• ベストアンサー

雇用保険者受給資格者証と 雇用保険者番号について

雇用保険者受給資格者証に書いている被保険者番号は雇用保険者番号ですか? 雇用保険者番号を調べるときハローワークに行っている余裕がない場合どうるでばいいですか? ハローワークに行ったほうがいいのは分かるんですけど、多分電話でも教えてくれないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • robo02
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.2

たぶん一緒というか、 被保険者番号に枝番がついたのが、受給者番号になるんじゃないかと思います。 ○○○○○-○○○のような。 年金とかもそうですよね。 基礎年金番号に、枝番○○○○で年金証書NO

satorukoto_mo
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

「被」と付いた場合は相手方を言います。 被雇用保険者番号ですよね? 番号を紛失した場合は職安で再発行できますが、本人である事を証明する必要があります。 身分証明書の提示が必須で、当然に、電話などではできません。 それができたら、他人の失業給付を盗む事もできるようになってしまいます。 (もちろん、それだけで簡単には無理ですが、第一段階突破)

satorukoto_mo
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 雇用保険受給資格者証について

    前回似たような質問をしたのですが、 うまく文章をまとめられていなかったので、再度、質問させてください。 4月より転職し働いています。 転職先の事業所から雇用保険受給資格者証を提出するように言われましたので 渡しておりました。 ですが、この度、再就職手当の申請のため雇用保険受給資格者証をハローワークに提出する必要があります。 返却していただけるように事業所に聞いてみたのですが、 すでにハローワーク?に持っていったと言われました。 何か手続きをしたら戻ってくるから待っててと。。。 状況がよくわからないのですが。。。 事業所は新しく入社した社員の資格者証を預かってハローワークに提出するんですか? はじめて聞いたので疑問に思いまして。 すぐに戻ってくるものでしょうか? 1ヵ月以内に申請しなければならないので間に合うか心配です。 ハローワークに問い合わせる時間がないのでここでお聞きします。 詳しい方教えてください。

  • 雇用保険受給資格

    今月雇用保険の手続きをしようとハローワークに行ったのですが、離職票の最終月に未計算となっていました。昨日、認定日だったのですが雇用保険受給資格者証が仮の発行のままだったので、 ハローワー クの職員にうかがったら自分で以前の勤め先に電話で聞いてくれと言われ 聞いたらデータが残っておらず分からないと言われました。 ハローワークの職員に同じように伝えると 上司に相談しないと分からないと言われました。 このような場合どうなるのでしょうか? 雇用保険の受給は受けられるでしょうか? もし同じような経験がある方がいましたら 教えて下さい。

  • 雇用保険受給資格者証 返却する?

    退職して失業給付をもらうのに必要な「雇用保険受給資格者証 」は就職して受給が終わったらハローワークに返納するものなのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者番号と受給資格者証

    雇用保険受給資格者証(第一面)の真ん中より下の方に (ミシン目の切り離し部の右上)に、 バーコードと共に被保険者番号というのがあり、 数字が表記されていますが その番号って雇用保険被保険者番号なんでしょうか。 雇用保険被保険者番号記入してくださいと言われた時は その番号書いたらいいのでしょうか。

  • 雇用保険受給資格者証

    昨年、心身をこわして退職したのですが、以来通院療養中の為まだ働ける状態ではなく、雇用保険については受給期間を延期してもらっています。 なので、受給資格者証はまだ発行されておらず、自分の種別番号が何番になるのかわかりません。しかし、健康保険の支払い額に関わる事なので(もし認められれば減免対象になり、後で過払い金を請求できる)、できれば知りたいのです。 また、受給期間が4ヶ月になるか、8ヶ月になるのかを知る事も私には重要な事です。 退職理由は、解雇ではありませんが、仕事上での嫌がらせによるストレスが原因と思われる症状から、仕事を続けるのが難しく、退職を申し出ました。 ハローワークで延期手続きをする際、病名を記入したのですが、医師の診断書では抑鬱状態、身体表現性障害と書かれていたので、その通り書きました。 その時、職員の方になぜか、「あ、二つ書く?」と面倒そうに言われました。 二つ書くまでもなく、種別番号は決まっているからという意味にとれました。 仕事上での嫌がらせが原因でも、解雇ではなく自己都合として辞めた場合は、自分の勝手な都合で辞めた場合と同じ扱いなのでしょうか? ハローワークからの説明書は読みましたが、いまいち自分の場合が何番に当てはまるのかわかりません。 まだ受給資格者証が発行されてはいませんが、種別を教えてもらう事もできないのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証の番号について

    転職して、昨日から別の会社(Bとします)で働き始めました。前の会社をAとします。 昨日、雇用保険被保険者証の提出をB社から求められましたが、紛失した旨を伝えたところ、番号だけでも良いから教えてくださいと言われました。 手元に「雇用保険受給資格者証」があるのですが、雇用保険被保険者証の番号とは、雇用保険受給資格者証の「3. 被保険者番号 ○○○○-○○○○○○-○」のことでしょうか? もし違うなら、前の会社で聞けばよいのですが、始業、昼休み、終業時間等はA,B社ともに同じで、聞くタイミングが合いません。 ハローワークに行く時間も当然ありません。ハローワークのインターネットサービスで、番号だけ自分のメールアドレスに通知してもらうことはできるのでしょうか?

  • •雇用保険被保険者証 について

    このたび、再就職が決まり、雇用保険を受給中でしたので、 今日ハローワークに行って手続きして来ました。 雇用保険被保険者証の提出を会社から求められていると話すと 「雇用保険被保険者証 はハローワークでは管理していません」と 言われ?と思ってしまいました。 雇用保険を受給の申請時に確か提出して、就職が決まった時、 もしくは受給期間が終了した時に返却されると思っていたので・・・ この場合はどうしたら良いのでしょうか? ちなみに雇用保険受給資格者証に被保険者番号が記載されているので 自分の番号は分かるのですが・・・ 回答を宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の受給資格について教えて下さい!

    雇用保険の受給資格について教えて下さい! 以下の状況ですすが、雇用保険受給資格について教えてください! H21.9.30  A社を、9/30付け会社都合にて退職(54歳) H21.10.5  初めてハローワークで、失業保険の手続きを実施。        雇用保険受給資格者証:受給満了日:H22.10.30、所定給付日数330日 H21.10.15 B社に、正社員での継続採用を条件に、まずは年内(10.15~12.31迄)契約社員として入社し、H22.1.1~正社員として就業         ( H21.10.5手続きの失業保険手当ての受領状況は、待機1週間とし、H21.10.14までの3日分(10.12、10.13、10.14)を受領、その後、就業促進手当の手続を行い受領。 ) H22.6.30  その後、B社を8.5ケ月勤め、業績悪化の為、6/30付け会社都合にて退職(55歳)        H21.10.15~H22.6.30迄、雇用保険は支払った。 質問    A社退職後、ハローワークで手続きの際、担当者に、万が一、1年以内に次の会社(B社)を退職せざるを得ない状況になった場合は、どうなるのか質問した所、H21.10.5の受給者資格が、H22.9.30迄(1年間)は有効なため、理由は問わず、その場合は、H21.10.5受領の雇用保険受給資格者証を持ってハローワークへ来るようにとの事を言われました。 そのような場合の為に、残受給期間の半分を就業促進手当として、残りを残してあると言われました。  この担当者の説明を正しいとすれば、H21.10.5の受給資格で、3日分受給、(330日-3日)/2を就業促進手当として受給しておりますので、今回、残日数(330日-3日)/2を受給できるとの理解で宜しいでしょうか? 今回、ハローワークへ電話をした所、前述の話と異なり、電話に出た方から、新たに、離職票等を揃え再度認定の手続きが必要な様な話がありましたので、どちらが正しいのかの質問させて頂きました! 以上、宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の受給資格について

    同じような質問はごまんとあるのでしょうが、 私が雇用保険の受給資格者かどうかわからないため、質問しました。 昨年度の3月より数か月雇用保険を受給していました。 (会社都合の退社) その後、8月より就職し雇用保険に加入しました。 ですが、これも任期があり3月をもって退社の可能性があります。 状況によっては、来年度も仕事を続ける可能性があります。 雇用期間は、満7か月です。 この場合、雇用保険の受給資格を得ることはできるのでしょうか。 半年以上の雇用があり、会社都合の退職であれば受給資格を得られるというのは複数のサイトで読んだのですが、 1年以内に受給していた場合受給資格がないのでは、という情報も聞いたことがあり、 質問いたしました。

  • 雇用保険の受給について教えてください

    平成22年3月ですが、昨年9月から賃金遅延となっているため数名の従業員が4月で退職を希望しています。 ハローワークに聞いたところ特定受給資格者の扱いで、事業主都合の解雇と同じように即日、雇用保険の受給が可能となるとの説明でした。 ここで、質問です。 雇用保険の受給中に賃金の遅延が解消され、雇用保険受給期間中に会社から再度就業して欲しいとの依頼があった場合には、それまで受給していた雇用保険は返却しなければなりませんか? または、このような形で離職した場合には同一の会社には再就職できないのでしょうか? 退職を希望している従業員は20歳後半と50歳後半の従業員のため再就職は中々厳しいのが原状です。 出来れば離職したくはないのですが、6ケ月も賃金遅延しているため生活が出来ないので止む無く離職するのです。