ファンドとしての分配金に関しては、「元本を切り崩しているだけ」なので、存在意義はないと考えています。 この場合の「配当金」は、投資信託をしている運用会社も株を保有している訳だから、配当金収入があるはずだよな、と考えたのです。 実際の所、この認識はあっていますか? ※もちろんインデックスファンドのメリットとして、小額を積み立てられるとか、ドルコスト平均法で買えるとか、そういう事はふまえた上で、お聞きします。

  • 投資信託の無分配型

     投資信託の初心者です。    公的年金だけでは不安なので、個人で年金を資産運用しようと思います。  複利効果が高い無分配型の投資信託を検討しています。  でも探しても分配型ばかりで、見つけることができません。    無分配型は日本の証券会社は扱っていないのですか?  1年に一度と言うのも分配型ですよね?  どうやってみつけられるでしょうか?  

  • 基準価額が高いときの買い付け(投資信託)

    現在、投資信託の買い付けを検討している初心者です。 某証券サイトで色々な国内株式の投資信託の基準価額を見てみましたら、 日経平均にほとんど比例して、 基準価額も上昇してきているような気がします。 株は安いときに購入して高くなったら売るといいますが、 投資信託も同じように安いときに買い付けして、 高いときにはあまり買い付けしない方がいいのでしょうか? ちなみに、投資信託を買い付けしたら、 分配金が出たら毎回積み立てして再投資する、 または無分配型の投資信託を購入するなどしての複利効果を図ろうかと思っています。 このようにしての複利効果を図るなどしての投資信託の買い付けをする際、 基準価額は意識した方がいいでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 投資信託分配金

    初めての質問で失礼もあるかも知れませんがご容赦下さい。 2~3年前から投資信託をはじめ、分配金を貰っています。 外貨ベースで約600万円投資し、毎月分配金で10万円ほど受け取っています。(再投資無し) 基準額は購入時から下がりましたが分配金がそれを上回り全体で見たらプラス100万円です。 計算上、この投資信託を6年間保有すれば分配金で元本分の金額になります。 お小遣い稼ぎではじめましたが、今は家のローンに宛てている状態です。 あまり勉強せずに購入したと言うところもあり、この運用方法が良いのか悪いのか分かりません。 ですので、皆さんにこの運用方法のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。 あと、ここ最近少し投資信託の勉強をしているのですが、分配金の無い投資信託は株と同じように考えていいのでしょうか?長期保有していても基準額が倍になるとは考えにくいのですが。 みなさま、宜しくお願い致します。

  • 日経225連動型上場投資信託の分配金について

    日経225連動型上場投資信託の分配金について 上記の件についてです。 先日初心者ながら株取引を始めました。 そこで手始めに日経平均に連動する上記の株?を購入いたしました。 現在は既に売却しておりますが、 最近分配金ということで私宛に郵便物が届き、 わずかではありますが配当のようなものをいただきました。 そこで質問です。 通常の株でしたら会社の収益によって配当等あると存じておりましたが、 上場投資信託のようなものにも配当金があると初めて知りました。 日経225は会社ではありませんから利益等ないと思うのですが、 なぜ「分配金」という形で配当があるのでしょうか。 お手数ですが、ご教示願います。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の無分配型と再投資型について

    無分配型の投資信託の場合、分配金の欄には0円と書いてあっても、実際にはファンド資産の中に分配される金額が入っており、解約・売却時にはその分も含めて支払ってくれるのでしょうか。 下のURLの「eMAXIS 先進国株式インデックス 」では、表上の分配金は0円ですが、2015年の運用報告書1の中に、「翌期繰越分配対象額 11461円(1万口あたり、税込み)」となっていました。 この11461円というのは、解約時にもらえるものなのでしょうか。また、このファンドは今まで分配しておらず、このようにため込んでいるということは、(どこにも書いてはおりませんでしたが)無分配型ファンドなのでしょうか http://www.morningstar.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2009102805

  • 投資信託の複利効果について

    お世話になっております。 30代の男性です。 投資信託の複利効果について詳しい方、教えて下さい。 分配金なしの投資信託が複利効果があると聞きます。 例えば、年一回の決算があるファンドで、分配金なしの投資信託の場合です。 100万円購入して、決算の時には20万あがっていて、120万になったとします。 20万の利益が出ています。 分配金なしの場合は、投資信託の値上がり益が決算の時に再投資されるという事になるのでしょうか? 2年目から、120万で運用を始めるという事になると思います。 そうなると、値上がり益の20万を再投資し、口数が増えて、取得単価が変わるという事でしょうか? 又、分配金があれば、分配金を再投資すれば、複利効果を得られのではないかと思います。 いまいち分配金なしの場合の複利効果のしくみが理解出来ないため、 詳しい方は教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 投資信託初心者です。

    投資信託を7月くらいから始めました。 あくまで日々の利益の為ではなく、長期(中期?)資産運用の為です。 まずは傾向を知ったり、勉強をするために、いろんなものに分散投資をしました。 新興国の債券・株 先進国の債券・株 国内の債券・株 REIT など。。 このところ景況感がいいのか、だいたいのものがこの期間で右肩上がりになっていますが、 日経225インデックス系のものは上がったり下がったり取得額を上回ったり下回ったりで、長期的に上がっていく感じに見えません。 こういうサイトで何を買ったらいいとかそういうアドバイスをもらう気はないのですが、日経225インデックス系というのは、そういう上下変動の激しい性質のもので、長期保有で長い目で見てもあまり利回りが期待できないものなのでしょうか? それだったら日経225インデックス系は上がっているタイミングで売ってしまって、他の安定的に右肩上がりのものに買い替えようかと思っております。 初心者ですので、わかってない部分もあるかと思いますが、出来たら優しくアドバイスお願いします。

  • インデックス投資信託の信託報酬

    日経平均連動のインデックス投資信託の購入を検討しています。 毎月積み立てるつもりなんですが、様々な商品があり迷っています。 インデックス型は基本的には手数料の安さで選ぶべきであると思いますが そこで質問です。 いろいろ商品をみていると信託報酬0.6~0.8%が大勢のなかで 0.26%という商品を見つけました。 もちろんノーロードで留保額もなしです。 純資産は200億以上あり、運用レポートをみるとしっかり日経平均に連動しています。 これは買いだと思うのですが、投資素人なので「この安さは何か落とし穴が?」と 勘ぐってしまいます。 信託報酬の突出した安さについて考えられる理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノーロード投資信託とETFはどちらがお得ですか?

    ノーロード投資信託とETFはどちらがお得ですか? 例えば、日経225ノーロードオープンとTOPIX連動型上場投資信託 例えば、iSHARES FTSE/XINHUA CHINA 25と上場インデックスファンド中国A株(パンダ)です。 日経連動は16000円程度まで保有(無期限) 中国連動は20年以上の長期保有を前提としています。 よろしくお願いいたします。