• ベストアンサー

XP対応ソフトは次世代OSで使えますか?

今の98ではちょっと困るようになってきたので、 Windowsの2台目購入を考えてます。 そこで気になるのが次世代OSの存在です。もう少 ししたら新しいOSが出るとききましたが、それは どれくらい後になるのでしょうか?というのも、 今持ってるWindows系ソフトがXPまでの対応なので ロングホーンOSでは対応されていないという事で使 えなくなるんですよね???いちいち買いなおすの も無駄ですし、Macをメインに使ってWindowsはMac で作った画像の確認の為と、ネットサーフィンと、 携帯辞書代わりのWindowsソフト活用の為を主に考え ています。今の98ではもう、どうにもならないので。 次世代OSと言っても安定するまでに時間がかかると 聞きますし、2000やMeはあまりよくなかったとい う話も聞きますので、新しいOSにこだわらないという 場合、今XPを買っていいと思いますか?もしかしたら インターネットによってXPまでの市販ソフトもロング ホーン対応にバージョンアップできるものなんでしょ うか? 新しいOSは何が期待できるのか全くわからないのです ・・・・・・ロングホーンについて誰か知ってらっしゃる 方がいたら、少しでも情報をお願いします。 ロングホーン、いつ頃発売されるのか知りませんが、 あと2年も待つことになるのなら、XPを購入するつも りです。 どうかよろしくお願いします。

noname#6845
noname#6845

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

Longhornの登場はほぼ確実に2006年から7年です。当初予定のBlackcomb製品群が登場する頃と同じ時期でしょう。まあ、そのせいか知りませんがBlackcomb自体は既に現サーバーの拡張技術として提供することに決まっていますので、事実上単体品ではなくなっていますが・・・ Q/今持ってるWindows系ソフトがXPまでの対応なので ロングホーンOSでは対応されていないという事で使えなくなるんですよね? A/基本的にはWindowsXP対応のソフトであればだいたいは使える設計を目指しているはずですよ。LonghornはWindowsXPのメジャーアップバージョンではありません。コアカーネルは5,x世代(たぶん5,5のはずです。ちなみにXPがNT5,1)ですからね。ただ、AvalonやWinFSがそれに乗っかるだけで、エミュレーション技術が拡張されますから、その部分の完成度次第でしょう。マイクロソフトはエミュレート技術を高めるために某社を買収しましたからね。 Q/新しいOSにこだわらないという場合、今XPを買っていいと思いますか? A/欲しいときに買うのが一番です。ただし、現在のWindowsXP Homeはサポート期限がだいぶ短くなっており、微妙ではある。今年の暮れまでに買わなければ2年もサポートがないはずです。PROの場合は延長サポートを受けることが可能ですが・・・ Q/新しいOSは何が期待できるのか全くわからないのです A/3Dユーザーインターフェースの採用。 新しいファイル管理システムの搭載によるクイックアクセス及び簡略な操作での整理が可能になる。 データベースソフトとの互換性向上。 64bit対応の拡充。 GDI+のDirectXへの統合。 新しいセキュリティモードの追加によるシステム管理モードRing-1の搭載。 新しいAudio技術HD-Audio(Azalia)の正規サポート。 Mt.rのサポート。 等が予定されています。 Q/XPってそんなに重いんですか? A/そうでもないでしょう。古いパソコンにXPを入れるとかなり重い。動作が遅いです。ただ、最新のPCに使えば、Windows2000で最新のCPUやグラフィックスを使うより高いパフォーマンスを発揮する場合もあります。これは、Pentium4のHyperThreadingや7,1ch-Audio技術、DirectX9,0グラフィックスなどがそうですね。 これらに対しては、WindowsXPでないと最高のパフォーマンスが発揮できない点もある。 Q/ソニー大丈夫だと思いますか? A/お好きなら良いのではないかな。壊れやすさはブランドやメーカーで決まる物ではない。よほどダメな製品なら昔のSOTECのようになりますからね。ソニーにそのような傾向はない。 Q/重いというのはメモリとpentiumMのメモリで解決する事です・・・よね? A/意味が分からない。メモリを増やして動作が重くなくなるということかな?PentiumMというのは、ノート専用設計のCPUですね。それが動作の重さと何の関係があるのかな。PentiumMはモバイル向けにパフォーマンスを最適化したプロセッサのことで開発名Baniasと呼ばれるプロセッサです。極端にパフォーマンスが高いわけではなく、クロック当たりの性能が高いということと、電力の消費が少ないというのが強みです。別にPentiumMなら必ずWindowsXPを快適に動かせるわけではない。快適かどうかは周波数とCPU以外も含めた全体パフォーマンスによります。 Q/XPってそんなに使い勝手が悪いですか? A/人それぞれです。これに慣れることが出来なければ、ずっと新しいOSは使えないですね。慣れれば大したことはないですが、それまでは躊躇する点もあるかもしれないですね。まあ、あきらめないことと、どうしても慣れないならクラシックモードを使えば良い。 Q/バグってフリーズするって事ですか? A/バグとは虫のことです。その昔コンピュータに虫が入り込んでコンピュータが故障したことからコンピュータの欠陥に関係することをバグといいます。特に現在ではソフトウェアの欠陥、問題点をバグという。人間がプログラムすれば、複雑であればあるほどプログラムに記述間違いが生じることがあります。そこが、安全を脅かす間違いだったり、ソフトを動かなくする(フリーズ)ような記述だったりすることもあります。バグはフリーズに限らず、欠陥、問題のある部分全般を指します。 Q/XPもしょっちゅうフリーズするんですか? A/しません。WindowsXPはシステムサービスがRing0の制限領域にあるためフリーズが発生するときはよほど致命的な問題が発生したときに限ります。例えば、本当に深刻なバグがあってプログラムが正常に動かない、OSに動作権限を委譲できないなどの場合(ウィルスも含む)や、よっぽどたくさんのソフトを同時に起動したとき、ハードウェア構成をOS管理に支障を来すほど大きく変更したときなどに発生します。 それ以外では発生する可能性は低い。 Q/98でもフリーズはありましたが、それはシステムリソース不足からくるものだったのですよね? A/それもありますが、それだけではないですね。 9xカーネルはそもそもRing0ではなくRing3のユーザーモードでコアカーネルが動作しますからね。リソース問題もありますが、中枢プログラムがどんあアプリケーションソフトでも手の届く範囲にあるため、アプリケーションソフトに異常が発生するとコアも停止するという間抜けな作りがある。 XPや2000などのNewTechnologyカーネルは、決してWindowsの上で動作するアプリケーションが直接コアに刺激を与えないように設計されています。 他にもWindows9xは16Bitで動作する命令群をベースにその上に32bitのプログラム群を乗せている設計。わかりやすく言えば小学生が中学生をおんぶしているような不安定な状態。WindowsNTは小学生を高校生がおんぶしているような形、▽では倒れやすいが△では倒れにくい。そういう違いがあるのです。リソースはそのような部分から生まれたものです。

noname#6845
質問者

お礼

すごく専門的で解りやすい回答ありがとうございます! 98のマヌケな仕組みがよくわかりました。 ちょっと調べても解らない用語あったんですけど・・・ コアカーネルってなんですか? それと、「快適かどうかは周波数とCPU以外も含めた全体パフォーマンスによります。 」って実際カタログ見たときどこで判断できますか?周波数は少し解りますけど、全体パフォーマンスってどうやって見分けるんですか? ソニーのバイオノートPCG-TR3/Bに外付けDVD-RWとHDを増設してVHSビデオの編集をしてDVDを作るっていうのは快適に動作しますか?勿論、XP搭載でPentiumM1GHzと1GBのメモリを積んでの話です。 こんなに小さなPCにはやっぱり無理…ですか? DVD編集が終わったら、後は気楽にモバイルして使いたい ので、これくらい可愛いのがいいなと思ったのですが… この98が壊れる前に買う必要があるので、XP必ず買います。 ただ、このPCでしたい一番の重い仕事は、古~いビデオのDVD編集ダビングです。それ以降は、辞書代わりとMacの画像確認とネットくらいだと思います。 動画編集って大きなディスプレイじゃないと難しいですか? それと、私の古いビデオって16年くらいのものもあって、その歌番組などが、トラッキングボタンを何度も押さなきゃノイズ?のような物が邪魔でまともに見られません。 でも、ボタンを離すとすぐに戻ります。 おまけに画像が乱れてる時は、音は聞こえますが、トラッキングボタンでノイズを大分端にずらせて画像がちょっとは見えてきたところで今度は全く音が聞こえなくなるんです。こんなビデオでもなんとか調整して編集してDVDに入れられますか?なんだか、問題からズレてきてすみませんが…お願いします。 それともDVDレコーダー(?)を買ったほうが綺麗にDVDに以降できるんでしょうか?どっちにしてもPCは買いますが…

その他の回答 (5)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

再回答です。 分かり難い語があったようです。まだまだ、勉強不足ですね(笑) コアカーネル=Core Kernelのことです。コア(核)とカーネル(核心)という意味を併せた語ですね。WindowsにはKernel(核心)という名前のプログラムがあります。それがOSの中心的な役割を持つため、中枢プログラムのカーネルというプログラム群のことをコアカーネルと言っています。まあ、Windowsに限らず中枢プログラムはコアでありカーネルなのですけどね。 Q/実際カタログ見たときどこで判断できますか?周波数は少し解りますけど、全体パフォーマンスってどうやって見分けるんですか? A/慣れです。たぶん普通の人が見た目で判断するにはかなり勉強が必要になります。一般にチップセット(Chipset=パソコンの心臓部、以下用語参照)で性能の指標が分かりますが、このチップセットはCPU(パソコンの頭脳)とは比べ物にならないほど種類がありますので、普通の人には区別ができません。 まあ、簡単に性能を区別する手法は、 CPUの周波数(パソコンの頭脳)を見ることで、コンピュータの絶対速度が分かります。 メモリの種類(DDR400、333など数字が大きいほど良い)でCPUの絶対速度をどこまで生かせるかが分かり、量(何MBで表記)で一度にどれだけのデータを扱えるかが決まります。(メモリの量は追加購入すると後からでも変更できます) 後は、グラフィックスがチップセット統合とかビデオメモリをメインメモリ共有という文字がないことですね。これは、ゲームや3Dソフトを扱うとき、動画編集などでCPUのパフォーマンスを生かせない。3D性能が十分に発揮できない場合があります。主に動画像処理(静止画を除く)や3Dグラフィックスのゲームをする人は注意。 これらを一発で区別でき、実装できるCPUの種類まで決めるのがチップセットなのですよ。まあ、暇で興味がある方は専門誌でも買って勉強しないと絶対にチップセットで購入は無理でしょう。 Q/こんなに小さなPCにはやっぱり無理…ですか? A/無理ではないですが、編集に時間が掛かることは覚悟することになるでしょうね。私の所見では、このPCはメインPCがあってこそのサブノートとして持ち運ぶ機種で、動画編集をメインにする機種ではない。PCG-V505G/Bぐらいならもう少し快適でCPU性能を生かせ、メインとして使っても良いと思いますよ。TRを使うならデスクトップPCなどメインとなるパフォーマンスPCを別に購入することが前提になるでしょう。ただ、先にも述べたように無理ではなく、編集の内容によってだいぶ時間がかかるということです。 Q/動画編集って大きなディスプレイじゃないと難しいですか? A/それは、何とも言えません。使う人次第です。私はどっちでも・・・ただ12,1インチぐらいが持ち運びと性能を考えるならベストと思う。かわいさはないですけどね。(もし、可愛いとかデザインを考えるなら、自分で色を塗ったり、シールするのも手かも) Q/こんなビデオでもなんとか調整して編集してDVDに入れられますか?DVDレコーダー(?)を買ったほうが綺麗にDVDに以降できるんでしょうか? A/ビデオデッキを買い換えれば可能かと・・・たぶんビデオデッキが古いのではないかな。頑固な同期ずれであれば強力なTBC/フレームシンクロナイザーの搭載された機種でないと厳しいですから、VHSならビクターでデジタルワイドTBCを備えた機種を使うのが良いですね。それでダメなら難しい・・・こういうのは、パソコンよりビクターのVHS+DVDレコーダーを買う方が安く高画質に録画できますよ。ハードディスク付きの方が便利ですが、VHSが中心となると、この場合は、VHSをDVDにすることがメインですからハードディスク+DVDのレコーダーよりDVD+VHSのデッキが良いでしょう。 メニューなど編集は制限されますけどね。画質は良いです。まあ、時間があればPCでも後から編集できますのであって損はないでしょう。 以上です。 これ以上は、別の質問を立ててくださいね。 <用語> チップセット=パソコンの心臓部に当たる。CPUやメモリ、各種周辺機器とデータをやりとりする総合回路のことで、サウスブリッジとノースブリッジとに分かれる。 CPUが能力を決めているように見えるが、これはあくまで商品販売向けでわかりやすい性能指標を出すためのにそういわれているだけで、元々チップセットが使えるCPUを決めている。チップセットがそのCPUに対応しないと、いくら性能の良いCPUを乗せようとしても動かない上に、チップセットが弱いと、CPUの性能も十分に発揮できない。縁の下の力持ち。

noname#6845
質問者

お礼

またまた詳しいご説明ありがとうございました!コアカーネルの 意味もよくわかりました。 WindowsファイルやprogramファイルにiKernelというそれらしい プログラム見つけました。これが中心だったんですね! どうやら私にはチップセットを見分けるまでに時間がかかりそう なので、今度Windowsを買うときに、また相談しますね。 「チップセットどうですか?」って(笑)。 小さなPCで映像編集っていうのは、やっぱり時間がかかるんですね。 今日また色々なパソコン見たら、ソニーじゃなくても結構色々いい のがあるなと思いました。 前々回書いた「Q/重いというのはメモリとpentiumMのメモリで 解決する事です・・・よね? 」という私の質問・・・ これホントに意味不明ですよね?すいません! 「沢山のメモリと、高周波数のpentiumMの“CPU”PCを選べば 解決する事ですよね?」って書いたつもりだったんです。 よく見直しすれば気がついてたはずなのに・・・ ・・・ホント、すいませんでした(ToT)! VHS編集には、再生側デッキのほうが大事だったんですね。 今日、量販店でDVD-VHSビデオを見てきました。 結構お値段するものなんですね・・・よく考えてから購入決めます。 本当にどうもありがとうございました。

  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.4

ロングホーンに関するリーク情報は有りますが、こればかりは蓋を開けてみないと解らないんですよね。まだ、広範囲のβテストも始まってないので出荷は当分先です。また、PCIExpressや次世代OSのキーとなるデバイスがが出て来ないとテストすら出来ません。(マイクロソフトのOS開発サイクルから行くと、大体、β2が出てから出荷まで半年~一年ぐらいかかりますので、βテストすらしていない現状では、ロングホーンに関して今出ている情報は絵に描いた餅に過ぎません。間に合わなければさほど重要でない機能を削る事もありますので。) 一方OSのアーキテクチャが変わるとアプリケーション側の対応と移行にも時間がかかりますのでXP互換モードで動かすことになるでしょうから、結局一年ぐらいは様子見する事になると思います。 Meは98から機能を削っただけのOSですし、2000は98とはかなり互換性に問題が出ます。また古いOSなので新しいデバイスへの対応が遅れがちです。XPは98と2000を足した感じなんですが、重すぎますしバグがまだ多いですね。

noname#6845
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。とりあえず今回は、 ロングホーンは当てにしない事にしました。 そんなに不確かなものを何年も待ってられません から(笑)。 98は使ってるので長所・短所は解ってるつもりですが、 2000、Me、XPは全く解らなかったので…ありがとうござ いました。 XPは出現してから結構時間がたってますし、イメージ的 に天下無敵のOSだと思ってましたが、まだまだ安定して いなかったんですね。ショック… XPってそんなに重いんですか?メモリは多く積むつもり ですが…その為最大メモリ容量が2GBくらいのノートパ ソコン(今は殆ど無い…ですよね?)で見た目も可愛くて 壊れにくいものを探しています。 今でしたらソニーのバイオノートTRがいいかな?と思 いましたがソニー→「早くに壊れやすい」というイメージ があります。ソニー大丈夫だと思いますか? 重いというのはメモリとpentiumMのメモリで解決する 事です・・・よね?XPってそんなに使い勝手が悪い ですか?バグってフリーズするって事ですか? XPもしょっちゅうフリーズするんですか? 98でもフリーズはありましたが、それはシステムリソース 不足からくるものだったのですよね?XPはどんな時に フリーズするんですか?質問ばかりですみません・・・

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

Longhornはいちおう2005年の予定になっていますが、 参考URLの元麻布春男氏は、あとの方にずれこむと予想しています。 私もそう思います。 MS社には前科があり、 出す出すと言っておいて、遅れたり、結局出さなかったことがあります。 なお、現在のソフトを買ったとしても、 ロングホーンでも使えるはずです。 基本的には使えるのですが、現実には実物で試してみるまでわからない面があります。 XPとロングホーンの関係は、Windows98とXPの関係と似たものになると思われます。 98のソフトも、基本的にはXPで使えるのですが、 中には動作しないものもありました。 それでも、9割方のソフトはちゃんと動くでしょうし、 特にワードやエクセルは問題なく動くでしょう。(体面のためにもそうするでしょう) 動かなくても、しっかりした会社なら対応パッチを出すでしょう。 結論として、現在XPを購入しても大丈夫だと思われます。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1017/hot285.htm
noname#6845
質問者

お礼

「MS社には前科があり…」っていう表現ウケました。 やっぱりXPでいいみたいですね。ありがとうございました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

次期OSは、どんなに早くても年単位の時間がかかります。 >2000やMeはあまりよくなかったとい MEはダメOSですが、現在のところ2000が一番安定して信頼できるOSです。 新しいOSが全ての点で優れている訳ではありません。 なので、次期OSのことを考えてソフトの購入まで躊躇するのであれば、OSが発売される何年か先まで購入を控えるしか方法はないですね。 それに、旧ソフトの対応は大抵は考えられています。

noname#6845
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いえ、私の場合、もうこれ以上欲しいソフトというのが ないので、今あるソフトが使えて快適というPCが欲し かったんです。やっぱりXPでいきますね。アドバイス ありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

http://www.microsoft.com/japan/msdn/longhorn/default.aspx http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062582,00.htm http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20030730longhorn/longhorn.html GUIが大幅に変わり、DirectX9ベースとなりますからDirect7、8のアプリケーションは難しくなるのでは? ファイルシステムもNTFSからWinFSと変わります 周辺環境(ハード、ソフト両面)とリリース後、ある程度修正パッチが出揃うまではWindows95が出た時のように混乱すると思います ハードも、ここ3~5年で規格が新しくなるので、余計に移行が難しくなると考えます

noname#6845
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえずXP探しをしながら、できるだけ今のPCを大事にして様子見にしますね(笑)。 HPありがとうございました。

関連するQ&A

  • 次世代OS、Longhorn(ロングホーン)について

    1.Longhrn(ロングホーン)が出たら買いますか? 2.1の理由は何ですか? 3.Longhrnと今までのOSの違いは? 4.Longhrnは何時ごろ発売(大体でいいので)? 5.Longhrnてwindows XPの次のOS? よかったら一つでも良いので答えてください。

  • Windows2000対応のソフトは次期OS「XP」でも使用できますか?

    私は今、Office2000を始めとするWindows2000でも対応するソフトを今まで数本購入しました。これらのソフトは今私のPC上では問題なく動いております。 (私の使用OSはWindows98SEです。) しかし、Windows98があまりにも不安定なため、(再インストールしてもフリーズ現象などは解消されませんでした)安定したOSに乗り換えようと思っています。 そこで、もう時期発売されるWindows XPを購入しようかと検討中です。 XPを導入した場合、2000対応と記されているソフトはうまく動くでしょうか? というより、うまく動く可能性は高いでしょうか? 新OSというのは当初バグが付き物ですが、個人的にXPに興味・関心があるため2000よりXPを購入したいと思っています。 XP環境で過去の資産を活かしたいのです(つまりXP上で今までの高価なソフトを利用したいのです)。2000とXPは構造が似ている(同じ?)ようなので、私自身は動いてくれるのではないかと思いますが、どなたか詳しい方にご意見を賜りたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • XP⇒98

    こんにちは。 今、Windows98を使っています。 パソコンが古いので新しく買う事にしたのですが、特殊なソフトを使っていてそれが、windows98以上は使えなくなってしまいます。 そこで、今パソコンを購入してOSがXPでもWindows98をインストールするのは可能ですよね? その場合、メモリが今より多ければ早くなりますよね?? そのソフトの為に98にするのですが、エクセル等だけ新しくとかは無理ですか? その他のソフトで、XP対応で98対応でなければそのソフトは使えないですよね? OSはパソコンに1つしか無理なのでしょうか?? すみません・・・。 教えて下さい。

  • i tunes / ipod nano 第3世代対応OSについて

    今日ipod nano の第三世代を購入しました。 購入する際に、対応OSがXPかVISTAでないとダメだと念を押されました。 家にはXP対応パソコンもあるのですが、自分用のパソコンはWin2000proを使用しています。 2000ではiTunesを使えるのですが、nano第3世代は対応してないのでしょうか?

  • 対応OSについて

    あるソフトの対応OSのところに、 Windows XP SP2 と書いてある場合、 Windows XP SP1 では、そのソフトはまったく動作 しないのでしょうか?

  • ソフト購入時の対応OSについて

    購入しようと考えているソフトの対応OSがMicrosoft Windows XP Home Edition / Professionalとかいてあります。私はXP media center edition 2005を使っているのですが、やはり使えるかいう保障はないですか?

  • 新しいOSが出る前って古いOSを搭載したPCは安くなるか?

    来年、マイクロソフトがロングホーンという新しいOSを出すそうです。 新しいOSが出る前って古いOS(XP)を載せたPCって安売りされますか? 前のバージョンからXPに変わるときとかどうだったでしょうか?

  • Windows 95/98対応ソフトをXPで使う方法

    Windows 95/98対応ソフトをXPで使う方法 自分のほしいPCソフトがあるのですが、「対応OS:Windows 95/98」という表記があります。Windows95/98対応のPCソフトをXPで使う方法を教えてください。私のパソコンはXPですが、95/98対応ソフトが使える機能があるかどうかは知りません。確認する方法があれば併せて教えてください。切実ですのでご回答お願いします。 

  • 次世代OS Longhornについて

    今はMeを使ってまして最近PC(XP)を新しく購入しよう と思ってるんですがここ一年ぐらいで次世代OSのLonghornが出るという事を耳にしたのですがその次世代のLonghorn が出るのを待って購入したほうが得でしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 次期OSに対応するパソコン

    デスクトップパソコンの購入を検討しています。 メーカー(ブランド)はイーマシーンズとかマウスコンピ ューとかパソコン工房で4万円代(本体のみ・OSはWin XP)で購入できるものを考えております。しかしWinの次 期OS・ロングホーンはインストールできるのでしょうか?